このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年5月27日 21:56 | |
| 3 | 4 | 2008年5月21日 17:58 | |
| 3 | 4 | 2008年5月5日 20:52 | |
| 1 | 1 | 2008年5月5日 17:35 | |
| 1 | 2 | 2008年5月2日 21:54 | |
| 3 | 6 | 2008年4月26日 05:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
3月にポルトガルに行ってきました。
P-5100を持っていきましたが、色合いが自然で高い解像度を持っている機種だと思います。
値段も手ごろなので買って損は無い機種だと思います。
AFが若干遅いのとマクロがすこし苦手でしょうか。
マクロに強いリコーのR7も持って行ったので、相互補完ができました。
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
普段はE-3をメインにGR-Dをサブに、時には気合いを入れて時には気楽に
写真を撮っております。
嫁さん用のコンパクトを買おうとFinePix F100fdを色々見ていたところ
何故かこちらの機種を昨日衝動的に購入していまいました。(自分用)
実はこの機種、2月くらいの値が下がり始めた頃からずっと気になっていました。
次期モデルもささやかれる中の購入動機としては、
1.皆さんの実際に撮られた写真を見て、コンパクトにしては十二分に画質がよい
(i) 四隅までシャープでクリアなレンズ
(ii) コントラストが強すぎず色目も好みである
2.F100fdは高感度では軍配が上がるが、画質としてはもう一つ(個人的意見)
3.もし次期モデルが28mmから始まればそちらの方が良いけれども、倍率を欲張りレンズの質が落ちる可能性があるのであれば現在の値段(25800円で購入)のP5100の方がコストパフォーマンスが高いし、28mmだけで見ればおそらくGR-Dの上を行く物ではないだろうから28mmはGR-Dを使えばよい。
4.昨年末までD200,D40を使っていたので操作系に馴染みがある
5.楽しいスクェアフォーマットが使える(うちのRolleiflexは完全に眠っているが)
といったところです。
まあ、なんだかんだ言って結局写りが良くて気に入ったというのが一番です。
個人的にはコントラストわずかに落としたいのと全体に露出が出目気味なので少しアンダーにしたいですがそこも簡単にできそうですしね。
バイクで出かける際に一眼だと邪魔になってしまう場合があり、今までGR-Dだけ持って出ていたのですがこれからはP5100との2台体勢で楽しもうと思います。
HA-1も購入時に早速注文をかけました。
また、過去の口コミをじっくり読んでいじって楽しみます。
赤のカッティングシートを貼られてた方のP5100もcoolでした。
みなさんこれからどうぞよろしくお願いします。
ところで、当初の嫁さん用コンパクトデジカメ問題が解決しておらず、
何か良いの無いですかね?
そこそこ写って軽くて薄いやつ。
ここで聞く事ではない? 失礼しました。(笑)
1点
ご購入おめでとうございます。
私は、前機種のP5000を使っていますが、P5200(?)が広角(28mm」相当)になったら
買い替えすべきかどうか悩むところです。
軽くてグリップが握りやすいと思います。
書込番号:7833180
1点
じじかめさん、
どうも初めまして。
小さいながらグリップのお陰で持ちやすいカメラですね。
28mmは割り切ったように書いてますが、実際出たらやはり心乱れるかもしれません。(笑)
アルバムを拝見いたしました。
友人が枚方におりまして、たまに出没しておりますのでもしどこかでお会いしましたらよろしくです。
書込番号:7834075
1点
>ところで、当初の嫁さん用コンパクトデジカメ問題が解決しておらず、
>何か良いの無いですかね?
>そこそこ写って軽くて薄いやつ。
⇒・紆余曲折がありましたが、結局、
私はCoolpix P5000、
女房殿は、COOLPIX S700、
で、互いに気に入って上手くいっています。ひとそれぞれでしょうが。ご参考までに。
書込番号:7834822
0点
輝峰(きほう)さん
コメント有り難うございます。
S700はコンパクトで写りも良さそうでS600と共に候補機種の一つに入れています。
”流行の”顔認識を!と要求されると少し苦しそうな点だけが
嫁さん用としては引っかかるかなと言うのが正直なところです。
そこを追求するとキヤノン、フジになるのでしょうね。
写りは全般的にニコンの物が好みです。
(あるいはリコーの一部の機種)
書込番号:7837078
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
ビックカメラで購入。
下取りのPENTAX OPTIO S50を¥3000下取り(全機種一緒)で¥31800。
ポイントで18パーセントついて、5724ポイント。
実質?で¥26076で買えました。マグネシウム製のボディーで長く使えそうです。
持ってみた感じで即決。夜写真を撮る事が多いのでLUMIXのISO6400対応の機種も
頭に入れていたのですが、色々物色していたら、値段や形、色など好みでした。
0点
ご購入おめでとうございます。P5100ならいろんな撮影が楽しめると思います。
コンデジにISO1600以上はあっても使えないのではないでしょうか?
書込番号:7761556
1点
おめでとうございます!同じく今日新宿のキタムラで購入しました.
わたしはS600と最後の最後まで迷いました.この機種は
1:1 に惹かれました!
書込番号:7761622
1点
>夜写真を撮る事が多いのでLUMIXのISO6400対応の機種も頭に入れていたのですが、
夜の写真をノーフラッシュ撮影するのなら、すべてのコンデジでISO400か800が実用限界だと思います。
試しに(どのコンデジでもいいですが)1600や3200で撮ってみてください。
二度と使おうとは思わないでしょう。
感度のカタログスペックは全く無意味ですね。
書込番号:7762056
1点
じじかめさん・bijouさん・Power Mac G5さん>
返信ありがとうございます。
ISO1600、3200ですが、なんとなくでも写っていれば良いという仕事もあるので
ノイズがひどくてもいいんです。フラッシュが使えないので、、、
後AF補助ライトも使えないのでOFF設定にしました。
早く一眼生活に戻りたいです。
書込番号:7766825
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
色々なサイトを見ながら、購入を検討していましたが、そろそろ在庫状況が怪しくなって来たのでは?と思い、価格も安かった(25,800円)ので、昨日、購入しました。
プロのレビューでは厳しい意見が多かったので、中々購入に踏み切れませんでしたが、実際使ってみると、AF、画質、操作性等、今のところ大変満足しています。
スペックはもちろん、何より物欲をそそる、デザイン、質感だけでも、この価格なら買いだと思います。
素人ながら、各モードもわかりやすいので、これから、色々いじり倒して、写真を撮りまくりたいと思います。
0点
>プロのレビューでは厳しい意見が多かったので・・・
ハイエンドコンパクトなだけに要求が厳しかったのだと思います。
価格から判断すれば、充分な性能ではないでしょうか?
書込番号:7766018
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
度々失礼します。
先日晴れた日に代々木公園のドックランに行ってきました。
いろいろ撮影しましたが、この機種で動き回る犬の撮影をするには...
1.晴天の屋外
2.シーンモード→スポーツ
3.置きピン
で何とか撮影が可能かと...
まだまだカメラを手にして2ヶ月あまり(フィルムも含めて)なので腕をもっと磨かなければいけないのでしょうが...
0点
・私は一つ前のCoolpix P5000で、個人的な、特殊な使い方かも知れませんが、ご参考まで。
・被写体ぶれが起こりそう、または、
・露出が動きに合わせて輝度が急激に変わったり、逆光や、斜光により、ときによっては
不安定なカメラ側のEV値が出る可能性があるため、
1)カメラは、露出マニュアル(M)モードに設定して、
撮る場所での輝度の平均的ポイントに事前に設定しておいて、
2)ISOの値を高く設定しておいて、できるだけシャッタ速度が最大になるように、
(被写界深度は逆に浅くなりますが)(1/1000秒以上は欲しいですね。)
3)測光はスポットに設定して、周りの輝度に影響が少なくなるように、また、
被写体の色によって露出補正が必要ならご自分の経験で事前にしておいて、
(期待通りに被写体が動いてくれないときは、置きピンは難しいですね。
結局、直前の行動予測は人間の勘にならざるを得なく、AF利用が私の場合多いです。)
のように撮ると、成功の確度が高くなる、と私は、感じております。
・ひとさまざまだと思います。
・これは、特殊な使い方かも知れませんが、ご参考までに。
書込番号:7753442
1点
>輝峰(きほう)さん
大変勉強になりました。ありがとうございます。
アップした2枚の写真は
1枚目→ピントは後ろの黒ラブちゃんにあってますが、その黒ラブの位置でじゃれ合って遊んでいる時に名前を呼んで近づいてきた時
2枚目→抱っこをせがんでぴょんぴょん跳ねてる時(ピントは前足に合ってしまいました)
と比較的動きが予測しやすい状態だったので、置きピン可能だったと思います。いづれもジャスピンではありませんが...^^;
晴天の屋外でMモードにしてISO感度800で測光はスポットで試した事がありましたが、AFが決まらずストレスになった事がありました...
適切な露出は自分の撮影スタイルによって経験で培うものなんですよね。ガンパリます!
またマニュアル読み直します!
書込番号:7753554
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
買ってみて初めてわかった大きな利点・・このカメラの手ブレ補正は、かなり強力ですね。
しっかり構えれば、1秒のシャッターさえも手持ちでどうにかこなすじゃありませんか。
おそらくは現在出回っている同種のコンデジ中最強の部類だと思います。
かれこれ40年近くもカメラに触ってきたものにとって、手ブレ補正などは「邪道」と思ってきました。きちんとセオリー通りの写真術を学ぶべきだと。
しかし、液晶を見ながらの撮影が中心の時代にあって、これだけ強力な補正は正直認識を新たにせざるを得ないと感じてます。いゃあ、めっけもんですよ。
小型なボディに沢山のボタン類を並べただけに、うっかりマルチセレクターなどを触ってしまう欠点もありますが、これも慣れれば注意することで問題ないでしょうね。あまり初心者にはお勧めしませんが。
画質などもいろいろ説はあると思いますが、小指の先に乗るほどのCCDに沢山期待しすぎるのもどうかと思うので、十分納得いくカメラだと思っています。
買ってよかった!
0点
こんばんは。
まったく同感です。
手ブレ補正がコンデジ中最強レベルであることは間違いないと思います。
数千ショット撮影しましたが手ブレは数枚程度でした。
手ブレによる撮り直しがなくて済むのは助かりますね。
しっかり構えた上でファインダーを覗きながらだとさらに効果的だと思います。
でもさすがに2秒以上での手持ちは失敗でした。
書込番号:7721527
0点
>手ブレ補正などは「邪道」と思ってきました
技術は理屈抜きに利用しないと損です(笑)
書込番号:7721635
0点
1秒で手ぶれしないとはすごいですね。参考までにぜひ画像を見せていただきたいと思います。
書込番号:7721791
0点
私はこのカメラをミニスタジオで小物撮りに常用しております。
物によっては強いライティングに弱く、少ない光量で長めな露出
にならざるを得ない状況がありました。
それがあって、P5100以前は三脚+リモコンが当たり前だったの
ですが、P5100の手ぶれ補正のおかげで手持ちでも使える画像が
撮れることに気付き、構図の自由度が広がりました。
まあ、流石にミニスタジオに手を突っ込んだ状態でカメラささえ、
何百枚も取るのは大変ですけど。
書込番号:7721838
2点
私も同感です。
レリーズした瞬間に「あ・・ぶれた」と自分で思っても、写っている写真はぶれていない事があり、本当に助かっています。
1秒は・・私には無理かもしれませんが、1/2秒でぶれていなかったので「おお!」と感激したものです。
他のカメラと比べていないので、「最強」・・かどうかはわかりませんが・・・(笑)
とにかくすごく便利で助かっています。
便利な世の中になったものですね〜
書込番号:7722219
1点
同じように感じている方がいて、嬉しく思います。
便利な世の中になったものですね〜。
大事に使っていこうと思います。
書込番号:7723655
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












