『初めてデジカメを買ったのですが・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月14日 発売

COOLPIX S600

起動時間約0.7秒/レンズ式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1034万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:190枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 COOLPIX S600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S600の価格比較
  • COOLPIX S600の中古価格比較
  • COOLPIX S600の買取価格
  • COOLPIX S600のスペック・仕様
  • COOLPIX S600のレビュー
  • COOLPIX S600のクチコミ
  • COOLPIX S600の画像・動画
  • COOLPIX S600のピックアップリスト
  • COOLPIX S600のオークション

COOLPIX S600ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月14日

  • COOLPIX S600の価格比較
  • COOLPIX S600の中古価格比較
  • COOLPIX S600の買取価格
  • COOLPIX S600のスペック・仕様
  • COOLPIX S600のレビュー
  • COOLPIX S600のクチコミ
  • COOLPIX S600の画像・動画
  • COOLPIX S600のピックアップリスト
  • COOLPIX S600のオークション

『初めてデジカメを買ったのですが・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S600を新規書き込みCOOLPIX S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてデジカメを買ったのですが・・

2008/07/03 02:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

クチコミ投稿数:3件

質問があります。
COOLPIX S600のフレーム部分に5.0−20.0mmと書いてあると思うのですが
これは一体何を現している数字なのでしょうか?
色々なサイトを調べた結果、これが光学ズーム4倍を指すというのは分かりました。
しかし、5.0-20.0mmの数字の意味がよく分かりません。何の範囲なのでしょう?
広角28mmとは関係ないのでしょうか?
また、光学ズーム4倍というのは、ズーム力が標準のカメラに比べて4倍ということで正しいのでしょうか・・しかし標準とはなんでしょう?
ど素人が故、分かりにくい質問になってしまって申し訳ございません。
どなたか、回答をお願いいたします。

書込番号:8022480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX S600の満足度4

2008/07/03 03:35(1年以上前)

初めまして。
大学で写真部に所属したばかりで現在写真の勉強中です。

ゆらていさんの書かれている数値は焦点距離の事です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s600/spec.htm

一般的なフイルムのカメラはどれも同じ大きさ(35mm幅)のフイルムに写すけどデジカメは機種によってCCDの大きさが違うから数値が出しにくいとかで…

このカメラのCCDの大きさでの焦点距離5mmをフイルムの大きさに換算したのが28mmだと思います。

で、このカメラで撮影できる焦点距離がゆらていさんの書かれている通り5〜20mm(35mm換算28〜112mm)だから光学4倍ズームとなるわけです。

…焦点距離自体の詳しいことは僕にはチンプンカンプンです。
ごめんなさい。

ただ、この事についての説明を書かれているサイトはたくさんあるので「焦点距離」で検索してみてください。

書込番号:8022628

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/03 07:34(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108178/

書込番号:8022883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/07/03 09:43(1年以上前)

>しかし、5.0-20.0mmの数字の意味がよく分かりません。何の範囲なのでしょう?
>広角28mmとは関係ないのでしょうか?

5.0-20.0mmは実際のレンズとCCDとの距離を表します。
しかし、同じ5.0-20.0mmのカメラでもCCDの大きさが変わると、撮影された画像の画角は違ってきます。
そこで、画角を統一させる為に、「35oフィルムの場合の画角」に換算するのが一般的です。
S600の場合、35oフィルムに換算すると28〜112o相当になります。


>また、光学ズーム4倍というのは、ズーム力が標準のカメラに比べて4倍ということで正しいのでしょうか・・しかし標準とはなんでしょう?

光学ズーム4倍というのは、このカメラの場合、広角28o(35o換算)に対して望遠が4倍の112o(35o換算)だということです。
他のカメラと比べて何倍というものではありません。

仮に25o〜100oの4倍ズームのカメラと、35o〜105oの3倍ズームのカメラがあるとします。
この場合、望遠側では、倍率の低い3倍ズームの方が遠くの物を大きく写せるということになります。

書込番号:8023172

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/03 14:50(1年以上前)

5.0−20.0mmというのは、レンズの実焦点距離です。
こんな超広角と思われる焦点距離も、CCDのサイズが小さい為、35mmフィルムに換算すると
28-112mmに相当する画角になると言うことです。

書込番号:8024017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/03 21:56(1年以上前)

わやわやさん、じじかめさん、豆ロケット2さん、大変分かりやすい説明ありがとうございます!
もし変なこと書いてあったら指摘していただきたいのですが、自分なりに皆さんの答えをまとめると、

レンズとCCD(フィルムみたいなもの)の実焦点距離を現したのが5.0mm(広角の場合)-20.0mm(望遠の場合)ということですよね。
その実焦点距離を一般的なカメラのフィルム(デジカメでいうところのCCD)35mmで換算すると(各メーカーでCCDの大きさがバラバラなので画角を統一させるために35mmに換算する必要がある)28mm-114mmとなり、この28mmという数字が今回S600でニコンがメリットの一つとしてあげている、広角28mmに繋がるというわけですね。
昨日まで、5.00-20.0mmだったら相当な広角では?じゃあこの数字は何を表すんだ??と混乱していたのですが
ようやく謎が解けました。

光学ズーム4倍というのも勘違いしておりました;^^
他社製品と比べて4倍というわけではないのですね。
広角28o(35o換算)に対して望遠が4倍の112o(35mm換算)ということで。
これは、つまり4倍というのは広角から望遠までの倍率が高い=適応性が3倍よりは高い、
しかし、焦点距離によっては4倍より3倍の望遠のほうが大きく写る場合もある
ということですね、、(もし違っていたら指摘してください。。)

教えてくださったサイトを見てまた色々勉強してみようと思います。
本当に迅速に答えていただいてありがとうございました!

書込番号:8025706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/07/04 04:12(1年以上前)

いきなり割って入りますが、その通りです。

>しかし、焦点距離によっては4倍より3倍の望遠のほうが大きく写る場合もある
>ということですね、、(もし違っていたら指摘してください。。)

間違ってないです。
例えばある機種が3.5倍ズームでも、スタート(広角端)が35mmであれば、
テレ(望遠)端が123mmとなり、S600のテレ端よりも望遠寄りの画角となります。


実はニックネームがゆらゆら帝国ってことに反応しただけの私でした。
なかなかライブのチケットが取れなくて困っております・・・。

書込番号:8027300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/06 22:13(1年以上前)

lightning123さん、返信ありがとうございます!
解釈が間違っていなくて良かったです。
当たり前なんでしょうがデジタルカメラにも色々なタイプがあるんですね。ようやくその違いの意味がわかってきた気がします。(広角と遠望の違い以外にも色々ありそうですが・・)
きっと遠望ならこのカメラ、広角ならこのカメラと言うように
使い分けていられるかたもきっといらっしゃるのでしょうね。もっと勉強しなくては!
とりあえず、S600で広角のとり方の勉強をしてみようと思います。

ゆらていで反応してくださったようで笑
私もライブには中々、行けないので、3×3×3でも聞きながら(空洞ですも好きですが・・)
デジタルカメラの鍛錬に精を出していこうと思います。

書込番号:8040290

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Amazonで7800円で購入しました(2018年5月4日) 10 2018/05/15 5:28:06
通信対応のSDカード 1 2016/02/02 16:56:50
柔らかい? いや、ピンボケです! 1 2012/09/05 20:34:15
近所のカメラ屋で\14,800- 1 2009/11/28 7:05:15
S600で夕景撮り 4 2009/06/08 16:22:26
12980円 0 2009/05/23 15:18:23
遅ればせながら… 0 2009/04/26 21:57:46
S600 フラッシュの発光回数について 通常でも2回発光? 4 2009/02/01 22:37:04
最短撮影距離 5 2009/01/15 1:47:35
きたむらネットにて 2 2009/01/26 16:56:20

「ニコン > COOLPIX S600」のクチコミを見る(全 806件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S600
ニコン

COOLPIX S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月14日

COOLPIX S600をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング