
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2008年5月31日 12:47 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月22日 03:09 |
![]() |
20 | 21 | 2008年5月21日 17:40 |
![]() |
6 | 9 | 2008年5月21日 16:33 |
![]() |
5 | 1 | 2008年5月21日 00:30 |
![]() |
1 | 0 | 2008年5月8日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501611229.00502411257.00500811224
私は、CCDが大きい分、カメラの重量も重いですが
F100ですね。
書込番号:7877036
2点

小型ねらいのS600、バッテリーが少し小さいので撮影枚数が少ない。
おまかせオートで楽珍なW170。
露出補正をしても破綻の少ないF100fd、ちょっと大きめ。
写りの優劣は以前ほど違いは少なくなってきているので、どれを買っても満足できますよ。
この3機ならどれを買っても間違いなし。
価格はF100fdが数千円高いようですね。
おまかせ撮影に徹するならW170。
小型でないと嫌というならS600。バッテリーの予備は絶対必要と思われるのが大きな欠点。
ご自分の撮影スタイルで選んだ方がいいと思いますのであえて機種はあげません。
このところ電気屋さんのデジカメがすごく良くなってきているので侮れません。
書込番号:7877094
2点

F100と比べるならW300だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811224.00502411274
書込番号:7877137
3点

>デジカメ初心者です。この中だとどれがオススメですか?
S600/W170/F100/(番外として)W300、全部使いましたが、どれを選んでもまちがいないと思います。
細かいことを言うと、室内撮影が多い、または顔認識AFを頻繁に使うつもりなら、W170 /W300/F100がいいでしょう。
屋外撮影中心ならどれでもまったく問題ないでしょう。
ただ、色の傾向として、W170はやや暖色系でF100はやや寒色系です。これはよしあしではなく好みの問題です。S600とW300はニュートラルのようです。
一応上に書いたことをチェックして、あとはデザインなどで選んでも問題ないレベルだと思います。
書込番号:7878073
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
本日購入しワクワクしながら撮影してみました。
が、不満があります。こんなものでしょうか。
1.画質が悪い。
特にISOオートの場合室内撮影ではすぐに400程度まで上がるためあまりにも画質が悪く見るに耐えません。オートをやめて100設定にしてもお世辞にもきれいとはいえません。
これまで4〜5年ほど前に購入したIXY500を使っていましたがこれにも劣るような気がしています。画質ってこんなものなのでしょうか。
2.フラッシュの到達距離が短すぎます。ワイド側では室内撮影では十分に到達するのですが、ズーム側にすると2m先でも暗くて撮れません(ISOオートであればOK。ISO100設定では暗すぎて撮影困難)。ズームで到達距離が短くなるって明らかに問題ですよね。
以上2点なのですが知見をお持ちの方がいらっしゃったらコメントいただけると幸いです。とりあえず休みが明けたらメーカーに聞いて見ようと思っていますが・・
個人的にはこれまでキャノン派で、最近はEOS5D+IXY500(妻が使用)の体制でした。ただ起動の早さや何よりもニコンの評判は全体的に高いので疑いもなく購入し、期待して使ってみたのですが、とても残念です。
決してメーカーに文句を言うつもりではないのですが・・・
1点

>画質ってこんなものなのでしょうか。
その画像を見せていただければコメントができると思いますが……。
書込番号:7766959
1点

早速レスいただき驚いています。ありがとうございます。
画像を3枚投稿してみます。
撮影条件は以下のとおりです。
(焦点距離は最広角5-最望遠20mm)
画像1
1/50、F4.2、ISO100、焦点距離12.3、撮影距離1m程度
画像2
1/80、F5.8、ISO100、焦点距離20mm、撮影距離2m程度
画像3
1/20、F2.7、ISO100、焦点距離5mm、撮影距離1.5m程度
画像2を見るとズーム側で暗くて使えないことがわかります。
画質が悪いのは人の肌で顕著ですので子供を横から撮ってみました。
肌が汚いですよね。
こんなものでしょうか。
書込番号:7767186
2点

画像は勝手に圧縮されるんですね。これでは判断は困難でしょうね。
あと撮影情報は写真に付加されるようで、わざわざ書く必要はなかったようです。
いろいろなご意見がいただけると助かります。
ただ、現時点では誰かにあげて、別の機種を購入しようかと悩んでいますが・・
書込番号:7767241
0点

普段5Dをお使いでしたら、コンデジでの室内撮影は、こんなものでしょうねというしかないですね。(^^)
室内でフラッシュ併用で人物撮影ということでいいでしょうか。
フラッシュ撮影にしてもノーフラッシュ撮影にしても、明るさが足りない室内で人物をきれいに撮るというのは、コンデジには荷が重すぎますね。(おそらく人肌の写りに対する要求度が高いと思いますので。)
とりあえず高感度400が十分使えるというところでF100fdはどうでしょうか。(オートWBだと少し寒色系になりますが)
またはW170。(こちらはやや暖色系です)
W120もいいでしょうね。
書込番号:7767439
1点

私もS600に興味があったので参考になります。
やはり、「それなり」でしたか。。
D5からすれば、全てのコンデジの画質に満足出来ないとは思いますが。
あえてコンデジを考えるのでしたら、CCDサイズが大きめで画素が高くない機体でしょうか。
書込番号:7768454
1点

Power Mac G5さん
只今さん
ご意見ありがとうございます。昨日は子供を寝かしつけながら私が寝てしまいました。
お二方とも5Dについてのコメントをされていましたが、私はカメラ・写真については全くの素人で、単に子供の写真をきれいに撮れればと思って購入したものです。
ただ、結果的にこれが原因で画質に対してはうるさくなっていたのかもしれません。
Power Mac G5さんにお奨めいただいたF100fdはフジ、W170はソニーなんですね。購入にあたってはニコンかキャノンしか考えていませんでしたので、勉強不足を痛感しています。F100fdは特に評判もよいようですし、只今さんのおっしゃっているCCDサイズが大き目という点にも合致していますし、これを中心に検討してみようと考えています。
ただ、ニコンがそんなにレベルの低い商品を出すとは思えませんし、今日屋外でも撮ってみて、良ければ屋外用として使用することも良いのかなともおもっています。
皆様またいろいろと教えてください。
書込番号:7769266
0点

S600が安くなったらと考えてる者です、スレ主さんのように問題に思える事を書いてくれると善し悪しの両方を含めて検討出来るので助かります。
外使いでのレポートもお待ちしております。
書込番号:7769301
0点

5D所有の方に失礼かと思いますが光はカメラに任せるものではなく、こちらで用意してあげるものと思いますよ。
http://messia.com/QV2000UX/slave/slave_flash.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/08/23/6836.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_69/3385069.html
http://dejikame.jp/jikken/dhifyuza.html
その他 「スレーブ発光」「ストロボディフェーザー」などで検索されて
御自身で勉強されて下さい。
とは言っても実は皆さんにお応えしようとして検索し自分の勉強になってて
偉そうに言ってすみません。(笑)
書込番号:7771220
4点

ちょこびさんさん こんばんは。
コンデジは慣れるのに時間がかかります。私は、銀塩一眼から旅行用に買って試行錯誤しました。COOLPIX S8とCOOLPIXS50の実写例を紹介します。
1)夜のマネキン(S8)
2)夜のイルミネーション(S8)
3)夜の喫茶店(S50)
4)午後の喫茶店(S50)
S600も同じような特性があると思います。以下の使い方は参考例です。
1)基本的に、非発光で撮る。
2)基本的に、ISO100にする。
3)可能な限りの手ぶれしない工夫をしたり、BSS撮りでベストショットを得る。
4)WBは試行錯誤する。あとで、調整する。
5)基本的に、近い距離のものを写す。
書込番号:7771590
3点

にこにこkameraさん
将軍と大奥さん こんばんは。コメントありがとうございます。
にこにこkameraさんがおっしゃるように、”光をこちらで用意”という言葉は確かにそのとおりだと思います。私も5D使用時はスピードライト580EXUを使用し、室内では基本的にバウンス撮影、子供の発表会などで距離があるときはワイヤレスで連動できるので前方に2、3灯設置し、素人なりには(子供をうまく撮れるように)がんばっているます。ただ、S600を使用するのは妻でしかも子供の面倒を見ながらなので、シャッターを切るだけで精一杯となってしまいます。なかなか難しいですね。
将軍と大奥さんがおっしゃるように使用条件は自ら制約すべきかもしれませんね。
特に”ISO100”、”近い距離のものを”の2点は強く感じます。追加するとすれば”屋外で使用する”などでしょうか。
ちなみに本日屋外でも使用してみましたが、3m程度であれば納得できましたが、遠方の被写体ではかなり厳しいですね(近くの写真は子供を撮影したものですので貼り付けていませんが、遠方の写真を貼り付けてみました)。
皆様の前向きなコメントに感謝しています。それをうまく活用できず申し訳ない限りですが・・
もうしばらく使用してみようとは思っていますが、やはり前にPower Mac G5さんにご紹介いただいたFinePixF100fd、IXY2000IS(只今さんにコメントいただいたCDDサイズ大きめという点で探してみました)あたりを中心に買い替えを検討します。それまでは妻はこれまでどおりIXY500を使用すると言っています。
ただ、買い換えたからといって満足できるかどうかわかりませんが・・
書込番号:7773297
0点

ちょこびさん、こんにちは。
私も、S600については、期待ほどではなかったので、他のコンデジ(W300)を買おうと思ってはいるのですが、こんなのが撮れてしまうと、棄てがたいです。
書込番号:7774556
0点

僕も購入して1回使いました。(ブログ:秋野不矩展)外ではそこそこ使える感じです。ただ、室内ではどのカメラも同じでなかなか使いにくく、みなさんが言うように近距離、ASA100ですね。大事な室内撮影のときはデジ一のD40でASA800か1600で撮ります。
ただ、僕もいやと言うほどいろいろコンデジ使いましたが、今回のこのS600で決めようかなあ、室内でもなれればまあ結構使えるんじゃないかと思いました。ちなみに機械音痴の妻はこのカメラ気に入ったようです。
書込番号:7775017
0点

できれば28mmからでとにかくコンパクトなものがほしいのでこちらを検討中です。皆さんのサンプルの雰囲気はわりと好みだし,比較的評判がいい中でちょこびさんさんのコメントは気になります。
私自身はフラッシュは使わないのですが,S600のレンズはズームすると明るさが変わるので望遠側で到達距離が短いのはしかたがないと思っています。望遠側ではISOオート(ISO800まで)でも3mまで(逆算するとGNは6ぐらい?)のようなので,ISO100では1m程度ということになりますね。なので2枚目のかぶとの写真はしかたがないように思います。
うちには4歳と2歳の子供がおり,特に0歳の頃の写真のほとんどは平日の昼間に妻が撮った写真ですが,うちではEOS kissDNをシャッターを押せばよいだけの状態にして置いておいて撮ってもらっていました。
書込番号:7776253
1点

ちょこびさんさん
自分は一つ前のS510を使っていますが 将軍と大奥さんが言ってることが非常に
的を射ていると思いました。
文面から拝見するに 一眼でのNIKONの画質の素晴らしさのイメージから
購入されたようですが、NIKONはコンデジの画質はバランスは取れてますが
質的にはそこそこのレベルだと思います。
特にSシリーズはコンパクト・スタイリッシュが売りになっていると
思いますので(手ぶれ補正は強力です)
画質重視ならNIKONだとP5100かなぁと思いますし、別メーカーの上位機種
例に挙げられているようなF100fdなどを選択肢に入れられた方が良いかと思います。
書込番号:7777370
1点

通りすがりの者ですが・・・ (笑)
IXY-500よりも画質が悪い・・・とのことですが、
(ピクセル等倍で見る限りにおいて)その頃の画質からは
どのメーカーの、どのデジカメでも、良くはなっていないと思います。
1/1.8形CCD、500万画素・・・ベストバランスですね。
ピクセル等倍で見て、驚くような高画質といえば、SIGMA-DP1くらいなものではないでしょうか。
1400万画素での出力もできますが、実質480万画素で、驚くような画質も得られる反面、
普段使いには、とても使い勝手のわるいデジカメでもあります。
画質以外にはなんの取柄もないし、値段も高いです。
>ただ、現時点では誰かにあげて、別の機種を購入しようかと悩んでいますが・・
>2008/05/05 22:14 [7767241]
というくらいの気持ちなら、DP1も決して高くはないと思いますので、画質のみ優先なら
ご検討されてもいいのではないでしょうか。
(奥様にはとても使いこなせないとは思いますが・・・)
(そして、子供を撮るようなカメラでもありませんが、画質最優先なら・・・)
今、CANONをお使いなら、G9あたりはいかがでしょう?
ちょっとボディサイズが大きくて、高感度画質もほとんど標準的ですが、
レンズ性能も良く、現状(高画素機の中では)バランスの良い高画質だと思います。
※それとて、ピクセル等倍で見てしまうと・・・「コンデジの画質」以外、何者でもないですが・・・
デジイチとは比べるべくもないレベルです。
FUJIFILM-F100fdは1/1.6形CCDで、やや大型のセンサーですが、
それとて、1200万画素も詰め込んだもので、やはりピクセル等倍でみれば、同じようなレベルです。
ただ・・・
外部ストロボ等を使わずに、カメラ付属のフラッシュを使用して、(室内等で)手軽に子供を撮るのなら
今のところベストチョイスになるかと思われます。(フラッシュ調光が優れているので・・・)
ただし、それもISOオートにして、最高のバランスに調整されますが
ISO100ではそれほどではないかもしれません。
ということで、色々乗り換えても、それぞれ一長一短があると思いますので、
しばらく、S600を使いこなされて、(いい使い方を見つけてあげて)それから
他の機種をご検討されたらいかがでしょう。
※ただ、私はS600は実際に使っていないので詳しくはわかりませんが、サンプル等を拝見していると
室内でのホワイトバランスや色味の透明感(おかしな言い方ですが)に、ややクセがあるように感じますので
室内での子供撮り・・・(特にフラッシュ使用)ということなら、F100fdがややオススメかなあという気もします。
以上、あまりお役にたてないかもしれませんが、通りすがりの意見でした。(笑)
書込番号:7783772
1点

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。勉強になることばかりでうれしい限りです。
syukaiさん
確かにとてもきれいですね。私は花を撮ることはなかったのですが、こういう写真も楽しそうですね。
3imusさん
私の妻も画質などあまり気にならないようで、コンパクトで使いやすく気に入っているようです。
Bunzoさん
私はGNについてちゃんと理解していないかもしれませんが、
ズーム側ではF5.6のため、ISO100で1m程度しか撮影できないとすればGN=6程度でということですよね。確かにそうなんですが、IXY500ではズーム側でF4.9ですが、5m先でも暗くならずに撮れてしまいます。当然ISO100設定です。
S600ではズーム側での暗くなり方が急激過ぎる気がしています。これって時々耳にするダイナミックレンジが低いという問題なんでしょうかね(ダイナミックレンジという言葉もよく理解でできていないのですが)。
おっしゃるように妻が使う場合でも可能な場合はコンパクトより一眼なんでしょうね。
オリムピックさん
”質的にはそこそこ”でも”スタイリッシュ”で、確かに”手ぶれ補正は強力”で、このバランスが重要なんでしょうね。特に手ぶれ補正は、シャッタースピード1/15でも採れるので3〜4段補正の能力ありといった感じです。ただ1/15程度になると被写体(子供)が少しでも動くとだめなんですよね。難しいものです。
スイミングさん
通りすがりでここまでの解説をいただきありがとうございます(^^)
なるほどセンサーのサイズと画素数のバランスなど考えたこともありませんでした。
画素数増大の弊害もあるんですね。これも私のような知識の乏しいユーザーが画素数が大きければ良いと思っていることの影響なんでしょうね。
それにしてもSIGMA-DPIの評判はすごいですね。ただ価格もデジイチなみですが。
スイミングさんのご意見はとても勉強になりました。それとおっしゃるようにもうしばらくS600を使ってみようと思います(妻にはSIGMA-DP1は受け入れてもらえそうにありません)。
みなさまのご意見とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7787315
0点

ダイナミックレンジとレンズの暗さは全く関係有りません。
書込番号:7787325
1点

撮影見本の武者飾りですが、
金屏風を背景に撮ると、1.5段〜2段、暗く写ります。
本来はその分を露出補正する必要がありますが、
そのことも影響しているのではないでしょうか?
書込番号:7802625
0点


スレ主さん、こんにちは。
らすかるVさんがご指摘の通り、金屏風はオートセンサーがフラッシュ併用時に最も苦手とする(未発光時での演算から大きな誤差が出る)被写体の筆頭に上がるものです。
キャノンでも何でも、同じ条件で同じ写真を撮ってみたらどうでしょうか?
たぶん、どれも同じ様な画になると思いますよ。オートは万能ではありませんから、あまり多くを期待してもしょうがないんじゃないですか。行き着くところはフル・マニュアル設定になってしまいますよ。
書込番号:7836971
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
7年前に買ったデジカメから買い換えようと思い、
LUMIX FX35かS600で迷っています。
やっぱりカメラはNIKONだろうと思い、決めかけていたのですが、
LUMIXの人気に惹かれ、比べているうちにわからなくなりました。
古いデジカメからの買い替えなので、
どちらを買っても満足しそうなのですが。。。
使用目的は、愛犬撮影と友人との室内撮り、あとたまの旅行です。
素人ながらに、愛犬撮影にはシャッタースピードが短いLUMIXかと思ったりしましたが、
1/2000でも1/1500でも私の目には変わらないのではと思い。。。
モード選択などは苦ではないので、おまかせiAには興味ないのですが、
暗部補正は気になります。
あと、写りは自然な色の方が好きです。
アドバイス等がございましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

シャッタースピードではなくいわゆるシャッターラグを求めるとなるとどちらでもその目的だと満足は出来ないかもしれないですね〜。
多機能なFX35を使い切るくらいのめりこまないのならばシンプルなS600でいいかも?
書込番号:7800353
0点

>1/2000でも1/1500でも私の目には変わらないのではと思い。。。
そのシャッタースピードは光の取り込み量(写真の明るさ)を調整するもので、貴方の希望しているものとは関係がありません。
ご希望を満たすのは、
起動が速い事。
AFが速い事。
レリーズタイムラグが短い事。
となります。
以前はニコンのAFは遅めでしたが、今は他と遜色は無いようです。
起動はS600が速いと思います。
レリーズタイムラグは、多分パナ方が短いと思います。
で、ここまでは両者大差なし。
お任せiAはモードを選ぶ時間も無くしてくれ、動きを検知してISOも選んでくれるので、FX35やや有利。
しかし、自然な描写(クセの少ない、ややおとなしい描写)はニコンに定評あり。
書込番号:7800355
2点

>古いデジカメからの買い替えなので、どちらを買っても満足しそうなのですが。。。
結論はそういうことだろうと思います。
どちらにしても問題ないでしょう。
ちょっと細かいことを言いますと、
>暗部補正は気になります。
S600の場合、写した後、再生画像を見て暗部補正をしたいなと思ったら、Dライティングという機能を使うことになります。
>写りは自然な色の方が好きです。
これはS600のほうがいいでしょう。
Nikonのコンパクト機はどちらかというと、ややおとなしい自然な色合いです。
Panasonicはどちらかというと、本物以上に鮮やか系という感じです。(そのほうが「きれい」と感じる方が多いので)
書込番号:7800393
2点

花とオジさん
>以前はニコンのAFは遅めでしたが、今は他と遜色は無いようです。
現行機種で速いのは、S600 / S550 / S700 / S510あたりですね。
P5100 / S520その他は遅いです。(^^)
(P80は試してません)
書込番号:7800470
0点

このところ貧乏性で撮影可能枚数が少なくて予備バッテリーが必要なデジカメは候補機種から外す傾向にあります。
ニコンやオリンパスの小型機種は他のメーカーより100枚程度撮影可能枚数が少ないですね。
カタログ表示が300枚程度であれば200枚は撮れるようです、これが200枚以下の表示だと100枚ちょっとで終わりそうで予備バッテリーを持っていないとちょっと不安ですね。
100枚は撮ってしまいそうですが200枚だと大丈夫じゃないですか。
よってパナのFX35のほうが撮影可能枚数が多いし「おまかせiA」というシーン自動切換えができるのでいいように思います。
といいながらニコンのP50を使っている小生です。娘にはパナのFS3というのが安くていいよと薦めましたらほんとに買ってきてました。写真の知識などどうでもいい娘には「おまかせiA」がぴったりです。
書込番号:7801272
0点

>100枚は撮ってしまいそうですが200枚だと大丈夫じゃないですか。
これはまったく人それぞれ使い方が違いますから何とも言えませんね。
S600はノーフラッシュで150枚以上大丈夫でした。フラッシュを多用するなら100枚ちょっとかもしれませんね。
私はすべてのデジカメは予備のバッテリーを用意しています。
書込番号:7801589
1点

皆様、ご意見ありがとうございます。
シャッターラグの事など、とても参考になりました。
どちらも甲乙つけがたく、実際お店に行き触ってきました。
S600の方が見た目かっこよく液晶も大きくていいのですが、
くるくる回るホイールが若干使いにくいように思いました。
FX35のボタンの方が使いやすかったように思います。
他にシャッターを押した後の記録時間(砂時計の時間)が
FX35の方が短いような気がしました。
あと店員に、自然な色がいいなら、
Canon IXY DIGITAL 25 ISも勧められました。
撮ったままの色を保存できるのはCanonだと店員言っていましたが、
25ISもいいものなのですか?
書込番号:7803636
0点

25iSも20iSもいいカメラだと思います。
自然なニコンと違ってキャノンはどちらかと言うと鮮やか系なのと、室内、室外を問わず安定した色合いで定評があります。
キャノンの鮮やかさを好まれる方も多いです。
書込番号:7804613
1点

FX35かS600かというよりも、まずLUMIXかNikonなのか、だと思ってしまいました。
LUMIX FX33使用 http://plaza.rakuten.co.jp/higashimurayama2/diary/200805190000/
Nikon L6使用 http://panda-room.blog.ocn.ne.jp/pandaroom/2007/10/post_46f5.html#more
書込番号:7836861
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
特価情報・・・と言う訳ではありませんが・・・。
私は長野に住んでいますが、GW中この機種の相場を調べ軽く交渉しても
キタムラの29800円(SD1GB付)が限度でした。
そして、昨日、偶然行ったミヤガワというカメラ屋さんで33800円(トランセンド?
1GB付き)という値札を発見。店員さんが「他店対抗しますよ」との事でしたので、
キタムラの条件を伝えたり交渉したりで結果、30000円でサンディスクSD2GB、ストラップ
付きで手を打ってきました。
うまく店員さんのペースに乗せられてしまった感もありました。反省です・・・。
もう少し引けたのかなぁとも思いますが、ただ、昔からお世話になっているので正直な
ところ他の量販店よりは信頼できます。それを併せて考えるととても満足した買い物が
出来ました。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





