COOLPIX S600 のクチコミ掲示板

2008年 3月14日 発売

COOLPIX S600

起動時間約0.7秒/レンズ式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1034万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:190枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 COOLPIX S600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S600の価格比較
  • COOLPIX S600の中古価格比較
  • COOLPIX S600の買取価格
  • COOLPIX S600のスペック・仕様
  • COOLPIX S600のレビュー
  • COOLPIX S600のクチコミ
  • COOLPIX S600の画像・動画
  • COOLPIX S600のピックアップリスト
  • COOLPIX S600のオークション

COOLPIX S600ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月14日

  • COOLPIX S600の価格比較
  • COOLPIX S600の中古価格比較
  • COOLPIX S600の買取価格
  • COOLPIX S600のスペック・仕様
  • COOLPIX S600のレビュー
  • COOLPIX S600のクチコミ
  • COOLPIX S600の画像・動画
  • COOLPIX S600のピックアップリスト
  • COOLPIX S600のオークション

COOLPIX S600 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S600を新規書き込みCOOLPIX S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

被写体追尾機能について

2008/05/07 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

スレ主 tuka0000さん
クチコミ投稿数:4件

COOLPIX S600とIXY 910IS で悩んでいます。

5歳と3歳の子供の撮影メインなんですが、被写体追尾機能は使える機能なのでしょうか?

皆様のレポートをお聞きしたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:7775187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/05/07 20:13(1年以上前)

素人ですが、コメントさせていただきます。

先日、ビックカメラにて購入しましたが、追尾モードはけっこう追いかけてくれますよ!

それに、デザインもよくコンパクトという事で大変気に入ってます。

オススメです。

書込番号:7776125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

どれが良いか?

2008/05/04 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

スレ主 FRX99-MRさん
クチコミ投稿数:21件

現在FinePix F410を親が使っており姉がIXY DIGITAL 910 ISを買い、それで撮ってみたのを見てからもっと色が綺麗に撮れるものが良いとのことで買い換えることになりました。

まず価格幅で25000〜35000位の間で探してみて ハイエンドに近い機種で選択してみました
Canon IXY DIGITAL 95 IS
Casio EXILIM ZOOM EX-Z200
FUJI FinePix F100fd
Panasonic LUMIX DMC-FX500
ニコン COOLPIX S600

多分どれを買っても格段に画質や色合いなどは良くなると思うのですがどれがいいでしょうか?
ただ一眼レフみたいな大きいのは却下だそうです
ちなみに良く撮っているのは自分で使った弁当とか植物とか犬とかを撮っています
ただ犬の場合静止状態で撮る事が大半なので動きに対して強い必要はありません。

書込番号:7760827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/04 14:29(1年以上前)

FUJI FinePix F100fd

書込番号:7760874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX S600の満足度5 NIS 

2008/05/04 14:48(1年以上前)

>色が綺麗に撮れるものが良いとのことで〜
>色合いなどは良くなると思うのですが
>弁当とか植物とか犬とかを撮っています

どういう色をきれいと感じるかは人それぞれですので、一般的にこれがいいというは難しいですね。
初心者の方ですと、(少しぐらい不自然でも)比較的明るめではっきりくっきり色が濃いめで鮮やかな感じをきれいと感じることが多いという傾向はあるみたいですけど。

画質ということでしたら、どれでも問題ないと思いますが、色合いは機種によって結構違いがありますね。
で、それはよしあしというよりは好みの問題ですから、面倒でもサンプルで確認されたほうがいいかと思います。

書込番号:7760931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/05/04 14:51(1年以上前)

FRX99-MRさん、こんにちは。
私はCOOLPIX S600購入者なので、S600を推薦したいのですが・・・(^^ゞ

日経トレンディネットの最新デジカメ51台大総覧が、
ご希望の機種を含めてデイライト光と白熱灯の下での色合い比較が判りやすいですよ(^^;;;

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080428/1010000/?P=6

書込番号:7760941

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2008/05/04 15:44(1年以上前)

>姉がIXY DIGITAL 910 ISを買い、それで撮ってみたのを見てからもっと色が綺麗に…

…ってことで、色鮮やかなCANON製が良いと思います。
ただ、なぜに「IXY DIGITAL 95 IS」ですかね…?

ヨドバシなどでは同価格帯で「2000 IS」や「820 IS」、
しかも「910 IS」にいたっては、一万円近く安く買えちゃいますよ…?

書込番号:7761055

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRX99-MRさん
クチコミ投稿数:21件

2008/05/04 16:15(1年以上前)

皆さん素早い返答ありがとうござます

Power Mac G5さん
たしかに言われてみるとそうですね 赤が若干強く出る方がりんごとかとったとき綺麗にみえますしね。

ラングレー(no.2)さん
とても便利なサイトありがとうございます。
今さっき親に画像を全部みせたら IXY DIGITAL 95 ISが一番好きな色だといってました。
私個人的にはCOOLPIX S600はいいと思うのですが 白熱灯の下だと極度にピンクが目立ったのがきになるところですね

カメ新さん
まず姉のと被っても個人的に楽しくないので違ったのを候補にいれて尚且つ最近出たもの極力選んでみました一種のミーハーってやつですかね?

親の心はIXY DIGITAL 95 ISに偏っているみたいですが私的にFinePix F100fd
もかなり気になるものがあります評価を呼んでいると若干暗いところでは弱いみたいですが
ダイナミックレンジとか見てるとかなり良いなーとか思っていたりします。
後カメラでも投稿されている写真を見るとすごい綺麗ですね。
FinePix F100fdのスレにあったタンポポとか普通にCGか?とか思ってしまいた。

書込番号:7761132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX S600の満足度5 NIS 

2008/05/04 16:43(1年以上前)

>F100fdのスレにあったタンポポとか普通にCGか?とか思ってしまいた。

そうです。あれが私が言っている一つの例です。
あれはクロームモードというので撮っているようですが(他メーカーだと「ビビッド」などのカラーモードに相当)、非常に不自然な色合いですが、(偽物っぽくても)ああいう色をきれいと感じる方も多いわけです。
(F100fdの名誉のために言っておきますが、F100fdは通常のモードでは比較的自然な色合いです。露出はアンダーの傾向がありますけど)

一般的にはCanon/Panasonicのカメラは初期設定の状態で比較的鮮やか系のものが多いです。
多メーカーだと、カラーモードを「ビビッド」などにすれば、鮮やか系になります。

書込番号:7761203

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2008/05/04 17:50(1年以上前)

>F100fd 〜 若干暗いところでは弱い…

それは気のせいです。^^;
(動画の件ですかね?)

書込番号:7761387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/05 18:26(1年以上前)

こして比較すると、キャノンとSONYがぱっと見た感じ綺麗なんですよね^^

書込番号:7766208

ナイスクチコミ!0


scottcr1さん
クチコミ投稿数:32件

2008/05/05 21:56(1年以上前)

日経トレンディ見ましたけど、S600って青っぽくないですか?
サイバーショットW120を買って青っぽかったんで(実際、日経でも青い)、
さっさと処分して、他を探していたんですが、これはちょっとガッカリかも
(下のオリンパスはかなり自然ですね)

書込番号:7767141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/06 00:27(1年以上前)

確かにS600は青っぽいですねー!
S550の方が自然です。オリンパスはどの機種見ても自然と言いますか、温もりを感じます。
パナや富士が黄色っぽく見えてしまうし、リコーはさらに青っぽく見える。以外にカシオが綺麗です。

でもやっぱりキャノンが安定しているように見えるのですが・・・ただデザインが賛否両論です。自身、ディスプレイ周りのボタンデザインとか多少、古くさいイメージ持ってしまうんですよねー。−個人的にキャノンが好きなのでもっと遊び心を持ったボタンデザインでもいいと思います。

ソニーが青っぽいようですけど、これもありかなと思います。見た限りでは、キャノン、オリンパスは綺麗だと感じました。

書込番号:7768027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX S600の満足度5 NIS 

2008/05/06 10:10(1年以上前)

あのページはオートWBでデイライト、白熱灯下でどういう色合いになるかというものですね。
オートWBについては[7765132]のほうにも書きましたが、例えば色温度の低い(黄色っぽい)白熱灯の色合いをどのくらい残すかということですから、よしあしではなく好みの問題になりますね。
黄色っぽさを残したほうが好きか、もっと色温度を上げてノーマルな白にしたほうが好きかということです。

それにしてもあのページのS600は異常ですね。(^^)
故障じゃないのかな。
私のものはあんなことはないですけどね。

それからAWBは(どこまで雰囲気を残すかなど)メーカーごとに特徴があってもいいと思うのですが、実際には同じメーカーでも機種ごとでかなり違いますね。
だからソニーは〜、ニコンは〜、フジは〜、リコーは〜なんて門切り型では言いにくいと思います。

私が最近使った機種では、W170は基本的に暖色系で、白熱灯下の色合いも黄色っぽい雰囲気を残す傾向があります。
F100fdは基本的に寒色系で、白熱灯下の色合いは黄色っぽさが少ない、かなりノーマルな白に強制するタイプのようです。

ところで皆さん、色を語るときにお使いのPCのカラーマネジメントはされてますか。
Webに関して言えば、Windows+IEという組み合わせでしたら、それは本来の色ではないです。
それから、モニターの色温度は6500になっているでしょうか。
最近はDVDやTV鑑賞に合わせるため、初期設定で約9000になっているのが多いですからね。
その変更もできない環境では本来の正しい色は見ることはできません。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#CMSwork

書込番号:7769460

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRX99-MRさん
クチコミ投稿数:21件

2008/05/07 08:50(1年以上前)

IXY DIGITAL 95 ISとFinePix F100fdでどちらが良いか紙上では判断できずに店頭に行って使い勝手とか見た目とか比べてきたそうです(親が)

その結果FinePix F100fdになりました。

皆さん色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:7774248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロにも強いでしょうか?

2008/05/05 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

スレ主 わー子さん
クチコミ投稿数:2件

仕事で小さな小物を撮る為マクロレンズを多様するので、今まではリコーさんにずっとお世話になっています。
が、操作面で少々不満があり、他社も検討してみようと思いました。
-ricoh/caplio-R7
-nikon/COOLPIXS600
-canon/IXY DYGITAL 820IS
-canon/IXY DYGITAL 810IS
の中で迷っております。アドバイスを聞けたら嬉しいと思い書き込みました。
他にマクロに強く、操作も安定している機種があったら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:7765422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/05/05 15:17(1年以上前)

R7はリコーですから広角側と望遠側のマクロが一番強いと思います。
他ではIXY820ISが2cmでキヤノンでは一番手ぶれ補正の性能がいいですから、
ぶれやすいマクロ撮影で実際は役立つかもしれません…

書込番号:7765550

ナイスクチコミ!1


スレ主 わー子さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/05 17:44(1年以上前)

ありがとうございました!参考にさせて頂きます。

書込番号:7766060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/06 18:17(1年以上前)

では、全く違う視点からですが

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/option.cgi?pr=psa590is

これにOPのコンバーションレンズアダプターを装着してクローズアップレンズ

純正は高いので

http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm#mc_1

あとこんなのも

http://domani.main.jp/a-light-10.htm

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/17/4368.html

http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/white.html





書込番号:7771152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初めて購入しました。

2008/05/05 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

スレ主 piporiさん
クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種

このクチコミ掲示板でいろいろ勉強させていただき、初めてデジカメを購入しました。ユーザー満足度ランキングも高く、実際にお店でいろいろと比べましたが、デザインも気に入りました。昨日、初めてオート撮影で撮ってみたので画像も載せてみます。とても奇麗に撮れていました。

それで質問なのですが、画像のモードを標準(2592×1944)というサイズで撮ってみたのですが、説明書にはSDカード256MBで170コマ記録可能とあり、計算すると一枚1.5MBになる計算ですが、実際に撮った画像をパソコンに転送すると、すべての写真で一律で1.1MBになっていました。パソコンに転送する時に、データが圧縮されたと考えれば良いのでしょうか?そうなれば、もっと高い画質で撮ればよかったです。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:7767180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/05/05 22:22(1年以上前)

JPEGは、被写体によって、圧縮率が変わります。
同じ色が多いのは、圧縮率が上がりますが、多種の色が
ある場合は、圧縮率は上がりません。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page119.shtml

書込番号:7767283

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2008/05/05 22:24(1年以上前)

>もっと高い画質で…

たぶんニコンの場合、初期設定では画質が「NOMAL」になっていると思います。
そのひとつ上におそらく、「FINE」というのがあります。
P80ではそうでした。

これが原因だとすれば、メニュー画面の「画質」から変更します。

書込番号:7767294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX S600の満足度5 NIS 

2008/05/05 22:34(1年以上前)

>パソコンに転送する時に、データが圧縮されたと考えれば良いのでしょうか?

いえ、そんなことはないです。
アクアのよっちゃんさんの言われるとおり、被写体によってファイルサイズは異なってきます。

S600の場合、画像サイズ最大の10Mの場合のみファインも選択できますが、それより小さいサイズの場合はノーマルだけですね。
後でソフトでレタッチするのでなければ、普通はファインとノーマルの違いはわからないかも知れません。

一応の目安としては、A4プリントをする可能性があるなら10Mか7M。L版プリントしかするつもりがないのなら5Mか3Mでいいと思います。

書込番号:7767359

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2008/05/05 23:12(1年以上前)

スミマセン、デマでした…。(;ω;)

書込番号:7767576

ナイスクチコミ!0


スレ主 piporiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/05 23:28(1年以上前)

みなさま、とても分かりやすいアドバイスありがとうございました。確認したら、僕は5Mというモードで撮っていました。同じサイズで撮っても色や複雑な模様などで、データ量がかわるのですね。とても勉強になります。

ただ、全部で70枚くらい撮ったのですが、パソコンに落とした画像のデータ量をすべて確認すると、データ量がみんな1.1MBになっていたので、そこが不思議でした。(いろいろな色が入っている画像も単純な色の画像もすべて同じ1.1MBなんです)

とにかく、次回は10Mというモードで撮ってみようと思います。さっき実は同じ部屋の写真を高画質で撮ってみて、5Mで撮った物とパソコンに落として比べましたが、全然違う事が分かりました。
いろいろありがとうございます。ほんと勉強になります。

書込番号:7767683

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/06 10:45(1年以上前)

焼肉くいてーーーーーーー!

書込番号:7769594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

室内撮影と、屋外での白トビ具合は?

2008/05/01 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

こんばんは。
つい、先程までF100を買う気満々だったのですが、
今日になって、S600の人気が上がっているコトを知り、
人に影響されやすい私に、早速迷いが生じてきました。。。
なんてったって、デザインカッコいいですよね〜。

そこで、S600の性能について教えて頂きたいのですが、
室内撮影、屋外撮影での白トビ具合いは如何なものでしょうか?

現在、R6の白トビ具合に不満を感じ、買い替えをしようと思った次第です。

皆様の主観で結構ですので、是非ご意見賜りたいと思います。

宜しくお願いいたします。

書込番号:7745713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/01 06:38(1年以上前)

S600のサンプル画像をいくつか拝見しましたが、なかなかいい描写だと感心しますが白トビに関しましては、F100fdがいいと思いますよ。
ただこの機種、暗めの描写です。ダイナミックレンジ400%というのは+2段分なので通常設定を露出+1/3ぐらいで丁度いいのではないでしょうか?

あるいは、経験をある程度積むとS600で白トビしそうな場合、あらかじめ、露出を-1/3とか-2/3で撮って白トビを抑え、あとからソフトで補正をするのもいいと思います。

もともとニュートラルな絵作りゆえ、画像加工に向いている機種だと思いますよ。

個人的には両方とも欲しいです。。。

書込番号:7746052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2008/05/01 09:01(1年以上前)

アンダー目に撮って、後からDライティングで暗部を持ち上げてやるスタイルの
カメラと思います。

DIGITALCAMERAREVIEW.com の S600 レビューです。
最初の方に出てくる山の写真がDライティング補正前、補正後の作例です。
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3426&review=nikon+coolpix+s600
ちなみにこの記事のライターさんは、試していないがS600はコントラストが
とても強い場面では少々白トビするような気がする、という参考になるのか
どうだか微妙すぎてよくわからない感想を書いています。


Dライティングのもっと劇的な補正例は、別モデルになってしまいますが、
Trusted Reviewの S700 レビューにあります。最後の2枚がそれです。
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2008/01/29/Nikon-Coolpix-S700/p7

書込番号:7746336

ナイスクチコミ!2


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/01 09:40(1年以上前)

徹底比較検証をしたわけではありませんが、主観でいいということなので。

R6の白トビにガマンできなければ、S600の白トビにもガマンできないでしょう。
そしてS600の白トビにガマンできなければ、現在店頭に並んでいる、ほとんどのコンデジにガマンできないでしょう。

強いて言えばF100fdですが、すでに調査済みのようなので、うっちゃっておきます。

書込番号:7746433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX S600の満足度5 NIS 

2008/05/01 12:49(1年以上前)

このクラスでは、S600とW170を購入しました。F100fdは借り物でじっくり試してみました。
先に結論になりますが、白飛びに関しては、撮り方に注意すればどれも特に違いは感じません。
R6は使ったことがないのでわかりません。

特に白飛びを気にされるのなら、(ノーフラッシュ撮影の場合です)
F100fdでダイナミックレンジ〜%モードを使う場合は、露出補正をプラス方向にするというのがいいでしょうね。

S600だと露出補正-0.3で撮って、撮影後、Dライティングを適用するといいでしょう。

番外でW170の場合、Dレンジオプティマイザーonで撮るか、Dレンジオプティマイザーplus onで露出補正-0.3ぐらいでいいように感じます。

書込番号:7747037

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2008/05/01 23:22(1年以上前)

>屋外撮影での白トビ…

純粋に反射光だとか、空の青色が薄いとかですかね…?

買い換えたくなるほど気になるってことは、ひょっとしてら逆光とか日陰でよく撮影されてたり(ノンストロボ)、もしくは露出(+より…?)とか測光モード(スポット…?)が知らぬ間に変わっちゃってるだとかかも知れないですよ?

可能性のひとつとして…。

書込番号:7749568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/02 00:11(1年以上前)

>ただこの機種、暗めの描写です。

というか、FX35 がかなり明るめだという印象があります。
F100fd は暗いのではなく、マルチ測光が平均測光に近く、フレーム全体をつかって測光しているようです。
ここで上げられている「暗くなるケース」も、よく見れば蛍光灯や外光の窓がフレームに入っていて、それが影響しているように見受けられます。ということで色々撮ってみると暗いのではなく、確かに 0EV が中心なのかな、という感じです。
もちろん、顔認識では、顔に合わせて測光、ホワイトバランスも調整するようです。

F100fd のダイナミックレンジについてはこちらで検証しています。
http://onthewillow.web.fc2.com/DR400.html


書込番号:7749890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/02 01:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F100fd で露出補正なしの写真を幾つか上げてみます。
1枚目の遠景は、影の向きを見てもらえばわかる通り逆光気味ですが、山や空が残っています。
2枚目は太陽を背にした順光、
3枚目は旗(のぼり)の裏側から太陽光がきている悪条件です。
4枚目も建物の向こうから太陽光が来ていますから、建物の影側を撮っています。

書込番号:7750128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/02 12:46(1年以上前)

>on the willowさん

人それぞれ・・・

私のスタンダードはS70なのでやはり暗く感じます。

書込番号:7751607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/02 21:00(1年以上前)

>人それぞれ・・・

ですのでサンプル写真を挙げました。

書込番号:7753287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/03 00:04(1年以上前)

S600の画像がないのですが、S70と910ISは似たような発色です。

同じ被写体を撮ってあるのがありましたので・・・。

http://vmax.sakura.ne.jp/910IS/F100_910.htm

書込番号:7754298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/05/04 12:37(1年以上前)

皆様 色々とご教授頂きありがとうございました。

お恥ずかしながら今回、ニコンのDライティングなるものを、初めて知りました。

on the willowさんのダイナミックレンジに関する検証も、
とても分かりやすかったです。

S600も実機を触ってみて、もう一度購入を検討したいと思います。

色々と勉強になりました。ありがとうございます。


書込番号:7760541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/04 19:47(1年以上前)

W170チェックした方がいいかも。

書込番号:7761760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/05/05 00:41(1年以上前)

にこにこkameraさん!

W170いいですねぇ〜。
メディアの関係で、SONYは当初から全く考えていなかったので、
自分的には大穴でした!!

今日店頭で、S600をF100の撮り比べをしてみて、
F100に傾いていた中で、
今度はW170と迷う羽目になりそうです。

貴重なアドバイス、ありがとうございました。

また、W170の板に参加させて頂くかもしれませんので、
その時は宜しくお願いいたします。


書込番号:7763338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/05 01:26(1年以上前)

ただ望遠側の解像度の甘さが指摘されてるので、気にはなります。

21mm相当のワイコンは非常に魅力です。

ただ望遠が・・・。

もうしばらく様子を見た方が・・・。

書込番号:7763496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/05 14:00(1年以上前)

面白いのを見つけちゃいました。。。

http://www.naojiro.net/fx35.html

FX-35にリコーのワイコン?

書込番号:7765307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

S600とμ1020で迷ってます

2008/05/04 16:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

クチコミ投稿数:2件

今使っているデジカメのCOOL PIX 3100をそろそろ買い換えたいと思い、いろいろと探して迷っています。GW中に買いたいと思いながら、家電屋に行くほど他の機種も気になって、ますます悩み、なかなか買えずにいます。

使用目的は、主に幼稚園から小学生の子供の撮影用なので、普段かばんに入れて持ち歩いて、ストレスのない大きさが良いです。
いままではオート使用で、恥ずかしながらシーン別撮影もほとんどしたことが無いです。
子供達の動きが早いので、AFや、また撮影までの時間が短い方がうれしいです。
今使っているニコンのカメラの画像や色合いはとても気に入っているので、次も絶対にニコンと思っていたのですが・・。

ある家電屋さんで勧められたことがあり、運動会などのことを考えると、μ1020が7倍望遠だったり、ガイドが親切な点で初心者向きなのかしらと思い悩んでいます。
(ただ運動会は1年に1回だし、あまりこだわることはないかなとも思っているのですが)

オリンパスの画像や色合いはニコンとくらべてどうなのでしょう?

すみません、長くなってしまいましたが、アドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:7761160

ナイスクチコミ!0


返信する
カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2008/05/04 17:41(1年以上前)

”色合い”とか ”好み”って言葉では言い表しづらいので、
ご自身でサンプルを確認するのが一番かとは思いますが…。

試しに、おもいっきり主観で評価してみます!(・ω・;)o

オリンパスもニコンと同様、落ち着いた絵作りだと思います。
…が、別物だとも思います。

ニコンの絵にはなんとなく、ぬくもりを感じます。
オリンパスの絵はさっぱりとした、リアル路線な気がします。

…ってか、皆さんはどう感じているんだろう…?^^;

書込番号:7761364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/05/04 20:36(1年以上前)

カメ新さん ありがとうございます。
そうですよね、どこがどんな風に好みなの?と聞かれると答えられないし、人それぞれですよね。たしかにニコンの画像、ぬくもりあるかも・・・

日経トレンディネットのサンプル画像を見て、S600の画像がピンクというか紫がかった色だったのもちょっと気になっているのです。これはやっぱり室内撮りの場合、気になってくるレベルなのでしょうか?ニコンのほかの機種に比較して、すこし色彩が異なるな・・・という印象なのですが。
S600をお持ちのかた、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:7761958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S600を新規書き込みCOOLPIX S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S600
ニコン

COOLPIX S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月14日

COOLPIX S600をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング