COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

メーカー在庫終了

2008/07/03 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

在庫なくなったみたいですね。

いよいよでしょうか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5100/index.htm

書込番号:8024559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/07/03 21:23(1年以上前)

ああ、終了宣言がでましたか。

主要国の倉庫には、既に製造されたP6000(?)の搬入が始まっている時期でしょう。リーク情報では8月でしたから、米国のBack to school期に販売を合わせるのでしょうか。今月末あたりまでには、新型の正式発表があるのでしょう。

RAW出力、WiFiと詳細不明のGeotag機能、若干広角始まりのちょっと解像度のあがったズーム、こんな部分に魅力を感じない場合、流通在庫の旧モデルでも良いと思います。

ニコンの自前の新中国工場がそろそろ軌道に乗る時期なので、ひょっとすると今度は三洋マレーシア製造では無くなるかもしれません。どうでも良い事ですが。

書込番号:8025509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/07/03 21:52(1年以上前)

W300のCCDが載るのかな〜?

書込番号:8025686

ナイスクチコミ!2


スレ主 OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2008/07/03 22:36(1年以上前)

何れにしても、あまりお高くならないで欲しいですね。

私のようなヒラリーマンが笑顔で買える優しい価格を期待してます(^^)

書込番号:8026023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/07/04 01:50(1年以上前)

>ilot de Guerreさん 

いつも的確なコメント楽しく読ませていただいています。

>米国のBack to school期に販売を合わせるのでしょうか。今月末あたりまでには、新型の正式発表があるのでしょう。

コンピューターなど勉強の手助けになるのはBack to Schoolにあわせますがカメラはもうちょっと早いと期待しています。わざと(?)リークしたくらいですから。

書込番号:8027123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/07/04 23:42(1年以上前)

Luv My Lifeさん 

どういたしまして。8月の米国の新学期、Junior Schoolから大学まで、文房具からPC、AV機器、寮生活の家具だのがセールですよね。おっしゃるように、少し早めに出てくる可能性もあるのでしょう。 

ただし、あくまで素人作?の1ページのフランス語のネタ、それも出所不明なわけですから、「確定」には程遠い状況です。NDAに拘束されない人々の話も、ちらほらあるようですが、所詮は外野の観測でしかありません。

D/SLRや大判ではなく、「圧倒的な描写が得られるポケット・カメラ」、こういう物を作って欲しいと思っています。楽しみに待ちましょう。

書込番号:8030698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

P6000

2008/07/02 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

うわさがありますが、もう信じ切っています^_^;

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/662210

8月発売?
13.5M 1/1.7CCD(Sony W300と同じもの?)
28-112mm 4倍ズーム
EDレンズ2枚
ISO6400
RAWフォーマット

もし本当なら、正当な進化をするみたいですね。

書込番号:8020715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2008/07/02 20:19(1年以上前)

すみません。下のほうにスレが出てましたね。見落としていました。

書込番号:8020733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/02 20:41(1年以上前)

ちっこいCCDに13.5M も詰め込んで大丈夫なんですかね?
ISO 6400 というんだから大丈夫なのかな〜?

書込番号:8020819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/02 20:59(1年以上前)

はは、私は新しいスレッド立てる勇気がなかったので、、、
新スレがふさわしいと思うので、私もこちらに書き込ませていただきます。

新機軸としてはGPSを内蔵(?)しているのことでしょうか?
別売りかもしれませんが、左側面(画面では右)に文字が見えるのがGPSなのかWiFiなのか、、、、無線LANにも対応しているようですね。
28-112mmのズームにEDレンズを奢るなど、スペックは充実しているようです。
久々に尖った性能のCoolpixという感じがします。
個人的には、小さい素子の活用法として接写を考えているので、撮影最短距離が気になります(特に望遠側)
私自身はこれでCLSに対応してくれていれば言うことはない気がします。

D700の画像流出時にも思ったのですが、これがフォトコラージュだったら、これはこれで立派なもんですね(笑い)

書込番号:8020909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2008/07/02 21:03(1年以上前)

そうですね。その部分は私は「正当な進化」とは思ってないです。

1/1.7型だったら700万画素ぐらいにしてくれると大喝采ってとこでしょうけど。
Sony W300は高画素化の弊害が見られなくて、画質的によくまとまっているんですけど、その技術があるんだったら700万画素ぐらいにしてくれたら、もっと実用画質が向上するのにと思います。

でもまあそれは(特にコンデジでは)無理なおねだりというのもわかってるので、あきらめてます。
Sonyが発表した裏面照射型CMOSに期待しています。
これは実用化時点では画素数も少なめになりそうというのもいいですね。

書込番号:8020927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/02 21:13(1年以上前)

P5100の実売価格と言い発売サイクルと言い、後継機が発表されてもいい時期ではありますね。
本当なら、待望の広角機かも?

書込番号:8021003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/02 21:35(1年以上前)

ExifデータへGPSデータが入るのは、個人的な記録としては歓迎したいと思っています。
しかし処理を誤って、希少植物・生物などの写真にGPSデータをつけたままwebに公開することがないように、気をつけなければならないと思っています。
産地を公開すると、とんでもないことになる可能性もありますからね。
フェールセーフのため、ソフトウェア上で、GPSデータをつけたまま公開するかどうか、質問してくれるとありがたいのですが、、、

高画素化によってノイズの増加を心配する向きもありますが、ノイズの処理についてはかなり技術的に向上しているようなので、それほど心配はしていません。
それよりもD3〜D700などにも搭載された倍率色収差補正が載っていれば、EDレンズの性能を十分に引き出してくれるのではないかと期待しています。

SONYの裏面照射型の素子は期待大ですね。
そのままでも感度が2段ほどアップするということですから、、、
ニコン向け素子に使われているギャップレスマイクロレンズの技術と組み合わせることによって、これからの素子設計のスタンダードになるかもしれませんね。
これまで採用されなかった理由であるノイズ増加という問題を、どの程度取り除いているか、にかかっているとは思いますが。

書込番号:8021143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/07/02 22:31(1年以上前)

カメラ左肩に確かに何かのロゴが入っていますね。ここが汎用GPS、もしくはWiFiのアンテナ部分になるのかな。

Exifに直接ロケーション情報(絶対位置座標)を書き込めるかどうかの件ですが、ちょっと懐疑的です。ViewNX+インターネット経由、またはPicturetownサイトのアシストで相対位置(緯度・経度)を割り出す仕掛けのほうが簡単かつ低コストです。汎用GPUユニット自体、安くなってきたとは言え、3万円台のカメラでどうでしょうか。

私も撮像素子に関しては、これで良いと思っています。画素数向上を嫌う単純な物理的理由はもっともなことですが、周辺技術向上とのパッケージでもあり、ここ5年、実際の画像S/N比の劣化はさほどでも無いように見えます。少なくとも、画像純化処理の各種アルゴリズム、S/N向上の為のハードウェア実装技術も急速に進化しているわけですから。
問題はレンズの解像度が上がってこない事、設計理想値ではなく、量産されたレンズ・ユニットの出荷最低基準のあたりにあるユニットでどうかという話です。EDが2枚入ったとはいえ、いままでゴーストやフレアーが多発するズームでしたから、当然の処置に見えます。それより、フードをセットにするのが先かもしれません。

高ISOへの要求は、別次元で考えるべきと思います。個人的にはASA100か400のフィルムで増感しないという長年の習慣でしたから、D3を買ってISO6400だの12800(Hi-1)が綺麗に写って驚いたくらいです。

でも良さそうですね。WiFi送り出しが欲しかったので、3台目も買おうかな。

書込番号:8021448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2008/07/02 22:53(1年以上前)

>ここ5年、実際の画像S/N比の劣化はさほどでも無いように見えます。

そこなんです。劣化はないという程度なんですよね。解像度や露出関係などはそれなりによくなっていますが、S/N比は向上はしてない。
だから画像エンジンも含めて今の技術で700万画素あたりで新規設計すれば、ISO400がA4プリントでも問題なく使えるコンデジというのも可能になるんじゃないかと思ってしまうんです。

たまにA4プリントをする場合、コンデジでは200までしか使いません。
D40でも400までしか使わないぐらいですけど。

A3プリントする人は1000万画素以上必要ですけど、A4までだとそんなに要らないから、その代わり可能ならISO400が本当に使えるほうがいいなということです、私の場合。

といいながら、今使っているコンデジは全部1000万画素以上のものです。
P6000(?)も買います(^^)

書込番号:8021569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/02 23:07(1年以上前)

  参りましたですねえ、、、、、、どんどんいいのが出てきそうで、、、
  本当かしら、、、、素晴らしいコンデジがすでに3台もあるのに、、、、
  小欲知足、、、、

書込番号:8021652

ナイスクチコミ!1


asd777さん
クチコミ投稿数:28件

2008/07/02 23:25(1年以上前)

んー。これはこれで魅力的な機種ですが、
AFの速度と、マクロ、暗所での精度、露出などの、
カタログに出ない基本的な部分が改善されていればいいんですけどね。

S600やP80ではAF速度は改善されているので、期待はしていますが、
ニコンのコンデジ最上位機種に恥じない仕上がりを望みます。

書込番号:8021755

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/03 07:00(1年以上前)

テレ112mmでF5.9?
高感度画質アップとVRでがんばる、ってことでしょうか。

書込番号:8022836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度3

2008/07/04 00:41(1年以上前)

写真で見る限りカッコいいですねのこカメラ。
(なんとなくG9風)
5100と比べてモードダイヤルの厚みが増し、
シャッターボタンの周囲にあったズームレバーが
電源に代わり、ズームは他の位置に移動??
私的にはこの方がいいです。
正面向かって右サイドの文字はどうも「GPS」に見えますね。これありがたい。
それと、どうもリモコンが使えるようで、これはありがたいです。
欲しいなコレ。それにしても画素数競争はもういいんだけど>個人的には

書込番号:8026843

ナイスクチコミ!0


dokoikuさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/05 09:42(1年以上前)

ストロボの位置関係の変更で、
電源スイッチの位置は移動したが、
ズームレバーは同じではないでしょうか。

発売されたら,P5100を下取りに出して、
買いなおします。私には、広角が魅力ですから。

10年来、デジカメを使っていて、リモコンを使いたいという
撮影環境に遭遇していないので、必要性は感じておりません。
例えば、リモコンはどのような場で活用するのでしょうか。

書込番号:8032043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/07/05 10:21(1年以上前)

>リモコンはどのような場で活用するのでしょうか。

日本での販売は、リモコンを携帯対応にして、その分安くして欲しいです。

書込番号:8032172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度3

2008/07/07 21:10(1年以上前)

>dokoikuさん 

電源とズームのレバー位置はまあ写真で見る限りの
ことですので想像の域を出ません。

ただ、現在の5100のズームレバーと同じ形式の
電源スイッチを持った機種がNIKONにありました。

そしてこのスクープ画像を見る限り、右手で持って
人さし指をシャッターボタンに置いたとき、丁度
中指で触れるところあたりに新しく、左右に動きそう
なスイッチがあるように見えませんか?これって電源
スイッチよりもズームに見えげな。(いずれにしても想像)

リモコンに関しては・・・

私の場合、低感度でシャッター速度も稼げない条件下での
マクロ撮り。それも被写体をとっかえひっかえ撮りまくる
ような。三脚固定でもカメラ本体のシャッターボタンを触
るのは神経がすり減ります。

ちょっとやそっとならタイマーで撮れるのでしょうが、いっ
ときにに数十枚〜数百枚はやってられません。

つーかそれならGRデジタルや一眼買えやということになりそう
ですけどね。

書込番号:8044409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/07/08 08:09(1年以上前)

W300やD60の様に、
フィルター効果機能を搭載してもらうと良いですね。

書込番号:8046463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2008/07/08 10:05(1年以上前)

アクティブDライティング搭載を期待しています。

書込番号:8046780

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/09 00:14(1年以上前)

GPSの精度がどの程度なのかがすごく気になります。
最近、割と本気でGPSの導入を検討していたので。

RAWってやっぱりNX2が必要なんでしょうかねぇ?(^^;

電源ON、AFのスピードがかなり改善されてたらP5100買い換えようかな〜。

書込番号:8050266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

生産中止との事です

2008/06/28 06:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 T-Birdsさん
クチコミ投稿数:63件

D300で戦闘機を撮っています。

奥様用にP5100&ワイコンの購入を考えているのですが広角版を期待して
昨日アキバのヨドバシに探索に行きました所P5100が店頭展示から
消えていました。

近くにニコンのジャンパーを着た方がいたので(単なる店員かもしれませんが)
生産中止ですか、次期モデル近々でますか、広角仕様になりますか?と聞いた所
”生産中止になりました、ちかじか出ます、広角期待しています”との返事。

新モデル期待して待ってみたいと思います。
既出でしたら申し訳けありません。

書込番号:7999171

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/28 07:58(1年以上前)

P5000が2007年3月、P5100が同年9月発売ですから、9月には発売されると思いますが
ぜひ広角に対応してほしいですね。
但し、P5100もまだ「メーカー在庫終了」の発表がありませんのでもう少しかかるのかも?

書込番号:7999257

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/29 17:52(1年以上前)

えっ!
買っちゃいましたけど。
24800円に1Gつけて25800円。

そんな話は無かったな〜
店頭にもありますしね(キタムラ)。

近接撮影用の考えなので広角は...あきらめます。
あったほうがいいですけどね。

書込番号:8006357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/02 13:20(1年以上前)

P6000の噂と画像が流れてますね。
本当かどうかはまだ分かりませんが、画像はそれっぽいですね。

http://www.flickr.com/photos/nikonrumors/2630082004/sizes/o/

D700に続いて、P5100後継も楽しみです。

書込番号:8019469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/02 20:31(1年以上前)

北極カラスさん

情報ありがとうございます。
なるほど、P5200ではなくて、P6000でしたか。
1350万画素ですか、SonyのCCDですね。
それは不要ですが、待望の28mmからのようで、これは欲しいです。
EDレンズなんでしょうか??
デザインはP5100のほうが私の好みではあります。
ファインダーはEVFではなく光学式のようですが、省略していないところはいいですね。

ISO6400、、、それは目盛りだけでしょう、、、

この言語は不明ですが、どうもピクチャーコントロールがあって
Rawもできるのかな。
盛りだくさんですね。
さて、うつりは???

書込番号:8020780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/07/02 21:40(1年以上前)

なんだ、また作っちゃったのですか。 下に書いた物を、引越しでカットペしておきます。

----------
こちらの画像のほうが、北極カラスさんのリンクより少し大きいかも;

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/6
62210

能書きはこういう事です;
(多少補足つき解説)


● (新)13.5MP(1/1.7型)撮像素子
● (新)ニッコール光学4倍ズーム(28-112mm) 
● (新)EDレンズ2枚含む 
● VR光学手ぶれ補正
● (新)2.7型背面液晶(23万画素)
● (新)ISO6400まで(画素圧縮でなく標準状態にて) 
● PSAM露出モード
● 光学ファインダー
● (新)ViewNXまたはmyPicturetown.com上に位置情報を表示するGPSモジュール
   (汎用品ではなく、無線LANの複数ノード検出の応用機能?)
● ストロボ・シューと手動ポップアップ・ストロボ(新)
● (新)myPicturetown.comへ転送するLAN接続
   (有線ではなく、無線LAN/WiFiなのでしょう)
● (新)RAW出力フォーマット、Windows上(のプラグインも提供?)
● 合焦点解放の手動選択(十字キーで合焦点を選ぶ従来のもの)
● (新)ニコン「ピクチャー・コントロール・システム」互換
    (「仕上がり設定」はやめ?)
● (新)22mm広角コンバージョン・レンズのオプション
● (新)ML-L3赤外線リモコン(オプション)互換 


使った事は無いのでコメントなし;
http://www.mypicturetown.com

面白そうですね。このW300と同等?の13.5MPの新素子は、次期G9も使うのでしょうか。レンズの解像度要求は益々厳しくなります。同様に、レンズの量産組み立て精度も更に高い生産管理が必要です。SonyのW300では、組み立て精度不良に起因する諸問題(軸ズレ片ボケ)がでているようです。そもそも接着剤で組み立てるズームですから、実装設計次第でもあります。P5Kシリーズを2台買った経験から、ちょっと懐疑的に....

書込番号:8021172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/07/02 21:41(1年以上前)

あれ、貼るトピックを間違えた...

書込番号:8021179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/02 21:46(1年以上前)

ととべいさん、レスありがとうございます。
PowerMacG5さんがP6000について新しいスレッドを立ち上げてくださったので、そちらに書き込もうと思います。

書込番号:8021204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

コンバータのテスト

2008/06/22 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 亀浦さん
クチコミ投稿数:268件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワイコン

W側

T側

テレコン

CP-4500の時買い求めた、純正のワイコンとテレコンがあるので
同じ場所で、同じ方向を撮り比べてみました。

写真自体は、面白くも何とも有りませんので、あくまで画角の比較ですから
さて、画像投稿上手く行きますように
画像は、全て長辺を1280ドットにリサイズしてます
4枚まで添付できるようなので初めはP5100で撮った物です
ワイコン(WC-E63)−ノーマルW−ノーマルT−テレコン(TC-E3ED)

書込番号:7974081

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 亀浦さん
クチコミ投稿数:268件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/06/22 13:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

D80-18mmです

D80-300mmです

D80でも、同じ条件で撮りました
18-135レンズの 18mm側 (35の27mm相当)
70-300レンズの 300側 (35の450mm相当)

書込番号:7974087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/22 13:43(1年以上前)

屋根瓦の画像に、コンデジとデジ一のダイナミックレンジの違いを感じますね?

書込番号:7974200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/06/22 14:58(1年以上前)

 >屋根瓦の画像に、コンデジとデジ一のダイナミックレンジの違いを感じますね?

 ・撮像素子の大きさに違いがありますから仕方がないですね。
 ・でも、EVを1段下げてあげれば質感が随分変わってきて良くなるのではないでしょうか
  (少し白飛びの傾向が発生しているような気がしますので)

書込番号:7974450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

紫陽花いろいろ

2008/06/20 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 Mac11さん
クチコミ投稿数:96件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種



うっとうしい季節ですが紫陽花は盛りですね〜

つたない写真で、お目汚しが・・ご覧あれ。

書込番号:7966378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/06/20 22:36(1年以上前)

 ・写真拝見。紫陽花、綺麗ですね。Coolpix P5000系統は自然な色合いでいつも綺麗ですね。
 ・HPの写真も拝見。

 ・私も一世代古いですが、Coolpix P5000で、紫陽花の花を今日大学の庭の林のなかの
  紫陽花を撮ってきました。
 ・紫陽花を撮っていて、難しいなあと思ったのは、
  フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング(人影、朝夕、晴天曇天を含む)、
  フレーミングなど。
 ・どう表現すればいいのか、、、
 ・綺麗と感じるとき、綺麗と感じるままの形で切り取るのが一番素直なんでしょうね。
 ・ついつい、私の場合、何回撮っても同じような写真となってしまうのでスランプ中、、

書込番号:7966719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/06/20 23:02(1年以上前)

正直なところ、言われなければコンデジで撮ったとは思えない様な素晴らしい写つりだと思います。(褒めすぎ?)

自分のP5100も活躍させねば。
私も最近紫陽花撮りましたがここには出せません。(笑)

書込番号:7966870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/21 07:28(1年以上前)

>正直なところ、言われなければコンデジで撮ったとは思えない様な素晴らしい写つりだと思います。(褒めすぎ?)

私も思わず、デジイチで撮ったのかなと思ってしまいました。
ほんとに良い写りですね

書込番号:7967957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/21 08:11(1年以上前)

当機種
別機種

P5100

D300

>私も思わず、デジイチで撮ったのかなと思ってしまいました。

では、デジ一との紫陽花直接対決をどうぞ。
P5100は、はまるとデジ一顔負けです。

紫陽花は好きな花のひとつです。
同じ紫陽花でも、たくさんの変種がありますね。面白いです。

書込番号:7968035

ナイスクチコミ!1


ichitakaさん
クチコミ投稿数:47件

2008/06/21 19:51(1年以上前)

当機種
当機種

バラを撮影しました。
とにかくよく撮れるカメラです。
花でも、風景でも、人物でも。

書込番号:7970545

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mac11さん
クチコミ投稿数:96件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/06/21 21:21(1年以上前)

当機種

木陰の紫陽花

こんばんは

皆様レスありがとうございます。
さらに、つたない写真に お褒めの言葉もいただきありがとうございます。

今日は夏至だそうで・・ よろしかったら今の季節を感ずる写真をお貼りください
夏至の週末で夜は短いですが、P5100も発売から9ヶ月過ぎてこの板も寂しくなりつつあります

皆様それぞれ今を感ずる写真など・・ 思い思いの写真をどうぞ貼ってみてください。

書込番号:7970992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/06/24 21:22(1年以上前)

遅ればせながら・・・・・。
紫陽花繋がりと言うことで。

書込番号:7984986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/25 12:33(1年以上前)

当機種

ネジバナ

>皆様それぞれ今を感ずる写真など・・ 思い思いの写真をどうぞ貼ってみてください。

では、本日出勤途中の原っぱで撮ったのを一つ。
面白い花ですよね、これ。
撮れたて、今の花です。

書込番号:7987542

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mac11さん
クチコミ投稿数:96件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/06/25 21:18(1年以上前)

当機種

アゲハがとまりそうな・・

こんばんは

レス ありがとうございます。
おもしろい花ですね〜(「^^)どれどれ..

では私も・・
被写体ブレもあり、色もフレーミングもイマイチですが。

書込番号:7989189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2008/06/01 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:144件
別機種

純正ハンドストラップ

P5100+ワイコンに合うハンドストラップを探していました。
 
市販のコンデジ用は、どうしても、軽量カメラ用みたいで強度的に不安がありました。
高級カメラに合うような皮製の物も考えましたが、予算的にあきらめました。

そこで、純正で付いてくる黒いロングストラップ (細身で薄く使いやすいと思いますが、デザイン的に面白みが無いので1回も使用していない)を切断してハンドストラップに改造してみました。 

本当は、ワンタッチクリップを左右に取り付けて両釣りのロングストラップでも使えるよう考えたのですが、折り返しの長さを間違えてしまい切り過ぎ、・・・首にしかかからない、失敗。 とりあえず、写真の状態で使用しています。 

 

書込番号:7881007

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/06/01 04:24(1年以上前)

あれ?きょうのすけさん
グリップの上にNIKON一眼風の赤シンボルが入っているように見えますが、自作でしょうか?それともこういうオプションが売っているのですか?P5100を初めて見たとき、『あぁここに赤ほしかったなぁ〜』と思っただけに、とっても素敵に見えます。
ぜひ教えてください。

書込番号:7881620

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/01 09:37(1年以上前)

別機種

P5000にHA-1でPLフィルター

アーカイ、アカーイ(♪)、赤いマークがカッコイイですね。

書込番号:7882099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/06/01 10:59(1年以上前)

機種不明

>赤いシンボルマークは・・

以前にもお答えした事がありますが、もちろん、自作しております。(しょーもない改造ですが・・)

最初は、赤のカッティングシートを貼り付けていたのですが、はがれやすいのでカメラ側のグリップラバーをくり抜いて、赤のビニールレザーを埋め込んじゃいました。

長年、愛用しているE5000のグリップが、かなり痛んできましたので同様の改造?をしています。(E8000風になるのかな?)

自分では、どちらも、売る事など考えないで、最後まで使い潰したいカメラだと思っています。

書込番号:7882348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/06/01 14:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手首への止め方

両端切り口の結び方

完成例

「ジウジアーロの赤い舌」、中々かっこいいですね。

ロッククライミングを長いことしておりましたので、そのノウハウ?もストラップついでに紹介しておきます。

細いロープ、シュリンゲと言いますが(太いものはザイルと呼ぶ、山登り趣味はドイツからの輸入だったので)、これを使います。入手は「石井スポーツ」などで1m単位で切り売りします。僅かな値段ですが、命がかかりますので耐加重は大きく、これにぶら下がっても切れません。

ザイルの結び方は色々あるのですが、「インクノット」は非常に便利なので応用してみて下さい。右手首にとめて全然はずれませんし、外したい時はすぐにとれます。プラスチックの止め具や、各種金具などまったく不要です。シュリンゲ1本、それだけで全てが可能です。結び目も美しい、色々なノットもあります。

写真のP-5Kの緑色のものは、100円もしないコストです。図解写真を作っておきましたので、皆さんご参考に。

書込番号:7882860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2008/06/01 17:07(1年以上前)

<<Pilot de Guerreさん

フィッシャーマンズノット(テグス結び、相引き結び、ウオーターマンノット)は非常に便利な結び方ですね。高い信頼性があり、かつ割と簡単にほどけます。

もやい結びとこれを覚えていたら色んな場面で活用・重宝出来ますね。
ロープの結び方はたくさん有りますが、調べていくと科学的・力学的にうまく考えられており面白いものです。

私も細引きをフィッシャーマンズノットで長めの輪にして肩から斜めにかけ、P5100をぶら下げています。山歩きではいつもこのスタイルです。
ロープが切れない限り結び目がほどけてカメラが落ちる事はありません。

書込番号:7883421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/06/01 20:50(1年以上前)

> Pilot de Guerreさん

ストラップは 登山用品を流用されているのですね。
 
過去スレで外国製のアダプターチューブを紹介されていた画像を見たときに「ずいぶんカラフルなストラップだなー きっと、これも海外製品なのかな・・ 」 と思っていました。

結び方については、大変に参考になりました。 日常生活でも利用できそうですね。

書込番号:7884350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/06/02 15:13(1年以上前)

シンフォニアパストラーレさん 

そうですよね、色々な結び方を皆さんが覚えると、一般生活でも応用が効くと思います。クライミングやヨットの教習本には色々でておりますが、良いWebサイトなどがあれば、ご紹介下さい。

右手専用ハンド・ストラップの写真例ですが、長い輪っかを2つくらい用意しておいて、肩掛けや首下げなど、数秒でいろいろできますよね。


きょうのすけさん 

キャタピラ巻には感心しておりました。非常に器用な方だなと思って。

このシュリンゲ(ストリング)は、登山用品店ならどこにでもございます。4mm-6mmくらいの細引きで、色々なカラーがあります。芯はナイロンやケブラーの単繊維の集合束で、それを保護するために周囲に織物のチューブがかぶさります。写真の一眼レフに使ったものは、耐静荷重で300-400Kg位のものです。ハサミで切れますが、切り口は100円ライターで溶かし、芯材が動かないようにしておく必要があります。

ほとんど海外輸入品なので、柄も色々ですのでお試し下さい。荷作り用の編みロープなどとは、登山用ザイル、シュリンゲは使い勝手が異なります。

一般的な肩ストラップだと、ストラップをカメラに巻きつけてしまう際、プラスチックの留め具がカメラの塗装面に当たって、ハゲた事が何度かあります。黒は皮膜強度があるので良いのですが、銀粉塗装の場合はこういう留め具の無い方法も良いのではないでしょうか。

書込番号:7887304

ナイスクチコミ!2


Rabbit86さん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/04 20:41(1年以上前)

当機種
当機種

ケンコー(ワイコン)LD-07W、ケンコー(テレコン1.83×)LD-183T

レンズ前のリングはずせるのかな?

きょうのすけさんのテレコンに取り付けている
アダプター《カッコイイ》ですね。純正?
よければメーカー教えてください

早速、僕もワイコンとテレコン購入
テレコンの最大径77φには大きさはビックリ(笑)

テレコンのほうには偏光フィルターが取り付けができるのですが
ワイコンには無理みたいです。レンズ前に黒いリングがあります
これヒョトしてはずしてフィルター取り付けるのでしょうか?
知っている方いたら教えてください。


書込番号:7897083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/06/04 23:06(1年以上前)

機種不明

アダプターチューブ

Rabbit86 さん こんばんは、

以前にもご質問を受けた事がありますが、自分が付けているアダプターチューブは、リコー・HA−1 に子供の戦車のおもちゃのキャタピラを巻いただけの物です。 こちらは、リコーGX時代から使用していました。 

しかし、リコーさんもP5100のおかげでHA−1アダプターチューブの売り上げは、伸びたんでしょうね。

ほかにも、探せば、流用できそうな物もいろいろあると思います。

E8800には、自動車のバンパーガード用のゴム
E5000には、靴底にはる滑り止め用のラバーを使用

いずれも、100円ショップで購入して貼り付けただけのなんちゃってズームリングです。一応、滑り止めなどのグリップ効果は、有ります。


ケンコーのワイコンについては、LHG-065しか持っていないので残念ながら分からないです。(自分のワイコンには、前面にはずせそうな部分が有りません)

書込番号:7897879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/13 22:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Coolpix P5100のクチコミいつも楽しく拝見しています

このカメラとても気に入っています。まだまだ素人ですので少しずつ進もうと
思ってます とても素敵なストラップですね。小生も物作りが好きです

今回接写にチャレンジして見ようと思いCoolpix P5000用もP5100に使えると知り
KenkoのカタログでDS-B6とACクロ-ズアップレンズNo3をWebで注文し早速取り付けようと
したらサイズが合いません。カタログを良く見るとCoolpix 5000用となっていました

勿体無いのでこのセットを何とか使えるようにと思い素人考えでこんなものを作って
見ました。綺麗に撮れるかどうか近々チャレンジしようと思ってます

ついでにレンズカバ−も作りました。どちらもしっかりとカメラと接続できてます
材料はコーヒーのペーパー容器とヨーグルトのペーパー容器です




書込番号:7936162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/06/14 12:46(1年以上前)

別機種

2WAYストラップにしてみました。

使わない純正ストラップ(E5000/E8400用かな?)を短く切り詰めて使用しました。

すぐに、ハンドストラップと変えられるようにワンタッチクリップを使ったのですが、これが、ボディにあたってキズが付きそうです。 今後は、Pilot de Guerreさんみたいに丈夫な紐でとめる事も考えて見たいと思います。

>momotarou-cyanさん
E5000とお間違えになったレンズアダプタを改造してお使いになるとは、さぞかし、大変だったと思います。 
これを機会に中古のE5000は、いかがですか?(自分は、最近安くなった2台目をオクで購入しました)

それと、画像を写されたカメラのフジ・1700Zは、私も9年前に購入して、現在も所有しています。

書込番号:7938526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/06/14 14:11(1年以上前)

きょうのすけさん 

私もこの手のプラスチック留め具を色々買って試した時期もありました。ストラップをカメラに巻きつけてカバンやリックサックに仕舞うと、どうもこの留め具がかさばって、また塗装や液晶カバーにスリ傷を付けたりで、具合が良くありません。結局、シュリンゲ1本となりました。銀塩カメラもすべてこれです。

2Wayストラップなら;

長さ、仮に1meterの先端を、まず(1)右の穴に通す、(2)そのまま反対の穴に通す、(3)両端をフィシャーマンズ・ノット等で結ぶ、で良いのでは。

両方のひもを2等分で2本まとめて持てば50cm、ダブル・インクノットで右手に止めます。首から下げるなら、片側だけ持てば1mーカメラ幅の輪っかができます。もっと良い方法や、2つの輪を組み合わせる方法もあるでしょう。この辺は、パズルみたいな物で、皆さんのアイデアを私も知りたいと思います。

因みに、梱包、一般用などの編みヒモはだめです。柔らかくてすべりの良い、クライミング用のシュリンゲ(クライミング・ストリング)を入手してください。登山店、ICI石井スポーツなどなら、色々ございます。フランス製でも1mで50円とか、100円とかその程度のものです。

書込番号:7938815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/16 02:40(1年以上前)

質問があります

ストラップで無くて申し訳ないのですが

6/1掲載の完成写真 p5100に取り付けてある

アダプターチューブはどこの商品でしょうか

詳しく教えていただけませんか

取り急ぎ用件のみですがよろしくお願いします

書込番号:7946636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/06/16 11:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

52mmΦの望遠アダプターの装着例

金属フード各種

52と37mmΦ

momotarou-cyan

これはP-5000の時代から、海外で販売されている中華製で、1個$5前後です。現在では複数の中国系アクセサリー企業が、いろいろな色・形、仕上げの物を各種販売しています。

HA-1は長さに多少問題があります。HA-1も中国製ですが、切削加工精度、アノダイズ処理等、私の購入した物は非常に良くできていました。ゴミのような粗悪品を売っている業者も相変わらずですから、その点はご注意まで。

詳しくは過去の書き込みをご覧下さい。(書き込み番号で検索)

2008/05/28 08:26 [7864833]
「リコーアダプタHA-1の外形ネジの山の件」

日本で輸入して売っている業者もいるのかもしれませんが、私は香港業者から直接購入。送料込みで1000円前後だと思います。

書込番号:7947353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/06/16 21:01(1年以上前)

momotarou-cyanさん

自分が使用しているアダプターチューブは、 2008/6/04 [7897879] でお答えしたのですが、リコーGX用の純正部品のHA−1を改造(?)したものです。 
ちなみに momotarou-cyanさんが間違えたケンコー製アダプターDC−B5(E5000に装着)にも滑り止の加工をして使用しています。

ケンコーさんやレイノックスさん などが、P5000/P5100用のアダプターチューブを発売してくれたら良かったですよね。

Pilot de Guerreさん が、ご紹介されている中国製の製品は、口径52mmサイズで使いやすそうでいいですね。 自分の場合は、37→52のステップUPリングでフィルター類の装着を行います。 どこか、代理店が輸入販売しないかな?

自分は、昔、買ったばかりのC3030Zをレンズが伸びた状態でぶつけて壊した事がありまして、それ以来、レンズ保護のためにもアダプターチューブは、付けるようにしています。
そのぶん、コンパクト性は、無くなってしまいますが・・

書込番号:7949226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/17 22:29(1年以上前)

Pilot de Guerre さん

早速回答有難うございました

これから販売先を探してみようと思います

書込番号:7954193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/19 21:41(1年以上前)

当機種

きょうのすけ様

色々と工夫して創作しておられるようですネ

さて前回の書き込みの中でFinpix 1700Zにふれられていましたが

小生も10年まえに北海道旅行用に購入しましたその時の写真の仕上がりがとても

綺麗だったので以来大切に使っています当時としてはデザインが斬新で

した、 今回P5100を購入しましたがFinpixはいつまでも手元に置いておこうと

思っています、今回Coolpix p5100で撮影しました


書込番号:7962321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング