COOLPIX S600 のクチコミ掲示板

2008年 3月14日 発売

COOLPIX S600

起動時間約0.7秒/レンズ式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1034万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:190枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 COOLPIX S600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S600の価格比較
  • COOLPIX S600の中古価格比較
  • COOLPIX S600の買取価格
  • COOLPIX S600のスペック・仕様
  • COOLPIX S600のレビュー
  • COOLPIX S600のクチコミ
  • COOLPIX S600の画像・動画
  • COOLPIX S600のピックアップリスト
  • COOLPIX S600のオークション

COOLPIX S600ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月14日

  • COOLPIX S600の価格比較
  • COOLPIX S600の中古価格比較
  • COOLPIX S600の買取価格
  • COOLPIX S600のスペック・仕様
  • COOLPIX S600のレビュー
  • COOLPIX S600のクチコミ
  • COOLPIX S600の画像・動画
  • COOLPIX S600のピックアップリスト
  • COOLPIX S600のオークション

COOLPIX S600 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S600を新規書き込みCOOLPIX S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ズーム撮影での手ぶれについて

2008/04/24 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

スレ主 Cool_S600さん
クチコミ投稿数:3件

S600とF100fdを候補に検討している者です。

デザインとコンパクトさが気に入り、ほぼS600に決めていたのですが、
Shopでズーム撮影を試したところ、
シャッターを切る瞬間の構図と撮影後の画像が上下のズレがF100fdに比べかなり
大きいことがとても気になりました。
(F100fdは、上記のようなズレを全く感じませんでした。)

S600は、ズーム撮影での手ぶれ補正効果が低いのでしょうか?
同じように感じている方いらっしゃいますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:7718994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/04/24 23:57(1年以上前)

ニコンのVRは撮る瞬間にセンタリングを行うのかもしれないので撮影画像とプレビューではズレがあるのかもしれないですね〜。

書込番号:7719088

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cool_S600さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/25 00:08(1年以上前)

からんからん堂様

返信ありがとうございます。
そうなんですね。。
そういうものと割り切って使用するしかなさそうですね。

ありがとうございました!

書込番号:7719145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX S600の満足度5 NIS 

2008/04/25 00:17(1年以上前)

>シャッターを切る瞬間の構図と撮影後の画像が上下のズレがF100fdに比べかなり
大きいことがとても気になりました。
S600は、ズーム撮影での手ぶれ補正効果が低いのでしょうか?

よくわからないのですが、ズームで望遠側にした場合の手ブレ補正効果という意味でしょうか。

もしそうでしたら、焦点距離に関係なくS600のVRは2段程度は実感できるぐらいよく効くと思います。
”現時点では”レンズシフト式を採用しているNikon,Sony,Panasonic,Canonのほうが、CCDシフト式を採用しているFujiやRicohなどよりも効きがよいという評価がほとんどのようです。

F100fdの手ブレ補正効果は1段程度のようですが、F100fdは高感度ノイズに関してはS600よりも1段程度いいように感じますので、例えばS600でISO 200で撮るのと、F100fdで400で撮るのは数値上は条件は手ブレ補正に関しては同等となりますね。
(あくまでも数値上のことです。総合的な画質については当然200で撮るほうが有利です)

質問を勘違いしていたらごめんなさい。

書込番号:7719182

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cool_S600さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/25 10:41(1年以上前)

Power Mac G5様

返信ありがとうございました。
分かりにくい質問で大変申し訳ございません。

よくよく考えると、撮影後の画像がブレて(ピンボケ)いないので、
手ブレではないですね。
画像そのものがボケていないということは、手ぶれ補正効果という意味では、
ちゃんと機能しているということですものね。

私の腕が悪いのか、シャッターを押した瞬間の絵と、撮影後の
画像にかなりの差(上下差)をこの機種は感じたので、どうしようか
迷っているところです。

書込番号:7720320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種と

2008/04/24 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

W170と迷ってます。高感度、顔検出(きれいな写り)などです。どっちがいいでしょか?

書込番号:7718087

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2008/04/24 21:15(1年以上前)

すいません。前スレありました。

書込番号:7718218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

晴天時の外での撮影

2008/04/22 11:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

スレ主 erumo36さん
クチコミ投稿数:8件

おはようございます。
先日こちらで相談させていただき無事にS600を購入しました!
早速沖縄旅行に持って行った所、大問題が発生したので再びご相談させて下さい。
普段大きく見やすい液晶が、晴天時に屋外で撮影する際ほとんど見えません。
海に関しては全く見えず、曇りでも見づらいです。
ファインダーがないため、ずっと勘で撮影してました(;_;)
どんなものでも晴天時に液晶が見づらい事は分かっていましたが、ここまで全く見えなくなると思ってなかったたのでショックです。
この状況に関しては手で液晶を覆えば携帯の液晶の方がよく見えたりします。

緩和する方法などあったら教えてください。

書込番号:7707838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/22 11:23(1年以上前)

http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%B1%D5%BE%BD%A5%B7%A5%A7%A1%BC%A5%C9&cid=2444&X=4
こんなのをつけるといいんですけど、
COOLPIX S600用は無いだろうから、もし必要なら手作りかな。

書込番号:7707875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/04/22 11:32(1年以上前)

再生ボタン2秒間長押しで液晶の明るさを最大値にブーストしてもダメなほどの
強い日差しの下では・・・

手持ち式液晶フードなどに頼ることになりましょうか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/index.html

書込番号:7707905

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/22 18:02(1年以上前)

偏光サングラス。
首を右や左に傾げるようにして、1番見やすい角度を見つけてね。
カメラも一緒にかたむけちゃダメよ。
(言ってるイミ、わかるといいんだけど)

書込番号:7708821

ナイスクチコミ!0


スレ主 erumo36さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/23 06:09(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、くるくるげっちゅ〜さん。

やはり何か買い足さないといけないんですね。荷物が増えるとコンパクト軽量で選んだ意味がないですね。。。

やはりファインダーのある製品をチョイスするべきでした(;_;)

書込番号:7711351

ナイスクチコミ!0


スレ主 erumo36さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/23 06:17(1年以上前)

powshotsさん

サングラスはしてましたが、全く見えませんでした。偏光サングラスなら全く見えなかったカメラの液晶が見えるようになるのでしょうか?

このカメラ一つで晴天時の撮影、特にこれから夏に海に行くにはあまり使えなそうです。かなり後悔しています。

回答下さったみなさんありがとうございます。

書込番号:7711363

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/23 07:05(1年以上前)

えっとだな、通常コーティングのみのサングラスは、
液晶を見る時は、むしろ見えにくくなっちゃうことが多いと思うんだよね。

でも、偏光( PL もしくは polarized ともいう)は別。

ただし、やっぱりサングラスのクオリティにも影響されるよ。
だから一流メーカーのものが望ましい。

そして眼との相性や効果の感じ方は個人差がある。
だから、店頭に自分のカメラを持って行って、偏光グラスをかけて試してみるといいよ。

その際、より効果を得るためにも、オレがいった首を左右に傾けるやり方を忘れないでね。そうすると、液晶や風景が全く見えなくなったり、見えたりするはずだから、1番見えやすい位置を見つけるんだ。

もちろん、これは緊急用のウラ技であって、普段、偏光グラスをかけてるとき、そんなことする必要は全くない。
そんなことしたら、オカシイ人に思われるから気をつけるんだ。

オレが何をいっているのかよくわからない場合は、でも、興味がある場合は、偏光とは何かを、検索して調べてみてください。
1回分かっちゃえば、理屈は簡単だから。

1番いいのは裸眼で見えるように、光を遮ることだろうから、フードがいいとは思うんだけど、それすると、せっかくのコンパクトさが活かされなくなるだろ?だからウラ技を紹介した。

ところで、まさかカラーコンタクトなんてしてないよね?
あれやると、反射の具合なのかな、液晶が結構見えにくくなるときがあるよ。

うまくいったらいった、いかなかったらいかなかったで、また書き込んで。

書込番号:7711420

ナイスクチコミ!0


スレ主 erumo36さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/23 07:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
意味は分かっていますが、もうこのカメラは諦める事にしました。
親切にありがとうございました!

書込番号:7711457

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/23 07:46(1年以上前)

どわわぁ〜、なに? このスベッタ感じ・・・。

オレの立場、オイシイのか、オイシクないのか・・・。ヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。フラフラァ


PS: :ジョークだから、マジメにレスつけちゃダメよ(^^;

書込番号:7711493

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件

2008/04/23 08:51(1年以上前)

このスレ読まれないかもしれませんが、念のため

このカメラの液晶に限らず、晴天の直射日光の下だと液晶は見づらくなると思いますよ。

液晶の構造の問題もありますので。

その為、カメラの液晶に限ったことでないですが、写り込み防止のコーティングした液晶をつけた機械や、フィルム、シェードの類の物が売られているんですよね。
自分の目も明るい場所ならそれに合わせて調整しますから、暗い所が見えづらくなっているはずです。

程度の問題でもあるので、他の機種買われるのなら写り込みや液晶のバックライトのことも
頭に入れて選ばれるといいと思います。

powshotsさん
少し、ふざけすぎたかもしれませんね(;^_^A アセアセ・・・。
話広げすぎると、聞いている人は迷ってしまうと思いますよ。

書込番号:7711609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/24 12:58(1年以上前)

光学ファインダー付きのキャノン900IS(910ISではない)が僅かですが価格.COMに残ってます。

28mmに拘らなければ選択肢はまだキャノンの機種だとたくさんありますね。

キャノンの拘りはある意味凄いなぁと感心してしまいます。

書込番号:7716621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

LUMIX(FX35)とS600迷っています。

2008/04/19 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

スレ主 20051005さん
クチコミ投稿数:7件

当初、起動時間の早さでS600を購入を決めていたのですが、
店頭で、FX35を進められてつい迷ってしまいました。
その理由はFX35にはおまかせiAがついており、
シーンに合わせて自動に選択してくれるので、
カメラがあまり詳しくない初心者にはお勧めとの文句に
心動かされてしまいました。
S600については、シーンごとに
自分で選択しなくてはいけないので、
面倒くさいとのこと。
確かに、以前使用していた古いデジカメでも
風景や夜景モードについては、
あまり区別がつかず、最適なモードを選択するのを忘れて、
夜景モードで日中も写していたような気がします。
それなので、iAが搭載されているFX35のほうがいいかなと思い始めています。
ただし、S600については、起動時間の早さ(自分としては重要な点)と
カメラ老舗メーカとして画質の信頼感が高いような気がします。(あくまでも感覚的ですが)

店頭では、液晶については、若干薄いような気がして、
FX35のほうが液晶がきれいなような気がしました。
ただ、実際写真にしたときにきれいにとれているのであれば、
そんなに問題ではないような気がしています。

起動時間の短さの点では、S600がとても気に入っているのですが、
躊躇するのは、iAモードがないのと、あとバッテリーが気になります。

とりたい対象は、常に持ち歩いて、
子供の成長記録やブログの写真や旅行等に使いたいです。

まとまっていない文章ですが、
アドバイス等がございましたら、
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:7696621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/19 22:39(1年以上前)

25oが広角過ぎる可能性も有りそうな用途ですが、それが大丈夫ならFX35が宜しいかも知れません。

でも私もS600は何となく良さ気で気になってます。

書込番号:7696667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX S600の満足度5 NIS 

2008/04/19 23:05(1年以上前)

通常は(プログラム)Pオートで、夜景や夜景&人物などでそういうモードを選ぶことになりますが、そういう究極のオートモードに魅力を感じるのであれば、FX35やW170になりますね。
FX35の場合、電源を入れると25mm広角の状態になっていますが、そのままだと人物の撮影にはあまり向きませんので、(忘れずに)少し望遠側にズームしたほうがいいですよ。

書込番号:7696826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/04/20 18:44(1年以上前)

両機種ともいいカメラだと思います。
写りも大きく変わらないでしょうから
気に入った方を買わないと後悔しますよ(^^)

しかしNIKON、1眼にしか力入れてない?からか
あまりパッとしたのがないように思えましたが
S600いいですね。やっとコンデジにも本気になってきたか?
これからのNIKON期待します。

さりげなく「NIKON」のロゴがいいですよね。ミーハーですがσ(^_^;)
それとキムタクも。。。???

書込番号:7700314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/20 19:51(1年以上前)

ニコンの方が知的に見えますよ・・・。ニコン使いの女性カッコえぇ。。。

書込番号:7700611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/22 00:45(1年以上前)

自分もその2つで迷いましたが、結局S600を購入しました。
迷ったのは、おまかせiA機能(FX35)と液晶画面の良さ(S600)で。

結局店頭で実物を見たり店員に聞いたりしている中で、
FX35のおまかせiA機能については、完成度がもう一歩であるっぽかったこと。結局自分で設定した方が確実みたいだった。
(CASIO EXILIMの「オートベストショット」も同様)

それに対し、液晶画面を斜めから見たときに、FX35が殆ど見えなくなってしまうのに対して、S600は斜めからも良く見えたこと。また画面もS600が若干大きい。

これらを店頭で確認して、S600を購入しました。そして満足しています。

唯一気にかかっているのがバッテリーですが、それ以外の点ではS600かなと思います。

書込番号:7706659

ナイスクチコミ!0


qpbear88さん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/22 01:31(1年以上前)

私もS600とFX35で悩みました。以前ニコンを使っていたのでS600を購入しようと思いヨドバシに行ったのですが、店頭で操作をしていて決定ボタン(OKキー)を押そうとすると、上を押してると認識されてしまい、爪先で押さないと決定されないのがストレスでただそれだけの理由でFX35に決めました。女性だったら普通に押せるかもしれませんが、店頭で自分が納得いくまで操作してみて、気に入った方を購入すれば良いと思います。

書込番号:7706860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/04/25 00:49(1年以上前)

私はFX35を選びました。
おまかせIA、かなり出来が良いと思います。
風景、人物、スポーツ、しっかり撮り分けてくれます。
夕方でフラッシュを使っているのに手前の人物も奥の背景もしっかり写っているのは気持ち悪いくらいに素晴らしいです。
おまけに動画性能も◎。

広角25mmは必要ないという方もズームすれば良いだけですし、
小型であれだけの画質はお散歩カメラとして最強だと思いますよ。
室内室外どこでも使えます。

デジ一とFX35があれば日常生活を撮影するのに困る事はありませんね。

書込番号:7719320

ナイスクチコミ!1


スレ主 20051005さん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/07 22:46(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。
皆様のご意見を参考にさせて頂き、
結局、LUMIX(FX35)を購入しました。
今回旅行で使用したのですが、
2歳の娘も水族館のお魚や私たち夫婦を上手にとることができ、
結局、オート機能がついているFX35でよかったと思っています。
娘が小学生くらいになって買い替える時は、
また、ニコンを検討に入れたいと思っています。
本当にありがとうございました!

書込番号:7777117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

28mmカメラの性能と使いやすさ

2008/04/17 08:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

現在使っているのは5200です
買い換えを検討中です
キャノン910ISの口コミでも質問しましたが
キャノン910IS、リコーR8とS600を比較すると、どちらが使いやすいでしょうか
800万画素と1000万画素では差がありますか
用途はスナップ、室内
A4のサイズにプリントすることも多いです
よろしくお願いします

書込番号:7684826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX S600の満足度5 NIS 

2008/04/17 10:30(1年以上前)

使いやすいというのは、操作性のことでしょうか、それとも撮るものによってそれぞれの得意不得意は、ということでしょうか。

スナップの場合はどれも全く問題ないでしょう。
室内では(特にISO400でノーフラッシュ撮影)、ノイズの見え方に違いがありますが、しいて言えば、
S600がわずかによいようです。でも、大差ありません。リコーはそこが弱点でしたが、R8では少しは改善したようですし。

明るさが十分でない状況では手ブレ補正機能が役に立ちますが、この中ではNikonとCanonが1段程度は優れているようです。

あとは絵づくり(主に色合い、彩度など)は、それぞれ結構違いがありますね。
キヤノンは傾向としてはパナソニックに次いでやや鮮やか系と言えます。
リコーはR7までは他社比かなり地味な色の傾向があったのですが、R8ではパナソニック並に鮮やか系に変身したように感じました。オートホワイトバランスもやや青っぽく感じます。
ニコンはややおとなしいめから中庸という感じでしたが、S600は中庸という感じです。

このあたりは優劣の問題ではなく、好みの問題ですから、いろんなサンプルを見るか、SDカードを持参して、店頭で実際に撮ってみて、家で確認するといいですね。(液晶モニターで見て確認しても、それは液晶モニターでの見え方だけしかわかりませんので、必ずPCモニター、またはプリントアウトして確認してください)

あと、28mm広角となると周辺部の画質の劣化が気になりますが、例えばこちらのサンプルを見ると、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/14/8287.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html

遠景の広角端の同じ風景のサンプルを拡大して、右下の線路の辺りを比べてみてください。S600のほうはしっかり解像していますが、910ISのほうはそうではないのがおわかりだと思います。
これもレンズの個体差ということもありますから、断定はできません。
(季節、天候が全く違いますので、色に関してはこのサンプル写真で決して判断しないようにしてくださいね)

A4プリントの場合、必要画素数は600万画素程度です。それ以上いくらあっても違いはありません。

書込番号:7685097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/04/17 11:19(1年以上前)

Power Mac G5 さん
早速のアドバイスありがとうございます
ニコンもキャノンも機種は違いますが操作性については
慣れれば普通に使うのであれば、あまり違和感なく使えると
思っています
店頭で実際にさわってみて決めたいと思います

書込番号:7685228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

それぞれの違いは…

2008/04/16 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

スレ主 erumo36さん
クチコミ投稿数:8件

こんばんは、近日中にコンパクトデジカメ購入が必要なのですが迷っているのでアドバイスください。
一応自分なりに電気屋さんに足を運んではみましたが頭が混乱しすぎてそのまま帰宅してしまいました。
撮影したいシーンは主に旅行での景色や景色をバックに人物もだったり、普段カフェやレストランでの屋内撮影です。これからの季節は海やレジャーシーンでの屋外撮影だったり、冬はイルミネーションだったり、ブログ用の物撮りだったり…平均的にそれなりにいい写真がとりたいと思っていますがデザインや持ち運びの良さも重視しています。

メーカーHPなどを見て自分的にはSONYのW170に気持ちはいっていましたが実際見たら予想以上に大きくて保留。
店舗で勧められたのはIXY910IS。デザインは20ISの方が好みと言ったら暗い場所で弱いとの事。
次の店舗ではLUMIX FX35。広角が優れている=人物+風景の撮影で人物が小さくなる。いちいちズーム合わせて他人に撮影頼む時とか結構微妙と感じています。
次の店舗ではFINEPIX F100fd。写真はきれいだけどゴツイので持ち運びやデザイン面でNGかなと…
私としては話を聞いてるうちに目に入ったS600のデザインが気に入ったのですが、どこの店舗でもおススメはされませんでした。ちなみにはじめにいいと思っていたW170も…

あまりに接客で勧められると候補に入っていなかったものまで「そんなにいいのかな?」とマインドコントロール的にされてしまって…
ここで決断させてください!
ずば抜けてるものとまでは言いません。私の条件で平均的にそこそこきれいに撮れるのをあえてあげるとしたらここで出した製品のなかのどれでしょうか?

書込番号:7683777

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/17 00:13(1年以上前)

こんばんは。

候補の数機種、どれも非常に良い機種だと思います。
逆に言えば、飛び抜けて良い機種はありません。(万能カメラは存在しません。)

デザインでS600が気に入られたなら、それで良いと思います。
W170はスペック的には、S600を上回ります。ただ、サイズ的にNGなら仕方がありませんが…。
これはF100fdでも同じことが言えます。

どの機種を選んでも、満足されるでしょう。

書込番号:7683954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX S600の満足度5 NIS 

2008/04/17 00:31(1年以上前)

>私の条件で平均的にそこそこきれいに撮れるのをあえてあげるとしたらここで出した製品のなかのどれでしょうか?

ちょっと無責任に聞こえるかも知れませんが、どれでも「平均的にそこそこきれいに撮れる」と思います。
室内でのノーフラッシュ撮影なんかだと、カメラによっては少し得意不得意というのがあったり、細かい機能の違いはありますけど。

例えば下にあるスレッド、「DSC-W170と迷っています」のところでW170とS600の違いについて私が書いていますが、しいて言えばという程度の違いです。
最近はメーカーや機種による性能面の違いはかなり小さくなってきました。おっしゃるとおり、これが断トツなどというものはありません。

用途の中ではカフェやレストランでの屋内撮影というのが、撮影条件としては気をつけないといけないものになるでしょうね。ノーフラッシュ撮影で高感度400程度で撮ることになると思います。
それを重視するならF100fdかW170がやや有利だと思いますが、F100fdは手ブレ補正の効きがいまいちなのが不利な点です。室内でのノーフラッシュ撮影に限定すると、
お勧めはまず、W170とF100fd、次にS600、そしてその他というところだと思います。
でも、しいて言えばという程度の違いです。
その他の用途ならさらに違いは小さなものになります。

デザイン重視で選んでも、どのカメラでも何も問題ないと思います。

書込番号:7684044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/17 00:49(1年以上前)

大きさにこだわるならS600かもしれません。
W170の違いといえばスマイルシャッターではなくiシーンなどにある、逆光で暗い部分を自動で明るめにしてくれる機能だと思います。これからの日差しが強くなる季節にはいい時もありそうです。

最近は差が少ないのでご自分が気に入ったならS600でもいいと思います…

書込番号:7684131

ナイスクチコミ!1


スレ主 erumo36さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/17 01:03(1年以上前)

返信ありがとうございます!
W170は電気屋の店員さんはノーマークでもいいカメラなんですね!意外に大きいなぁと思いつつやはり一番初めにいいと思っていたのでまだ諦めきれずにいます。写真で見た限りのゴールドが好みだったので。
お二人のどれを選んでも大差はない納得のいく製品というようなお話を聞いて、デザインでW170かS600に絞りました!
大きさ(質量)で迷う以外は大きな迷い所はないですよね。

書込番号:7684174

ナイスクチコミ!0


スレ主 erumo36さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/17 01:18(1年以上前)

ねねここさん、返信ありがとうございます。
逆光時の撮影に関して海で撮影する時苦労してました。
S600にはおまかせ的な機能はないんですね。オートで撮影すればそれなりには撮れるものでしょうか?

書込番号:7684222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/17 02:37(1年以上前)

S600でもオート的な顔認識オートで明るくしてくれれば、撮れると思います。ただ、持ってないので実際はわかりません。
それでだめなら、シーンモードの「逆光」や「海」を使ってみる。それでだめなら、フラッシュを自分でONにして強制発光させるか、露出補正を+するかだと思います。

実際使ってみないとどちらがいいかはわかりませんので、あくまで参考程度で(^^;

書込番号:7684422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX S600の満足度5 NIS 

2008/04/17 09:40(1年以上前)

>逆光時の撮影に関して海で撮影する時苦労してました。
S600にはおまかせ的な機能はないんですね。オートで撮影すればそれなりには撮れるものでしょうか?

大丈夫ですよ。そもそも今ではほとんどのデジカメは「おまかせオートカメラ」ですから。
S600も人物の場合は顔認識2.0が顔を中心に露出を自動調整するので問題ないです。

人物以外で逆光でコントラスト差の大きい状況での撮影では、一眼を含めてどのカメラでもハイライトが飛んだりシャドーがつぶれたりとなってしまいますね。
それをうまく補正してくれる機能(主に黒つぶれした部分を少し明るくする)がSonyではDレンジオプティマイザーでNikonではD-ライティングというものです。
違いはSonyのほうは撮影時に働いて、Nikonのほうは撮影後、再生画面を見ながら必要に応じて補正するというところです。ボタンを押すだけですから簡単です。
どちらも基本技術はイギリスのあるメーカーの同じものですが、とても優れたものです。

>デザインでW170かS600に絞りました!

これで全く問題ないと思います。

書込番号:7684954

ナイスクチコミ!0


スレ主 erumo36さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/18 03:12(1年以上前)

こんばんわ。
みなさんのご意見を参考にしつつ、W170とS600本体の外観画像を並べて見たりした結果、S600に決めました!
日常でちょっとした風景を撮ろうとしたり、通りすがりの方にいきなりシャッターを押してもらうのを頼んだりする時にサッと取り出せて起動が早い事がとても役立ちそうだという点、やはり持ち運びの面も決め手となりました。
逆光時の撮影アドバイスも頂き感謝しております。無事決める事ができたのも書き込みして下さった皆様のおかげです、ありがとうございました!

書込番号:7688675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S600を新規書き込みCOOLPIX S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S600
ニコン

COOLPIX S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月14日

COOLPIX S600をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング