COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

生産中止との事です

2008/06/28 06:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 T-Birdsさん
クチコミ投稿数:63件

D300で戦闘機を撮っています。

奥様用にP5100&ワイコンの購入を考えているのですが広角版を期待して
昨日アキバのヨドバシに探索に行きました所P5100が店頭展示から
消えていました。

近くにニコンのジャンパーを着た方がいたので(単なる店員かもしれませんが)
生産中止ですか、次期モデル近々でますか、広角仕様になりますか?と聞いた所
”生産中止になりました、ちかじか出ます、広角期待しています”との返事。

新モデル期待して待ってみたいと思います。
既出でしたら申し訳けありません。

書込番号:7999171

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/28 07:58(1年以上前)

P5000が2007年3月、P5100が同年9月発売ですから、9月には発売されると思いますが
ぜひ広角に対応してほしいですね。
但し、P5100もまだ「メーカー在庫終了」の発表がありませんのでもう少しかかるのかも?

書込番号:7999257

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/29 17:52(1年以上前)

えっ!
買っちゃいましたけど。
24800円に1Gつけて25800円。

そんな話は無かったな〜
店頭にもありますしね(キタムラ)。

近接撮影用の考えなので広角は...あきらめます。
あったほうがいいですけどね。

書込番号:8006357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/02 13:20(1年以上前)

P6000の噂と画像が流れてますね。
本当かどうかはまだ分かりませんが、画像はそれっぽいですね。

http://www.flickr.com/photos/nikonrumors/2630082004/sizes/o/

D700に続いて、P5100後継も楽しみです。

書込番号:8019469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/02 20:31(1年以上前)

北極カラスさん

情報ありがとうございます。
なるほど、P5200ではなくて、P6000でしたか。
1350万画素ですか、SonyのCCDですね。
それは不要ですが、待望の28mmからのようで、これは欲しいです。
EDレンズなんでしょうか??
デザインはP5100のほうが私の好みではあります。
ファインダーはEVFではなく光学式のようですが、省略していないところはいいですね。

ISO6400、、、それは目盛りだけでしょう、、、

この言語は不明ですが、どうもピクチャーコントロールがあって
Rawもできるのかな。
盛りだくさんですね。
さて、うつりは???

書込番号:8020780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/07/02 21:40(1年以上前)

なんだ、また作っちゃったのですか。 下に書いた物を、引越しでカットペしておきます。

----------
こちらの画像のほうが、北極カラスさんのリンクより少し大きいかも;

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/6
62210

能書きはこういう事です;
(多少補足つき解説)


● (新)13.5MP(1/1.7型)撮像素子
● (新)ニッコール光学4倍ズーム(28-112mm) 
● (新)EDレンズ2枚含む 
● VR光学手ぶれ補正
● (新)2.7型背面液晶(23万画素)
● (新)ISO6400まで(画素圧縮でなく標準状態にて) 
● PSAM露出モード
● 光学ファインダー
● (新)ViewNXまたはmyPicturetown.com上に位置情報を表示するGPSモジュール
   (汎用品ではなく、無線LANの複数ノード検出の応用機能?)
● ストロボ・シューと手動ポップアップ・ストロボ(新)
● (新)myPicturetown.comへ転送するLAN接続
   (有線ではなく、無線LAN/WiFiなのでしょう)
● (新)RAW出力フォーマット、Windows上(のプラグインも提供?)
● 合焦点解放の手動選択(十字キーで合焦点を選ぶ従来のもの)
● (新)ニコン「ピクチャー・コントロール・システム」互換
    (「仕上がり設定」はやめ?)
● (新)22mm広角コンバージョン・レンズのオプション
● (新)ML-L3赤外線リモコン(オプション)互換 


使った事は無いのでコメントなし;
http://www.mypicturetown.com

面白そうですね。このW300と同等?の13.5MPの新素子は、次期G9も使うのでしょうか。レンズの解像度要求は益々厳しくなります。同様に、レンズの量産組み立て精度も更に高い生産管理が必要です。SonyのW300では、組み立て精度不良に起因する諸問題(軸ズレ片ボケ)がでているようです。そもそも接着剤で組み立てるズームですから、実装設計次第でもあります。P5Kシリーズを2台買った経験から、ちょっと懐疑的に....

書込番号:8021172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/07/02 21:41(1年以上前)

あれ、貼るトピックを間違えた...

書込番号:8021179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/02 21:46(1年以上前)

ととべいさん、レスありがとうございます。
PowerMacG5さんがP6000について新しいスレッドを立ち上げてくださったので、そちらに書き込もうと思います。

書込番号:8021204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2008/06/27 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:6件

この掲示板でアダプタとワイコンについていろいろ見させて頂いていますが、アダプタの要らないワイコンなどもあるのでしょうか?
純正のワイコンとアダプタでは真ん中のくびれが大きすぎるのが気になってなかなか購入まで踏み切れません。
出来るだけくびれの少ない真っ直ぐな組合せもご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願いします。

書込番号:7997825

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/27 23:06(1年以上前)

こんばんは。

>純正のワイコンとアダプタでは真ん中のくびれが大きすぎるのが気になってなかなか購入まで踏み切れません。

この”くびれ”とはどういう事でしょう?

ワイコンの前玉が大きく、取付部=レンズアダプタ部の径が小さい事を言われるのでしょうか?
もし、このことなら、ワイコンとはこういうものです。(テレコンもワイコンほどではありませんが、前玉は大きいです。)

前玉と取付部が大差ないワイコンは、広い世の中には有るのかも知れませんが、私は知りません。
私の場合、ワイコン3種、テレコン2種を持っていますが、大きく重く、脱着が面倒で、余り使わなくなりました。
今はカシオのEX-F1にx1.4のテレコンを付け放しにしている他は、防湿庫で眠っています。

書込番号:7997973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/06/27 23:17(1年以上前)

リコーのコンバージョンレンズDW−4をつければ、ほぼくびれは気にならないと思います。

書込番号:7998048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/28 10:00(1年以上前)

>この”くびれ”とはどういう事でしょう?

このことでは?(先が細くなっていること)
リコーのHA-1のほうがフラットです。(但し取付け径が37mmです。)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/accessory/convertor/index.htm#ur-e20

書込番号:7999560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/28 23:32(1年以上前)

お返事を下さった皆様、ありがとうございました。
>この”くびれ”とはどういう事でしょう?

>ワイコンの前玉が大きく、取付部=レンズアダプタ部の径が小さい事を言われるのでしょうか?

まさにそのことです。

皆様のお返事によると、リコーのHA-1とDW-4の組合せがいいのか?と思ったのですが、DW-4だと0.8倍の倍率なので、もっと大きな倍率のレンズなどあるのでしょうか?
6月4日の掲示板のきょうのすけさんの写真の5100では、HA-1とどこのワイコンなのでしょうか?ああいう組合せはいいなぁ、と思いました。戦車のキャタピラもすごくいいアイデアですね。

書込番号:8002819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/29 10:57(1年以上前)

カイローさん

私が、使用しているワイコンは、リコー・GRD用のGW−1(0.75倍)です。 

リコーHA−1のアダプターを使用して問題なく使えます。(画質的は、周辺部の流れなど発生しますが自分的にはOKだと思います。)

付属の花形ゴムフードを付けてもけられる事はありません。

サイズ的にも、付けっぱなしで使うには、これぐらいが、丁度良いかなと思います。


自分も最初、P5100のワイコン購入で悩み、このクチコミ掲示板で質問した事もありました。 その時もカイローさんと同じような考えを持ちました。

ニコン純正アダプターER20は、先細りのスタイルになってしまう為、却下。
また、ニコン純正ワイコンは、取付径・28mmの為、自分が所有しているカメラでは、E800・E950ぐらいしかなく いまさら、このカメラにワイコンを付けようとは、思えないので 却下しました。

自分の場合は、最終的にGRDと共有できるのでGW−1に決定となりましたが、ほとんどP5100用になっています。

書込番号:8004587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/29 15:56(1年以上前)

きょうのすけ さん

どうもありがとうございました。
これで決心がつきました。同じ疑問を持っていた方がいらっしゃって、
とても助かりました。

影美庵さん、戯言=zazaonさん、じじかめさん、きょうのすけさん
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
これからいろいろ覚えていきたいと思います。

書込番号:8005872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

博物館での撮影

2008/06/27 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件
当機種
当機種
当機種
当機種

江戸東京博物館で撮影してみました。

高感度時のノイズを気にしていましたがISO400くらいならば大して気になりません。
でもISO400クラスではシャッタースピードを満足に稼ぐことが出来ず
手ぶれ画像も量産しました。BBSも使用しての撮影でしたが厳しいです。

Sonyのワイコンも適宜使用しました。

書込番号:7994305

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/27 11:46(1年以上前)

ホワイトバランスはオートでしょうか?

書込番号:7995609

ナイスクチコミ!0


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2008/06/28 16:15(1年以上前)


じじかめ様

ホワイトバランスは「曇り」を基本にして、状況をみて変更しました。
オートだと「背景の色に引っ張られて安定しない」というプロの発言を聞いて
さっそくマネしてみました(^^

まあいちいち変えるのはメンドウなのでオートを基本にやっていこうと思っています。

書込番号:8000765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/01 09:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

書込番号:8013912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 まだ、発表はないのでしょうか?

2008/06/25 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

こんばんは。
P5100の後継機種はまだでしょうか?出ると聞いて、楽しみに待っているのですが中々出ませんね。
GX200も出てきたので、もうすぐでしょうか?
広角を期待しているのですが、どなたか情報を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7989055

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/26 10:13(1年以上前)

広角(28mm相当)で発売されるといいですね。

書込番号:7991277

ナイスクチコミ!2


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/06/26 14:41(1年以上前)

速写性につきるでしょう。
MFとライブモニターの再現性は必須のように思います。

書込番号:7991961

ナイスクチコミ!1


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/27 00:27(1年以上前)

7月に一眼のD90?が発表されるという噂がありますので同時に発表でしょうか??

私はAFの精度向上をお願いしたいです。
あとマクロ使用時にピントが抜けてしまうのを修正してもらいたいですね。
あ、これもAF精度向上に入るのかな。
RAW対応とMF対応もお願いしたいです。RAWはなんとなく使ってみたいから。
そうそう、ダイナミックレンジの拡大もお願いします。

ユーザーとはわがままなものですね。

画素数のアップは今でもおなかいっぱいですので遠慮します(^^;

書込番号:7994342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/06/27 16:16(1年以上前)

皆様、返事が遅くなってすみません。そして、有益な情報をありがとうございました。7月の購入予定ですが、GX200の方に気持ちが・・・。怖いです。

書込番号:7996325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/02 13:24(1年以上前)

あれ? こちらに後継機のスレが、、、、
下のスレに書き込んでしまいました。
一応こちらにも「噂」を投げ込んでおきます。

http://www.flickr.com/photos/nikonrumors/2630082004/sizes/o/

まあ噂ですが、楽しいですから、、、、

書込番号:8019480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/07/02 14:21(1年以上前)

このページ、もっともらしいですね。 8月か。

撮像素子はいつもの仕入先SonyのW300搭載品と同じ新しいものだろうと思っていましたが、画素数からみてそうなのでしょう。RAW出力とWLAN送信は歓迎です。赤外線リモコンも良いですね、全面にセンサー穴もあるし。新ズームは量産時の組み立て精度がさてどうなるか。

握りの中央のすべり止め、凝ってます。摩擦係数の違う材料の組み合わせでしょうが、吊り金具部、可動フラッシュも含め基本的には無駄なコストかな。

相変わらずマイクの位置が変更されていません。NIKONマークの「n」あたりに置くのが良いのですが。

最近のニコンの営業戦術、一部他社もそうですが、NDA管理下の団体・個人とは別に、リークを装ってこういう写真を流出させるので、「本物」の可能性が高そうです。

書込番号:8019644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/07/02 19:27(1年以上前)

こちらの画像のほうが、北極カラスさんのリンクより少し大きいかも;

http://www.fredmiranda.com/forum/topic/662210

能書きはこういう事です;
(多少補足つき解説)


● (新)13.5MP(1/1.7型)撮像素子
● (新)ニッコール光学4倍ズーム(28-112mm) 
● (新)EDレンズ2枚含む 
● VR光学手ぶれ補正
● (新)2.7型背面液晶(23万画素)
● (新)ISO6400まで(画素圧縮でなく標準状態にて) 
● PSAM露出モード
● 光学ファインダー
● (新)ViewNXまたはmyPicturetown.com上に位置情報を表示するGPSモジュール
   (汎用品ではなく、無線LANの複数ノード検出の応用機能?)
● ストロボ・シューと手動ポップアップ・ストロボ(新)
● (新)myPicturetown.comへ転送するLAN接続
   (有線ではなく、無線LAN/WiFiなのでしょう)
● (新)RAW出力フォーマット、Windows上(のプラグインも提供?)
● 合焦点解放の手動選択(十字キーで合焦点を選ぶ従来のもの)
● (新)ニコン「ピクチャー・コントロール・システム」互換
    (「仕上がり設定」はやめ?)
● (新)22mm広角コンバージョン・レンズのオプション
● (新)ML-L3赤外線リモコン(オプション)互換 


使った事は無いのでコメントなし;
http://www.mypicturetown.com

面白そうですね。このW300と同等?の13.5MPの新素子は、次期G9も使うのでしょうか。レンズの解像度要求は益々厳しくなります。同様に、レンズの量産組み立て精度も更に高い生産管理が必要です。SonyのW300では、組み立て精度不良に起因する諸問題(軸ズレ片ボケ)がでているようです。そもそも接着剤で組み立てるズームですから、実装設計次第でもあります。P5Kシリーズを2台買った経験から、ちょっと懐疑的に....

書込番号:8020533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/07/02 23:42(1年以上前)

北極カラスさん、Pilot de guerreさん、情報ありがとうございました。
8月の予定みたいですね。情報の内容で判断すると、GX100・200の方が良いのでしょうか?
今、キタムラでGX100を手配中です。機種の変更は出来るので、またまた、迷い始めました。
皆さんなら、どれに決めますか?
どなたか背中を蹴飛ばして下さい!お願いします。

書込番号:8021865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/07/03 02:20(1年以上前)

Pilot de Guerreさん

リンク先ありがとうございます。
掲示板の書き込みが簡潔で大人という感じです。

書込番号:8022498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/07/04 15:41(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
今日、GX100を受け取りました。少しの迷いはありましたが、思い切りました。本当にありがとうございました。

書込番号:8028775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

先日購入しました!

2008/06/24 09:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 SantA2さん
クチコミ投稿数:22件 SENTAKU.JP 

皆さんの書き込みを参考にさせていただきながら
先日キタムラで25,00円程度で購入しました。

シャッターを押したときののんびり感(笑)が独特ですが
写りに関しては満足です。

単焦点レンズをつけたD50と平行して使いたいと
思いますがコンパクトさとデザインがいいですね。

上記2台用にSB-400を購入予定です!

書込番号:7982776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/24 09:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
P5100はこしゃくなカメラと言った感じですよね。

「,」が無ければ2500円ですね。(^・^)
100台くらい買い占て売りさばきたいです。

書込番号:7982837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/24 10:40(1年以上前)

別機種

P5000の銀が 欲しいー

ご購入おめでとうございます。

私が、昨年の11月に購入した時より1万円以上お安いですね。

自分も、D50には、標準レンズ(35mmか60mmマクロ)の組み合わせが、多いです。

もし、P5100のボディカラーにシルバー色が、有れば、もう1台買っていたと思います。 ( P5000の時には、2色あったのに・・なぜ、ニコンさん )

SB400のスピードライトは、自分も持っていますが、小型、軽量でちょっと持ち出す時などに、大変便利だと思います。 

書込番号:7982985

ナイスクチコミ!0


スレ主 SantA2さん
クチコミ投稿数:22件 SENTAKU.JP 

2008/06/24 11:52(1年以上前)

>花とオジさん
>きょうのすけさん

ありがとうございます!

我が家の財務省対策で値段が下がるのを待っていましたが
生産終了で入手できなくなるのが嫌で25,000円(笑)で
販売しているのを目にし、独断で購入してしまいました。。。

D50用にVRレンズも購入しようと思っていたのですが
SB-400でバウンズ→SB-400を使えるコンパクト→P5100
とここにたどり着いた次第です。

持ち歩く機会が増えてたくさん写真が撮れそうです。

書込番号:7983164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/24 15:33(1年以上前)

別機種

ご購入おめでとうございます。
私は約1年前P5000を22800円で購入しました。
リコーHA-1アダプターと37-46ステップアップリングでC-PLフィルターをつけています。

書込番号:7983720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

コンバータのテスト

2008/06/22 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 亀浦さん
クチコミ投稿数:268件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワイコン

W側

T側

テレコン

CP-4500の時買い求めた、純正のワイコンとテレコンがあるので
同じ場所で、同じ方向を撮り比べてみました。

写真自体は、面白くも何とも有りませんので、あくまで画角の比較ですから
さて、画像投稿上手く行きますように
画像は、全て長辺を1280ドットにリサイズしてます
4枚まで添付できるようなので初めはP5100で撮った物です
ワイコン(WC-E63)−ノーマルW−ノーマルT−テレコン(TC-E3ED)

書込番号:7974081

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 亀浦さん
クチコミ投稿数:268件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/06/22 13:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

D80-18mmです

D80-300mmです

D80でも、同じ条件で撮りました
18-135レンズの 18mm側 (35の27mm相当)
70-300レンズの 300側 (35の450mm相当)

書込番号:7974087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/22 13:43(1年以上前)

屋根瓦の画像に、コンデジとデジ一のダイナミックレンジの違いを感じますね?

書込番号:7974200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/06/22 14:58(1年以上前)

 >屋根瓦の画像に、コンデジとデジ一のダイナミックレンジの違いを感じますね?

 ・撮像素子の大きさに違いがありますから仕方がないですね。
 ・でも、EVを1段下げてあげれば質感が随分変わってきて良くなるのではないでしょうか
  (少し白飛びの傾向が発生しているような気がしますので)

書込番号:7974450

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング