
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年7月23日 17:18 |
![]() |
1 | 6 | 2008年7月22日 14:50 |
![]() |
5 | 5 | 2008年7月18日 19:27 |
![]() |
5 | 5 | 2008年7月17日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月11日 01:58 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2008年7月10日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
妻にコンパクトデジカメを持たせて、日中、娘たち(4歳と1歳)の写真を撮ってもらおうと思っています。
今、迷っているのが、
@パナソニック LUMIX DMC-FX35
A富士フイルム FinePix F100fd
Bニコン COOLPIX S600
の3機種です。
これまで妻が使ったことのある機種は、COOLPIX4300と、FinePix F440の2機種で、娘たちやちょっとした風景、庭のカエルや花などを撮ってもらってました。
欲しい機能として、顔認識AFと手ブレ補正です。
こちら(価格.com)では、人物(こども)撮りが主だと、F100fdが人気のようですが、私が根っからのNikon党でして、Nikonでも似たような機種が無いものか、探してS600にたどり着いた次第です。
上記3機種を比較してみて、皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。
0点

>根っからのNikon党でして・・・
だとS600しか無くなってしまいますが・・・。
顔認識の精度はフジやキャノン、パナ、ソニーなどの方が上と聞いていますが、COOLPIX4300やF440には無い機能ですから、それが無い事によって苦労していると言う状況でなければ、本当に多少精度が悪くても問題無いかも知れませんね。
屋内外での人物が主だとやっぱりF100fdをお勧めしたくなります。
書込番号:8117373
0点

慌てて話が前後してしまいました。m(__)m
>欲しい機能として、顔認識AFと手ブレ補正です。
この内の手ブレ補正ですが、よくある間違いに被写体ブレとの混同があります。
お子さんが動いてしまうために起こる被写体ブレには手ブレ補正は軽減効果はありません。
被写体ブレを軽減できるのは速いシャッター速度だけで、そのためにはISO感度を上げる必要があり、ISO感度を上げても画質が荒れない機種が一番向いています。
これが、F100fdやソニーW170などがお勧め機種になる所以です。
書込番号:8117380
0点

花とオジさま
早速の返信、ありがとうございます。
>> 根っからのNikon党でして・・・
> だとS600しか無くなってしまいますが・・・。
いえいえ、それは私の話です。妻が使う分には関係ありませんから(汗)。
> 屋内外での人物が主だとやっぱりF100fbをお勧めしたくなります。
> これが、F100fbやソニーW170などがお勧め機種になる所以です。
なるほど。
ちょっとW170も検討してみます。
結論として、顔認識の精度は、A@が優れている。
高感度撮影時は、AとソニーW170が優れている。
というわけですね。
こうなると、S600は候補から外した方が良さそうですね。
ありがとうございました。
とすると、S600で普段撮り(主人物)をされている方のご意見も聴いてみたいものです。
書込番号:8117420
0点

ここの評価が全てではありませんが、一応見ておかれてはいかがでしょうか。
画はキレイだと思います。
レビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/16/8279.html
実写サンプル
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/14/8287.html
書込番号:8117467
0点

花とオジさま
> 画はキレイだと思います。
ホントですね…。
それと、ソニーW170を調べてみました。
かなり評価高いですね!
あと、W170の掲示板でもF100fbが押されていました。
人物撮りがメインだと、価格.comは、相当F100fbが大人気のようですね。
うーん、迷います(笑)。
ありがとうございました。
書込番号:8117498
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
こんばんは。
コンパクトデジカメを購入予定で迷ってしまっているので
ぜひ教えてください。
私はお料理ブログをやっていて、前はデジイチを使っていたのですが
壊れてしまいました。デジイチはやはり持ち運びにくいというのもあり
予算的にも今回はコンパクトデジカメにしようと思っています。
お料理をキレイに撮れるモードがあるという事で、S600を検討しています。
自分なりに色々調べているうちに、ニコンのS600、キャノンの910IS、
パナソニックのルミックスDMC-FX35もいいなぁと思えるようになりました。
この3つで今凄く悩んでいます。
購入に当たって必要なのは
まず、お料理がキレイに撮れるもの。
あとは景色を撮るのが好きなので広角レンズ。
そしてブログようにマクロでのブツ撮りなんかもたまにします。
マクロに強いR8にも惹かれているのですが、素人には
ちょっと難しいのかな?って気がしています。
使った事のある方や、知識をお持ちの方、アドバイスを
いただけたらと思います。
お願いします。
0点

ニコンのS520の料理モード。WBの設定が楽。
書込番号:8104566
0点

>戯言=zazaon様
早速の返信ありがとうございます。
S600のお料理モードより使いやすいって事ですね?
同じラインのお料理モードでも違いがあるなんて知りませんでした。
ありがとうございます
書込番号:8104651
0点

料理モードならS520の方がよさそうです。お店で見ましたがホワイトバランスが見ながら変えられて、MENU切り替えがありますがピントの位置も変えられました。露出補正もできた気がします。
マクロは△マークくらいの位置で15cmまでですが、缶コーヒーが画面いっぱい位には撮れそうでした。あと、たぶんぶれ易いとは思いますが、3倍ズームでも割と大きくとれた気がしますし、そのまま広角35mmに戻すと普通に撮れたりしました。室内で色合いを変えて撮るのにも使えるかもしれません。ただ、ISOはデジカメ任せになるかもしれませんから、BLOG用途くらいかもしれませんが??
動作はS600より気持ちゆっくりぽいです(^^;…
書込番号:8105391
0点

>>お料理がキレイに撮れるもの。
これは個人で好みがありますので、出来るだけ実際の
サンプルを見て判断する事をおすすめします。
とりあえずここでも確認してみては?
http://4travel.jp/camera/
書込番号:8106005
0点

http://www.kashi-kashi.com/event/s520/features/index.html
こんなページがありました。
若干、メーカーの意図が感じられますが、
F100fd、FX35、W170もかなわないかもしれません(^^;???…
書込番号:8106039
1点

みなさん、親切なご返信ありがとうございました。
まだ若干迷っていますが、参考になりました。
好みもあると思うのでサンプルを見て気に入ったものを
購入しようと思います。
書込番号:8112433
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
キタムラで1Gメモリーと5年保障付きで20800円でした。
それまではパワーショットA80を使っていましたが、初めてのnikonブランドになります。
うちの父は、F3で撮った写真をアサヒカメラに投稿していたバリバリのニコン党でした。
そんなこともあって、「俺も働いてニコンを買う時が来たんだなあ・・・」としばらくうっとりしていたんですが。
どうも、心の底からこのカメラに馴染めない自分がいるようなのです。
重くてもっさりしていたものの操作は分かりやすく、自分に写真の世界の面白さを教えてくれ、成長させてくれた「お友達」であるパワーショット。
それに比べ、クールピクスの操作は煩雑で分かりづらく、デザインは無機質。お友達というよりは「冷徹な教官」といった印象。機能の多さにも、正直戸惑っています。
今後このカメラといい関係でいられるのか、ちょっぴり心配しています。
(こんな書き込みされても反応に困るでしょうが・・・。)
よければ、初心者にも分かりやすいカメラ関係の本や、心から写真を楽しんでいる人のホームページなど教えていただければうれしいです。
0点

F3を使うべき.F3はいいですよぉ〜.私も欲しい.
で,私はpowershotユーザーなのでw
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
くもん先生のところに入塾して下さい.
書込番号:8092592
0点

とりあえず取扱説明書をよく読んで、判らない部分をこちらの掲示板で質問すればいいと思います。
書込番号:8092740
1点

昔と違ってニコンらしさを感じるにはD40以上の一眼レフしかないのかもしれないですね〜。
現在のコンパクトタイプはニコンという名に相応しい機能はまったく備わってないのかも?
書込番号:8093639
3点

基本は変わらないので、オート機能に細かいお助け機能がついただけだと思います。
分かりにくいのは、カメラ任せでどうぞ。って感じでもある気がします。
ニコンといえば広角のイメージもありますが、個人的にはBBSにこだわったマクロ撮影のイメージもあります。最短15cmで決して強くないですが、「料理」モードでホワイトバランスとフォーカスエリアを任意に変えられたり、1:1(黒・白枠可)撮りもできる、S520がどこかニコンぽい感じがします。
S600は超小型広角カメラ的なかっこよさがニコンなのかもしれませんね…
書込番号:8093816
0点

>どうも、心の底からこのカメラに馴染めない自分がいるようなのです。
この感を抱く方は多いと思います。僕もそうです。
例えばなぜメニューからの脱出が再度メニューボタンでないといけないのか、
非常に疑問です。
撮れる絵はコンデジで最も好きな感じなのですが、
そのへんの違和感で購入にいたらず今に到っております。
書込番号:8094724
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
店頭で実際にさわり、購入を検討してます。
一点だけ気になってるのが、「バッテリーの残量表示がない」
ということです。
使用されていて不便に感じませんか?
どのようなタイミングで充電時期を決めているのでしょうか?
携帯感覚で、頻繁に充電しているのかなあ。
(例えば、一日使ったら、即充電とか)
頻繁にやるとやはりバッテリーの消耗も早いのでしょうか?
また、通常の使用で何枚ぐらい行けますか?(メーカーによると190枚)
100枚・130枚??
使用目的はかばんに放り込んでおいて、メモ・スナップ用として、使います。
よって、そんな枚数は一度に撮らないので、残量表示がないと充電時期が気になります。
実際にお使いになっている方の情報いただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

S600使用しています。
バッテリーの表示に関しては確かに不安でした。
ですが、私はあらかじめ予備のバッテリーを購入しましたので
今では快適に使用しています。
バッテリー残量が少なくならないと表示されないので
予備は持っておいた方がいいだろうと思っています
ちなみに、この機種を購入された方のレビューを見ると
予備のバッテリーを購入された方が多いようです。
書込番号:8041404
2点

ガソリン高っ!さん、ありがとうございます。
残量が少なくなると表示はされるんですか?
ヨドバシの店員さんによると「表示はされないので、残量なくなると
突然動かなくなります」と言っていたのでまったく表示されないと思ってました。
「残り少ない」サインが出るなら、その時充電すれば良いですものね。
私の場合、かばんに入れっぱなしでブログ用のスナップ撮りなので、おそらく
一ヶ月で100枚いくかどうかですので、サインが出たら家で充電すれば使えそうです。
予備バッテリー購入となると、値段プラス4000円となってしまいますね〜。
書込番号:8045715
0点


Blue321さん、ありがとうございます。
説明書見ました。
完全納得です。
この仕様ならまったく問題ありませんね。
店員さんもすべてを把握している訳ではないのですね。
価格コムで聞いてよかったです。
後はどこで買うかだけですねえ。
ネットかお店か。。。2万円割れないかなあ。
書込番号:8059506
0点

こんばんは。
>段階的なバッテリー表示はないものの、記録可能コマ数が
>表示され、実用的なようですよ。
「内臓メモリーまたはセットしているSDカードのメモリー残
量と画質モード・・・」
とあるので、ここでの「記録可能コマ数」とは、
バッテリーが持続する枚数ではなく、
メモリーいっぱい使い切る残り撮影可能枚数かと。
書込番号:8088267
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
この機種を買おうと思っています。写真機能、画質等に関しては
私にとって十分満足できるものです。
それとは別に動画機能に関して質問させてください。
もちろんメインは写真を撮ることにしていますが、たまには動画も
撮ろうと考えています。そして動画もブログに投稿することを前提としています。
比較対照としては、少し違うとは思いますが、一応、三洋のXantiと比べて考えています。
まず、Xantiでは、撮った動画は音声と映像のファイルがひとつになっており、
ブログに投稿するときに、便利だとカタログにあります。
s600では、ファイルがひとつにはならないのでしょうか?
また最初からブログに投稿することを前提とした、サイズで撮影することはできますでしょ うか?
(ちなみにs600のカタログにある カメラ再生320:320×240/30fps とはブログに適した サイズなのでしょうか?)
お分かりになる方、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

動画に特化しているXactiとは比べられないのかもしれないですが、動画は普通に音声と一緒のようですね〜。
ブログに載せられるかどうかは、そのブログの仕様次第かも?
書込番号:8056454
0点

動画を撮影するときは、640x480 30fpsで撮影し、
動画変換ソフトで、320x240 30fps512Kbps変換すれば良いです。
HPに貼るときは、WMVに変換しますが、
(Windows Media encoder9、ムービーメーカー)
ブログだとフラッシュですか。
例えば、YOUTUBEにアップロードし、それに貼り付ける。
YOUTUBEは、640x480 30fps XviD 2Mbps程度
ソフトは、例えば Any-Video-Converter
書込番号:8058191
0点

動画としての画質は好みでしょうが、ザクティはビデオカメラとして
使えますが、S600は動画の撮影開始時にピントとズームが固定されて
しまう事の方が気を付けた方がいいかと…
書込番号:8059827
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
初めまして!
デジカメを初めて買おうかと悩んでいる初心者です!
今、S600とIXY25ISのどちらを買おうかと悩んでいます!
今からの季節、花火大会が多いので打ち上げ花火も撮りたいなぁと思っています。
25ISの方は打上花火モードがあるので、機能がないよりは大丈夫だろうと思うのですが、S600の方は打上花火が撮れるかカタログでは表記されていません!
どちらかと言うとS600の方がコンパクトでいいかなと思ってますが、花火が録れないのであれば25ISでもいいかなと思っています!
わかるかたがいらっしゃったらぜひ教えていただきたいと思います!
よろしくお願いします。
0点

ナギダアさん こんばんは。 本当は一眼レフデジカメが良いです。
下記のシーン別欄に 花火 をいくつもまとめてあります。
どこかのパソコンから見てね。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html
書込番号:8054571
1点

S600には残念ながら花火を撮影するモードはありません。
ニコンの現行Sシリーズではこの機種だけが付いてないようです。
そしてS600はシャッターも1秒までしか開かないので花火の撮影は困難だと思います。
(IXYは〜15秒とカタログに書かれてますね。)
三脚の穴の位置も端のほうで「一応付けときました」みたいな状態ですし…
花火を撮るのは結構大変ですよ。
上の画像は僕が昔撮ったものです。
ご覧の通り夜なので手持ちは無理です。
三脚を準備しましょう。
失敗例は高感度で撮影したものです。
シャッタースピードが速すぎて花火の光が点みたいになっちゃってます。
花火の場合大切なのは、
・シャッタースピードは最低でも2秒以上
・ISO感度は低く設定する
・ピントは無限遠
ちなみに、この3つを花火モードがついてるカメラは自動で設定してくれます。
分からない言葉が多いかも知れませんが基礎的な事なので自分で調べてください。
僕個人としては、S600くらいコンパクトなのもいいとは思いますが、やっぱりしっかり握って撮れるある程度の大きさも必要だと思います。
書込番号:8054834
3点

わやわやさんありがとうございます!
S600じゃあ無理なんですねぇ… 残念です。
25ISにするか、ニコンの他の機種も検討してみますね!
ありがとうございました!
書込番号:8054893
0点

最近読んだ雑誌には4秒の写真ばかりでしたよ。
ヒュ〜と上がってる時にカシャッだそうです。
頑張ってねぇ。
書込番号:8057106
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





