COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

色合いが自然で高い解像度だと思います

2008/05/27 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件
当機種
当機種

ボカージェ広場

リスボン市内

3月にポルトガルに行ってきました。
P-5100を持っていきましたが、色合いが自然で高い解像度を持っている機種だと思います。
値段も手ごろなので買って損は無い機種だと思います。

AFが若干遅いのとマクロがすこし苦手でしょうか。
マクロに強いリコーのR7も持って行ったので、相互補完ができました。

書込番号:7862988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

グリップに惹かれます

2008/05/24 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:11件

初めて質問します。P5100のグリップに惹かれます。とても持ちやすく気に入りました。店員さんには、PowerShot G9を勧められましたが、高すぎて手が届きません。ただ、集合写真を撮る機会が多いので広角があったら便利と以前から思ってきました。それで、再度店頭に行ったところ凝った撮影をしないなら、P5100は宝の持ち腐れになるのでむしろ Lumix TZ5 の方が広角から望遠まであって使いやすいと勧められ、なるほどと思ってしまいました。みなさんなら、人を撮影するのが大好きな私にどちらをお勧めされますか。 なお、今の使っている機種はPowerShot A400 です。A400が次撮影するまで大層またされるので買い替えを検討しています。

書込番号:7848437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/05/24 14:07(1年以上前)

G9もニコンP5100も上部にアクセサリーシューがあって外部ストロボが取り付けられます。他に同等ということで探せばリーコーに数機種あります。
自分であれこれ使いこなす楽しみがあるカメラたちですね。

ちょっと傾向の違ったデジカメにパナソニックのLZ10というのがあります、グリップが付いています、その部分に単3型電池2本入っています。
おまかせiAオートというオートモードで撮影する方向付けがされたデジカメですが、マニュアルモードも備えている変なデジカメです。特に安くはなっていません、この間キタムラカメラではP5100が2万5千円ほどで売っていたように思います。
単3型電池使用なのでストロボ撮影では、発光後充電のため一休みが必要ですがA400のようなことはないと思います。
http://panasonic.jp/dc/lz10/index.html
私はニコンP50という単3型電池2本使用のを使っていますがサンヨーエネループ2本で通弊なく撮影できます。連続撮影はしない撮影スタイルです。

書込番号:7848576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/24 14:42(1年以上前)

別機種

HA-1と37-46SUリングでPLフィルター装着

私は旧機種のP5000を使っていますが、コストパフォーマンスが高いと思います。
でも、次機種では広角に対応してほしいですね。

書込番号:7848692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2008/05/24 17:45(1年以上前)

カメラに所有する喜びを求めるなら、気に入ったモノを買うのが1番です。
私はP5100を所有していますが、大変満足しています。

私も集合写真にはP5100を使ったりします。
ただし、その際にはアダプターとワイコンを付けて、
24mm相当の画角で撮影します。
(ちょうど、「じじかめ」さんの写真のようになります)
ワイコンを付けて24mmの画角にすると、室内での集合写真も何とか撮れます。
通常このくらいの画角では歪みが出ますが、
P5100にはワイコンに対応した歪み補正もありますし、
あとはPhotoShopなどで補正をかけることもあります。

普段はワイコンを外して撮影もしますが、
逆にワイコンを付けて24mm相当の撮影を楽しむことも多いです。
「神戸みなと」さんの言われるように、ストロボも付けられます。
ニコン純正のSB−400というストロボ(正確にはスピードライト)をアクセサリーシューに付けて、
ワイコンを装着すると、これはこれで格好いいカメラに見えます。
ワイコンを付けた場合はこのSB−400を付けないとストロボは使えません。

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076871880
私の持っているのは黒ですが、
無印良品のこのポーチに、P5100とSB−400とワイコンを入れて持ち歩いています。

付属品を色々そろえると金額もそれなりにかさみますが、
初心者でも十分に所有する喜びを得られるし、
拡張性もあるので後々の楽しみもあると思います。

できれば、ワイコンなしで28mmや24mmに対応してくれれば一番良いのですが・・・

いずれにしてもコストパーフォーマンスの非常にすぐれたカメラだと思います。

書込番号:7849285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2008/05/25 19:55(1年以上前)

分3、毎食後さん こんばんは。
もう買われました?
G9はとても高性能だと思いますが重いし高価ですよね。
TZ5は触った事はありませんが、Panaなら悪くないと思います。
でも「きみまろ」は僕の年齢では正直恥ずかしいですし、コンデジのでデザインで大きいとスマートじゃない気が・・・
P5100は今の相場価格の割に造りや画質はワンランク上で良いですよ。がレスポンスは期待しない方が良いです。

実際に売り場で触ってみて、その場でできるだけリアルに写り方やレスポンス、持ち歩き方を考えて決められてはどうでしょうか。
僕はこのカメラ、売り場で 分3、毎食後さん と同じくグリップに惹かれました。ピント等のレスポンスはG7(当時所持)より遅いと思いましたがとくに不要と判断し購入に至った次第です。
もちろん価格が安かった事は購入理由のひとつです。コレがキタムラで24250円でしたから・・・
いや、ほんと気に入っていますこのカメラ。(⌒▽⌒)


書込番号:7854641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/26 22:53(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとございました。「外部ストロボが取り付けられる」というのが魅力の一つなんですね。  「コストパーフォーマンスが高い」というのも、私を動かす言葉です。 「気に入った物」となれば、やはりP5100になりますね。 まだ、買ってません。 昨日もう一度、店頭で触ってきました。 やはり、クリップに惹かれました。 昨日対応してくださった店員さんは、「はじめはオートで撮影して、慣れてきたら、少しずつマニュアルにもチャレンジされてはいかがですか」と嬉しいことを言ってくれました。 次の休みに注文するつもりです。 3週間ほどかかるようですが、楽しみに待ちます。

書込番号:7859562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/05/30 00:42(1年以上前)

乗じまして、街乗りアウトバッカーさん にリクエストです。

P5100にワイコンとSB400を両方搭載した写真が見てみたいです。もしよろしければご紹介下さい。どこにも見つけられないので。。。

書込番号:7872381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2008/06/19 15:14(1年以上前)

すみません、長らくここをチェックしてませんで、
私にリクエストが来ていたのを知りませんでした。

もうどこかでご覧になったかもしれませんが、
もやしのゴマあえさんのリクエストにお答えします。

書込番号:7960973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2008/06/19 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ごめんなさい。
写真が貼れてませんでした。

写真だけもう一度貼り付けます。

書込番号:7960985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ

2008/05/21 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

一つ教えてほしいのですがP5100はクローズアップレンズは装着可能ですか?
小さい生物を撮影したいのですが。
どうか教えてください。

書込番号:7835087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/05/21 01:47(1年以上前)

可能です。
アダプターリングを介する事になります。
うちはリコーのHA−1を介して
クローズアップレンズNo3、No7や
MSN−201を使用したりしています。
ワイコンやテレコンを用いる予定が有るのでしたら
純正のUR−E20を
チョイスした方が良いかもしれませんね。

書込番号:7835185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/05/21 01:54(1年以上前)

>MSN−201を使用したりしています。

 MSN−202…でした。失礼。

書込番号:7835207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/05/21 02:53(1年以上前)

ビリー・ザ・キッドさんこんにちは。

この機種はマクロモードではレンズ先4cmまで寄ることができるので、あまりクローズアップレンズの必要性を感じませんが、通常モードで30cmまでの撮影ができるので望遠側で使われるのならNo.3以上のものを選ばれると良いでしょう。

クローズアップレンズのナンバーは「ディオプター」といって、焦点がどの範囲に合うかを示しています。
No.3のレンズは、カメラが無限遠のときに約33cmのところに、30cmのときに約16cmのところに焦点が合います。
これ以上近くにあわせる必要があるのであれば、No.6というレンズがあればそれが良いですが、通常はNo.5というものまでしか販売されていないので、No.5をご用意いただければよいかと思います。

なお計算は次のようになります。
(1/カメラの設定距離)+(1/クローズアップレンズのディオプター)=(1/実際の撮影距離)

書込番号:7835293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/21 07:05(1年以上前)

別機種

クローズアップレンズは使っていませんが、P5000(前機種)にリコーのHA-1と
37-46ステップアップリングとPLフィルター、ラバーフードを着けています。

書込番号:7835540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/05/21 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

P5100+ケンコー「×3」

同じくP5100+ケンコー「×3」で

たまたま今日、接写リング(クローズアップレンズ)で撮ったものがありますので、画像をアップしておきます。
P5100にリコーHA-1を介してケンコー「×3」をはめて撮りました。
なかなか近寄れて写せました。クローズアップレンズはフイルムカメラ(オリンパスOM-1)の時の49mmを持っていましたので、「HA-1」+「37→52mm」+「52→49mm」のステップアップ、ステップダウンリングをかませて使用しました。
昔買ったフイルムカメラ時代の遺産が役立って喜んでいます。
まともなHA-1もやっと届いたところです。(その節は有難う御座いました。)

書込番号:7838024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/05/22 00:00(1年以上前)

主題から外れますが、じじかめさんのマイアルバム拝見させて頂きました。
合計93枚のスライドショー、どれも素晴らしく、見とれてしまいました。いいですね---。
瞼に焼付きました。
先程画像を貼り付けましたが、私なぞ恥ずかしくて取り下げたいほどです・・・。

書込番号:7838853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/05/22 01:27(1年以上前)

ATM−FX1さん やまだごろうさん じじかめさん シンフォニアパストラーレさん 

ご返答どうもありがとうございました。
クローズアップレンズが取り付けられるようで安心しました。

とりあえずアダプターとレンズを購入したいと思います。
レンズはケンコーのNo3を購入予定ですがアダプターは
リコーのHA−1と純正のUR−E20のどちらがいいのでしょうか?
当方には違いがわかりません。
勉強不足ですみません。

書込番号:7839234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/05/22 11:35(1年以上前)

HA-1とUR-E20の違いは先端の口の内径です。
HA-1は37mmでUR-E20は28mmです。
ニコン純正のワイドコンバーターやテレコンバーターを購入して装着される場合は、当然UR-E20の選択となりますが、非純正を使われる場合やフイルターの装着だけ等の場合は内径が37mmのHA-1の方が使い勝手が良いかと思います。(P5100新人の私が申すまでも無く、ベテランの方々が使っておられるようです。)
37mmのフイルターがありますし、ステップアップアダプターリングを付加すれば色んなサイズのフイルターやクローズアップレンズが取り付けられます。
ちなみにケンコー製のコンバーションレンズは取り付け径52mmになっていますので、
HA-1+37→52mmステップアップリングで装着できます。
また、同じくケンコーで37mmサイズのテレコンもあります。
この様にHA-1の方が汎用性が高いと思います。

書込番号:7840177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2008/05/22 19:42(1年以上前)

便乗質問させてください。

P5000を使って35mmスライドのデジタル化を考えています。

ネット公開するためのデジタル化なので、そんなに高画質でなくても良いです。
アダプターHA-1+ステップアップリング+クローズアップ・レンズで可能ということですが、35mmフィルムをP5000の画面いっぱいに拡大するためには何番のクローズアップ・レンズが良いでしょうか。
デジタル一眼で35mmスライドを撮影してネット公開している写真を見ましたが、なかなかきれいでした。
スキャナを買うよりも遙かに安上がりですので、この方法でデジタル化をしたいです。

書込番号:7841411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/05/22 21:17(1年以上前)

お金大好きさんこんにちは。

スライドをデジタル化するのに使用するのであれば、レンズは望遠側にしておくと歪が少ないとおもいます(広角側では得てして丸っぽく歪みやすいです)ので、この条件で計算してみます。

P5000では、最望遠時の焦点距離が35mm版換算で126mm相当なので、126mm(0.126m)まで近づくことが出来ればほぼ等倍の撮影が出来ます。
0.126の逆数は8になります。またP5000の最望遠時の撮影距離範囲が無限遠〜40cm(マクロモード時を含む)なので、これも逆数に直すと0〜2.5になります。
よってクローズアップレンズに求めるディオプター値は、5.5〜8となります。このうちのだいたい中間を取って6か7のレンズを購入すればよいのですが、実際にこのディオプター値のクローズアップレンズは市販されていませんので、小さい値のレンズを組み合わせて購入することになります。
組み合わせるのは簡単で、たとえば7のディオプター値が欲しければ2と5のレンズを買うという感じです。

書込番号:7841785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2008/05/22 21:49(1年以上前)

こんばんは、やまだごろうさん。

ディオプター値が7になるように2+5などのクローズアップ・レンズを組み合わせればよいのですね。
よくわかりました。

UR-E20は先細りの形状なのでクローズアップは付けられそうにないし、どうしようかと迷ってここで質問しました。

すぐに教えてもらえて嬉しいです。
早速、HA-1とクローズアップ・レンズを買いに行きます。

どうもありがとうございました\^o^/

書込番号:7841969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/05/22 23:18(1年以上前)

お金大好きさんこんにちは。

ディオプター7のレンズを使う時には、必ず最望遠側で使ってくださいね。

大きさの細かい調整は、カメラとスライドとの距離を変えて行って下さい。

書込番号:7842475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/05/24 00:31(1年以上前)

こんばんは、やまだごろうさん。

No.7を使うのなら最望遠側で撮影ですね。
よくわかりました。

ところで、ネットを探したら、ケンコーの『スーパークローズアップレンズNo.7』というものを見つけました。
これを使う方が、No.2+No.3などの二枚重ねよりも画質が良いですよね。
口径も37mmでHA-1に直付けできそうなので、これにするつもりです。

書込番号:7846728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/05/24 02:04(1年以上前)

お金大好きさんこんにちは。

『スーパークローズアップレンズNo.7』ってデジタル専用商品なんですね。
手元の写真用品総合カタログで、ケンコーの一般カメラ用クローズアップレンズのラインナップにはなかったので気づきませんでした。確かにデジタル専用商品のページ(普通のフィルターのページとは別)にありました。
これなら1枚で目的が達成できますね。

書込番号:7847063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/05/24 23:52(1年以上前)

こんばんは、やまだごろうさん。

HA-1もスーパークローズアップNo.7も取り寄せになりました。
今日は週末なので月曜日の発注になって、品物が届くのは来週末か来来週の月曜日になりそうです。

いろいろとありがとうございましたm(__)m

書込番号:7851078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/05/25 21:39(1年以上前)

お金大好きさんこんにちは。

お取り寄せっていい響きですね(なんか違うw)。
冗談はさておき、届くまでがとても待ち遠しいですね。届いたら精力的に変換をしてください!

書込番号:7855182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ながら、買ってしまいました

2008/05/20 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 K@FUKUYAMAさん
クチコミ投稿数:30件

普段はE-3をメインにGR-Dをサブに、時には気合いを入れて時には気楽に
写真を撮っております。
嫁さん用のコンパクトを買おうとFinePix F100fdを色々見ていたところ
何故かこちらの機種を昨日衝動的に購入していまいました。(自分用)

実はこの機種、2月くらいの値が下がり始めた頃からずっと気になっていました。

次期モデルもささやかれる中の購入動機としては、
1.皆さんの実際に撮られた写真を見て、コンパクトにしては十二分に画質がよい
  (i) 四隅までシャープでクリアなレンズ
  (ii) コントラストが強すぎず色目も好みである
2.F100fdは高感度では軍配が上がるが、画質としてはもう一つ(個人的意見)
3.もし次期モデルが28mmから始まればそちらの方が良いけれども、倍率を欲張りレンズの質が落ちる可能性があるのであれば現在の値段(25800円で購入)のP5100の方がコストパフォーマンスが高いし、28mmだけで見ればおそらくGR-Dの上を行く物ではないだろうから28mmはGR-Dを使えばよい。
4.昨年末までD200,D40を使っていたので操作系に馴染みがある
5.楽しいスクェアフォーマットが使える(うちのRolleiflexは完全に眠っているが)

といったところです。
まあ、なんだかんだ言って結局写りが良くて気に入ったというのが一番です。
個人的にはコントラストわずかに落としたいのと全体に露出が出目気味なので少しアンダーにしたいですがそこも簡単にできそうですしね。

バイクで出かける際に一眼だと邪魔になってしまう場合があり、今までGR-Dだけ持って出ていたのですがこれからはP5100との2台体勢で楽しもうと思います。

HA-1も購入時に早速注文をかけました。
また、過去の口コミをじっくり読んでいじって楽しみます。
赤のカッティングシートを貼られてた方のP5100もcoolでした。

みなさんこれからどうぞよろしくお願いします。

ところで、当初の嫁さん用コンパクトデジカメ問題が解決しておらず、
何か良いの無いですかね?
そこそこ写って軽くて薄いやつ。
ここで聞く事ではない?  失礼しました。(笑)

書込番号:7832563

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/20 19:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は、前機種のP5000を使っていますが、P5200(?)が広角(28mm」相当)になったら
買い替えすべきかどうか悩むところです。
軽くてグリップが握りやすいと思います。

書込番号:7833180

ナイスクチコミ!1


スレ主 K@FUKUYAMAさん
クチコミ投稿数:30件

2008/05/20 22:27(1年以上前)

じじかめさん、

どうも初めまして。
小さいながらグリップのお陰で持ちやすいカメラですね。
28mmは割り切ったように書いてますが、実際出たらやはり心乱れるかもしれません。(笑)

アルバムを拝見いたしました。
友人が枚方におりまして、たまに出没しておりますのでもしどこかでお会いしましたらよろしくです。

書込番号:7834075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/21 00:11(1年以上前)

  >ところで、当初の嫁さん用コンパクトデジカメ問題が解決しておらず、
  >何か良いの無いですかね?
  >そこそこ写って軽くて薄いやつ。

 ⇒・紆余曲折がありましたが、結局、
   私はCoolpix P5000、
   女房殿は、COOLPIX S700、
   で、互いに気に入って上手くいっています。ひとそれぞれでしょうが。ご参考までに。

書込番号:7834822

ナイスクチコミ!0


スレ主 K@FUKUYAMAさん
クチコミ投稿数:30件

2008/05/21 17:58(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

コメント有り難うございます。

S700はコンパクトで写りも良さそうでS600と共に候補機種の一つに入れています。
”流行の”顔認識を!と要求されると少し苦しそうな点だけが
嫁さん用としては引っかかるかなと言うのが正直なところです。
そこを追求するとキヤノン、フジになるのでしょうね。

写りは全般的にニコンの物が好みです。
(あるいはリコーの一部の機種)

書込番号:7837078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

月の写真撮った人いませんか?

2008/05/19 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:502件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

たまに空気が綺麗な時に月の写真を撮ったりしています。

先日目いっぱいズーム(デジタルズーム)して、手撮りで頑張ってみました。

オプションのワイコン付けるともっと寄れると思うのですが、どなたか撮った

人はいませんかね?

書込番号:7829649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/05/19 22:12(1年以上前)

機種不明

写真が掲載されていませんでしたね^^

書込番号:7829667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/20 09:56(1年以上前)

別機種

FZ30+TCON17(トリミング)

>オプションのワイコン付けるともっと寄れると思うのですが・・・

テレコンでは?

書込番号:7831514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/05/20 16:01(1年以上前)

テレコンです^^ すいませんでした(^^;

FZ30とかだとそこまで寄れますか〜。前にデジ一眼+135mmで撮った時は

トリミングしてもそこまで取れなかったです。

書込番号:7832453

ナイスクチコミ!0


torahachiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/20 21:00(1年以上前)

別機種

半月です。
P5000ですが、3倍テレコンにデジタルズーム目一杯でこのくらいです。
3脚使ってますがボヤッとしてます。

書込番号:7833547

ナイスクチコミ!2


torahachiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/20 23:31(1年以上前)

追記
COOLPIX880のときに買ったのですが、高いですね。テレコンを持ってなかったら違う高倍率のコンデジかデジ一眼を買ったかもしれません。合わせたらD40がかるく買えるんですよね。貧乏人のつらいところです。
それと、急に3倍になるので中間くらいの距離が欲しくなります。2倍くらいの安いテレコンを探そうかと思ってます。
他にも望遠なら、当時はCOOLPIX用の小さなテレスコープみたいなのが安く出てたようですね。オークションで探すのも良いかも知れませんね。5100にも使えるようです。

書込番号:7834584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/05/21 08:39(1年以上前)

じじかめさん・torahachiさん

ありがとうございました。前はist Dを持っていたのですが、現金化へ^^

テレスコープ探してみます。

書込番号:7835711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/21 22:44(1年以上前)

COOLPIX950様にケンコーから出ていた、REAL SCOPE 6X16 mini Field 9.3だと思います。
28ミリのフィルターサイズです。23センチから無限大までいけます。また簡単な単眼鏡としてもつかえます。

書込番号:7838366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/05/22 08:25(1年以上前)

エピオン13さん>

ありがとうございます。探してみます。

書込番号:7839730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/05/23 00:04(1年以上前)

別機種
当機種

昨日 子供の天体望遠鏡を使い遊びで月を撮影しました
月の撮影も面白いですね

書込番号:7842723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度4

2008/05/23 21:02(1年以上前)

はる・・・パパさん>

天体望遠鏡は少し前まであったんですけど、、、、


そのくらい寄れるとうれしいですね。

書込番号:7845613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

EL-NIKKOR 50mm

2008/05/14 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 ゆき丼さん
クチコミ投稿数:2件

Nikon COOLPIX P5100にEL-NIKKOR 50mmを付けて撮影したいのですが…
間に何を入れればEL-NIKKORを使う事が出来ますか?
初心者なので詳しく教えて下さい。

書込番号:7804949

ナイスクチコミ!0


返信する
himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/05/14 06:15(1年以上前)

P5100のレンズは外せませんが、その前にEL-NIKKOR 50mmを付けたいということでしょうか?

書込番号:7805298

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/14 09:49(1年以上前)

こんにちは。

P5100はレンズ交換式カメラでは有りません。

基本的には装着不可ですが、スクリュマウントを自作されるか、特注で製作すれば、物理的に装着は可能です。(フィルターと同じ使い方)
ただ、付けた場合どうなるのでしょう?
単なる虫眼鏡と同じで、クローズアップレンズと同じようになるのかな?
ヤジウマ的な興味があります。ぜひトライしてみてください。

EL Nikkor 50mm って、引き伸ばしレンズですよね。
私もン10年前の学生時代、EL Nikkor 50mm F4.5(F4.0だったか?)の安価なレンズを、マウントアダプタを使って、ミノルタボディに装着し、花の接写に使ったことはあります。
元々マクロレンズの性格がありますから、面白かったです。(当時としては、”憧れのニッコールレンズ”でしたから…。)
卒業時、私物の引伸ばし機(フジB型)は、そのままクラブの暗室に残してきましたが、レンズは持ち帰ったハズ。今どこに在るのかなー?

書込番号:7805675

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆき丼さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/14 16:04(1年以上前)

色々調べてみたのですが…
アダプタを37oをL39に自作しないといけないみたいです。
でも自分では出来なくて、どこかで手に入れる事は出来ないですか?
初心者なのですみません。
マクロ撮影が楽しめるみたいですよ(o^∇^o) 素敵だと思いませんか?

書込番号:7806667

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/15 08:51(1年以上前)

>マクロ撮影が楽しめるみたいですよ(o^∇^o) 素敵だと思いませんか?

この用途なら、ニコン純正のアダプタリング(UR-E20)を入手し、クローズアップレンズ(フィルターのような物)を装着すれば、可能です。(リコーの製品も使えるようですが、詳細は分かりません。)
サイズは調べていないので分かりませんが…。


>アダプタを37oをL39に自作しないといけないみたいです。

この意味が良く分からないのですが、UR-E20をお求めになれば、特に問題にはならないのではないでしょうか。

EL NIKKOR を付けるより簡単で、安価だと思います。

どうしても、EL NIKKOR を使いたいのであれば、下記のところで、特注で製作してもらえるかもしれません。
私はニコンの別機種ですが、レンズアダプタを作ってもらいました。
http://www.naojiro.net/

書込番号:7809709

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング