『ストラップについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

『ストラップについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2008/06/01 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:144件
別機種

純正ハンドストラップ

P5100+ワイコンに合うハンドストラップを探していました。
 
市販のコンデジ用は、どうしても、軽量カメラ用みたいで強度的に不安がありました。
高級カメラに合うような皮製の物も考えましたが、予算的にあきらめました。

そこで、純正で付いてくる黒いロングストラップ (細身で薄く使いやすいと思いますが、デザイン的に面白みが無いので1回も使用していない)を切断してハンドストラップに改造してみました。 

本当は、ワンタッチクリップを左右に取り付けて両釣りのロングストラップでも使えるよう考えたのですが、折り返しの長さを間違えてしまい切り過ぎ、・・・首にしかかからない、失敗。 とりあえず、写真の状態で使用しています。 

 

書込番号:7881007

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/06/01 04:24(1年以上前)

あれ?きょうのすけさん
グリップの上にNIKON一眼風の赤シンボルが入っているように見えますが、自作でしょうか?それともこういうオプションが売っているのですか?P5100を初めて見たとき、『あぁここに赤ほしかったなぁ〜』と思っただけに、とっても素敵に見えます。
ぜひ教えてください。

書込番号:7881620

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/01 09:37(1年以上前)

別機種

P5000にHA-1でPLフィルター

アーカイ、アカーイ(♪)、赤いマークがカッコイイですね。

書込番号:7882099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/06/01 10:59(1年以上前)

機種不明

>赤いシンボルマークは・・

以前にもお答えした事がありますが、もちろん、自作しております。(しょーもない改造ですが・・)

最初は、赤のカッティングシートを貼り付けていたのですが、はがれやすいのでカメラ側のグリップラバーをくり抜いて、赤のビニールレザーを埋め込んじゃいました。

長年、愛用しているE5000のグリップが、かなり痛んできましたので同様の改造?をしています。(E8000風になるのかな?)

自分では、どちらも、売る事など考えないで、最後まで使い潰したいカメラだと思っています。

書込番号:7882348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/06/01 14:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手首への止め方

両端切り口の結び方

完成例

「ジウジアーロの赤い舌」、中々かっこいいですね。

ロッククライミングを長いことしておりましたので、そのノウハウ?もストラップついでに紹介しておきます。

細いロープ、シュリンゲと言いますが(太いものはザイルと呼ぶ、山登り趣味はドイツからの輸入だったので)、これを使います。入手は「石井スポーツ」などで1m単位で切り売りします。僅かな値段ですが、命がかかりますので耐加重は大きく、これにぶら下がっても切れません。

ザイルの結び方は色々あるのですが、「インクノット」は非常に便利なので応用してみて下さい。右手首にとめて全然はずれませんし、外したい時はすぐにとれます。プラスチックの止め具や、各種金具などまったく不要です。シュリンゲ1本、それだけで全てが可能です。結び目も美しい、色々なノットもあります。

写真のP-5Kの緑色のものは、100円もしないコストです。図解写真を作っておきましたので、皆さんご参考に。

書込番号:7882860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2008/06/01 17:07(1年以上前)

<<Pilot de Guerreさん

フィッシャーマンズノット(テグス結び、相引き結び、ウオーターマンノット)は非常に便利な結び方ですね。高い信頼性があり、かつ割と簡単にほどけます。

もやい結びとこれを覚えていたら色んな場面で活用・重宝出来ますね。
ロープの結び方はたくさん有りますが、調べていくと科学的・力学的にうまく考えられており面白いものです。

私も細引きをフィッシャーマンズノットで長めの輪にして肩から斜めにかけ、P5100をぶら下げています。山歩きではいつもこのスタイルです。
ロープが切れない限り結び目がほどけてカメラが落ちる事はありません。

書込番号:7883421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/06/01 20:50(1年以上前)

> Pilot de Guerreさん

ストラップは 登山用品を流用されているのですね。
 
過去スレで外国製のアダプターチューブを紹介されていた画像を見たときに「ずいぶんカラフルなストラップだなー きっと、これも海外製品なのかな・・ 」 と思っていました。

結び方については、大変に参考になりました。 日常生活でも利用できそうですね。

書込番号:7884350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/06/02 15:13(1年以上前)

シンフォニアパストラーレさん 

そうですよね、色々な結び方を皆さんが覚えると、一般生活でも応用が効くと思います。クライミングやヨットの教習本には色々でておりますが、良いWebサイトなどがあれば、ご紹介下さい。

右手専用ハンド・ストラップの写真例ですが、長い輪っかを2つくらい用意しておいて、肩掛けや首下げなど、数秒でいろいろできますよね。


きょうのすけさん 

キャタピラ巻には感心しておりました。非常に器用な方だなと思って。

このシュリンゲ(ストリング)は、登山用品店ならどこにでもございます。4mm-6mmくらいの細引きで、色々なカラーがあります。芯はナイロンやケブラーの単繊維の集合束で、それを保護するために周囲に織物のチューブがかぶさります。写真の一眼レフに使ったものは、耐静荷重で300-400Kg位のものです。ハサミで切れますが、切り口は100円ライターで溶かし、芯材が動かないようにしておく必要があります。

ほとんど海外輸入品なので、柄も色々ですのでお試し下さい。荷作り用の編みロープなどとは、登山用ザイル、シュリンゲは使い勝手が異なります。

一般的な肩ストラップだと、ストラップをカメラに巻きつけてしまう際、プラスチックの留め具がカメラの塗装面に当たって、ハゲた事が何度かあります。黒は皮膜強度があるので良いのですが、銀粉塗装の場合はこういう留め具の無い方法も良いのではないでしょうか。

書込番号:7887304

ナイスクチコミ!2


Rabbit86さん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/04 20:41(1年以上前)

当機種
当機種

ケンコー(ワイコン)LD-07W、ケンコー(テレコン1.83×)LD-183T

レンズ前のリングはずせるのかな?

きょうのすけさんのテレコンに取り付けている
アダプター《カッコイイ》ですね。純正?
よければメーカー教えてください

早速、僕もワイコンとテレコン購入
テレコンの最大径77φには大きさはビックリ(笑)

テレコンのほうには偏光フィルターが取り付けができるのですが
ワイコンには無理みたいです。レンズ前に黒いリングがあります
これヒョトしてはずしてフィルター取り付けるのでしょうか?
知っている方いたら教えてください。


書込番号:7897083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/06/04 23:06(1年以上前)

機種不明

アダプターチューブ

Rabbit86 さん こんばんは、

以前にもご質問を受けた事がありますが、自分が付けているアダプターチューブは、リコー・HA−1 に子供の戦車のおもちゃのキャタピラを巻いただけの物です。 こちらは、リコーGX時代から使用していました。 

しかし、リコーさんもP5100のおかげでHA−1アダプターチューブの売り上げは、伸びたんでしょうね。

ほかにも、探せば、流用できそうな物もいろいろあると思います。

E8800には、自動車のバンパーガード用のゴム
E5000には、靴底にはる滑り止め用のラバーを使用

いずれも、100円ショップで購入して貼り付けただけのなんちゃってズームリングです。一応、滑り止めなどのグリップ効果は、有ります。


ケンコーのワイコンについては、LHG-065しか持っていないので残念ながら分からないです。(自分のワイコンには、前面にはずせそうな部分が有りません)

書込番号:7897879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/13 22:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Coolpix P5100のクチコミいつも楽しく拝見しています

このカメラとても気に入っています。まだまだ素人ですので少しずつ進もうと
思ってます とても素敵なストラップですね。小生も物作りが好きです

今回接写にチャレンジして見ようと思いCoolpix P5000用もP5100に使えると知り
KenkoのカタログでDS-B6とACクロ-ズアップレンズNo3をWebで注文し早速取り付けようと
したらサイズが合いません。カタログを良く見るとCoolpix 5000用となっていました

勿体無いのでこのセットを何とか使えるようにと思い素人考えでこんなものを作って
見ました。綺麗に撮れるかどうか近々チャレンジしようと思ってます

ついでにレンズカバ−も作りました。どちらもしっかりとカメラと接続できてます
材料はコーヒーのペーパー容器とヨーグルトのペーパー容器です




書込番号:7936162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/06/14 12:46(1年以上前)

別機種

2WAYストラップにしてみました。

使わない純正ストラップ(E5000/E8400用かな?)を短く切り詰めて使用しました。

すぐに、ハンドストラップと変えられるようにワンタッチクリップを使ったのですが、これが、ボディにあたってキズが付きそうです。 今後は、Pilot de Guerreさんみたいに丈夫な紐でとめる事も考えて見たいと思います。

>momotarou-cyanさん
E5000とお間違えになったレンズアダプタを改造してお使いになるとは、さぞかし、大変だったと思います。 
これを機会に中古のE5000は、いかがですか?(自分は、最近安くなった2台目をオクで購入しました)

それと、画像を写されたカメラのフジ・1700Zは、私も9年前に購入して、現在も所有しています。

書込番号:7938526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/06/14 14:11(1年以上前)

きょうのすけさん 

私もこの手のプラスチック留め具を色々買って試した時期もありました。ストラップをカメラに巻きつけてカバンやリックサックに仕舞うと、どうもこの留め具がかさばって、また塗装や液晶カバーにスリ傷を付けたりで、具合が良くありません。結局、シュリンゲ1本となりました。銀塩カメラもすべてこれです。

2Wayストラップなら;

長さ、仮に1meterの先端を、まず(1)右の穴に通す、(2)そのまま反対の穴に通す、(3)両端をフィシャーマンズ・ノット等で結ぶ、で良いのでは。

両方のひもを2等分で2本まとめて持てば50cm、ダブル・インクノットで右手に止めます。首から下げるなら、片側だけ持てば1mーカメラ幅の輪っかができます。もっと良い方法や、2つの輪を組み合わせる方法もあるでしょう。この辺は、パズルみたいな物で、皆さんのアイデアを私も知りたいと思います。

因みに、梱包、一般用などの編みヒモはだめです。柔らかくてすべりの良い、クライミング用のシュリンゲ(クライミング・ストリング)を入手してください。登山店、ICI石井スポーツなどなら、色々ございます。フランス製でも1mで50円とか、100円とかその程度のものです。

書込番号:7938815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/16 02:40(1年以上前)

質問があります

ストラップで無くて申し訳ないのですが

6/1掲載の完成写真 p5100に取り付けてある

アダプターチューブはどこの商品でしょうか

詳しく教えていただけませんか

取り急ぎ用件のみですがよろしくお願いします

書込番号:7946636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/06/16 11:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

52mmΦの望遠アダプターの装着例

金属フード各種

52と37mmΦ

momotarou-cyan

これはP-5000の時代から、海外で販売されている中華製で、1個$5前後です。現在では複数の中国系アクセサリー企業が、いろいろな色・形、仕上げの物を各種販売しています。

HA-1は長さに多少問題があります。HA-1も中国製ですが、切削加工精度、アノダイズ処理等、私の購入した物は非常に良くできていました。ゴミのような粗悪品を売っている業者も相変わらずですから、その点はご注意まで。

詳しくは過去の書き込みをご覧下さい。(書き込み番号で検索)

2008/05/28 08:26 [7864833]
「リコーアダプタHA-1の外形ネジの山の件」

日本で輸入して売っている業者もいるのかもしれませんが、私は香港業者から直接購入。送料込みで1000円前後だと思います。

書込番号:7947353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/06/16 21:01(1年以上前)

momotarou-cyanさん

自分が使用しているアダプターチューブは、 2008/6/04 [7897879] でお答えしたのですが、リコーGX用の純正部品のHA−1を改造(?)したものです。 
ちなみに momotarou-cyanさんが間違えたケンコー製アダプターDC−B5(E5000に装着)にも滑り止の加工をして使用しています。

ケンコーさんやレイノックスさん などが、P5000/P5100用のアダプターチューブを発売してくれたら良かったですよね。

Pilot de Guerreさん が、ご紹介されている中国製の製品は、口径52mmサイズで使いやすそうでいいですね。 自分の場合は、37→52のステップUPリングでフィルター類の装着を行います。 どこか、代理店が輸入販売しないかな?

自分は、昔、買ったばかりのC3030Zをレンズが伸びた状態でぶつけて壊した事がありまして、それ以来、レンズ保護のためにもアダプターチューブは、付けるようにしています。
そのぶん、コンパクト性は、無くなってしまいますが・・

書込番号:7949226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/17 22:29(1年以上前)

Pilot de Guerre さん

早速回答有難うございました

これから販売先を探してみようと思います

書込番号:7954193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/19 21:41(1年以上前)

当機種

きょうのすけ様

色々と工夫して創作しておられるようですネ

さて前回の書き込みの中でFinpix 1700Zにふれられていましたが

小生も10年まえに北海道旅行用に購入しましたその時の写真の仕上がりがとても

綺麗だったので以来大切に使っています当時としてはデザインが斬新で

した、 今回P5100を購入しましたがFinpixはいつまでも手元に置いておこうと

思っています、今回Coolpix p5100で撮影しました


書込番号:7962321

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P5100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
捕獲! 2 2021/08/15 23:52:57
今でもサブ機になる? 4 2018/05/24 22:07:03
端子カバーが・・・ 7 2013/08/03 11:30:34
ショット数確認についてご教授ください。 3 2012/09/26 17:08:38
い〜ね〜 3 2010/10/04 23:17:19
撮った画像に横縞線がでる 9 2012/06/22 21:39:43
ファインダーの不具合 11 2011/11/21 22:15:44
絵画の撮影で 5 2009/12/28 19:52:19
次期モデル(P6100?)について!? 4 2009/12/25 23:56:38
ニコンに戻ってきました(笑)。 5 2009/11/15 12:12:53

「ニコン > COOLPIX P5100」のクチコミを見る(全 2929件)

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング