COOLPIX S600 のクチコミ掲示板

2008年 3月14日 発売

COOLPIX S600

起動時間約0.7秒/レンズ式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1034万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:190枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 COOLPIX S600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S600の価格比較
  • COOLPIX S600の中古価格比較
  • COOLPIX S600の買取価格
  • COOLPIX S600のスペック・仕様
  • COOLPIX S600のレビュー
  • COOLPIX S600のクチコミ
  • COOLPIX S600の画像・動画
  • COOLPIX S600のピックアップリスト
  • COOLPIX S600のオークション

COOLPIX S600ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月14日

  • COOLPIX S600の価格比較
  • COOLPIX S600の中古価格比較
  • COOLPIX S600の買取価格
  • COOLPIX S600のスペック・仕様
  • COOLPIX S600のレビュー
  • COOLPIX S600のクチコミ
  • COOLPIX S600の画像・動画
  • COOLPIX S600のピックアップリスト
  • COOLPIX S600のオークション

COOLPIX S600 のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S600を新規書き込みCOOLPIX S600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

山形県のキタムラにて

2008/06/20 14:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

クチコミ投稿数:103件

昨日、米沢市のカメラのキタムラで、店頭価格22800円を
液晶保護フィルム(525円)をつけてもらい21000円で購入しました。
(ヤマダは21800円にポイント無し、K's電気は22800円にも届きませんでした。)

買ってたまったTポイントで5年保障をつけました。

最初はP60と迷い、レスポンスとボディの安っぽさで却下
最後はフジのF100fdと迷いましたが、(24800円)
子供を連れてもって歩くので、F100の大きさがどうしても許せませんでした。

今まで5200 5900とニコンをのりついで来ましたが、
比べてしまうと、S600はちょっと持ち辛いのが難点でしょうか?

これから、子供の思い出をどんどん撮っていきたいです。

書込番号:7965002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

海外で使用について

2008/06/20 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

クチコミ投稿数:2件

今まで単三電池使用のデジカメを使用していました。
古くなってきたので、S600の購入を考えています。

バッテリーの充電は、海外で使用したい場合どうすればいいか
ご存知の方いますか?
カタログを見ても、よくわからなかったので。。。

書込番号:7963458

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/20 01:19(1年以上前)

この機種は持ってないので、正確ではないかもしれませんが…。

充電器は、おそらく海外の電圧にも対応していると思います。
どちらに行かれるのか分かりませんが、プラグ形状さえ(変換アダプタなどで)合えば、そのまま使えると思います。

書込番号:7963496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/20 07:08(1年以上前)

充電器は海外で使えますが、電機量販店で万能プラグを1個買っとけばと思います。

ただ、万能プラグは合体ロボみたいな感じですが...
私は買い忘れ、成田空港の売店で万能プラグを買いました。

書込番号:7963926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/20 07:18(1年以上前)

言い忘れましたが、ニコンの場合充電器に付属の電源コードは 国内仕様の場合が多いです。
要するに100V対応で240Vには対応していないとか、ここのクチコミではそのまま使っても大丈夫という書き込みを見たこともありますが、不安なら専用の電源コードを買ってください。

私はニコンのD40ですが、携帯の充電器についていた電源コードを流用しています。

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do;jsessionid=66DBEC33D5218FA98D069488D827FFCB?cateId=1504

書込番号:7963946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/20 09:05(1年以上前)

何でニコンは充電器は海外でも使えるのに国内でしか使えない電源コードをわざわざ付けてくるのだうろ?
海外兼用のコードを付けてもコスト的にはわずかのアップで済むと思うのだけど

私の持っている他のデジカメ、キヤノンもパナソニックもプラグだけ用意すれば海外でもそのまま充電できますね。

書込番号:7964137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/20 11:11(1年以上前)

太いコードが嫌がられると思っているのではないでしょうか?

書込番号:7964435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/20 11:23(1年以上前)

海外で100Vの電源ケーブルを使うのが心配な方は一応読んでみてください。

http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/faq/index.html#hq4

ちなみに私は海外ではいつも100Vケーブルをそのまま使っています。

書込番号:7964465

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/06/20 20:27(1年以上前)

ケーブルの必要がないコンセント直付けタイプにすれば良いのにね〜

書込番号:7966077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/06/20 22:09(1年以上前)

直付けだと、海外での発売では具合が悪いんじゃないかな。8の字のケーブル式なら国別にプラグ部分を変えるだけで済ませられるからじゃないかな?

ニコン・ペンタックス・シグマなどは直付けじゃないみたいですね。

書込番号:7966578

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/06/20 23:09(1年以上前)

>直付けだと、海外での発売では具合が悪いんじゃないかな

なるほど。日本のことしか考えていなかった〜(^^ゞ

書込番号:7966906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/22 00:51(1年以上前)

5月に嫁さんがイタリアに1週間滞在。
毎日充電したとの事ですが、付属の100V電源コードで問題なかったようです。

あ、その国に合った電源プラグは買って行かないとダメです。
家電ショップ等で200〜300円です。

書込番号:7972286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/22 09:50(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
とても役に立ちました!

書込番号:7973325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

「パステル」モード

2008/06/19 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

クチコミ投稿数:262件 lightning 

この機種にはピクチャーカラーに題名のモードが使えるようですが、
実際、どんな感じで出力されるのでしょうか?
当機種をお持ちでお時間のある方、
ぜひ「標準」や「ビビット」と比較できるような作例を
見せていただけないでしょうか。

書込番号:7962504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2008/06/20 11:36(1年以上前)

DigitalCameraReview.com のレビューに「パステル」を含む、
6種類のピクチャーカラーの比較が載っています。

「Exposure, Processing and Color」という項をご覧ください。
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3426&review=nikon+coolpix+s600

その他、D-ライティングによる暗部補正、歪曲収差、ISO感度別比較、
一般作例などもあります。

書込番号:7964498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/06/21 12:27(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん、お返事ありがとうございます。

なるほど、自分が思ってたよりもかなり薄い色づきでびっくりしました。
良いリンク先のご紹介、どーもでした(^・^)

書込番号:7968881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

塗装の剥げについて

2008/06/16 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

クチコミ投稿数:9件

本製品のアーバンブラックを購入検討中なのですが、オークションサイトなどで中古品をみていると塗装がはげている物が多く、剥げやすいのかと思いました。
しかしシルバーは剥げているものが見られず、剥げにくい(シルバーは剥げる塗装自体がない?)のかと想像します。

実際にシルバーをお使いのユーザの皆様、いかがでしょうか?

シルバーがはげ難いのであれば、シルバーにしようかと思っておりますので。。。

ご意見お願いします。

書込番号:7950083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/06/17 01:49(1年以上前)

はーげはげさんこんにちは。

シルバーは、塗装をしていれば同じように剥げますが、この製品のように金属筐体のばあいは塗装をせずに地の色を生かしていることがあります。その場合は剥げようがありませんが、今度は傷が目立つようになります。

もっとも、丁寧に扱えば傷も剥げも起こらないんですけどね。

書込番号:7950954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/17 02:22(1年以上前)

やはりそうですか!
この製品が塗装してあるのかそのままなのか、が気になっていたので。

シルバーは剥げないかわりに傷が目立つとの事、アドバイスありがとうございます。
熟考したいと思います。

書込番号:7951013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/06/17 03:45(1年以上前)

追加です。

金属外装のうちアルミを使っているものは、「アルマイト処理」という塗装とも違う表面処理で色をつけていることがあります。
この処理は非常に堅固なのですが、やはり傷が目立ちます。もちろんその傷が大きくなると地の色が出てきて剥げたようになります。

書込番号:7951120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

クチコミ投稿数:30件

メーカーカタログではシャッターチャンスを逃がさない高速レスポンスと書いてあるが、
カメラを被写体に向けてから、シャッターを押すと一瞬大ボケしてそれからピントが
合ってきて、シャッターが降りるまで0.7秒位有るみたいで、他のカメラ(例えば
パナソニックFX35他)より遅い気がするんだけど・・・・・。
どなたか、デジカメ(一眼レフを除く)で、シャッターレスポンスの早い機種
(出来れば顔認識AF付きで)を教えてくださいませんか?
スナップ写真ではいちいちシャッター半押しで待ってからなんてしないで、
カメラを被写体に向けたらすぐシャッターを押して撮りたいもの。

書込番号:7945516

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/06/15 22:41(1年以上前)

>いちいちシャッター半押しで待ってからなんてしないで

ほとんどの機種がシャッターを半押ししてピントを合わせる二段シャッターになっていると思います。
パンフォーカスが出来る機種はかなり限られますね。

書込番号:7945589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/15 22:47(1年以上前)

そんな俊敏なデジカメは知らないですね、一時のリコーは速かったが今はどうかな、ある程度どこかで妥協しなくちゃ買えないと思います。
ニコンは起動は速いので電源を入れてからのスタンバイは速いですが、室内などちょっと暗めだとAFは遅いかな。

パンフォーカス(固定焦点)に設定できるのを選ぶと、ピント合わせが不必要になるのでシャッターが切れるのが速くなる可能性はありますね。
カシオの製品にはパンフォーカスもクイックシャッターという機能もあるので、効果のほどを確かめてはどうでしょう。

書込番号:7945635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/06/17 23:10(1年以上前)

はいれるねさん,初めまして。

S600、起動は早いのですが、
いかんせんシャッタータイムラグとJpeg記録まで含めると
タイム的にもっさり感があります。

キヤノンの最新製品群はAFも比較的速くストレスも少ないかと。

またFX500のように、半押しの前からすでに
ピン合わせと顔認識を開始する機種なんか
よろしいのでは?
以下パナのサイトから抜粋
=======
より高速・正確にピントを合わせられるクイックAF
写真を撮るとき、従来なら液晶画面を見ながらカメラを構え、
それからシャッターを半押しにしてピントを合わせ、
ボタンを押して撮影します。

しかし、FX500は、カメラを構えて撮影する体勢に入ったと判断した瞬間、
自動的にピントを合わせにいきます。

シャッターを半押しするまでに、すでにピントを合わせに動いているため、
半押し後のピント合わせがより高速。
半押ししてからボタンを押すまで、待つことなく流れるような動きで撮影できます。
よりスピーディなAFだから、撮りたいシーンを逃しません。
=======

・・・だそうです。
なかなかはいれるねさんの用途に合っているかと。
店頭で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7954451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/06/18 13:00(1年以上前)

リコーのGX100には一気押しモードというのがあります。
リコーの現行機種で、この機能があるのはGX100のみで、GRD-II からはセンサーが省略されてます。

ご参考まで

書込番号:7956424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/06/18 13:21(1年以上前)

ペンタックス製品はフォーカスモードをパンフォーカスに設定可能です。
加えてA40ではフォーカスモードを標準オートフォーカスにしていても
シャッターを一気押しするとパンフォーカスで撮影される「一気押しPF」機能が
あり、カシオ機並みにスピーディーな撮影ができるようです。

書込番号:7956491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

FX35とS600

2008/06/09 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

クチコミ投稿数:66件

この2機種で迷っています。
色合いはS600の方が自然な感じで好きなんですが、初心者向き・バッテリーなどの面ではFX35の方がいいのかなぁ?と思っています。撮影は主に室内、風景などです。
どなたかアドバイス下さい〜。

書込番号:7915682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/06/09 07:58(1年以上前)

夜景を一切撮らず昼間の日常的なスナップには動作が速いS600の方がいいかもしれないですね〜。
機能的にはFX35の方が豊富かも?

書込番号:7916358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/09 09:24(1年以上前)

S600は撮影可能枚数(バッテリ)が気になります。光学ファインダーもないし、電池の節約も
難しそうで・・・(?)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501611229.00501911238

書込番号:7916515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/06/09 23:57(1年以上前)

いろいろと迷った結果、FX35にしようと思います。
ありがとうございました♪

書込番号:7919999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX S600」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S600を新規書き込みCOOLPIX S600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S600
ニコン

COOLPIX S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月14日

COOLPIX S600をお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング