
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
おはようございます。
先日こちらで相談させていただき無事にS600を購入しました!
早速沖縄旅行に持って行った所、大問題が発生したので再びご相談させて下さい。
普段大きく見やすい液晶が、晴天時に屋外で撮影する際ほとんど見えません。
海に関しては全く見えず、曇りでも見づらいです。
ファインダーがないため、ずっと勘で撮影してました(;_;)
どんなものでも晴天時に液晶が見づらい事は分かっていましたが、ここまで全く見えなくなると思ってなかったたのでショックです。
この状況に関しては手で液晶を覆えば携帯の液晶の方がよく見えたりします。
緩和する方法などあったら教えてください。
0点

http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%B1%D5%BE%BD%A5%B7%A5%A7%A1%BC%A5%C9&cid=2444&X=4
こんなのをつけるといいんですけど、
COOLPIX S600用は無いだろうから、もし必要なら手作りかな。
書込番号:7707875
0点

再生ボタン2秒間長押しで液晶の明るさを最大値にブーストしてもダメなほどの
強い日差しの下では・・・
手持ち式液晶フードなどに頼ることになりましょうか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/index.html
書込番号:7707905
0点

偏光サングラス。
首を右や左に傾げるようにして、1番見やすい角度を見つけてね。
カメラも一緒にかたむけちゃダメよ。
(言ってるイミ、わかるといいんだけど)
書込番号:7708821
0点

ぼくちゃん.さん、くるくるげっちゅ〜さん。
やはり何か買い足さないといけないんですね。荷物が増えるとコンパクト軽量で選んだ意味がないですね。。。
やはりファインダーのある製品をチョイスするべきでした(;_;)
書込番号:7711351
0点

powshotsさん
サングラスはしてましたが、全く見えませんでした。偏光サングラスなら全く見えなかったカメラの液晶が見えるようになるのでしょうか?
このカメラ一つで晴天時の撮影、特にこれから夏に海に行くにはあまり使えなそうです。かなり後悔しています。
回答下さったみなさんありがとうございます。
書込番号:7711363
0点

えっとだな、通常コーティングのみのサングラスは、
液晶を見る時は、むしろ見えにくくなっちゃうことが多いと思うんだよね。
でも、偏光( PL もしくは polarized ともいう)は別。
ただし、やっぱりサングラスのクオリティにも影響されるよ。
だから一流メーカーのものが望ましい。
そして眼との相性や効果の感じ方は個人差がある。
だから、店頭に自分のカメラを持って行って、偏光グラスをかけて試してみるといいよ。
その際、より効果を得るためにも、オレがいった首を左右に傾けるやり方を忘れないでね。そうすると、液晶や風景が全く見えなくなったり、見えたりするはずだから、1番見えやすい位置を見つけるんだ。
もちろん、これは緊急用のウラ技であって、普段、偏光グラスをかけてるとき、そんなことする必要は全くない。
そんなことしたら、オカシイ人に思われるから気をつけるんだ。
オレが何をいっているのかよくわからない場合は、でも、興味がある場合は、偏光とは何かを、検索して調べてみてください。
1回分かっちゃえば、理屈は簡単だから。
1番いいのは裸眼で見えるように、光を遮ることだろうから、フードがいいとは思うんだけど、それすると、せっかくのコンパクトさが活かされなくなるだろ?だからウラ技を紹介した。
ところで、まさかカラーコンタクトなんてしてないよね?
あれやると、反射の具合なのかな、液晶が結構見えにくくなるときがあるよ。
うまくいったらいった、いかなかったらいかなかったで、また書き込んで。
書込番号:7711420
0点

返信ありがとうございます。
意味は分かっていますが、もうこのカメラは諦める事にしました。
親切にありがとうございました!
書込番号:7711457
0点

どわわぁ〜、なに? このスベッタ感じ・・・。
オレの立場、オイシイのか、オイシクないのか・・・。ヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。フラフラァ
PS: :ジョークだから、マジメにレスつけちゃダメよ(^^;
書込番号:7711493
0点

このスレ読まれないかもしれませんが、念のため
このカメラの液晶に限らず、晴天の直射日光の下だと液晶は見づらくなると思いますよ。
液晶の構造の問題もありますので。
その為、カメラの液晶に限ったことでないですが、写り込み防止のコーティングした液晶をつけた機械や、フィルム、シェードの類の物が売られているんですよね。
自分の目も明るい場所ならそれに合わせて調整しますから、暗い所が見えづらくなっているはずです。
程度の問題でもあるので、他の機種買われるのなら写り込みや液晶のバックライトのことも
頭に入れて選ばれるといいと思います。
powshotsさん
少し、ふざけすぎたかもしれませんね(;^_^A アセアセ・・・。
話広げすぎると、聞いている人は迷ってしまうと思いますよ。
書込番号:7711609
3点

光学ファインダー付きのキャノン900IS(910ISではない)が僅かですが価格.COMに残ってます。
28mmに拘らなければ選択肢はまだキャノンの機種だとたくさんありますね。
キャノンの拘りはある意味凄いなぁと感心してしまいます。
書込番号:7716621
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
とても綺麗な写真ですね☆
S600を購入するにあたって参考にさせてもらいました!
私もこんな綺麗な写真とれるかなあ〜
書込番号:7714173
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
本日、ヨドバシカメラ八王子にてナイトバーゲン対象商品に付きポイント5%UPのパネルが付いていました。
店員にナイトバーゲンのポイント5%以外に更に何か付きませんかと尋ねたら
販売価格を下げられませんが、
ポイントを更に3%つけて合計18%と即販品のストラップなら付けることが出来ますとの返答を頂けたので
\32,200- ポイント18% 即販品ストラップ付でCOOLPIX S600を購入してきました(^^
今まで使っていたコンパクトデジカメは、
4年以上前のCOOLPIX 5000とOptio 43WRだったのでAFの合焦速度が一眼レフに比べて格段に遅く
コンパクトデジカメにAFの合焦速度を期待してはいけないものと思っていましたが、
コンパクトデジカメも4年間の間に合焦速度が見違えるほど良くなっていたのに吃驚です(^^ゞ
1点

4年間の浦島太郎、卒業おめでとうございます。
素敵なフォトライフお送りくださいませ。。。
書込番号:7700718
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
昨日、ヨドバシカメラで、
\37.300で、純正ケースと
非売品と袋に書いてあるネックストラップ付+ポイント10%
還元で、貯まってた
自分のポイントを使って
\30.000で、購入出来
ました。
1点

ご購入おめでとうございます。
素敵なフォトライフになるといいですね。。。
書込番号:7700692
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
新しいデジカメが欲しいのですが、どれがいいのか迷ってます。
某量販店に出向いたときに、このニコンS600を勧めていただき、ニコンという言葉の響きから、購入を決めたものの、これまで、カシオを使っていたからか、シーン毎の設定の少なさと、設定時のモノクロ、あと液晶の悪さで迷っています。
もうひとつ購入候補は、IXY25ISです。
私のデジカメ購入目的は旅行です。
風景と、食べ物、記念撮影です。
操作は簡単で、完璧な写真がほしいわけではなく、そこそこきれいなのが取れればいいです。
軽くて、電池モチがよくて、四角いフォーム希望です。
どなたか、アドバイスお願いします。
0点

たまたま通りすがりなのですが、2万円以上のカメラでこのカメラはダメだよーなんてのは思いつきませんが・・・
電池の持ち以外28mm〜なのでいいカメラだと思うけどなぁ・・・。
書込番号:7700662
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
こんばんは、近日中にコンパクトデジカメ購入が必要なのですが迷っているのでアドバイスください。
一応自分なりに電気屋さんに足を運んではみましたが頭が混乱しすぎてそのまま帰宅してしまいました。
撮影したいシーンは主に旅行での景色や景色をバックに人物もだったり、普段カフェやレストランでの屋内撮影です。これからの季節は海やレジャーシーンでの屋外撮影だったり、冬はイルミネーションだったり、ブログ用の物撮りだったり…平均的にそれなりにいい写真がとりたいと思っていますがデザインや持ち運びの良さも重視しています。
メーカーHPなどを見て自分的にはSONYのW170に気持ちはいっていましたが実際見たら予想以上に大きくて保留。
店舗で勧められたのはIXY910IS。デザインは20ISの方が好みと言ったら暗い場所で弱いとの事。
次の店舗ではLUMIX FX35。広角が優れている=人物+風景の撮影で人物が小さくなる。いちいちズーム合わせて他人に撮影頼む時とか結構微妙と感じています。
次の店舗ではFINEPIX F100fd。写真はきれいだけどゴツイので持ち運びやデザイン面でNGかなと…
私としては話を聞いてるうちに目に入ったS600のデザインが気に入ったのですが、どこの店舗でもおススメはされませんでした。ちなみにはじめにいいと思っていたW170も…
あまりに接客で勧められると候補に入っていなかったものまで「そんなにいいのかな?」とマインドコントロール的にされてしまって…
ここで決断させてください!
ずば抜けてるものとまでは言いません。私の条件で平均的にそこそこきれいに撮れるのをあえてあげるとしたらここで出した製品のなかのどれでしょうか?
0点

こんばんは。
候補の数機種、どれも非常に良い機種だと思います。
逆に言えば、飛び抜けて良い機種はありません。(万能カメラは存在しません。)
デザインでS600が気に入られたなら、それで良いと思います。
W170はスペック的には、S600を上回ります。ただ、サイズ的にNGなら仕方がありませんが…。
これはF100fdでも同じことが言えます。
どの機種を選んでも、満足されるでしょう。
書込番号:7683954
1点

>私の条件で平均的にそこそこきれいに撮れるのをあえてあげるとしたらここで出した製品のなかのどれでしょうか?
ちょっと無責任に聞こえるかも知れませんが、どれでも「平均的にそこそこきれいに撮れる」と思います。
室内でのノーフラッシュ撮影なんかだと、カメラによっては少し得意不得意というのがあったり、細かい機能の違いはありますけど。
例えば下にあるスレッド、「DSC-W170と迷っています」のところでW170とS600の違いについて私が書いていますが、しいて言えばという程度の違いです。
最近はメーカーや機種による性能面の違いはかなり小さくなってきました。おっしゃるとおり、これが断トツなどというものはありません。
用途の中ではカフェやレストランでの屋内撮影というのが、撮影条件としては気をつけないといけないものになるでしょうね。ノーフラッシュ撮影で高感度400程度で撮ることになると思います。
それを重視するならF100fdかW170がやや有利だと思いますが、F100fdは手ブレ補正の効きがいまいちなのが不利な点です。室内でのノーフラッシュ撮影に限定すると、
お勧めはまず、W170とF100fd、次にS600、そしてその他というところだと思います。
でも、しいて言えばという程度の違いです。
その他の用途ならさらに違いは小さなものになります。
デザイン重視で選んでも、どのカメラでも何も問題ないと思います。
書込番号:7684044
1点

大きさにこだわるならS600かもしれません。
W170の違いといえばスマイルシャッターではなくiシーンなどにある、逆光で暗い部分を自動で明るめにしてくれる機能だと思います。これからの日差しが強くなる季節にはいい時もありそうです。
最近は差が少ないのでご自分が気に入ったならS600でもいいと思います…
書込番号:7684131
1点

返信ありがとうございます!
W170は電気屋の店員さんはノーマークでもいいカメラなんですね!意外に大きいなぁと思いつつやはり一番初めにいいと思っていたのでまだ諦めきれずにいます。写真で見た限りのゴールドが好みだったので。
お二人のどれを選んでも大差はない納得のいく製品というようなお話を聞いて、デザインでW170かS600に絞りました!
大きさ(質量)で迷う以外は大きな迷い所はないですよね。
書込番号:7684174
0点

ねねここさん、返信ありがとうございます。
逆光時の撮影に関して海で撮影する時苦労してました。
S600にはおまかせ的な機能はないんですね。オートで撮影すればそれなりには撮れるものでしょうか?
書込番号:7684222
0点

S600でもオート的な顔認識オートで明るくしてくれれば、撮れると思います。ただ、持ってないので実際はわかりません。
それでだめなら、シーンモードの「逆光」や「海」を使ってみる。それでだめなら、フラッシュを自分でONにして強制発光させるか、露出補正を+するかだと思います。
実際使ってみないとどちらがいいかはわかりませんので、あくまで参考程度で(^^;
書込番号:7684422
0点

>逆光時の撮影に関して海で撮影する時苦労してました。
S600にはおまかせ的な機能はないんですね。オートで撮影すればそれなりには撮れるものでしょうか?
大丈夫ですよ。そもそも今ではほとんどのデジカメは「おまかせオートカメラ」ですから。
S600も人物の場合は顔認識2.0が顔を中心に露出を自動調整するので問題ないです。
人物以外で逆光でコントラスト差の大きい状況での撮影では、一眼を含めてどのカメラでもハイライトが飛んだりシャドーがつぶれたりとなってしまいますね。
それをうまく補正してくれる機能(主に黒つぶれした部分を少し明るくする)がSonyではDレンジオプティマイザーでNikonではD-ライティングというものです。
違いはSonyのほうは撮影時に働いて、Nikonのほうは撮影後、再生画面を見ながら必要に応じて補正するというところです。ボタンを押すだけですから簡単です。
どちらも基本技術はイギリスのあるメーカーの同じものですが、とても優れたものです。
>デザインでW170かS600に絞りました!
これで全く問題ないと思います。
書込番号:7684954
0点

こんばんわ。
みなさんのご意見を参考にしつつ、W170とS600本体の外観画像を並べて見たりした結果、S600に決めました!
日常でちょっとした風景を撮ろうとしたり、通りすがりの方にいきなりシャッターを押してもらうのを頼んだりする時にサッと取り出せて起動が早い事がとても役立ちそうだという点、やはり持ち運びの面も決め手となりました。
逆光時の撮影アドバイスも頂き感謝しております。無事決める事ができたのも書き込みして下さった皆様のおかげです、ありがとうございました!
書込番号:7688675
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





