このページのスレッド一覧(全397スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2008年8月18日 17:31 | |
| 4 | 6 | 2008年8月18日 01:25 | |
| 0 | 2 | 2008年8月15日 05:13 | |
| 1 | 8 | 2008年11月9日 06:10 | |
| 3 | 4 | 2008年8月21日 21:19 | |
| 0 | 14 | 2008年8月15日 01:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
こんにちは。
P5100で室内人物撮影をすることになりました。できることならP5100のメーカーサンプル画像のようにキレイに撮りたいです。ストロボは古いSB-24を使ってバウンス撮影の予定です。バウンスで商品撮影の経験はありますが人物撮影は初めになります。
絞り優先、ISO64固定、壁が白ならホワイトバランスオート、縦構図をメインにAF位置マニュアルで画面上部固定、室内なのでほとんどバストアップかも?と、経験がないのでいろいろ妄想してします。
35mmで撮影するのがいいのか、ズームは中望遠が画質的にキレイときくのでそうした方がいいのか、ホワイトバランスも各部屋でプリセットした方がいいのか、悩みはつきません。人相手ですし練習することもできない状態です。手動でストロボの調整に苦労しそうなので、調整が決まったら焦点距離は固定で撮影するかもしれません。相手も自分も納得の1枚を撮ることが目標です。
人物バウンス撮影の経験のある方アドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
人物撮影前の待機時間は、どのくらいありますか。
時間があるようでしたら、誰か協力してくれる人をモデルに、
テストされてはいかがでしょうか。
ぶっつけ本番でも、失礼にならない長さの時間が取れれば、
ワイワイ楽しい会話をしながら、練習兼本番撮影をされては。
画面を確認しながら撮影ができるのが、デジカメです。
気に入らないのは、直ぐ、削除。
書込番号:8219079
0点
10秒セルフタイマーがついているんです、知ってました? セルフ・ポートレイトで練習しましょう。 三脚が無ければ、家具、椅子を動かして台に。
WBはオートを使わずに、マニュアル設定。各種蛍光灯、タングステン灯、おまけにストロボが入ると、最悪環境です。服の色、縞柄にも特に注意。ハダカが一番楽かも。
書込番号:8219372
1点
・ひとつ前のCoolpix P5000です。
・バウンスなどの撮影もします。
・SB-24は、F801のストロボのトップモデルだったと思います。
SB-24の使い方に相当事前練習をされていた方がいいと思います。
・本番では焦りますので。
・昨日の夜中に私の足下に寝に来た、家猫のハッピーを撮りました。
・そのしぐさがおもしろかったので、
Coolpix P5000に内蔵のストロボを使ったり、Coolpix P5000にPE-20Sを使ったり、
SB-28を使ったり、SB-800を使ったりして、また直接撮ったりバウンスで撮ったり。
・先日は、葬儀の模様を、また、パーティの模様を、よく、このCoolpix P5000で
撮っています。デジ一眼よりも最近は出番は多いです。
・よく使うのは、光の具合です。輝度差が瞬間瞬間大きいシーンでは、カメラを
Mモードで撮ります。その他のモードではまわりの光に引きずられて白飛びします。
・また、バウンスも天井や、壁の色、反射率などで、ストロボの光が反射して、
人物がうまく撮れません。(結婚披露宴パーティ場)
・カメラの露出補正、
・外付けストロボ、内蔵ストロボの、「調光」、
・カメラの測光モード(マルチ、中央重点、スポット測光)が鍵です。
・バウンスでは、外部ストロボを、+1.0〜+2.0の範囲まで調光します。
・カメラと、天井と、被写体との距離の二乗に反比例。
・よく使うのは、
・カメラ:スポット測光、
・カメラは「Mモード」。ISO値と露出を固定、カメラの露出は背景にしか
効かない。被写体には外付けストロボが必要光量を検出してくれるので。
(カメラのMモードは、まわりの光りに影響されないように)、
・外付けストロボは外部自動測光モード(Aモード)
SB-24は測光値が正確との評判なので信用してもいいと思います。
・ややこしいでしょうか。
・よく事前に練習をされて、ストロボの操作で
まごつかないようにされるいいと思います。
・Coolpix P5000の液晶モニタでみると失敗と思っていても、パソコンで見ると
失敗ではないとの経験が多いです。液晶モニタの過信も要注意です。
練習を積んで挑んでくださいませ。白飛びだけは避けてください。パソコンでも
救済できません。
書込番号:8220290
2点
アドバイスありがとうございます。
セルフタイマーは忘れていました。さっそく自分を撮影して(鏡越しも)いろいろ試してみました。輝峰(きほう)さんのおっしゃる通りこれは相当練習が必要ですね。SB-24の焦点距離とF値を設定するのが難しいです。SB-24はおじいちゃんに借りています(笑)
撮影条件が変わると対応しきれそうにない感じです。でも決まったときは本当にキレイに撮れます。
>・カメラは「Mモード」。ISO値と露出を固定、カメラの露出は背景にしか
効かない。被写体には外付けストロボが必要光量を検出してくれるので。
SB-24とP5100ではストロボのF値と焦点距離も手動でした。SB-400とかだとP5100と連動して自動で必要光量を検出してくれるのでしょうか?今は、カメラ1/60 F2.7固定でストロボの光の強さを調整して露出を決めて練習しています(画像添付しました)カメラの絞りやシャッタースピードで決める露出は背景用で、ストロボの光量で決める露出は被写体用ってことなのでしょうか??
また質問になってしまいましたがよろしくお願いします。
書込番号:8221077
0点
・写真2枚拝見
・露出は、ひとさまざまです。
・私は一枚目の方が良いです。
・二枚目は露出オーバと感じてしまいます。
・しかし、何を主体に撮りたいかによります。
・被写体としての、主体の露出が自分に合っていれば、まわりの露出は多少、
白飛びしても、黒つぶれしても、私は作品としては、作者が表現したいものが
はっきり出ていればそれで成功と思っています。
>SB-24とP5100ではストロボのF値と焦点距離も手動でした
⇒・ISO値と、ズームレンズの場合はズームするたびの焦点距離変動のためのストロボ側の
再設定とが必要になります。
・さらにズームレンズは焦点距離によって開放絞り値が異なります。
ズームするほど暗い値になります。差が大きくなるときは要注意。
・Coolpix P5100のISO感度設定の値がAUTOになっていると、ストロボ側は
わからなくなってしまいます。ISOの値は100でも400でも固定の方がいいと、
私は思います。
・基本は、ISO100なら、絞りF4.0。ISO400なら、絞り8.0。が、基本かと思います。
・カメラ側も、外付けストロボ側も。これを意識的にずらすと、
露出補正になります。
・カメラ側の露出は背景だけに効くと考えればいいと思います。
・主たる被写体の露出は、外付けストロボ側の自動測光モードで、適正値が
得られます。
・バウンスなどの場合、外付けストロボの測光窓の目は被写体の方に向けて、光源だけ
天井とかカメラが縦位置の場合には壁の方に向きます。光源の飛ぶ距離が遠くなり
ますので調光が必要になります。その遠くなった分の距離だけ調光します。
それが+1.0〜+2.0度(EV値)となります。(EV値とは、HPの下の方に記述)
・一旦、被写体に合わせた測光をカメラをフレーミングしてあまりに被写体から
ずれてしまうと、狂います。そういう場合は、ストロボ自体を自動測光モードでは
なく、外付けストロボ自体のマニュアル露出でGN(ガイドナンバ)で計算して
撮ればいいです。概略うまく撮れます。
・やはり、いろいろなシテュエーションがありますので、練習がいいと思います。
・さらに天井の構造が二段構えになっていてバウンスが難しいシーンも多々あります。
・その現場での外部の光りによりまったく撮影が異なります。窓には要注意です。
・いきあたりばったり撮影ではなく、事前に撮影現場でのいろいろな予行演習が
効果的と私は思っております。
.
・ストロボ撮影の原理、基本は非常に簡単だと感じています。
・ただ、世の中に、ライティング七年と言われています。条件の組合せが多いので。
だんだん、光りを読む習慣ができてくると思います。
・撮影は、努力と、知恵と、工夫、の3点だと思っております。
・説明に、言葉が足りないかと思いますが、頑張ってくださいませ。
書込番号:8221819
1点
輝峰(きほう)さん、とても丁寧なアドバイスに感謝します。ありがとうございます。
プリントアウトして理解しながら読んでいこうと思います。
カメラの露出は背景というのは、なんとなく理解ができてきました。
>ただ、世の中に、ライティング七年と言われています。条件の組合せが多いので。
>だんだん、光りを読む習慣ができてくると思います。
7年ですか^^; 光を読めたら面白いでしょうねー。思い通りにちかい写真が撮れそうで。
今は運で撮ってるようなものが多いですから。。
上のゼリーの写真僕も1枚目の露出が気に入っています。ゼリーの写真もそうなのですが、P5100で撮った写真は色がいまいちでCanonの色合いの方が好みだなあって思ったました。が、ホワイトバランスを手動でやるとすごく好みのいい色になりました!
Canonはホワイトバランスとってもそんな変わらない感じなのでずっとオートでした。改めてホワイトバラン重要さを知りました。白紙を持ち歩くようになると思います。
書込番号:8222589
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
本日、シーンモード「打ち上げ花火」で撮影した画像を投稿します。P5100での花火撮影は初めてで、どんな設定がベストなのかがわからないため、カメラ任せでパシャパシャと30数枚撮影してみました。帰宅後、画像を確認してみると納得出来るものは4〜5枚といったところ。
打ち上げ地点の煙が淀んで大輪の花が霞んでしまったり、フレームからはみ出したり、失敗写真の量産に「う〜ん...」。やはり、打ち上げ花火の撮影は綿密な下調べや経験、もしくは枚数で勝負!ということなのでしょうか。
経験豊富な諸先輩方のご意見をいただければ幸いです。
0点
花火大会の写真の決め手は、場所取りでしょうね。私は花火だけ、というのではなく、バックの背景も少し入れて撮るようにしています(だからいっそう場所取りが重要になります)。
コンデジでは「花火モード」があり、それに任せておくと、結構綺麗にとれます。あとはタイミングと花火をフレームのどこに入れるか、ですが、これは予測がつきにくいところもあり、出たとこ勝負です。
UPした写真は、海を挟んで見たみなと神戸の花火大会です。2台のカメラで撮りましたが、COOLPIX 8400で写したほうをテキトーに紹介します。
書込番号:8212641
1点
isoworld さん、なるほど、夜景と花火、見上げる人々で臨場感が伝わってきます。
背景と花火とのコンビネーション、背景に映える対象があると花火もいっそう引き立つということですね。昨日の花火大会は神奈川県清川村の「宮ヶ瀬ふるさとまつり花火大会」で、背景はひたすら山、真っ暗でした(笑)
書込番号:8213980
0点
皆さん初めまして!
P5100にケンコーのLHG-065を付けて花火撮影に行って参りました。
自分は遠景モードにシャッタースピード2〜4秒、F4.8〜7.6で
撮影しました。
焦点が会うまで時間がかかるときもありますが、花火モードで
撮影するよかピントが合ってるような気がしまして・・・
印刷用にちょっとリサイズしていますが、もし参考になりましたら
と思いましたので、写真も貼り付けておきます。
書込番号:8214560
3点
雷鳴 by AE93 さん、
「打ち上げ花火モード」の4秒よりもシャッタースピードを短めにするわけですね。
タイミングが決まれば良い感じになりそうです。
赤川花火大会の画像は迫力満点、明るい花火のもとで見上げる人々のシルエットが
うっすら浮かび上がった感じもイイですね。参考にさせていただきます...m(_ _)m
書込番号:8216196
0点
実はスイバル好きさん
スターマイン等の派手に炸裂するものですと、露出オーバーに
なったりしまして・・・
その為にシャッタースピードを速くしたりしています。
赤川Aは1/2秒でした(忘れていました(笑))
ISO感度を下げて8秒なんてのもアリかもしれませんね。
色々試行錯誤されてみるのが一番かも?
ご健闘をお祈りいたします!
書込番号:8219665
0点
雷鳴 by AE93さん、どうもありがとうございます。
スターマイン←大量連発系の場合は、確かにどんどんしらっちゃけてしまいますよね。
煙も凄いし...8月もいよいよ後半に入り、各地の花火大会も残り僅かですが、
いろいろトライしてみようと思います。
書込番号:8220815
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
今晩は
失敗談です。
夕方の事、オフィスから外に出た途端に結露しました。
純正ケースに入れて、さらにカメラバックにしまった状態で事務所に4時間程置いていただけ、冷房の噴出し口からの風が当たらない場所に置いていたのですが...
それでも本体温度が露点温度以下になってしまったようです。
南から湿った風が吹き込んでいたのか、露点温度も高めになっていたのかもしれませんが..
明日も同じような気象状況とか、再発させないように注意したいと思います。
0点
厦門人さん、こんにちは。
結露防止にはビニール袋の中にカメラを入れて口をキュッ!と結び、
徐々に温度に慣らすとよい、と何かで読んだ記憶があります。
それよりも。。。。
「まさか夏に!」と驚いております。
冬でしたら外から家の中へ入った時などにこういったことがありますが、
夏のレンズ結露は初めて聞きました。
(冷房、効き過ぎ??)
意識的にレンズにハァ〜と息を吹きかけてソフトフィルター効果を
作り出すことはありますが、自然の結露は禁物ですね。
(いや、自ら「レンズにハァ〜」も推奨できませんが。。。。)
書込番号:8208156
0点
鉄道写会人さん
こんにちは。
ビニール袋での結露防止は真冬の山登りとか、スキーとかでは注意するのですが
さすがに、事務所の出入りまでは...
香港みたいに「冷房設定が23℃??」見たいにガンガンに冷やしたところで、外気温35℃、湿度80%とか言うときも、危険だなと感じるものですが
室温設定が27℃、外気温が32℃程度では曇るとは考えもせず、油断でした。
3週間以上かけて修理が終わったばかり(システムエラー連発で基盤、レンズユニットの全交換)でしたので、また修理かと冷や汗ものでした。
書込番号:8208822
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
デジイチのサブ機に購入しました。
先日、休暇に持ち出してデジイチ、子供のP80、それとこれの3台で撮りまくってきました。
このカメラいいですねぇ。
サブ機としては本当に使いやすい。
皆さんおっしゃるように28mmからともう少し望遠側があれば最高なのになぁと思いつつも、そこのところはデジイチで撮ればいいかぁと。
夜景も撮ってみました。
それなりにいい感じで取れたんではないかと。
デジイチはCanonなんですが、Nikonもいいですね。
1点
・夜景の写真も綺麗ですね。色合いも好きです。
・ひとつ前のCoolpix P5000ですが、私も常時携帯用の使い方になってきました。
・気合い入れるときはデジ一眼を持ち出しますが。
・当初、NewFM2+Ais45/2.8P+プロビア100Fを、散策カメラとしてのメイン機にして、
サブ機をCoolpix P5000(メモ撮り用)のつもりで最初このCoolpix P5000を
買ったのですが、思惑がはずれてきて、Coolpix P5000だけを頻繁に使うように
なってしまいました。
・結果、銀塩リバーサルフィルムの消費量は激減。
・リバーサルフィルムも味わいがあるので、重いけれども、頑張って、この
Coolpix P5000と、銀塩機も、持ち出すように努力しようと、最近思っています。
書込番号:8202340
0点
ぷらぷらぷららさん
このカメラの高感度ノイズはいかがですか?
どれぐらいまで、常用できるものでしょうか?
またAFはおそいといっていますが、いかがですか?
ISO800 1600 の写真をアップしていただけないものでしょうか?
できたら、夜景等暗い物をお願いします。
書込番号:8203316
0点
デジ一眼はC社とP社ですが、サブ機としてP5100を購入しました。
後継機の発売が近いとは思っていましたが、必要十分と思い、後悔もないですね。
実は、先日はニコン関係者の方と一緒だったんですが、私がP5100を出すと「新型が出ましたが、これは実にいいカメラなんですよ。」としみじみ話してくれました。
関係者からの正直な言葉に、ちょっと嬉しくなりました。
書込番号:8204351
0点
このカメラ使っているうちに良さがわかってきますよ。
サイズもこれ以上大きくなるとコンデジの域を超えてしまって、それならデジイチ持つのと変わらないんじゃないの?って感じになってしまうように思います。
実は私は本当はG9を買いにいったんです。 デジイチもCanonでしたので。
私の場合費用対効果って言うのがいつも頭にあって、G9に4万円超、P5100に2万円ちょっと。
P5100を見ると、G9に4万円以上の価値があるかなぁということ、店員に「率直に聞くけど、どれがいい?」って聞いたら「P5100です。」っていってきたこともあって、それじゃってことで購入になりました。
このカメラ確かに広角側も望遠側ももう一声!って感じなんですが、それはそれとして、使うほどの良さがわかります。
ただ、暗所で人物撮影はダメですね。
ノイズが目立ちすぎます。
(とり方の問題だったら諸先師方ご教授ください)
ですんで、感度のいつも設定は400までです。
アップした画像も確か400までで撮ったものだったと思います。
800以上はダメでしょうねぇ。
ただここが良くわからないのは、暗所で人物を撮ると400でもノイズが目立ちます。
ところが夜景はそこそこいいんじゃないってレベルで取れます。
肌色の作り方がまずいのかなぁ?
明日はこいつを持って今いる国の国立公園へサイクリングに行ってきます。
書込番号:8205236
0点
こんにちは
以前にも書き込みましたが設定を煮詰めると良くなりますよ。
オート設定を極力少なくする、要するに撮影時に走るプロセスを少なくする。
これが全体のレスポンスUPにつながり、AFが遅いと言われてますが・・コンデジとしては普通になります。
ナイター撮影を人物入れ込みで、ISO400〜800で先日撮りましたが・・
仕上がり設定のシャープネスをOFFにして撮りますと潜在的なカラーノイズ目立たなくなります。
ですのでISO400〜800で お撮りになる時はお奨め設定です。
シャープネスOFFは今ではデフォルトで使っております、風景カットでも立体感で増すようです。
参考に800と400の画像貼ります。
どちらも手持ち撮影の為少々ブレかあります、400の方がブレは大きいです。
2枚目はこんな所にツバメの巣が・・で、巣立ち前の小鳥が5羽いまして親鳥は戻って来ないそうです。
書込番号:8206370
0点
ちょっとお教えいただきたいんですが、
私のP5100、子供のP80ともに縦位置で撮っても縦情報が付かずに再生すると横のまんまです。
そうかと思うと何度かに1回はちゃんと縦になってたり、また180度ひっくり返ってたり、どうしてでしょうか?
何か設定でも、あるいは撮影の仕方でも悪いんでしょうか?
単にNikonの癖みたいなもんですか?
それと、ノイズの裏技、ありがとうございました。
試してみます。
設定によっていろんな変化が見られるのはやっぱり玄人好みのカメラなんでしょうね。
これからもいろいろ試してみます。
またご教授ください。
書込番号:8209014
0点
僕も最近購入しました!!
僕もぶらぶらぶららさんと同じく、キヤノンの一眼とこれです。
で、昨日富士山登山に一眼は重いのでTZ3&P5100を持っていきました。
で、P5100を首にかけていったのですが、TZ3より軽いので、
付けているのを忘れてしまうほど軽くて、とっても良かったです。
しかも高画質なのでTZ3より使う場面が多かったです。
しかし、風景を撮るときに、広角が足りないのでそんなときにTZ3を使う感じです。
パノラマモードを使おうと思ったのですが、なかなか上手くいかないので
あまり使えませんでした。
レンズが良いせいか、奥行きのあるとってもいい写真が完成しました。
もう一眼が使われなくなったりして・・・。それは無いですね。(笑)
(ちなみに、富士山頂上までいけました!!!)
ぷらぷらぷららさんには失礼しますが(すいません・・。)、
ここでちょっと質問させてください。
このパノラマモードってどのようにしたら上手く使えますか??
書込番号:8210487
0点
★ぷらぷらぷららさんへ★
縦撮影で縦表示されたり、されなかったりの件です。私は最近まで気にもとめていなかったんですが、気になりだし、寝ずに色々試したりしていました。(^_^;)そんな折、同様な疑問を持っている方がいらっしゃるんだと、もう一がんばりしました。
するとあることに気づきました。縦撮影で縦表示されていないものを見ると人物が小さかったのです。もしやと思ってやってみました。顔認識です。縦撮影で顔認識されてシャッターを切ったものは、再生時にも縦に表示されます。顔情報でタテヨコを読み取っているのでは?
これで、眠れそうです。(^_^)
書込番号:8615886
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
本日購入した方法をお知らせします。
まず、最寄りのキタムラへ電話して、「天神店で¥19600で販売していると聞いたのですが、取り寄せして頂けますか?」と聞きます。
すると、「お取り寄せは出来ますが、手数料が掛かり、税込¥20500になりますが、よろしいですか?」と聞かれますので、「それでお願いします」と言えばOKです。
僕の場合2日後に、電話したキタムラから商品到着の電話がきて、本日無事購入する事が出来ました。天神店にはP5100の在庫が30台ほど有るらしいので(8月9日時点)、まだ大丈夫かもしれません、参考まで
2点
情報ありがとうございます。充分に安いですね。
書込番号:8197700
0点
この記事を見て天神店に電話で問い合わせしましたがキタムラは全店でもう在庫がほぼ残っていないとの事…
買えなくて残念です↓↓在庫があるときはスルーしてしまっていたんですよね。
書込番号:8218751
0点
私もこの記事を読んで試そうと思いましたが・・・もう時既に遅し!の感を覚えて街に繰り出しました。
私の場合は中古品のCOOLPIXに出会えました♪名古屋在住なので、今日は大須、栄えなどをうろついてみました。
中古品はやはり怪しいと思いましたが、無傷そしてワイドコンバーター、アダプタリング付きで25,800円でした。ただ、説明書はついてませんでした。しかし動作良好♪そして、店員さん曰く新古品(本当かな?)ということもあり結局それを購入しました。
今日見回った限りでは中古品は27,000円あたりで付属品つかずというものを販売しているお店を二、三軒見つけましたよ♪KINOCOCOさんが中古品でもいとわないと言うのであれば、最寄りの電気街をうろつくのも手だと思いますよ〜♪
書込番号:8220696
0点
一週間以上前のことですが、
ドアーズさんの書き込みを見て
またムラムラと…
この機能で20000円ちょいなら買わなきゃ損だと思い(込み)、
最寄りのキタムラに電話で問い合わせました。
「21800円の取り寄せです。」
とのご回答。
ヤマダ、ジョーシンに問い合わせても
もう無かったり、無理だったりで、
結局キタムラに21800円で取り寄せていただきました。
いつもなら、
手持ちのデジカメを売ってから買うのですが、
今回は買ってから慌てて売りました。
こんなことばっかりしてますが…楽しい!
P5100のいかにもカメラっぽい姿にしばしウットリ。
で、適当な被写体を探したところ、
酔っぱらってリビングで寝てる大学生の息子がいました。
酔っぱらった親父が
S5ISとP5100を撮り比べてみたところ、
明るい絵作りのキヤノンと見た目通りの絵のニコン。
どちらも「有り」だとは思いましたが、
真の姿を切り取ってるのはニコンだと思いました。
日焼けして酔っぱらった息子…
親バカな私ですが、
キヤノンの絵はきれい過ぎて笑ってしまいました。
ニコンで撮った汚い男が息子の真の姿なのに〜
やっぱりデジカメはおもしろいです。
書込番号:8235419
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100
ここの掲示板を見ていて、かなり安値で売られていることがわかり、欲しくなりました。
そこで先日、秋葉原と新宿と池袋を回ったところ、在庫を確認できたのは1点のみで29800円でした。
高いなぁと思い、手が出せなかったのですが、埼玉県の中部(川越周辺)で、安く売ってる店をご存じの方がいらっしゃったらお教えいただきたいのです。
よろしくお願いします!
0点
都内まで出かけたのですよね・・
1位のPC-VEGAさんは東京都台東区元浅草で
同価で店頭販売もされてたのに・・
25800の金額を提示されてるのは1位だけですよ・・8月10日現在
1位 \25,800(最安) 630〜 有 同価 PC-VEGA 東京 2008/08/09 15:35:07
即納です。お問い合わせは03-5828-2530
2位 \29,800(+4,000) 無料〜 有
??他店舗が安さを主張してないことを考えると
ヘタすると1位金額upするかもデス。
実は、私はonkyoさんの製品で見比べしてます^^
面白いことに、複数店舗がジワリジワリと安く設定出して競走してます。↓
http://kakaku.com/item/20452310385/
1時間に数回、価格が変わってることも→1円〜10円単位。
月曜までには決めたいと想います→リミット+。+実家に送らなきゃ
書込番号:8189100
0点
あめっぽさん
ありがとうございます。
都内に出かけたというより、偶然の外回りの仕事だったので、その合間に回ってました。
以前の書き込みでは、キタムラで19800円という情報が入っていたので、29800円よりはもっと安い店舗があるのかなぁと思ってました。
その時限りの値段だったんですかねぇ、キタムラでは・・・。
ご実家に送られるのですね。リミットは同じぐらいです。
昨夜、足を痛めてしまって明日は回れないとは思いますが、なにか情報があれば書き込みます!
どっかで安く買えるとうれしいですね、お互いに!
書込番号:8189210
0点
おはようございます。
ふぉらむくさんと住んでいる所が近いのでお役に立てるかわかりませんが参考にしてください。
僕はいつも狭山のキタムラにお世話になっています。2店舗ありますが先週の時点で商品は店頭に出ていて
価格は25800円でした。在庫があれば交渉次第でもう少し値引きしてくれるかメモリカード等サービスして
くれると思います。
川越周辺ですとマインの中のカメラのキムラも安いですね。品揃えが薄いのでP5100はあるかどうか・・・。
キタムラの鶴ヶ島店はかなり大きいですが、僕の印象では値引きや価格はイマイチです。
キタムラ坂戸店は近くにヤマダ電機とコジマがあり、かなり激戦区となっているようなので交渉し易いので
はないでしょうか。
僕はカメラを買うお店を決めていて御陰様で安く、気持ち良く買う事ができています。
その後のプリントでもサービスしてくれたりもしますのでやっぱりキタムラ最高です!
プリンターも安くて、CanonのMP610が15800円で売っているので買換えたい気分です。
もう型落ちですので電話と足を使って効率よく探してみてください。がんばって〜!
書込番号:8189725
0点
19800円というのは、展示処分品かもしれませんし、29800円でも安いと思います。
(昨年7月、P5000を22800円で購入しました。)
書込番号:8189819
0点
訂正
一時は、最安価格が2万3千円台だったのから比べると、少し高くなっているようですね?
書込番号:8189861
0点
mcotchさん
ありがとうございます!
お近くにお住まいですね、おそらく。
マインの中のキムラは在庫がありませんでした(泣)。
やはりここは坂戸のキタムラに見に行くしかないかなぁと思っています。D40の時もそこで
購入しました。
確認後、またコメントを入れさせていただきます。
追伸 お近くそうなので、余談を一つ。
昨日の花火(伊佐沼)を我が家の3階から三脚を使って撮影し、片付けをしていたと
ころ、足の親指の上に三脚をおもいきり落下させてしまい、今もまだはれが引いてい
ない状況です(泣)。見られましたか、花火は?
じじかめさん
ありがとうございます!
やはり、安いってのはそういう理由なんですね、納得です。
中古でも21800円というのと24800円の2台しか見ておらず、ちょっと疑問ではあったの
ですが期待していましたもので(苦笑)。
ちなみに川越Sofmapでは32800円でした。
在庫が少なくなると、カカクコムの価格は上がってきますね。
書込番号:8190704
0点
ふぉらむくさん
今、キタムラに行ってきましたがP5100無くなっていました・・・残念(><)!
きっと25800円で売り切ってしまったのでしょうね。この商品がこの値段ならお買い得ですもんね。
お役に立てずすみません。m(_ _)m
花火は見に行きませんでした。今年は伊佐沼でしたか。
親指早く治してP5100ゲットしてください!!なにか情報掴めればまた書き込みしま〜す。
書込番号:8191042
0点
キタムラの19,800円というのは2GBメモリも付いての価格で、付かなかったら18,800円ではないでしょうか?
もちろん、展示処分でしたけど・・・。
書込番号:8191057
0点
ふぉらむくさん
こんにちは。川越街道沿いの「カメラのきむら上福岡店」は
問い合わせてみましたか?
先週ですが立ち寄った時にありました。ふじみ野店は在庫なしです。
安く購入できるといいですね。
書込番号:8191321
0点
北本店で購入しました。2GBSDと液晶保護シート込みで27800円でした。
最後の1点(残りは展示品のみ)でした!
mcotchさん
ありがとうございます!
キタムラでも県内はほとんどないようです(三郷店にまだあるとのこと)。
花火は各年で伊佐沼と安比を交互にやっているようです。
小鳥さん
ありがとうございます!
やはり展示処分品だったのですね、あまあまでした(苦笑)。
呉ですさん
ありがとうございます!
県内の店舗はほとんど残っていないようです。
問い合わせをしてから動けばよかったなぁと今思いました(苦笑)。
なんとか購入できました。
みなさま、情報をくださり、本当にありがとうございました!
値段の誤解も解け、すっきりと購入することができました!
書込番号:8191777
0点
ふぉらむくさん 良かったですね!購入できてなによりです!
北本まで行きましたか!県内のキタムラはもう在庫ないんですね。
P5100は持った感じ、質感、もちろん画質も良く男のコンデジって感じでとても気に入っています。
男女問わずに写真好きな雰囲気を漂わせてくれるカメラですからサッと出して撮っても気が引けちゃう
なんて事もありませんよね(自分的に)。
これから使いこなしてお互い楽しみましょう!
あとは予備バッテリーをひとつ持っていると安心ですよね。僕はROWAで買いましたよ。
TAIWANセルでしたが今の所問題ありませんし1490円でメール便送料無料です。
あっ!それとストラップ、ケース・・・楽しみがいっぱい!!
書込番号:8192031
0点
mcotchさん、ありがとうございます!
お店の方も確認していただいて、本当に助かりました、ありがとうございます。
P5100、かっこいいですよね、外見に一目惚れしました(笑)。妻には毎日持ち歩けるデジカメが欲しい!とごねて、購入を許可してもらいました(笑)。
今まで、どこにいくにもD40を使っていたのですが、さすがに夏場になり、辛くなりました(苦笑)。そのた諸々の事情で、購入意欲が高まり、今日の購入にいたりました。
バッテリーの件、ありがとうございます!どこのを使おうか迷ってたんですよ。早速買わねば!と思っています。
ストラップはとりあえず、990で使用していたモノを流用で我慢するとして、問題はケース(バッグ)ですね。悩みまくりそうです(笑)。
今、電池を充電し、保護シートを貼ろうとしています。今夜もしくは明日から使えるようにはなってきます!
また、いろいろと教えて下さい!お願いします!
写真撮って楽しみましょう!
書込番号:8192095
0点
ふぉらむくさんへ
私も、安価に購入いたしました^^
本日、実家に帰ります・・
そして、この連休は実家にプレゼントした
TVや周辺機器を設置となります
≪TV・スピーカ付TV台は私の地元、家電店にて購入≫
↑の設置に必要だったonkyoさんの機器でした。
>実は、私はonkyoさんの製品で見比べしてます^^
40000万円切っての価格になってます・・!やった
実家に一番近いLostPriceさんにて購入。
ネット通販は、今までほとんど使ってません。
昔、ジャパネットたかたで買ったぐらいかな・・
なのでちょと不安でしたが、
このShopの輸送がクロネコさんだけの利用であること。
評価が満点なんですよねぇ〜・・?あまりに良すぎるのも??不安
手続きしてわかりました。 満点評価
安心して帰れます^^!
書込番号:8202086
0点
あめっぽさん
よかったですね、安価で手に入れられて!
確かに評価があまりにも高いってのも気にはなりますが、安心できるところで
よかったですね。
またお世話になるかも知れませんので、その時はお願いします!
書込番号:8208541
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























