COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

展示処分品を買った。良かった。

2008/07/23 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:18件

はっじめまして。

このウンコ暑い日に、ソニーのH50を買い求めるつもりで、某店に逝きました。店内の一人の綺麗な娘さんを盗み見しながら、商品も眺めていました。

なんと、COOLPIX P5100展示処分品1万9千円とあってチョンマゲ。ワイはハゲた。買った。液晶の右上に浅いキズありましたが、イインです。

いろいろ設定しながら、COOLPIX P5100を右手に持った感触が素晴らしく良かったです。持ちやすい! ニコンはエライ! さすが、カメラ屋のカメラだとおもいましたヨン。一番利用頻度の高い露出補正のボタンが「右側の右側」にあって、これも、気に入りました。

「写り」についてはこれからです。もっとも、ワイは「ピント」と「露出」さえ適正であれば文句はなく、色事なんか、どうでもよいのです。

以上、明後日から、ここの板で、いろいろと、お勉強をさっせてくださいませね。ウッフンピパッ!

書込番号:8117287

ナイスクチコミ!1


返信する
dokoikuさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/23 19:31(1年以上前)

予想外の安さで買われて、浮かれる気持ちはわかりますが、
みなさん、丁寧な言葉使いで質疑応答をされています。
言葉使いに十分、気を遣った書き込みをしていただきたいですね。

ウンコ暑い日  逝きました  チョンマゲ  ワイはハゲた  おもいましたヨン
色事なんか  をさっせてくださいませね  ウッフンピパッ!

書込番号:8117931

ナイスクチコミ!7


burender5さん
クチコミ投稿数:60件

2008/07/23 19:38(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#14

書込番号:8117952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2008/07/23 20:55(1年以上前)

dokoikuさん
浮かれて悪いの? そうか、しらんかった。すまん。悪かった。当然、私のほうは「dokoikuさんも気を遣った書き込みをしていただきたいですね。」とは言いません。

burender5さん
あなたの小さな親切に、心から感謝しています。まことに、ありがとうございました。大きなお世話ですけど、別にインです。

みなさまは、P5100を、オハシをもつほうの右手に持った感触に、いささかの感激はありませんでしたか?

書込番号:8118299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プリントの発色について

2008/07/21 15:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:217件

デジカメ初心者です。子供の写真メインで使用しています。
パソコンを使ってプリントアウトしていますが、発色がイマイチです。
ニコンならではの自然な発色ですが、プリントとモニターに差がある。プリントが暗い感じです。店舗でデジタルプリント発注すると、キレイに発色されて来ます。
仕事がら、Adobeのフォトショップ6は少し使えるので、自動レベル補正・自動コントラストをかけても自宅プリントでは暗い感じがする。

みなさんは、プリントはどうされていますか?
好みに合うように、何度も試すのでしょうか?自宅プリントは邪道?

PCのモニターはDELL製、プリンターはキャノンのIP7500です。

書込番号:8107965

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/21 15:28(1年以上前)

1つのデータでお店プリントと自家プリントとディスプレイを
比較してみてください.ワークフローと補正の有無がわからないので
何に問題があるかはわかりません.
モニタの色は正しいですか(あるいは使えるレベルですか)?
色管理はしていますか?

書込番号:8107978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/21 17:27(1年以上前)

> みなさんは、プリントはどうされていますか?
> 好みに合うように、何度も試すのでしょうか?自宅プリントは邪道?

 私は、デジカメを始めた当初から、自家印刷です。外部で印刷した事はありません。
 偶には、(ごく稀ですが)PhotoshopElementsで再修整をして、印刷をし直す事がありますが、殆どは画面で調整したままです。
 妻も同じようにしており、<自宅プリントは邪道?>と考えた事は、一度もありません!!。
 (プリンターは、EPSONの顔料インク単能機 PX-G900と、-G5000です。) 

書込番号:8108437

ナイスクチコミ!0


dokoikuさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/21 20:09(1年以上前)

近くにエプソンのショールームがあれば、
そこで勉強されてはいかがでしょうか。
ここで確認するより、実技の方が確実ですよ。
私も、それで勉強し、そして自宅では、試しプリントをして、、
自分の納得のいく色調の仕上げをしています。
フォトショップでは、自動を使わないで、手動で補正を活用しましょう。
あなたの好みの色調ができます。

書込番号:8109114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/07/21 20:24(1年以上前)

自宅プリントする場合は簡易でも良いので一通りモニタのキャリブレーションを行いましょう。
フォトショップがあるならフォトショップを入れるとコントロールパネルに出てくる
「Adobeガンマユーティリティー」を使ってモニタの設定をちゃんとしましょう。

設定後保存されるICCプロファイルを指定して
R・G・B/C・M・Y・K/25%刻みのグレー
を写真用紙に印刷してモニタと見比べながらモニタのカラーバランスをかるく微調整してやると
良いと思います。

あとはフォトショップで写真プリント時にICCプロファイルを指定して印刷すれば
モニタに表示されているものに近い色味で印刷できるはずです。

それが面倒ならプリンタについている印刷用のソフトを利用して自動補正で印刷してやれば
モニタに写っている色と多少異なりますがそれなりに明るく見栄えする様に印刷されるはずですが・・・

書込番号:8109185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/07/21 21:44(1年以上前)

プリンターの種類でも違うようです
私のエプソンと、CANONではまったく違います

お気に召さない場合残念ながらプリンターとの相性が考えられますね

書込番号:8109575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/07/22 00:52(1年以上前)

PCモニターはRGB(レッド、グリーン、ブルー)で色を作っています。
3色を混ぜると「白」になります。
一方プリンターは基本的にCMY(シアン、マゼンダ、イエロー)で色を作ります。
3色を混ぜると「黒」になります。
色の作り方が違うので、どうしてもモニターとプリントでは色は違ってきます。
そこでThe March Hareさんの言う「キャリブレーション」によって、色を一致させる必要がでてきます。(専用の装置は何万円もするようです)
また、店舗でのプリントも(店舗に寄るでしょうが)多少の補正はしているようです。
「補正無し」でプリントしてもらって暗いようなら、もともとのデータが暗いのでしょうし、モニターの調整が必要だと思います。
補正無しでもキレイな発色でモニターとも差が無いようならプリンターの設定が必要だと思います。

フォトショップに関しては dokoikuさん と同意見で自動は避けた方が良いと思います。
経験上、自動で満足した事は皆無に等しいです。(当方バージョンが古いせいかも?)
露出の補正程度なら私は「レベル補正」の調整だけでも随分見栄えが良くなりますよ。

書込番号:8110754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2008/07/22 08:59(1年以上前)

これは主にカラーマネジメントとキャリブレーションに関する、非常にやっかいで手間のかかる問題ですね。
(Windowsの場合Macに比べてさらに手間がかかります)

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html

とりあえず大きく外れないようにするには、
モニターの設定をチェックする。(sRGB対応、色温度6500、ガンマ等)
あと大切なのは、
フォトレタッチソフトでカラー設定したら、プリンタドライバ側では色補正しない。
フォトレタッチソフトでは何もしないときは、プリンタドライバ側で色補正を設定する。
つまり、どちらか一方で設定することですね。

http://www.b-mountain.com/digital-s1.html

また、プリント用紙によっても結果は違ってくるので、複数の用紙で試してみてください。

書込番号:8111453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/07/23 18:14(1年以上前)

LR6AAさん
ringou隣郷さん
dokoikuさん
The March Hareさん
teraちゃnさん
豆ロケット2さん
Power Mac G5さん

ありがとう御座いました。
知らないことばかりです。
モニターは、グラボ増設時に調整済です。

カメラのモニター、PCのモニターは見た所、同じくらいです。店舗デジプリも、近い感じ。

結果的には、気に入るように何かしら調整するのですね。あまりイジルと写真としての意味が無くなる気がして・・・。パソコン使えば、色あい等どうにも出来ますよね。
難しいな〜。

自然なプリントが出来るように、がんばって見ます。

書込番号:8117668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

青空の写真

2008/07/22 11:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 フラフさん
クチコミ投稿数:2件

青空の写真を綺麗に撮りたいです。

露出や絞り、ISOなどが正直あまり解らないんです。

勉強中なのですいません。



こんな感じでやればいいんじゃないか?って言うの教えてください。それを基準に
色々とやってみたいと思っています。よろしくお願いします。


書込番号:8111797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/22 11:41(1年以上前)

露出をアンダー目にすれば、青い色は出てきますが。

ぼくのHP露出補正で蒼がどの程度出るか、
サンプルでわかると思います、興味があればどうぞ。

書込番号:8111864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/07/22 11:46(1年以上前)

このカメラには露出をずらして数枚連続で撮影できる「ブラケティング」という機能があります。一般にはブラケット機能といいます。
説明書でどう設定するのか調べてください。露出補正をあらかじめ行う撮影方法です。
露出を変えて撮ると青空や白い雲の発色が違ってきます。

プログラムオート(プログラムシフト可能)、シャッター優先オート、絞り優先オート、マニュアル露出、ブラケティング、露出補正(±2段の範囲で1/3段刻み)可能
これがこのカメラで出来る露出に関する設定機能です。

書込番号:8111879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/22 11:53(1年以上前)

普通にPモードで撮って、
もっと明るい空にしたい→露出を「+」補正。
空が白過ぎる→露出を「−」補正。
ってのもありです。

書込番号:8111897

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/22 12:17(1年以上前)

>青空の写真を綺麗に撮りたいです。

太陽を横か背にしてフルオートでどうぞ.
露出や絞り、ISOはカメラがちょうどいいようにしてくれます.
あとはレタッチソフトで彩度をあげるとか・・・
色相をいじるとか・・・

カメラの基本は
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
などがオススメです.


>ぼくのHP露出補正で蒼がどの程度出るか、
>サンプルでわかると思います、興味があればどうぞ。

もう少しわかりやすいデザインか
ダイレクトリンク張っていただいた方が助かります.

書込番号:8111975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/22 13:11(1年以上前)

   ・輝度差が大きいと、すべてのものの露出が綺麗に出るとは限りません。
    どれか、これを中心に撮りたいというものがあればそれに焦点をしぼり、
    ほかの同時に写り込む被写体の露出は諦める。

   ・例えば、
    測光モードをスポットにして、青空、雲など、撮りたいものをスポット測光し、
    Pモードでもいいですから、シャッタを押す。
    ⇒空などは綺麗に撮れるが人物などは暗く写る。どちらを撮るかを決めて他を諦める。
   ・露出補正を体感で決めて撮ってもいいです。

   ・両方を撮り、あとでパソコンソフトで合成方法もあります。特殊撮影となります。

書込番号:8112139

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/22 14:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

逆光

サイド光

順光

自分は青空を綺麗に撮りたい時は−補正にしてます。

手持ちのOLYMPUS μ725SWのPモードで方向を変えて撮影してみました。
見てのとおりPモードでも順光で撮影した方が青空が綺麗に撮れます。

書込番号:8112327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/07/22 14:39(1年以上前)

彩度とコントラストを+して、露出補正を-してはどうでしょうか。
できるだけ空は多めで近くに白っぽい建物があると濃くなりやすいかもしれません…

書込番号:8112396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/22 15:38(1年以上前)

きれいに撮るというより、きれいな時に撮るというのが基本です。
常にカメラを持ち歩いて、空がきれいな時に逃さず撮るといいです。
カメラの設定はオートでも充分だと思いますよ。

書込番号:8112571

ナイスクチコミ!3


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/22 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私もいくつかサンプルを上げます。
カメラの設定はなんでも良いと思います。

当たり前ですが、青空のときに順光でとるときれいに出ると思います。

書込番号:8113474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/22 23:07(1年以上前)

スレ主殿

基本は、皆さんがおっしゃるように、順光+露出マイナス補正と思います。
何かサンプルを、と思いましたが、↑地上人さんのサンプルがあまりに美しいのでやめます。
地上人さんも、やはりマイナス補正ですね。
試せば、すぐわかります。
ぜひどうぞ。

書込番号:8114549

ナイスクチコミ!1


スレ主 フラフさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/23 02:20(1年以上前)

みなさん貴重なご意見、アドバイス、サンプルなどありがとうございました。

すごく勉強になりました。みなさんのアドバイスや意見などを色々と試して、自分の納得できる物が取れるようにがんばります。

書込番号:8115508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

顔が白くなります

2008/07/15 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:243件

フラッシュが顔に当たりすぎて白く撮れてしまいます。
撮る距離をかえたり、白い布をフラッシュの前に付けてみたりしましたが
撮る場所が室内で十分な光りが得られないせいなのか納得のいく写真が撮れません。
フラッシュは内臓型のみで外付けのは使用していませんし
撮るときにはオートしています。
以上の条件で何か皆さんの良いアドバイスをいただきのでよろしくお願いします。

書込番号:8083339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/07/15 22:51(1年以上前)

取扱説明書にストロボの光量調節ができると書いていませんか?
廉価機のP50でできるので上級機のP5100でもできるはずです。

書込番号:8083387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/07/15 22:55(1年以上前)

メニューの中・・・調光補正をマイナスに。

書込番号:8083424

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/15 22:57(1年以上前)

別スレにストロボonとoffで撮影した画像をUPしてありますので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8076283/

内蔵ストロボを使用すると調光補正で最弱にしても構造上被写体に直接光が当たってしまうのでどうしても不自然な肌色になってしまいます。
どうしても自然な感じに仕上げたいのであれば外部ストロボを購入して天井や壁などにストロボ光を反射させて撮影するより他に無いと思います。

あとオートで撮影するとちょっと暗いだけでフラッシュが光るので一度Aモードでの撮影を試されても良いかも知れません。

書込番号:8083430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2008/07/15 23:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
確かに説明書に調光補正ができることが書いてありました。
このカメラを買って半年が経ちますが最初は使いこなせるか不安でしたが
今は設定を変えるたびにいろいろな味のある写真が撮れて楽しいです。

書込番号:8083690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/16 00:06(1年以上前)

別機種

外付フラッシュに反射板(LUMIQUEST80-20(+)メタリックインサート)

do-sirotoさん、今晩は。
(1)撮影された写真を、投稿されると分かり易いと思います。(人物の目部分を、黒帯で塗りつぶして・・。)
(2)背景と人物との距離や部屋の壁や天井などの色による反射率などの影響で、人物の露出が過大に成りやすいようです。私は一般に露出を-0.3〜-2位に設定して、撮影結果を見ながら修正します。(フラッシュの光量調整でも、不充分な場合もあります。)
(3)外部フラッシュを使って、天井や壁に反射させる場合、壁などの色が白色でないと人物の肌色が不自然になる危険があります。
 私が、親戚の結婚披露宴で使用したカメラやフラッシュなどの写真を、ご参考までに添付しておきます。

書込番号:8083880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AF補助光が消せません。

2008/07/14 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:30件

パナFZ-7では、メニューからAF補助光が消せるんですが、P5100ではできないのでしょうか?すいません、誰か分かる方教えてください。

書込番号:8078314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/14 21:43(1年以上前)

こんばんは。

セットアップメニューからON/OFFできるようです。
使用説明書P.129

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/coolpix/P5100_(10)02.pdf

書込番号:8078398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2008/07/14 22:10(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございました。これからは、慎重に取説を読むようにします。

しかし、5100はいろいろと操作が難しくて、逆に楽しいです。まだまだカメラ歴が浅く未熟者なので覚えることがありすぎます。

リコーのHA-1に、CANONのワイコンWC-DC10、黄文字の5100ストラップ仕様なので、ちょっとマニアっぽくて気にいってます。みなさんにお勧めですよ。

書込番号:8078597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/14 22:22(1年以上前)

別機種

リコーHA-1にCANONWC-DC10の組み合わせ

写真を添付しておきます。
結構、カッコいいと思うのは私だけでしょうか。

書込番号:8078671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/07/14 22:41(1年以上前)

バランスいいですねぇ。

で、ニコンにキヤノンが付いてるのね。\(^◇^)/

書込番号:8078802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

純正ワイコン・テレコン あれこれ

2008/07/13 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件
別機種
別機種
別機種
別機種

排水パイプ 例1

排水パイプ 例2

排水パイプ 例3

馬揃え 総覧

最近厚かましくも頻繁に出入り致しております。 恐縮です。 

閑でしょうがないんです。 老齢を盾に好き放題のご近所迷惑。 ご寛容の程重ね重ねお願い申し上げます。

さて、昨今度々話題になりました本機P5100及び純正テレコン・ワイコンの相性の問題。 実は小生もかねがね気にしておりました。 見た目が不細工なのです。 

そこで、近所のDIYの水処理部門を訪れ、色々探索して参りました。 其の結果、配管接続カプリングの三個を選んで参りました。 御検証下さい。 

総て三個ともドン・ピシャのはまり具合です。 遊びは御座いません。 総額$2以下。 色感覚もマーマー。 更に嬉しいのがレンズ無しでもケラレが無い事。 

どうでも良い事なのですが、恥の書き捨てで、次いでにもう一つ。 照明器具の装着部分の下駄、OEMの差込部品を無くしてしまいました。 所が、USAの十円玉がすんなり入るではないですか。 落ちません。 見た目も一寸イカスし、にんまりです。 これも併せて御検証賜れば幸甚です。

書込番号:8071494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/13 15:16(1年以上前)

スレ主殿

老婆心ながら、、、
照明器具とは何か、と思いましたら、ホットシューですか。
USAの十円玉は何でできているのかわかりませんが、金属であれば普通導電性、
ってことは、端子がショートされた状態です。
まずいんじゃないでしょうかね??

ちなみに、ホットシューのカバーは私も購入したことがありますが、確か100円くらいでした。

書込番号:8071979

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/13 15:51(1年以上前)

ホットシューカバーは、無くても何も問題ないと思います。
ニコンFEは、ん十年ほどホットシューなしで使っています。

書込番号:8072082

ナイスクチコミ!1


スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2008/07/13 20:49(1年以上前)

ととべいさん 
じじかめさん

ご返事有難うございました。 

一晩経って、やはり投稿するべきではなかった、と反省致しております。 其の上、日本語(私は外国人)迄大分怪しい始末に赤面です。 

「ホット・シュウー」なる単語、思いつきませんでした。 例の十円玉、三日間様子を見ておりましたが、電流の流れも無く、大丈夫かな、と。 何れにしても、どうでも良い事なのです。 早速古い照明器具の下駄を外して、差し込んでおきました。

PCで近年、それも偶然日本語版の世界に到達、そして価格コムの発見。 下界の写真機やに足を運ぶ事など一年に一度有るか無いかのド田舎生活。 こうして、先輩諸賢の御指導が得られる事に驚きと感謝の念で一杯で御座います。 

書込番号:8073475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/13 22:36(1年以上前)

>其の上、日本語(私は外国人)迄大分怪しい始末に赤面です。 

えっ?本当に日本語はNativeではないのですか?
信じられません、すばらしい日本語です。
とても、丁寧でAuthenticな日本語であります。
というか、御落胤さんの、他のレスを読んでも、なんと言うか、日本語独特のhumorがわかっていらしゃる。
最近の日本の若者はとても御落胤なんて読めないし、意味もわからないでしょう。
(すいません、私、書けませんが、、、)

御落胤さんは、Nikon党なのですか?
米国ではナイコンですよね。
そのむかし、Paul SimonのKoda Chrome だったかな、という歌に、NikonCameraという歌詞ががあって、ナイコンと発音していました。
はあ、米国ではそのように発音するのか、と思いましたね。
もう、40年近く前でしょうか??

関係ない話で、失礼しました。

書込番号:8074166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/13 23:58(1年以上前)

別機種

赤のワンポイントは自作

はじめまして

私も、タイトルとは関係ない話で恐縮なのですが、御落胤さんは、COOLPIX995を今でも愛用されておりますよね。 こちらの米国輸出用モデルは、グリップのアクセントは、日本仕様と同じ 紫色 ですか? 
 
自分は、前のモデルのE990を今でも大切に残しております。 海外のサイトを見ると紫のカラーの部分が赤色の輸出仕様が、存在したみたいですが、いつも、疑問に思っておりました。

P5100とは、関係ありませんが、ご質問させていただきます。


書込番号:8074620

ナイスクチコミ!0


スレ主 御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2008/07/14 01:25(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

例2 ケラレ無し

写3 E995

きょうのすけさん
ととべいさん

日本は今深夜を回った頃かと推測致します。 態々のご投稿有難う御座います。

私にとってはやはり「日本光学」。 所有のガラス球の半分が当時のものです。 

添付写真。 P5100 は暫く写1、2の様相でいってみます。 間に3mm程度の凹地がありますので、そこに日本光学の色を入れてみました。 輪ゴムです。 ぴったし。

写3は愛機E995の雄姿。 健在も健在、毎日のご出勤です。 

ワイコン、テレコン、輪ゴムでの装飾等々、全く遊び感覚です。 お戯れです。 先立つものに縁の無い人生、せめて身の回りにあるものを活用していくのが先決かと。 

E995 は墓場迄持って行く所存です。 予備の電池も忘れるな、と愚息に言い聞かせておる昨今です。 

では、御機嫌よう。  

書込番号:8075015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング