このページのスレッド一覧(全397スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 12 | 2008年7月24日 11:43 | |
| 2 | 5 | 2008年7月16日 00:06 | |
| 3 | 4 | 2008年7月14日 22:41 | |
| 2 | 6 | 2008年7月14日 01:25 | |
| 0 | 2 | 2008年7月8日 18:47 | |
| 8 | 5 | 2008年7月8日 01:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
マクロ時にピントが合わなくて困っています。
添付の画像は前機種のクールピクスL12で撮ったものですが、
同じような撮り方をしても、オートフォーカスが合いません。
一番安い機種で、撮れたものが、クールピクス最上位機種で撮れないとは・・・
フォーカスエリアを動かしたりしていますが、あんまり効果はないようです。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点
自分もCP5000所有してた頃悩んでましたが
フォーカスさせたい所に手をかざして合わせてからだと良いと友人に教えて貰いました。
書込番号:8089638
1点
私も、P5000でマクロには苦労しました...手ブレ補正は結構
いい感じなんですがねーー
現在P5000は、うちの奥さんが使っていますが特に不満もなく
使っているようです
P5100を買おうかと一時、考えていたところ、生産終了になって
次機がP6000らしくスペックも色々期待できそうなので、もう少し
待ってみたいと思います。
書込番号:8090954
1点
私はP5000を使っていますが、他のコンデジと比べてもマクロのピントはかなり
中抜けしやすいと思います。
店頭で少しいじっただけですが、P5100でもあまり変わっていないと感じました。
私もtouchanさんの言うように、まず手のひらで近くにピントを合わせてから被写体にカメラを向けています。
P6000に期待して、そこが改善されていればすぐにでも買い換えるつもりです。
書込番号:8091109
0点
オッチャホイさん
確かに、他のどのメーカーと比較してもピントは最低です。「コントラストAFなので、こんなものでしょう」のような書き込みがありますが、断じて他社のコンデジでこれ程ピントの合わないものはありません。マクロはピントが背景に抜けますが、通常撮影でも思ってもいないところにピントが合います。
ニコンのサービスに電話で確認をしたら、コンデジなので多少合いづらいというような表現でしたが、他社製品と比較したことがあるか尋ねたら、そのようなことはしたことがないとの返答で、あきれました。
コンデジとは思えぬ綺麗な写真が撮れるので何とか使いたいともいましたが、結局購入して2〜3日手放しました。ピントが合わないというのは、撮影以前の問題です。現在のニコンのコンデジはどれも同様らしいです。
新規機種には期待しているのですが・・・
書込番号:8091134
0点
>現在のニコンのコンデジはどれも同様らしいです。
一部のSシリーズ(S600 / S550 / S510など)は起動だけでなく、AFも他社並みに速くなっています。
やればできるみたいですから、P6000ではAFスピードと精度の改善を期待しています。
書込番号:8091431
1点
・私は、資料のコピーを取るときに、結構、Coolpix P5000で、接写をしています。手持ちで。
・分厚い辞書(厚さ8.5cm)のページをフラットベッデスキャナでコピーしようとすると、
中央部が真っ黒になってしまうので、よく、Coolpix P5000を使って物撮りをします。
・サンプルは『佛教語大辞典』(中村元)の1ページ。
・よく使う手法は、
・測光は、概略マルチにして、接写の花マークにして、
・フラッシュはONにして、必要なだけ概略調光補正して、
・紙質により、概略露出補正して、
・ピント合わせは、ズームでアップぎみにして、必要な部分を切り取るために、
フレーミングしてピント合わせ、で、
紙の面が平面ではなく多くの場合曲面になるので、傍の黒いクリップなどを利用して、
ピントを適当に周りのものを利用して(このときはクリップ)、そして、
・手持ち撮影。
・あとはPhotoShop_CSなどで明るさなどは微調整。
・資料撮り(物撮り)にはよくCoolpix P5000を使っています。
・たまに、画質をより強く要求する場合には、D200+Ais55/2.8Sを使いますが稀で、不断は
Coolpix P5000を多用しています。
書込番号:8091492
2点
オッチャホイさん・・こんばんは
フォーカスエリアの枠より小さい物ですと抜ける可能性は大きいですが、同等もしくは少し大きい物ですと問題はないです。
ようは・・設定と使いこなしで何とかなる範囲です。
オートの設定を少なくして個別に設定を煮詰めるといいかと思います。
参考に何枚か貼りますね。
それから 仕上がり設定についてですが
私は コントラスト −2〜−1
シャープネス Off〜標準
彩度 標準〜−1
ISO感度も制限オートじゃなて その都度64〜400の範囲で変えてます。
フォーカスモードも 〜5メートルの範囲でしたらマクロAFのまま使ってますし、遠景でもマクロAFで撮るときありです。
通常AFと完全にダブって使ってます。
遠景AFはすべてくっきり見せたい時と夜景で主に使ってます。
シャープネスOFFは絵は 立体感が増すような感じで撮れます、もちろん被写体によりますが・・・
ではでは。。
書込番号:8091573
1点
返信いただいた多くの皆様
大変貴重なアドバイスをお寄せいただき、ありがとうございました。
多くの皆さんがやはりピントに苦労されていたのが良くわかりました。
正直、ほっとしたような、がっかりしたような、不思議な気分です。
これまでフィルムはF80を使っていましたが、諸般の事情によりデジタル化が出来なかったところ、あまり考えなしに買った前機種のL12のVRと接写に感激し、もっといじくりたいとP5100に換えたんですが、L12で合ったピントが、合わなくなって???と感じていたところです。
1眼だと、三脚つけて、マクロ使って、VRつけてと、益々諸般の事情が増えるところ、ポケットに入れて、すぐに撮れるのも、1眼とは違った大きな価値と再発見しました。
マニュアルを見なくてもある程度は操作でき、よく考えて作ってあると思いますし、仕上がり感など、カメラ自体には満足以上のものを感じていますので、いろいろいじくって、楽しみながらチャレンジすることにします。
書込番号:8091876
0点
スレ主殿
私も最近P5100を購入いたしました。デジ一のサブです。
会社で5000を使っていたので、覚悟はしていたのですが、それにしてもP5100のAFはおばかさんですね。時間がかかるのは、まあ許せる、しかし、ピンが合わないことにはMFのないカメラの場合、致命傷です。
ほかは、大変気に入っているんですけどね。
日本光学さん、ファームアップでおりこうさんにしてください。
おねがいします!!
書込番号:8095822
0点
ととべいさん
そうですよね、MFできなければ、撮れないわけでまさに致命傷です!
それにしても、いちばんお安いL12で撮れたのが、
コンデジハイエンドを謳っている機種で写せないのがショックです。
まあ、おばかなカメラとだましだまし使うことにします。
書込番号:8096827
0点
このP5100、理由はわかりませんが発光禁止にすればピントはオートフォーカスでもすぐ合います。最初、オートだとなかなかピントが合わないことがありました。シャッターが切れないのです。
そこで発光禁止にしたらピントがすぐ会うようになりました。マクロも5cmぐらいなら発光禁止にすれば、すぐ合います。
書込番号:8114262
1点
LPLの「ウェブスタジオムーブキューブ」に左右から蛍光灯で照明を当て、
ブツ撮りしていますが、
マクロ撮影中に、照明の位置を少し変えただけで、
それまで合っていたピントが合わなくなります。
変えたのは照明の位置(というより角度調整程度)で
カメラと被写体の位置は変わっていません。
こうした些細な変化でピントが合わなくなるのは
本当に困りものです。
書込番号:8120739
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
フラッシュが顔に当たりすぎて白く撮れてしまいます。
撮る距離をかえたり、白い布をフラッシュの前に付けてみたりしましたが
撮る場所が室内で十分な光りが得られないせいなのか納得のいく写真が撮れません。
フラッシュは内臓型のみで外付けのは使用していませんし
撮るときにはオートしています。
以上の条件で何か皆さんの良いアドバイスをいただきのでよろしくお願いします。
0点
取扱説明書にストロボの光量調節ができると書いていませんか?
廉価機のP50でできるので上級機のP5100でもできるはずです。
書込番号:8083387
1点
メニューの中・・・調光補正をマイナスに。
書込番号:8083424
0点
別スレにストロボonとoffで撮影した画像をUPしてありますので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8076283/
内蔵ストロボを使用すると調光補正で最弱にしても構造上被写体に直接光が当たってしまうのでどうしても不自然な肌色になってしまいます。
どうしても自然な感じに仕上げたいのであれば外部ストロボを購入して天井や壁などにストロボ光を反射させて撮影するより他に無いと思います。
あとオートで撮影するとちょっと暗いだけでフラッシュが光るので一度Aモードでの撮影を試されても良いかも知れません。
書込番号:8083430
1点
アドバイスありがとうございます。
確かに説明書に調光補正ができることが書いてありました。
このカメラを買って半年が経ちますが最初は使いこなせるか不安でしたが
今は設定を変えるたびにいろいろな味のある写真が撮れて楽しいです。
書込番号:8083690
0点
do-sirotoさん、今晩は。
(1)撮影された写真を、投稿されると分かり易いと思います。(人物の目部分を、黒帯で塗りつぶして・・。)
(2)背景と人物との距離や部屋の壁や天井などの色による反射率などの影響で、人物の露出が過大に成りやすいようです。私は一般に露出を-0.3〜-2位に設定して、撮影結果を見ながら修正します。(フラッシュの光量調整でも、不充分な場合もあります。)
(3)外部フラッシュを使って、天井や壁に反射させる場合、壁などの色が白色でないと人物の肌色が不自然になる危険があります。
私が、親戚の結婚披露宴で使用したカメラやフラッシュなどの写真を、ご参考までに添付しておきます。
書込番号:8083880
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
こんばんは。
セットアップメニューからON/OFFできるようです。
使用説明書P.129
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/coolpix/P5100_(10)02.pdf
書込番号:8078398
2点
早々のご回答ありがとうございました。これからは、慎重に取説を読むようにします。
しかし、5100はいろいろと操作が難しくて、逆に楽しいです。まだまだカメラ歴が浅く未熟者なので覚えることがありすぎます。
リコーのHA-1に、CANONのワイコンWC-DC10、黄文字の5100ストラップ仕様なので、ちょっとマニアっぽくて気にいってます。みなさんにお勧めですよ。
書込番号:8078597
0点
バランスいいですねぇ。
で、ニコンにキヤノンが付いてるのね。\(^◇^)/
書込番号:8078802
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
最近厚かましくも頻繁に出入り致しております。 恐縮です。
閑でしょうがないんです。 老齢を盾に好き放題のご近所迷惑。 ご寛容の程重ね重ねお願い申し上げます。
さて、昨今度々話題になりました本機P5100及び純正テレコン・ワイコンの相性の問題。 実は小生もかねがね気にしておりました。 見た目が不細工なのです。
そこで、近所のDIYの水処理部門を訪れ、色々探索して参りました。 其の結果、配管接続カプリングの三個を選んで参りました。 御検証下さい。
総て三個ともドン・ピシャのはまり具合です。 遊びは御座いません。 総額$2以下。 色感覚もマーマー。 更に嬉しいのがレンズ無しでもケラレが無い事。
どうでも良い事なのですが、恥の書き捨てで、次いでにもう一つ。 照明器具の装着部分の下駄、OEMの差込部品を無くしてしまいました。 所が、USAの十円玉がすんなり入るではないですか。 落ちません。 見た目も一寸イカスし、にんまりです。 これも併せて御検証賜れば幸甚です。
0点
スレ主殿
老婆心ながら、、、
照明器具とは何か、と思いましたら、ホットシューですか。
USAの十円玉は何でできているのかわかりませんが、金属であれば普通導電性、
ってことは、端子がショートされた状態です。
まずいんじゃないでしょうかね??
ちなみに、ホットシューのカバーは私も購入したことがありますが、確か100円くらいでした。
書込番号:8071979
1点
ホットシューカバーは、無くても何も問題ないと思います。
ニコンFEは、ん十年ほどホットシューなしで使っています。
書込番号:8072082
1点
ととべいさん
じじかめさん
ご返事有難うございました。
一晩経って、やはり投稿するべきではなかった、と反省致しております。 其の上、日本語(私は外国人)迄大分怪しい始末に赤面です。
「ホット・シュウー」なる単語、思いつきませんでした。 例の十円玉、三日間様子を見ておりましたが、電流の流れも無く、大丈夫かな、と。 何れにしても、どうでも良い事なのです。 早速古い照明器具の下駄を外して、差し込んでおきました。
PCで近年、それも偶然日本語版の世界に到達、そして価格コムの発見。 下界の写真機やに足を運ぶ事など一年に一度有るか無いかのド田舎生活。 こうして、先輩諸賢の御指導が得られる事に驚きと感謝の念で一杯で御座います。
書込番号:8073475
0点
>其の上、日本語(私は外国人)迄大分怪しい始末に赤面です。
えっ?本当に日本語はNativeではないのですか?
信じられません、すばらしい日本語です。
とても、丁寧でAuthenticな日本語であります。
というか、御落胤さんの、他のレスを読んでも、なんと言うか、日本語独特のhumorがわかっていらしゃる。
最近の日本の若者はとても御落胤なんて読めないし、意味もわからないでしょう。
(すいません、私、書けませんが、、、)
御落胤さんは、Nikon党なのですか?
米国ではナイコンですよね。
そのむかし、Paul SimonのKoda Chrome だったかな、という歌に、NikonCameraという歌詞ががあって、ナイコンと発音していました。
はあ、米国ではそのように発音するのか、と思いましたね。
もう、40年近く前でしょうか??
関係ない話で、失礼しました。
書込番号:8074166
0点
はじめまして
私も、タイトルとは関係ない話で恐縮なのですが、御落胤さんは、COOLPIX995を今でも愛用されておりますよね。 こちらの米国輸出用モデルは、グリップのアクセントは、日本仕様と同じ 紫色 ですか?
自分は、前のモデルのE990を今でも大切に残しております。 海外のサイトを見ると紫のカラーの部分が赤色の輸出仕様が、存在したみたいですが、いつも、疑問に思っておりました。
P5100とは、関係ありませんが、ご質問させていただきます。
書込番号:8074620
0点
きょうのすけさん
ととべいさん
日本は今深夜を回った頃かと推測致します。 態々のご投稿有難う御座います。
私にとってはやはり「日本光学」。 所有のガラス球の半分が当時のものです。
添付写真。 P5100 は暫く写1、2の様相でいってみます。 間に3mm程度の凹地がありますので、そこに日本光学の色を入れてみました。 輪ゴムです。 ぴったし。
写3は愛機E995の雄姿。 健在も健在、毎日のご出勤です。
ワイコン、テレコン、輪ゴムでの装飾等々、全く遊び感覚です。 お戯れです。 先立つものに縁の無い人生、せめて身の回りにあるものを活用していくのが先決かと。
E995 は墓場迄持って行く所存です。 予備の電池も忘れるな、と愚息に言い聞かせておる昨今です。
では、御機嫌よう。
書込番号:8075015
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
Canon G9 killer ?
G9は持っていませんので関係ありませんがP5000をP5100に
買い替えようかと考えていましたので、グッドタイミングです。
早速P5000は女房殿に払い下げをしました。
先ほど川越のソフマップに行ってきましたが、P5100の価格
は\32800でした、知らないで買ってしまう方も、いるんで
しょうね。
P6000のスペックが、楽しみですが、電池が同じなら好いんで
すがね変わると、またスペアバッテリーを買うようになるん
です。
0点
ソフマップの32800円は高いですね。(ポイント(ルピー?)がいくらか判りませんが)
P5100の後継機も期待されますが、なぜP5200でなくて、P6000というウワサになったのでしょうね?
クールピクス5200という機種があったので番号を飛ばすのかもしれませんね?
書込番号:8048023
0点
じじかめさん こんにちは
そうなんです、交渉しても川越は15%までは、いかないと思いますが
ソフマップはヨドバシと、ほぼ同じ位の感じです。
書込番号:8048374
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
P5100、やっと買いました。
近接撮影、メモ用として。
E990の代替としたため、関連アクセサリーを含めて5000円にて下取り。
20800円にて購入。
ここのスレでワイコンの話題があり、取付径が28mmとあったのは参考になりましたね。
おかげでE990用のワイドコンバーターWC-E63は売却せず、アダプターリングとともに使用することにしました。
ただ、歪曲が大きいので相性は良くないのかもしれませんが。とりあえずのメモとしては使えそうです。
うっかり、28mmのPLフィルターは手放してしまいましたので、もう一度買わなければと思っています。
また、リモコンの類がないのも痛いですけど、これもタイマー撮影でしのごうと思っています。
絞り調整機能がついてこのお値段。安くなったものです。
1点
f5katoさん、ご購入おめでとうございます。
実は私も、今日LABI津田沼の日替わり特価にて19800にて購入しました。
確かに後継機は気にはなりますが、P5100の性能ならば撮影者が頑張ればいい写真が撮れると思います。
2万円切って購入できるとは思いませんでした。
まずは目の前のP5100を使い倒したいと思います。
チラシも侮れないなぁーと感じました!
2万円切って購入できたらお得ですよね?
書込番号:8039367
2点
迎夢館さん
返信ありがとうございます。
新型は結構、気合が入っているみたいですね。
私的には気合の入った写真は別のカメラ担当なので、P5100はこんな感じで十分です。
シンプルイズベストですね。
しかし、19800円て。えらく、安いですね。
書込番号:8039735
1点
f5katoさん
こんばんわ♪
また、買っちゃいましたね。もう、どんだけ〜
ご購入おめでとうございます。
良さそうなコンデジですね。「ゆがみ補正」と「シフト式VR」が楽しそうですね!!
書込番号:8039800
1点
童 友紀さん
う〜ん、ちょっと理由付けとしてE990の代替ということで。
あくまで余計なものを買っているのではありませぬ。
(と、正当性を持たせておきます (^^;)
書込番号:8039867
1点
私もいまさっきキタムラのネット販売で購入ボタンを押しました!
新型の様子見だったのですが「現行モデルのほうがデザインが好き」という
理由だけで買ってしまいました。新型は28mmカバーとのことで気持ちは
残りますが、まあ何十万もするものでなし「欲しい物を買う」という気持ちに
忠実に生きる事にしました
現在使っているのが安物のコンデジなので色々設定ができるこのカメラで
どんどん写真をとってみたいと思います
書込番号:8045904
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























