このページのスレッド一覧(全397スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 11 | 2011年11月21日 22:15 | |
| 2 | 5 | 2009年12月28日 19:52 | |
| 5 | 4 | 2009年12月25日 23:56 | |
| 2 | 5 | 2009年11月15日 12:12 | |
| 2 | 5 | 2009年5月7日 19:03 | |
| 0 | 4 | 2009年4月15日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
面白いコンデジで愛用しているのですが、先日ファインダーがテレ側に固定されたまま動かなくなっているのに気づきました。
メーカー保証を僅か1ケ月オーバーしているので、直すことはできませんでした(費用が15000円くらいかかります)。
あまりファインダーは使わないので、故障は、もっと前からだったかもしれません。
所持している異常に古いSONYのサーバーショットなんかは、まだまだ不具合はないのになあ・・・と非常に残念に思います。
皆様がお使いのp5100でファインダーが動かなくなるという方はいらっしゃらないでしょうか?・・
2点
私のP5100も、一時ファインダーが固まりました。諦めかけたんですが、物は試しでT⇔Wを繰り返していたら・・・動き始めました。今も動いてます。
書込番号:10834460
3点
阿弥陀池さん、良かったですね。
わたしのカメラは、どうやらテレコンやワイコンを使ったことがきっかけだったような気がします。
常時、コンバーターは装着しっぱなしにすることが多く、ファインダーは、ほとんど使わないのでいいのですが・・・
T⇔Wを繰り返しましたが、駄目でした(アドバイスありがとうございます)
異常に丁寧に使っているのに、これはファインダーの欠陥か?さもなければファームウエアの欠陥かと思ったまでです。
欠陥なら、多くのカメラに不具合が発生しますものね。
良いカメラですが、ファインダーについては、外れ商品だったのですね。
どんな商品にも、1%くらいの欠陥率はあるのでしょう。
書込番号:10862260
2点
我が家の5100もファインダーがテレ側に固定したままでせっかくのファインダー機能が使えません。ときどき治ったりしていましたが、最近はだめですね。
書込番号:11271736
2点
私のもテレ側で固定状態です。
眼鏡だと余計見づらいので、しばらく覗いていませんでした・・・
書込番号:11310199
1点
エピオン13さん、ブューキ4Gさん、お返事ありがとうございます。
やはり、テレ側の固定なんですね。
だとしたら欠陥の可能性もあるのかな、と思います。
阿弥陀池さんがやったように、T⇔Wを繰り返したら動き出すというのは、物理的な問題なんでしょうか。
ファインダーを使ったほうがしっかり写真がとれますよね。
もし、突然動き出したとかの情報がありましたら、また書き込んでください。
このごろ、別のコンデジを使うようになってしまいました。
書込番号:11399633
0点
はじめまして、鴨時計です
私も2007年に購入ですが、その後光学ファインダーの故障で6回修理しています。
すべて無償で、毎回「もう無い… 」と、聞かされて渋々修理完了したカメラを引き取っています。
修理完了後の店側の説明では、
「メーカーに問い合わましたが、『同様の不具合は無い』そうです」とのことで
前回は、メーカーのサービスから修理内容の説明の書類をもらい、「二度と起きない」と、聞いています。
今回6回目の説明がどんな物なのか、
スレ主さんは修理は有償と言われた様ですから、私が買った店の対応が良いと云う事でしょうか?
今日この口コミを初めて見て、やっぱり同様の故障が多いのだなぁと合点がいきました。
ニコン程のメーカーが、こんな顧客の対応なのかとハッキリ云ってがっかりした気分です。
「ファインダーぐらい壊れていても撮影出来るんだから文句言うな」
と、思っているんでしょうかね
半年くらい前に、友人もP5000を持っているので聞いてみたらヤッパリ動かなく成っていましたが、ファインダーは使わないので、気にしていないようです。
書込番号:12657448
1点
私のP5100もファインダーがT側に固定してしまいました。というかこのクチコミをみて確認したら、固定していました。これだけ多くの人がご経験されているとしたら、機種の欠陥なのでしょうね。
書込番号:12880966
1点
私のP5100もファインダーの不具合が出ています。ファインダーがズーム範囲の一部だけしか動きません。ニコンのホームページで確認したところ、この機種は一律修理料金12,000円みたいですね。修理に出すか迷うところです。
書込番号:12902478
1点
八月に再度の故障でお店に付属品も含め全部引き取ってもらいました。本体はP7000と交換です。
付合っていたお店の担当者が良かったのか、付属品は購入時の価格で引き取ってもらい、経済的な実害は有りません。P-5100自体はコンパクトで気に入っていたので、その点だけが少し残念です。
付属品を引き取ってもらったお金は、PENTAX Qの購入にまわそうと思っています。
書込番号:13451731
0点
遅レスですが。
ずっと以前に、晴天時にファインダーを覗くと、ワイドから標準までしか変化しないことに気がつきました。撮影距離を何度も変え軽く叩いても同じです。
保証期間を少し過ぎていましたが購入店で頼むと、メーカーに掛け合って無償修理してくれました。それ以後快調です。
新機種が次々発売されるとその都度気になりますが、画質と本体サイズに満足しているので、今のところ買い換える気はありません。でもP300の望遠が伸びるとどうなるか・・・といったところです。
書込番号:13670668
0点
ついに液晶が映らなくなりました。撮影はできますが、どのように映っているのか確認できません。ファインダーもアウト!液晶もアウト!
もうニコンからはおさらばです
書込番号:13795812
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
ご教示ください
絵画の撮影をするのですが、
どうしても画像が全体に白っぽくなってしまいます
うっすら霧をかけたような・・・感じです
どのようにすれば、見た目に近い感じになるのでしょうか
また、画像加工のソフトを購入しないといけませんでしょうか
0点
>画像が全体に白っぽくなってしまいます
画像をアップされると適切なアドバイスが受けられると思いますよ。
>画像加工のソフトを購入しないといけませんでしょうか
フリーソフトでも高機能のレタッチソフトがありますよ。
書込番号:10697995
1点
こんにちは。
やはりその写真をアップしてもらわないと分からないと思います。
単純に考えると、絵画の表面反射の影響かな? (^^;)
もう一つ。
スレッドとは直接関係有りませんが、
seizarxさんのホームページアイコンをクリックすると、ニコンダイレクト(通販?)が開いてしまいます。
もしかして、ニコンの回し者? (^^;)☆\(-_-;)
書込番号:10698007
0点
「ホームページ・ブログ名」の欄ですから、宣伝に使うのはマズイかも?
書込番号:10698156
1点
ホームページの意味が分かりました
自分で記入した記憶がないのですが・・・
写真はのちほどアップしてみます
書込番号:10698170
0点
ホームページ名には入力せず、URL欄があるので「何か入れないといけない」を思ったのかもしれませんね?
露出モードが判りませんが、白っぽいのは露出オーバーということはないのでしょうか?
書込番号:10698920
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
普段、P5100をシャツのポケットに入れて風景や花など身近な物を撮影して楽しんで居る者ですが。
そろそろ次期モデル(P6100?)の噂は無いのでしょうか!?
現行モデルには殆んど不満は無いのですが、そろそろ新型(P6100?)にも興味か出てきたので書き込みさせて貰いました。どんな噂でも良いので御聞かせ頂けませんか、宜しくお願いします。
0点
こんにちは
そういえば昨年8月P6000が出てから1年以上出てませんね。
来年春でしょうか?
書込番号:10681887
0点
噂は聞きませんね...
ニコンのハイエンドコンデジが現行P6000で最後...ということは無いと思いますが。
P6000で筐体が大きく、以前のアクセサリーが使えなくなってしまったので、
次期モデルで前の規格に戻ることも考え辛いと思うと、常時携帯重視の私何ぞは半分諦めています。
S1000pjのようなキワモノ(笑)を突然出してくる会社ですから、
ここは隠し球「単焦点ハイエンドコンデジ」を仕込んでいる、
などと淡い期待を持っていますが...
書込番号:10682466
![]()
2点
P5000が2007年3月、P5100が同年9月、P6000が2008年9月に発売されていますから、
後継機が出るなら9月だったと思いますが、売れ行きから廃止もありうると思います。
書込番号:10682563
3点
皆さん、返信有り難う御座います。
そうですか、噂も無い状況何ですね。今までなら、もう新型が出ていても良い時期なんですが。残念です!!。何か情報が聞ければと思い書き込みさせて貰いました。皆さん、有り難う御座いました。
書込番号:10685011
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
新品がないなので、中古を購入してきました。キャノン、ソニー、フジと
試してきました。結局、ニコンに戻ってきました。
ところで、三脚の使用法について書いていたのですが、、。
使用するときは、手振れ補正をOffにしてくださいと書いて
います。
なぜ????
アドバイスお願いします。
0点
かなり以前に「脚の高周波振動を拾って誤動作する事がある」と読んだ事があります。
書込番号:10474178
1点
こんにちは
カメラと三脚が一体化することで剛性が変化するとともに、
別個の周波数を拾う誤作動の可能性が出てくるためです。
メーカー横断で言うと、誤作動が生じにくくなっているものもあるようです。
書込番号:10474502
![]()
1点
どこかで画像処理時に動体を検知して、それが手ぶれ補正機能を
誤作動させてしまうとかいうのは見た事はあります。
普通はジャイロでカメラの動きを検知しての手ぶれ補正だとは
思いますけど…
どっちにしろカメラに余計な事を考えさせないで済むので、オフに
するようにしてます…
書込番号:10477096
![]()
0点
取説の数カ所に、OFFにするように記載されていますが、「何故」なのかは書いてありませんね。
オークション用の撮影などで三脚を使うことも多く、以前は撮影前にOFFに設定していましたが、最近はすっかり忘れてOFFにしないまま撮影することがほとんどです。それでも取り立てて撮影した画像に不具合を感じることがないので、ほとんど気にしていません。
書込番号:10479611
0点
そうなんです。手振れ補正をONにしてもOFFにしても
変化はしません。三脚を使用する場合は、なるべくOFFにします。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:10479664
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
P5100を探しています。
出来れば、新品がよいのですが、なかなか見つかりません。
オークションにはよく中古品が出てますが、少し不安ですし。
探す方法とか、どなたかアドバイスありましたら、
宜しくお願いします。
0点
チップチップさん^^ こんばんは
新品はもうないかも・・・
じゃんぱらなら中古ならならありますが・・最長1ヶ月保証です。
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?OUTCLSCODE=&SHPCODE=&KEYWORDS=COOLPIX+P5100
キタムラも・マップカメラも今は中古もないですね^^
書込番号:9472094
![]()
2点
早速、ありがとうございました。
そうですね。新品は難しいですね・・・。
H.Pの写真、拝見しました。
とても素晴らしかったです。
ありがとうございました。
書込番号:9472297
0点
チップチップさん、こんばんは。
店頭展示品でも良ければ、ヤマダ・千里店の処分セールワゴンにありましたよ。
見かけたのは10日程前なのですが、実はその1ヵ月ぐらい前からずっとあったので
もしかしたらまだあるかも!?
書込番号:9473257
![]()
0点
色々、アドバイスありがとうございました。
本日、千里のヤマダ電機で、購入できました。
ありがとうございました。
書込番号:9507720
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
今度8Mで撮った写真を50インチの大画面で見ることになりました。
今まではA4までのプリントアウトを前提に設定してました。
8Mと12Mでは大画面で見たときに画質に差がでますか?
プリントアウトの時みたいに画面のインチのよって設定はかえるべきですか?
以上2つのことを教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
どういった方法で投射するのかは不明ですが、ビデオ入力や投影機のスペックにってはあまり変わらないかもしれないですね〜。
それでも最大解像度以外のモードは圧縮率が高いようなので絵柄によってはかなり劣化して見えるかも?
書込番号:9397853
0点
付属のコンポジットで表示するならどちらでも変わらないでしょうね。
書込番号:9398304
0点
50インチの大画面って事は、普通のハイビジョンテレビですよね?
機種によってはSDカードを入れて、直接再生出来ると思いますが
それでも最大で250万画素程度の解像度です。
ですのでダウンコンバータの性能次第でしょうね…
書込番号:9398968
![]()
0点
>からんからん堂さんへ
ハイビジョンテレビで見ることになってます
圧縮率によって画像に差がでるかもしれという
アドバイスありがとうございました
>口耳の学さんへ
付属の物を使ったと思いますので見る前に
もう一度確認してみます
アドバイスありがとうございました
>Victoryさんへ
今までハイビジョン対応テレビは画素に見合った画像が見れると
思っておりダウンコンバーターが付いてるとは知りませんでした
教えていただいてありがとうございました
書込番号:9399453
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






