このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年3月3日 02:44 | |
| 0 | 2 | 2008年2月24日 12:21 | |
| 2 | 4 | 2008年2月22日 19:59 | |
| 2 | 10 | 2008年2月15日 23:29 | |
| 0 | 6 | 2008年2月11日 23:25 | |
| 4 | 3 | 2008年2月1日 03:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
物欲の任せるままに、先日購入しました!ビックで15%還元の中古下取り3000円で、実質24500くらいでした。
D50で一眼デビューして、レンズも増え続けましたが、玩具(?)としての満足度は、こちらの方がずっと高いですね。SB400との相性も良くて(SB600はさすがに大き過ぎる…)、バウンス撮影では一眼の出番がなくなっていきそうです。ワイコンに手を出すのも時間の問題といえそうです(^^)
両吊りのストラップもいいですね。通勤するときにも、首からぶら下げて上着の中に忍ばせ、いつでも気軽に楽しめます。純正ケースも購入しましたが、ガサばるので、あまり出番がありません。それほど高価なものではないので、多少の傷には目を瞑り、いつでも携帯し、どんどん撮りたいですね。
不満点を言えば、やはりバッテリィー格納部の蓋の安っぽさ。もうちょっと何とかならなかったものかと。。。あと、感度AUTOで撮影したときに、プレビュー画面でISOを確認できないところでしょうか(本当は出来るのかなぁ)。
ともあれ、大変満足度の高い玩具だと思います!
0点
ご購入おめでとうございます。随分安くなってきましたね。
昨年夏にP5000を買った時が2万3千円弱でしたので、ほぼ同額になったようですが、
できればもう少し広角(32mm程度でもOK)になってほしかったと思います。
書込番号:7464746
0点
>もやしのゴマあえさん
ISOオートで実質感度がモニターできないのは私も不満です。ここまでやるなら感度表示は欲しかったです。ISO、シャッタースピード、絞り値の三点セットの数字は画作りとして何かと参考になるんですけどね。まあこの際、感度AUTOを使わなければいいだけかも知れませんが、プログラムが選んだ物を参考にするというのは手ですもんね。
書込番号:7477184
0点
>じじかめさん
こんなカメラが2万円台前半というのは素晴らしいと思います。5200(?)は広角載せてきますかね。ただ、むしろ私はテレコン付けている本機の格好よさに惹かれます(写りはパッとしないようですが)。
>fujiyama-flyさん
邪道なのかも知れませんが、普段は64-100(or200)で撮ってます。400に上がると少々醜いので。64固定で行きたいんですけど、結構チャンスを逃してしまうんですよね。私のような素人には、まずは機械がどんな判断をするのか教えてくれると、今後の勉強にもなり助かるのですが。。。
書込番号:7477592
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
以前にも書き込みましたが、最近新たな発見(今頃気がつくか)?がありましたのでご参考まで。
WC-E67のフィルター径は52mmです。ステップアップリング2段で67mmにしてプロテクターを付けても、最広角側ズームで右上下にケラレが少し出ていましたが、撮像フォーマットを4:3から3:2(35mmフィルム同等フォーマット)にすると上下が切れるので大丈夫でした。
さらに手持ちの52mmプロテクターを着けてみたところ、ほんの少しのケラレで済みます。おそらく、もう少し薄いPROフィルターであれば完全にOKかと(まだ検証していませんが近日中に購入してテストすることに)。
もちろん1:1のスクエアーなら問題ないのですが。
私はレンズカバーは使わないでプロテクターをつけて、ポケットに放り込む主義なので個人的には、大事な課題でした。
また、固定焦点でスナップは撮れない仕様ですが、スポーツモードにすると最初のフォーカス位置に連射時は固定されるので、適当な距離のターゲットでロックしてしまえば、結構便利に使えます。ただし絞りなどが自由に設定できませんが、それほど不便はないかと思います。
0点
> 以前にも書き込みましたが、
以前のスレ「ワイコン、テレコン&もろもろテスト[7313697]」拝見しております。
的確に、本体・ワイコン・テレコン・スピードライトの印象を纏めておられると思いましたよ。特にレンズアダプターUR-E20とフィルターの部分は興味深く拝見しました。
私はUR-E20の形状とそれに伴う小径が気に入らず(これ用のワイコン/テレコンの将来の使いまわしを含めて)レンズアダプターはHA-1を選択していますが…、選択に間違いは無かった…と満足すると共に、(予想はしていたものの)あの形状の意味も理解できとても参考になりました。
> 私はレンズカバーは使わないでプロテクターをつけて、ポケットに放り込む主義なので個人的には、大事な課題でした。
拘りのレポート続編⇒「おそらく、もう少し薄いPROフィルターであれば完全にOKかと(まだ検証していませんが近日中に購入してテストすることに)」を期待しております。
現行市販の最薄枠フィルターはケンコーのSUPER PROシリーズでは無いかと思いますが、PRO1Dに比べて0.5mm程度薄いだけかも知れません。
書込番号:7434579
0点
コメントありがとうございます。
今つけてあるものはケンコーの一番普通のプロテクトフィルターで枠部の厚さ(ねじ部を除く)は約5mmもあります。すでにテレコンTC-E2につけているハクバの撥水タイプが2mm程度なのでこれくらいでなんとかなるかなと考えています。
今日は降雪で量販店まで出かける気にもならないのでそのうちということで。
現状のWC-E67に52mm→67mmステップアップリング+プロテクトフィルターの外観写真をアップしておきます(鏡で写して左右反転ですのでクオリティーが?)。
フードが10mm分ほど付いていると思えば、こんなものでしょうか?
書込番号:7439704
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
両釣りもいいですが、たまには気分を変えてみてはどうでしょう。
こんなのを見つけました。
http://www.dubmagic.jp/STCO-001.html
色は、敢えて赤を選びました。
実用性はもとよりデザインもすっかり気に入りました。
1点
こんなのもありますね。(持ってませんが)
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/302295.html
書込番号:7430289
0点
私はコレ↓を使っています。携帯電話とジョイントで共用です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_5901222_5476452_15709347/15070257.html
別段、ニコンに義理が有る訳では有りませんのが…、念のため。(^^;)
書込番号:7430407
1点
訂正 m(_ _)m
× 別段、ニコンに義理が有る訳では有りませんのが…、
○ 別段、ニコンに義理が有る訳では有りませんが…、
書込番号:7430442
0点
私の場合ですがロングストラップ(ジョイント付き)2本を両側につけています。
2本で首にぶら下げたり、片側をはずしたりして使えます。
百円ショップのものと展示会のもらい物を使っているのですが、百円ショップのものは金具が付いていたので、ボールペンのグリップの筒状ゴムを適当な大きさに切ってカバーして本体に傷が付かないようにしています。同じ方法でフリー・ストップもつくれるので、右側のワンハンドグリップ用に使用しています。でも、ニコンの2wayのものはよさそうでほしいかな。
書込番号:7431088
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
本日カメラのキタムラにて2GのSDカード付きで31800円でした。
特に激安な金額では、なかったので店名までは、書きません。
近所だし何よりカメラの知識ゼロの自分にとって店員さんの丁寧な対応が嬉しかったので
他お店は、見ないで買いました。
他にもG9と迷ったりもしましたが金額差など考えるとP5100のほうが
お得に思えたのでこちらに決めました。
「新しいカメラ欲しいな」と思い初めて半年以上自分なりに色々調べたり
ココ価格.comのクチコミを参考にさせていただいたおかげで大変満足の行く買い物が出来ました。
今は、わくわくしながら付属のドライバーソフトをインストールしたりユーザー登録しながら充電が完了するのを待ってます。(こんな時の2時間は長いですね)
P5100でカメラの勉強して使いこなした頃には、デジタル一眼レフにステップアップを考えててます(今出てるモデルなら40DかD80あたり?)
また価格.comの皆様の知識をお借りさせて頂く事もあると思いますが、面倒がらずによろしくお願いします。
0点
ご購入おめでとうございます。
店頭購入で2G付き318なら十分安いと思いますよ。
思う存分楽しんで下さい。
アッ! 早い内にデジ一にも手を・・・。
書込番号:7380946
0点
ご購入おめでとうございます。 このカメラいいカメラです。よく写りますし、デザインも気に入っています。この端正な凛としたたたずまいも好きです。
半年、調べられた。何でも手に入れるまでが一番ワクワクするかもしれません。でもこのカメラ、手に入れてからも楽しいですよ。私もキタムラをよく利用します。キタムラは安いと思います。早くこのカメラに慣れて、素晴らしい作品を作ってください。
書込番号:7382331
0点
ご購入、おめでとうございます。
これから楽しい写真生活が待っていますね。
・ひとつ前のCoolpix P5000ですが、デジカメ(D200、Coolpix P5000、-5700、-S700)の
中では一番出動率が高いです。
・毎日撮ってLサイズに自家プリントして日記に貼っています。
・文章はほとんど書かない、写真がメインの絵日記です。(笑い)
書込番号:7383467
0点
さっそくのレス有難う御座います。
皆様名だたる常連さんの方々ですね、とても心強いです。
花とオジさん
本当はいきなりデジ一いってしまおうかと考えたのですが、使いこなせなくて挫折するのが目に見えてたのでコンデジスタートにしました。
思う存分楽しんで腕を上げて駆け足でデジ一デビュー目指します!
しろうと101さん
自分もこのカメラのデザインかなり好きです。
買って間もないですが早くも愛着みたいな物が湧いてきてます。
デジ一に移行した後も大事に使い続けると思います。
50枚ほど試し撮りしてみましたがMモードで色々設定変えるのが楽しいですね!
輝峰(きほう)さん
色々なカメラをお持ちの輝峰(きほう)さんでもこのカメラの出動率が一番と言う事は性能・使い勝手共に優秀な証拠ですね。
ブログではない日記に写真を貼るのも面白そうですね。
自分も自宅プリントに挑戦して見たいと思ってますが、今現在PIXUS iP7500という機種を持ってますが充分ですかね?
書込番号:7387546
0点
私はiP4100やMP−810などの5色機を使っていますが、個人的には十分満足しています。
iP7500なら、更にいいと思いますよ。
書込番号:7389439
1点
花とオジさん
返信遅くてすみません。
iP7500なら充分みたいですね。
良い写真が撮れるようになったらプリントしてみます。
今日試し撮りに行ってきました、Nikonのオンラインアルバム載せてみました。(上手くUPできたかな)良かったら見てみてください。
書込番号:7395801
0点
残念ながら見られません。
エラー
表示できません。
以下の点をご確認ください。
URLの指定に誤りがあります。または、権限がありません。
となってしまいます。
アルバムを公開に設定して下さい。
なぜか画像が貼れませんので、アルバムにUPしました。
http://www.myalbum.jp/Inform.aspx?mode=Album&albumID=425f51261116
書込番号:7395950
1点
花とおじさん
親切に有難う御座います。
公開するかどうかの設定があったんですね。
これでどうでしょう?
書込番号:7396095
0点
すみませんでした。
貼り付けるアドレスを間違えてました。
これで見れると思います。
書込番号:7396245
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
所有のコンパクト機がパナLC33と、古さを感じた事も有り(故障も無く予備役にします)
近所のキタムラで購入しました。
価格は3万1000円、2GBのSun製カード付ですので価格的にはこんなもんと思います。
銀塩、デジタルとニコン一筋ですからスピードライトなどアクセサリーが共通できるのが決め手になりました。
操作性、画質に関してはこれからの判断になりますが、試し撮りの範疇ですと概ね良好です。
0点
ご購入おめでとうございます。P5100もかなり安くなってきましたね。
私は、P5000にリコーのアダプターHA-1と37-46ステップアップリングでPLフィルターと
ラバーフードを着けています。
書込番号:7373866
0点
じじかめさんの写真、Now printing となっていて、見られません。
もう少し時間が必要なのでしょうか。 それとも…。
書込番号:7373904
0点
今見直したら、写真を見る事がが出来ました。
ずいぶん時間がかかる物なのですね。
失礼致しました。
書込番号:7373952
0点
・りあ・どらむさん
・ご購入、おめでとうございます。
>銀塩、デジタルとニコン一筋ですからスピードライトなどアクセサリーが共通
・本当にそうですね。私も同じです。ただし、一つ前の、Coolpix P5000の方ですが。
・Coolpix P5000用にSB-400を買ってつけてみたのですが、
銀塩と同じように、カメラ(Coolpix P5000)をマニュアルモードにして
この外部ストロボ(SB-400)を外部自動調光モードにしようとしたらその機能が無い!)
・お店に謝ってストロボと違うものとを交換して頂きました。
・結局、Coolpix P5000には、従来の、SB-28、SB-800, PE-20S、を付けて
楽しんでいます。バランスから言うと、PE-20Sがいいですね。
ISOの設定は固定にして使います。
>じじかめさんの写真拝見
・私はCoolpix P500を、アダプタ無しに買ったまま使っています。
アダプタ付けると、空気の抜け感など、写りがさらによくなるのでせうか
書込番号:7374311
0点
輝峰(きほう)さん、「空気の抜け感」というのはよく判りませんが、空の青さや水面の反射防止には
効果を感じます。
書込番号:7375556
0点
今日一日、使用してみてですが価格以上の満足です。
不満点をあげるなら、左手で持つ部分のグリップ感がもう少し欲しいですね。
一眼のように少し膨らませると良いですね。
ニコンクリエイティブライトSUでコマンダー機能は使いたかったなぁ・・・。
価格帯と購入層を考えると要らないけど、ちょっとした物撮りに使えるのは良いと思う。
書込番号:7378058
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
年末に購入(本体、SB-400&WC-E67)して、その後リコーHA1、TC-E2(中古)を購入しました。ご参考のため最近の感想をまとめます。
1.本体
@オートフォーカスは暗いと遅い、コンデジですのでこんなもんでしょう。
AISO200まではまずまず、L判ならISO400も適当にソフトで処理するなら実用
B連射は5MBor2MBにすれば早くなるので悪くない(運動会くらいならOK 連続AFにしておくほうがよい。
CISO64で気合を入れてとるとかなりの解像度
D奥様、子供にも使いやすくするならUR-E20をつけておくとプロテクターとし て無難。内臓スピードライトも問題なし(さすが純正)。
EUR-E20に通常の28mmフィルターをつけると広角でけられます。
(1mmほどグラインドしてもだめ、proフィルターはあるのかな?)
FHA-1&プロテクタ37mmはルックス的、外使用にはOK。この形態ですとレ
ンズカバーはいらないしポーチに間入る。ただし内臓スピードライトはけら れるので使うならSB-400必須。
GVRは結構効く。明るい部屋なら1/8は息を止めれば大丈夫(個人差はある けど)。
H外ではファインダーレスで片手で撮っても、まずぶれない。5MBくらいで気
楽にとるのも楽しい。ワンハンドでらくらく撮れる。
Iワイコン、テレコンなしの描画性能はレンズ径のわりには頑張っているので は? 破綻はないな。
J彩度、ノイズ処理は控えめ。ファインモードで使えば、RAWがなくても後で好
みにできるでしょう。私は彩度UP設定で使っています。
2.スピードライトSB-400
@きれいにスピードライト使うなら必須。ホームユースならワイコン、テレコ ンよりこれが大事?。小型でかつバウンズもできてすごく使いやすい。
他社比でもベストコンビネーションでしょう。
3.WC-E67
@周辺で色収差が見えるが開放でなく絞れば良好。私の個体だけかも知れない が ズームを前後動かしてから画質がよくなるような?(誤差?初期故障 か?)
とはいえ、おおむね良好。本体レンズのセンターオフセットが水平方向ぽいので右側が?
(オフセット設計は光学屋の裏技なのだが上下方向に振ってほしいな?)
Aところでプロテクトフィルターつけようといろいろステップアップリングを 使うもけられる。ケンコーのproを買ったら大丈夫なのニコンさん?
B歪曲補正は使った方がよいが、スナップのスピード重視ならなくても気には ならない。
4.TC-E2(テレコン)
@中古品をオークションで購入3800円(送料込み)。今ならもっと安いか も。きれいなものが多いようですね。
Aサポートは公式にないので自分のリスクで。設定をワイコンにするとexifは TC-E3で計算。でもそれ以外は問題ないか?。室内ですとAFが合いにくいが
これはしかたがないでしょう。
Bポートレイトにはいい感じです。35mmサイズで70mmレンズくらいの 感じ。
C解像度、ボケは結構よくて昔(20年前)から使っていたMAX100のズーム(EDではないよ)よりいいくらい。安いのでお勧めです。
5.その他
ホットシューに小型ダットサイトつけるとノーファインダーで使いやすいのだ が。画角は慣れると感でわかるが、ターゲットは難しいのでメリット。 アグレッシブなので周りの人が逃げるかな? エレガントなのをニコンさん作りませんか。
3点
>プロテクトフィルターつけようといろいろステップアップリングを 使うもけられる。
P5000にリコーの「HA-1」+37-46ステップアップリングで46mmのPLフィルターとねじ込み式
ラバーフードを着けていますが、ケラレはありません。
書込番号:7315275
0点
じじかめさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
フィルターつけるのに難儀しているのはワイコンWC-E67の件です。
フィルターねじはあるのですが、そのままのサイズの通常のフィルターは、広角いっぱいのズーム時にけられますし、少し枠を広げてみようとステップアップリングを入れるとリングの内側のヘリの陰でけられます。
どなたかWC-E67にプロテクターつけた方はいらっしゃいませんか?
それとも広角では、つけないものと割り切るか?ですね。
PS,私もHA-1にステップアップリングをつけて偏光フィルターはつけられる状態にしています。
書込番号:7322325
0点
> それとも広角では、つけないものと割り切るか?ですね。
私は、ワイコン・テレコンであってもフィルターの一種と考えていますので、フィルターに更にフィルターを付けよう…とは考えた事が有りません。
ダメにしてしまった時は買い換えるつもりですが、未だ(40年来)ダメにしてしまったワイコン・テレコンは有りません。
ワイコン・テレコン・フィルター類にはキャップをしっかりしてますが…、
書込番号:7324034
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













