
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年11月13日 11:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月12日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月9日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月5日 19:10 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月3日 07:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月31日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
先日S600を購入したのですが、オートモードで撮影しようと電源ボタンを押し、
電源を入れたのですが、左上に出てくる「カメラマーク」がオレンジ色になっていて、
4秒ぐらいすると白色に変色します。
この4秒間はピント合わせもシャッターも切れない状態です。
このオレンジカメラマークというのは「初期動作中」という意味なのでしょうか。
nikonのサービスに電話して聞いてみても、「公式の説明はありません。たぶん初期動作です」
という曖昧な答が返ってきました。
このオレンジマークの意味をご存じの方がいらっしゃったらお教え下さい。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
現在、finepix F100fdを所有しています。
追加で本機種を購入しようと検討中なのですが、F100fdで撮影した動画をSDカードを抜き差しして本機で動画再生することは可能でしょうか?
カタログ上は、両機ともAVI(MotionJPEG)というファイル形式を使用していますので、可能かなと勝手に思っているのですがご存知の方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

hermione-kayoppeさん、こんにちは。
メーカーまで違った場合ファイル形式が完全に一緒でも
ファイル構造とファイルネームの付け方の違いがあるんじゃ
ないでしょうか?
想像でしかありませんが、PCで上記を一致させる操作を
すれば可能な場合もあるとは思いますが、お手軽にカードを
移動させて初期化もせずの可能性ですよね。
S600を置いてある店に行き、店員にことわったうえで
ご自身のカードを入れてみてはいかがですか?
初期化を促されるような気がします…
書込番号:8630949
0点

CADと格闘中sama
早速のご返信ありがとうございました。
そうですね、ご指摘のとおりのような気がしてきました。
週末に電気屋さんで実験してみますね、またご報告します。
とにかくありがとうございました。
書込番号:8630980
0点

hermione-kayoppeさん
F40fd の動画を S600へ入れて確かめたことがあります。
ファイル名を S600の規則に合わせてテストしましたが、
再生できませんでした。
ファイルの中身をバイナリエディッターで覗くと判りますが、
先頭付近にメーカー名やモデル名が埋め込まれています。
この部分をチェックして再生可能かどうか判断しているようです。
ファイルの形式が一緒でも再生できないようですよ。
書込番号:8631987
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600
まだまだ戸惑う事も多いですが、おおむね満足しています。
ノン・ストロボ110枚+ストロボ80枚撮影した際にバッテリー・マークが出ました。
バッテリーに不安はありましたが、許容範囲内です。
細かい設定ができない点が、不満ですので”遊べる物”を追加購入するかどうか迷っています(笑)。
0点

sample01-03は、ワイド(28mm)での画像でしたのでテレもアップしときます。
sample04は、sample01の流木をテレ(112mm)で撮った物です。
S600の繊細な描写とボケが”うるさくない”ところが、気に入っています。
とはいってもボケは、マクロ撮影以外では余り解りませんけどね(笑)。
sample02は、等倍切り出しですがそれ以外は、PCで加工しています。
ちなみに、sample01とsample04は、同じ日に撮った物では有りませんが同じぐらいの夕刻です。
仕事をサボっていることがばれるとまずいので日時データーは削除しました(笑)。
書込番号:8600427
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600

おはようございます。
ニコン機をお使いのようですから、S600系かS700系で良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501611300.00501611298.00501611229.00501611179
どうせ買われるなら、予算制限も余りないようですので、600/700より新しい610/710をお薦めします。
書込番号:8589215
0点

S10持ってます。
起動遅いけど、AF速いし
高感度画質が綺麗なS610は、お勧めですよ。
書込番号:8589230
0点

絞り優先等のマニュアル露出ができるのは。S710だけですね。
書込番号:8589286
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





