COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました!

2007/10/17 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 pekochuさん
クチコミ投稿数:22件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

P5100やっとこさ買いました。ワイコンWC-E67も同時購入いたしました。レビュー致します。
前機種はNikon D1Xでしたが、レンズもろとも全部処分いたしました(仕事で使わなくなったのが理由です)。
コンパクトカメラは今はかなり綺麗ですし、被写界深度さえ我慢すれば描写力は一眼レベルだと思います。
8万円以内でワイコン、テレコン全部セットで画角24mm〜400mm前後までカバーでき、D80ボディより安いですからね!

Powershot G9と迷いましたが、P5100を買う動機となった点は
1.純正ワイコンで24mmまでの画角がカバーできる(G9は26.5mm前後で広角用途としては全く使えない)。→これが決めてでした。
2.あと、コンバータ含めてズーム全域での歪み補正。この機能を使用すると建物などの描写が素晴らしいです。
です。あと、個人的にP5100の優れている点としては
1.外部ストロボが使える数少ないコンデジ。
2.最近流行の高倍率ズームではないが、コンバータさえ使わなければ全ズーム域で非常にシャープ(コンバータ使っても充分なシャープネスは得られます)。

G9は使った事がないのですが、P5100の欠点は
1.マニュアルフォーカスがないので、花火とれないし、フォーカスを固定したままシャッター速度を替えて異なるEVの写真を事実上撮れない(常にAFしてしまう)。
2.シャッタースピードのレンジが狭い。特に最長が8秒なので、夜三脚撮影する場合は向いていない。
2.ノイズ低減機能を使わないと結構ノイズが乗る。
3.ブラケッティングが±1EVで3枚連写までしかできない(G9も3枚までですが±2EVまでです)。
4.ノイズ低減or歪み補正機能をONにしているとブラケッティングができなくなる(連写ができないためです)。
5.純正ケースも購入しましたが使用時にわざわざ取り出さないといけない。コンバータ装着時は入らない(なので、レンズ部に穴をあけて液晶部が外から見えるようなiPodケースみたいのならBestなんですが、操作部だけ蓋みたいなのでカバーできるように。)。

まぁ、コンデジでブラケッティングを日常的に使う人は殆どいないでしょうが、1200万画素に引かれて一眼デジから乗り換える人は被写界深度以外にも注意しないといけない点です(当然、AFも遅いです)。
でも、出てくる画には大満足です。これで、手動ズーム+マニュアルフォーカスがあれば満点なんだけどな。

書込番号:6877683

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/17 22:10(1年以上前)

>マニュアルフォーカスがないので、花火とれないし

花火はAFでも撮れます。(FZ30のAFでも撮れましたし・・・)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/30/4102.html

また、沈胴式レンズで手動ズームは無理だと思います。

書込番号:6877875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/18 00:40(1年以上前)

 ・詳細な情報、ありがとうございました。

 ・所有しているCoolpix P5000の方には、「打ち上げ花火モード」など仕様には
  無かったように思いますが、
 ・Coolpix P5100には、「打ち上げ花火モード」など、いろいろなモードがありますね。
  ピントが無限遠になるのでしょうね。Coolpix P5000より進歩しているみたいです。

 ・女房殿が使うCoolpix P5000に対して、私専用のコンデジが欲しいなあと最近、思い、
  ニコンのなかで、新製品を物色中であります。
 ・家には4年前に買ったCoolpix 5700(当時メモリなど込みで13万円、1.5型CCD,
  500万画素)もあります。画質はコンデジとしては、大変、すばらしいですが、
  人物スナップには電源ONやシャッタータイムラグが長く、スナップには辛いです。
 ・コンデジは、ここ数年間にずいぶん進歩してかつお求めやすい値段になってきましたね。

書込番号:6878554

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/10/18 09:11(1年以上前)

>3.ブラケッティングが±1EVで3枚連写までしかできない(G9も3枚までですが±2EVまでです)。

-2 や +2 は変わりすぎてしまい 1/3 か 2/3 なので ±1 でいいような
気がしますが・・

書込番号:6879173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/18 10:45(1年以上前)

>-2 や +2 は変わりすぎてしまい 1/3 か 2/3 なので ±1 でいいような気がしますが・・

そうですね。1EV以上の補正は、露出補正を使うのが普通だと思います。

書込番号:6879359

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/18 12:25(1年以上前)

>・所有しているCoolpix P5000の方には、「打ち上げ花火モード」など仕様には
  無かったように思いますが、

 私のP5000にはあったような気がします。
 確か、シャッタースピードが4秒で、AFが遠方固定・・・すいません、記憶です。

書込番号:6879540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/18 16:06(1年以上前)

「打ち上げ花火」モードについては、取説39ページに記載されています。(P5000)
遠景にピントが固定されるようですが、シャッター速度は記載がありません。

書込番号:6880019

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekochuさん
クチコミ投稿数:22件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/10/18 19:32(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました。
打ち上げ花火モードありました!!ピントが無限遠固定でF7.6ですね。来年の夏が楽しみです。
シーンモードは興味がなかったので気づきませんでした、ただCaplio R6みたいなレベルでいいのでマニュアルフォーカスは欲しかったですね。

人物撮影は確かにAFが遅いのがまずは欠点ですが、まぁ目をつぶります。
いくつか撮影して気になったのがやはりズームなんですよね、一眼だとAFAEロックしてからズームリングを回して構図を決めるケースが殆ど(静物撮影は別としてフォーカスポイントをいじる方が手間になるので中央固定でAFAEロックの方が使い勝手が圧倒的に良い、露出を自分の合わせたい被写体に簡単に合わせれますし)ですけど、こういうコンデジってAEAFロックした後にズームできないので構図が気に入らなかった場合には再度ズーミング→AFAEロックするのが面倒です。

右手は当然シャッター半押しで塞がっているので、左手でズーム(手動でなくても)ができるようなインタフェースとか開発してくれたらいいんですけどね。最近の高級コンデジならマニュアルフォーカスのってるのも珍しくないですし、単なるボタン配置だけですから次機種で載ってくれると嬉しいなぁ。

 ブラケッティングはHDRI写真(例えば、http://www.picturenaut.de/hdri.html)も撮影するので、できれば0EVと±1EVと±2EVで5枚同じ写真が撮れるのが理想で、P5100を使ったところ±1EVだとP5100のCCDのダイナミックレンジをフルで使ってる感じがしない(±1EVしても白飛びや黒つぶれが完璧に画に載ってくれない)ので、±3/2EV程度でブラケッティングができれば例え3枚の写真でもP5100のダイナミックレンジをフルに使ったHDRI写真を撮れると思うからです。HDRIはデジイチユーザが多いですが、むしろダイナミックレンジが狭いコンデジの方が効果が大きいと思うんですよね(実際P5100でも、100万円以上する中判デジカメの1ショットのダイナミックレンジを簡単に超せますから)。
 その点から考えるとG9の±2EVは羨ましいんですよね(といってもHDRIは建物や自然写真みたいな静物にしか向いていないのでワイコンで24mmの画角のないG9は使えないんですけどね、、P5100は努力(三脚構えて自分で露出補正すればいいだけ)すればG9くらいの写真が撮れるけどG9はいくら努力しても24mm画角にならないので選択肢にはなり得ないんですよね、、、)。ちなみに、D40&EOS Kissはブラケッティング自体できませんし、D80&40Dも±2EVで3枚までしか撮れないので実質D200(9枚まで)or5D以上しか選択肢がないのですが、三脚も必須ですし機材の持ち運びの利便性を考えるとP5100がベストチョイスですね。
 前機種がD1Xなのでカメラ性能&撮影の自由度でついつい高いものを要求してしまいます アセアセ。まぁ、最後に写真の品質を決めるのは機材でなく本人の情熱と努力なんですけどね。

書込番号:6880516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/19 00:19(1年以上前)

   じじかめさん 2007年10月18日 16:06 [6880019] 談:
  >「打ち上げ花火」モードについては、取説39ページに記載されています。(P5000)
  ⇒すみません。見つけました。機会を捉えて花火に挑戦してみます。ありがとうございました。

書込番号:6881708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2007/10/09 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

昨日ビックカメラで購入しました。
ジャイアンツ優勝記念が昨日まででしたが、39000円のポイント20%還元で、実質31200円でした。
画像に黒線の枠をつけれるのがいいなと思ってます☆

書込番号:6849651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/10/09 21:27(1年以上前)

ここまで来たら、日本一で2万円で販売してもらいましよう。

それは無理としても安く買える事は良いですね。

書込番号:6850045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/10/09 22:38(1年以上前)

解像度抜群と評判の良かったP5000と、どのくらい
変わったんでしょうね...

書込番号:6850454

ナイスクチコミ!0


123toshiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/10 00:57(1年以上前)

川崎ビックはポイント還元の実質31280円。川崎ヨドはポイント還元の実質31000円でした。
しかし、このカメラ、縦位置補正が無いんですね・・・。USB接続もよくあるSDカードモードにならず、独自のインターフェースになります。ファイル、フォルダの作成、移動が通常のエクスプローラの感覚でできず、非常に使い難い。使えないサムネイルロータリー表示とか、画面表示が全体的にイケてないとか。ニコンは画質は良いが使い難いというのは聞いていましたが、こんな基本的なところで・・・。付属のソフトも使えたもんじゃないです。今まで家電メーカーのデジカメを使ってきたので、ユーザビリティの低下にがっかりです。老舗のカメラ屋さんはこんなものなのでしょうか。
でも、画質、本体のルックス、大きさには満足しています。

書込番号:6851251

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/10/10 11:37(1年以上前)

>使えないサムネイルロータリー表示

AVケーブルでTVに接続して、家族・友人とワイワイと見るときには、好評でした。

書込番号:6852176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/10/10 11:57(1年以上前)

>付属のソフトも使えたもんじゃないです。

カタログソフトViewNXと、取り込みソフトNikon Transferを試してみてください。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/index.htm

書込番号:6852215

ナイスクチコミ!0


123toshiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/11 00:25(1年以上前)

> PekaPekaさん
そういう使い方もあるんですね。私はいつもSDカードに800枚くらいの写真を詰め込んでいるので、サムネイル画面で表示される画像数が重要です。P5100は最大16画面ですが、もともと使っていたP社の製品は最大25画面まで表示できます。P5100の方が液晶画面の画素数多いのに・・・。これはホントにつらいです。

> Power Mac G5さん
両方とも使いましたが、やはり使いにくいです。この点についてはフリーソフトを使うので、なんとかなるんですけど。私はS社とP社のコンデジを使ってきましたが、ニコンとは根本的な発想が違うようです。気合を入れるポイント、対象とするユーザーが違うのでしょう。ニコンがこんなに敷居が高いと思いませんでした。

でも、デジイチならニコンを選びますよ!

書込番号:6854867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

歪み補正

2007/10/07 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 targさん
クチコミ投稿数:44件 COOLPIX P5100の満足度5

p5100では、ワイコンを使わなくても歪み補正がかけられるようになりました。そこで、歪み補正なしとありでどれくらい違うかワイド端でテストしてみました。最初の4枚はフルサイズ、終わりの2枚は1000×750くらいにリサイズしてあります。なかなか優秀です。

書込番号:6841083

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/10/07 21:56(1年以上前)

歪補正は有った方が良いですね。

気に成る時はソフトで補正しますが、面倒に感じる時も有ります。

書込番号:6841914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/08 00:15(1年以上前)

  HP拝見。すごいですねえ。
  私はCoolpix P5000ですが、ここまで気にして考えて居ませんでした。すごいです。

書込番号:6842651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/08 00:46(1年以上前)

targさん、ゆがみ補正のサンプルありがとうございます。
この機能がP5000には無くて、P5100にある最も注目すべきものだと思っています。
現在P5000を持っていますが、早めにP5100を購入する予定です。

書込番号:6842804

ナイスクチコミ!0


スレ主 targさん
クチコミ投稿数:44件 COOLPIX P5100の満足度5

2007/10/08 09:51(1年以上前)

僕は、コンクリのビルなどの色気のない^^;;)被写体を撮ることがあって、そういう時に樽型歪みが気になるんですよね。でも、人物や風景ではあまり気にならないし、被写体によっては少し歪みがある方がボリューム感みたいなのが出て良い場合もある(でっかい被写体が真ん中にでーんとあるような場合)。

電器メーカー系のコンデジだと、カタログに書いてなくてもデフォルトで歪み補正しているカメラも結構沢山ありそうですが、p5100の場合は補正ありとなしを切り替えられるので、ちょっと便利(いかにもニコンらしいというか)だと思いました。

書込番号:6843711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

GX100と画像を比較しました。

2007/09/25 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:23件

9/20にP5100を購入しました。これだけの性能と機能を持つカメラを3万円台後半で出すというのはニコンの良心と言うべき機種と思います。デザインもお洒落で、撮るのが本当に楽しくなるカメラです。

さてP5100とG9、GX100を比べてどれにしようと悩んでいる方は少なくないようですね。GX100を持っているのでP5100と実写比較してみました。画質は幾何学模様の被写体についてはGX100がやや有利かなと思いますが、直線基調の被写体については差がありません。また被写体に関わらず、周辺画像の安定性はGX100が優れているようですが、画面中心では両者に差はありません。下記アルバムの「比較画像」の方を選択してご覧下さい。
http://photozou.jp/photo/album/148148



書込番号:6797644

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/25 20:59(1年以上前)

> コンデジさん

比較情報、ありがとうございます。

私的には、GX100の方が透明感があるような気がします。でも、緑の鮮やかさは、P5100の方が好きです。

書込番号:6798351

ナイスクチコミ!2


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/25 21:31(1年以上前)


コンデジさん 

 P5100に興味があるのですが、購入はどちらでしょう?
 近所のキタムラでは4.5万くらいでした。
 あまりに高いのでまだ交渉してません・・・

書込番号:6798490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/25 22:11(1年以上前)

競合店の有無で可也変わりますが、4万は切ってますね。

出たてなんで店により差は大きいですね。

書込番号:6798696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/09/25 23:54(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん

ご指摘の通り画像の透明感についてはGX100の方が上かも知れません。プリントしてみると実際抜けは良いですし、印刷適正も高そうです。対するP5100のプリントはどんな絵でも作品ぽくなる見栄えの良さが特長です。現場の印象よりも綺麗に仕上がることが多いです。

>やつださん
>マットマンさん

私は静岡県在住ですが近隣のキタムラ2店舗で価格を尋ねた所、両店共に36,800円でした。発売前の価格としては悪くありませんでしたので、早速お願いして発売日の前日(!)に買いに行きました。キタムラは近隣ライバル店との価格競争を打ち出しているので、地域による価格差があるかも知れませんね。

書込番号:6799328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/09/26 01:31(1年以上前)

上のアルバムに「P5100作例(原寸)」を追加しました。3枚ほど原寸画像(4000x3000)をアップしましたので、よろしかったら画質評価の参考になさって下さい。ちなみにこうした被写体ではGX100との画質差は全くないです。そしてこれだけの画質があれば、A3プリントは楽勝、A2も全然OK。デジ一眼の出番は少なくなりそうです。

私はデジ一眼を5台使ってきましたが、GX100やP5100で撮影した画像を見ると、この小さなボディからよくこれだけの絵を出せるものだと正直感心します。ハイエンドコンデジをデジ一眼の画質と比較してダメダメと言う方が多いですが、私はそうは思いません。低感度でしっかり撮られた(ボケ重視でない)写真であれば、デジ一眼とハイエンドコンデジのプリントをブラインドで見分けることは冗談抜きに難しいです。ただしコンデジの場合、デフォルト画像に深みが欠けているケースが多いので、作品狙いならレタッチソフトは必須と思います。


書込番号:6799717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/09/27 21:53(1年以上前)

私も同感です。昼間の戸外なら一眼と遜色はない様です。

書込番号:6806044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

買い増ししてしまいました

2007/09/23 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

P5000についでP5100も買ってしまいました。
P5000は機能、性能、価格を考えるとすばらしくバランスがとれたモデルで、最近のコンデジでは一番気に入っています。
P5000に歪みのない広角が備わるまでは買うつもりはなかったのですが、P5000をうちの者にあげて、自分用にP5100をということになってしまいました。

まだ室内でいじっただけですが、気付いた点を少し書いてみます。

(私は撮りませんが)動画撮影をする方は、P5000で動作音が録音されるというのでとても不評でしたが、これがほぼ解消されています。静かなところではP5000では顔に近づけるだけでそれなりにノイズが聞こえましたが、P5100では耳に密着するぐらい近づけてわずかに聞こえる程度になりました。
これぐらいならたぶん問題ないと思います。

(これまた私は使いませんが)顔認識AF2.0をちょっと試してみましたが、認識精度、スピードとも改善されて、これなら使えると思います。
もう一点よい点は、メーカーによっては顔認識AFが使えるのはオートモードやポートレートモードだけということがありますが、P5100ではAFエリアの選択のところで選べるので、PSAMモードでも使えます。

P5000 / 5100とも高画素機の中ではノイズが少なめでISO400が問題なく使えると思いますが、通常のオートですと最高で800まで上がってしまいますね。
P5100では通常のオートのほかに、感度制御オートというのが追加されていて、[ISO 64-100]、[ISO 64-200]、[ISO 64-400]から選ぶことができます。
これがなかなか便利です。私はISO 64-400に設定しています。

今回のシリーズからPicture Projectがなくなりました。
D300のほうにはView NXが同梱されるようですが、COOLPIXシリーズのほうにはなぜか同梱はされていません。メーカーサイトからダウンロードはできます。
Picture Projectと違ってView NXはなかなか使えます。
CDにはおまけとしてPanorama Maker 4が入っています。

以上、今のところ気付いた点です。

書込番号:6790239

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/09/24 00:04(1年以上前)

Power Mac G5さん もう買ったのですか。早い。実は、今日キタムラへ寄った時、P5100に耳を近づけ音を聴きました。ほとんど聞こえませんでした。これなら動画の音も使えると思いました。

それで、G5さんのレポートを読み安心した次第です。P5100いいですねえ。
多分、購入するでしょう。

P5000の音の件以来、購入する前に必ず耳に近づけて音を聴く習慣がついてしまいました(笑)。

レポートありがとうございました。

書込番号:6791003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/24 03:28(1年以上前)

Power Mac G5さん、一体どうしたんです!?
購入して1年以内に「買い替え」は、したくないと言っていたのに…

あ〜あの性能で28mm広角だったらなぁ〜
私も触手が伸びるんですが…

書込番号:6791564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/24 10:54(1年以上前)

>もう買ったのですか。早い。

>一体どうしたんです!?
購入して1年以内に「買い替え」は、したくないと言っていたのに…

うちの者はS500を使っているのですが、自分もP5000みたいなのがほしいと言い出したのと、D200をD300に買い換えるというのを今回はパスしたということもあって、突如買ってしまいました。

私の場合、画素数は700万画素で十分なのですが、機能、性能、価格を考えるとP5000/5100しかないですね。高画素の弊害もないですし。

あとは私にとって究極のコンデジになるために、(歪み、画質の劣化の少ない)28mm広角を実現してほしいです。
入門機でなく、このクラスで28mm広角を実現するには、(主にレンズ)性能とコストの問題があって、もう少し時間がかかるような気がします。Nikon、Canonとも。

それまではP5000/5100を大事に使っていきます。

書込番号:6792321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2007/09/24 18:00(1年以上前)

Power Mac G5さんへ

<動画撮影をする方は、P5000で動作音が録音されるというのでとても不評でしたが、これがほぼ解消されています。

このお話を拝見して早速量販店を2店舗まわって、店員さんにお願いしてメモリーカードを入れ試写してきました。
周りの騒音が大きく判断が難しいのですが、1店目のP5100ではザーザーという周期的なノイズが大きな音で録音されていました。
2店目のP5100はそのような大きな雑音の混入は無かったですが、店の音楽や騒音が大きくどの程度のノイズの混入か判断できませんでした。
Power Mac G5さんの動画の実写レポートをお聞かせいただけませんか。
現用中のP5000の最大の不満点がこのノイズの混入で、これが改善されいれば買い換えたいと思っています。


書込番号:6793684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/24 19:43(1年以上前)

aotokuchanさん

申し訳ありませんが、しばらく仕事が忙しく、録画してアップする時間はとれそうもありません。
で、もう一度確認してみましたが、少なくとも私が所有しているP5000とP5100では明らかにノイズのレベルが違います。P5100のほうはほぼ気になりません。通常の環境では聞こえないくらいです。
(鉄筋コンクリートの家で窓を閉め切って、耳のそばで確認してみました)

個体差もあるかもしれませんが、私の場合はOKです。

書込番号:6794164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/09/24 23:56(1年以上前)

今日の午後、近くのキタムラで購入しました。33800円でした。P5000を11000円で下取りしてくれました。キタムラは安いと思います。

動画の音質ですが、P5000に比べて向上しています。動画を撮り、パソコンに転送して再生してみました。スピーカーはヤマハのYST−MS55Dです。この音質なら許容範囲です。P5000の雑音より遥かに小さいです。

書込番号:6795663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/25 23:21(1年以上前)

P5100の購入を検討しています。
残念ながら近所のカメラ屋には実機がありません。
P5000とP5100の両機をお持ちの方にお尋ねしたいのですが、P5000で指摘されていたAFやシャッタータイムラグ等のレスポンスの遅さはP5100では改善されているのでしょうか?

書込番号:6799097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/09/26 00:38(1年以上前)

P5000は下取りに出して今は手元にはないのですが、P5100の方が速くなったという印象です。

書込番号:6799542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/26 01:19(1年以上前)

Nikonのコンデジは大体AFが遅いほうですが、今回のシリーズではS500→S510では実感できるほど速くなりました。
P5000→P5100では「やや」速くなったかなという程度でしょうか。リリーズタイムラグは特に遅いほうではありませんが、カードへの書き込みは遅いほうです。(カードの速度にもよりますが)

全体的にレスポンスは平均か平均よりやや下ぐらいのような気がします。(数年前のカメラと比べるとましだと思いますが。)
レスポンスは遅いより速いほうがいいですが、このカメラはそれを補って余りあるいいカメラですよ。

書込番号:6799675

ナイスクチコミ!1


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/27 02:07(1年以上前)

ニコンニコンって言ってるけど・・・これMade in Indonesiaでしょ?
ニコンの海外工場は中国・江蘇省とTylandにしか無いよ〜

生産国表示からたぶん(サンヨー?)OEMでしょ。だから、AF速度、顔認識、画像エンジン、機械音あたりうんぬんするなら
ニコンをとやかく言うより、大本のサンヨーが何とかならないと・・・ねえ(笑)

書込番号:6803594

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/27 08:51(1年以上前)

Tyland→Thailandですね(寝呆けてた。。)

書込番号:6803987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/27 16:04(1年以上前)

疾翔さん

正確に言うとOEMではなく、EMSまたはODMと言ったほうがいいですね。
いずれにしても設計段階から委託するものから生産のみ委託するものまで、いろいろありますからね。
疾翔さんのコメントだと設計段階から委託先企業に丸投げのように言ってるみたいだけど、Nikon関係者ですか?

書込番号:6804947

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/27 18:57(1年以上前)

いや・・・それを言うなら、確かに「CM外注」だとOEMより確かにニコンが設計や品質、部品等に深く関わるけど
ODMやEMSだったら、OEMよりもっと中身はサンヨー(?)製/ブランドだけニコン、っていうのに近いでしょ。。

おっしゃるように実態はたぶんOEMというより、むしろODMでしょうかねえ。^^;;
あるいはサンヨーの場合、もはやデジカメをEMS事業化していると言えるかも知れません

ただ、OEM(実はいろいろ概念があります)のほうがまだニコンが技術指導して生産委託する側面が
残り得ますが、ODMになるとほぼ丸投げに近くなります(笑)
http://www.jetro.go.jp/jpn/regulations/import_13/04A-011247
http://ja.wikipedia.org/wiki/OEM

OEMのほうが業態によりニコンが上流に立てますよ〜、わたしはその心算で言ったんですが・・・
ってことでODM、EMS、CMの違いをよくお勉強しましょう♪

書込番号:6805412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/27 19:47(1年以上前)

>ニコンニコンって言ってるけど・・・これMade in Indonesiaでしょ?
AF速度、顔認識、画像エンジン、機械音あたりうんぬんするならニコンをとやかく言うより、大本のサンヨーが何とかならないと・・・ねえ(笑)

Fuji,Canonファンの疾翔さんからすれば、(特に画質の)評価が高い他社製品というのはあまりおもしろくないから何か言いたいのはわかりますけどね、そういうファン心理。

私は一眼はNikonオンリーですが、コンデジは今はNikon, Sony, Fujiを使ってますし、気に入ればどこのメーカーでもいいので、特定のメーカーに思い入れはないですね。

書込番号:6805578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

P5000と比べて

2007/09/21 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:6件

カメラ店で触ってきました。
P5000にくらべて、次の3点は良くなっているようです。

1.「ゆがみ補正」が通常(ワイコン非装着)でも可能になった。ズーム位置に応じて補正量も変わるみたいです。直線が直線に写る。
2.シャッター半押し時のスミアが出なくなった。
3.方眼表示のときの線が細くなって邪魔にならなくなった。

これらは私にとってかなり魅力的です。

書込番号:6782287

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P5100の満足度2 カメラ万華鏡 

2007/09/21 22:16(1年以上前)

ワイコンショック
http://blog.livedoor.jp/arigatou393939/?blog_id=2534012
から立ち直ったら買いたいなぁ。P5000+ワイコンは水彩画の様な解像度で、メーカーから正常といわれたのが、今でもショックです。

書込番号:6782362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/21 22:23(1年以上前)

細かな部分での改善も有るんですね。

実機を触ってみます。

書込番号:6782388

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2007/09/21 22:40(1年以上前)

脚下照顧さん

私もいつもP5000に純正のワイコンを付けっぱなしで使っていますが、
水彩画の様になると思ったことはありません。
19インチの液晶サイズで見るのが主ですが、とても良く写っているなと感じています。
2L判でもきちんと解像しているように見えます。

ブログ拝見しましたが、エラーでアルバムの写真は見られませんでした・・・。

書込番号:6782452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2007/09/22 08:03(1年以上前)

8月の空さんへ

P5000を使ってますが、レンズ周辺からのうなり音がどうしても気になります。手ぶれ補正機能からの音と理解してますが、動画撮影ではこのうなり音が大きく録音されてしまい、まったく使い物になりません。P5100ではいかがでしょうか。改善されてれば買い換えたいです。

書込番号:6783672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P5100の満足度2 カメラ万華鏡 

2007/09/22 13:00(1年以上前)

thente 様(写真のリンク切れを治しました)
貴殿のP5000+ワイコンはきれいに撮影できていますね。私の場合は、左右の画像が流れてしまい、全然使えませんでした。桂林の棚田を彷彿とさせる美しい景色ですね。
P5100・・・もう一度、冒険して見ようかしら・・・・。

書込番号:6784438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/09/22 17:28(1年以上前)

>脚下照顧さん
リンク先の画像見ましたが、レンズの光軸ズレの可能性がありますね。

ワイコン無しで四隅の画質がそろっていれば、ワイコンに原因があります。
ワイコン無しで四隅の画質がバラバラなら、本体のレンズに問題があります。
いちばん厄介なのは本体もワイコンもわずかな製造誤差で、取り付けたときに方向が合ってしまい増幅されて片ボケする場合です。
あと、アダプターの精度がでてない可能性もあります。

ニコン様は(出荷後の)製造誤差は非常に寛容で、たいていは誤差の範囲内で正常ということで返品交換や無償修理は受け付けてくれませんので、販売店に相談する方がいい場合が多いです。
300〜500万画素程度では目立たなかったのが、1000〜1200万画素になってくると高画素に対応する精度を出すのが難しくなってきてるんじゃないでしょうかな。
おじさんも800万画素のリコーGX8あたりから気になりだしました。
コンパクトデジカメのCCDサイズ&画素数&レンズ性能の限界に近づいてると思います。

おじさんとしてはP5000ではなくE5000やリコーGX8的な使い方ができないかと購入検討中です。
「ゆがみ補正」がワイコン無しでも設定できるのは、購買意欲をそそられますなぁ。

な〜んちゃって!

書込番号:6785161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/09/22 19:23(1年以上前)

私もP5000に純正のワイコンを付けていますが問題はないです。確かにA4印刷すると四隅が少し甘いですが、全く許容範囲です。個体差という気もしますが。

aotokuchanさん 私も動画の音は気になっています。この音はカメラに耳を近づけると分かるので、キタムラに寄った時調べてみようと思っています。

書込番号:6785538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 COOLPIX P5100の満足度2 カメラ万華鏡 

2007/09/22 21:03(1年以上前)

おじさん しろうと 様

「眼で見て画像がおかしくても、機械の計測で規定誤差以内のものは、故障品として扱えない」という、サービスセンターの冷たい言葉が・・・・。多分ご指摘の様な、不運が重なったのでしょうね。むかし、デジカメの商品企画等をしていた経験もあるので、このニコン側の説明に納得せざるを得ない面も・・・。でも、目の前の絵はどろどろでして。ま、再挑戦してみましょうかね。いろいろな情報をありがとうございます。

書込番号:6785857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/09/23 16:45(1年以上前)

今日、近くのキタムラへ寄りました。P5100はありました。値段は確か35000円だったと思います。私の記憶に間違いがなければ、価格コムより安いです。

早速、スイッチを入れてレンズを出し耳を近づけました。音はほとんど聞こえません。これは良いかもしれません。P5000は耳を近づけたら明らかに音がしていました。
これなら、動画の音も許容範囲かもしれません。手に持った感じもよかったです。
P5000の音の件以来、カメラの音を耳を近づけて聴くようになりました(笑)。

ワイコンも持っているし、これなら購入しても良いという気になりました。

書込番号:6789125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング