このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年8月14日 22:11 | |
| 1 | 0 | 2009年10月25日 16:32 | |
| 0 | 0 | 2009年2月14日 09:46 | |
| 0 | 5 | 2008年11月9日 17:31 | |
| 1 | 0 | 2008年2月17日 23:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S520
まずクレームの多い液晶だけど十分です。
こんなのはとにかく確認用ですからw
まずとてもコンパクトで愛らしいスタイル。
欠点はメモリに撮ったハズの物が映らなかった事だろう・・
4GBのパナソニックのメモリを使用してるが相性かも。
とにかく撮ったら再生して確認すべきだろう。
あとは全く問題なし対応がVISTAの32BITだが、7の32BITでもOK。
安物買いの銭失いにはなっていない^^
そして料理専用ショットがあるのはブログなどやってる人には重宝されるだろう。
Ver1.1から1.2にアップデートしたが特に変わらなかった。
手の小さい女性に持ちやすい大きさと形、容易な操作性などなかなかイイ!
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S520
購入してから約一年使っています。小さくて突起物がなくてどこにでも入るので、安いサブ機と位置づけて、普段持ち歩いてちょっと撮る、という使い方に向いていると思います。普通のマクロが使いにくいのですが、「料理モード」にすると意外に寄れて、フォーカスポイント移動・色補正がその場でできるので、活用しています。その点で評価を「良」にしました。液晶モニタはダメダメですが、これは仕方ないですね。本格的に撮りたい人は、液晶云々より、ファインダーが付いたカメラを選びましょう。
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S520
私の場合、外出時に持ち歩いてスナップ的に写すという使い方が多いですが、満足してます。
電源オンから撮影可能まで約1秒で、待たされる感じは無いですね。ピント合わせも約1秒で、これはもう少し早いほうが嬉しいですが、別に不便を感じる程でもないです。シャッターを切り続けた時の1枚あたりの時間(ピント合わせ+メモリ保存)は約2秒なので、気に入った被写体を何枚も写す時も、まあ不満は無いです。
ちょっと不便というか工夫が要るのが、片手での撮影です。右手の人差し指をシャッターボタンに掛けて他の指でカメラをホールドしようとすると、持つ場所が無い。。。
で、ちょっと持ち方を変えて、右手の親指と人差し指で、カメラを上下から挟んでガシッと
持ってしまい、右手の中指でシャッター押す事にしました。液晶画面の右側が1/3程度手に隠れてしまいますが、撮影範囲を決める分には不都合無いですし、2本の指で上下からガシッと
カメラを挟む事で、ホールドも良く、結構写し易くなりました。
写真の色合いや写り具合は、好みもあるので一概にはいえませんが、私はニコンの自然に
近い落ち着いた色合いが好みですので、気に入っています。
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S520
コンパクトで手ブレ補正が欲しくて、
キヤノンIXY20ISと悩みつつ購入しました。
アマゾンで約13600円です。
いろいろ調べるとこの機種の中身はS510と同一で、液晶だけチープなようですね。
写りはあまり期待していなかったのですが、
WBの精度、発色、解像感、ノイズとも満足できます。
ニコン機もレベルが高いことを再確認です。
難点は、シャッターボタンが押しにくいのと、
多少のラグを感じることです。
あとは流石にチープな液晶の解像感も発色も悪い。
なお私の個体は上部の帯状の部材が浮いていて、押すときしみ音がでます。
いかにも安い造作と感じる部分です。
→ただし油(CURE556)を注したら直りました。
総括すると良い買い物をしたと思います。
0点
>→ただし油(CURE556)を注したら直りました。
これって、大丈夫なのでしょうか?
書込番号:8616596
0点
CRC556は機械や錆付きに対して使う物で、精密機器には向かないでしょうね。
キシミぐらいには効果があっても、永い目で見れば悪さするように思えます。
火を付けるとススが凄いでしょ、精密機器用の油ならあんなには出ないし、機械向きの油ですね。
換気扇の軸受けにさしたら、1日と持たずに焼きつきました、スピンドル油とも違いますね。
書込番号:8616771
0点
じじかめさん
コララテさん
早速のアドバイスに感謝します。
クレ556はまずいのですね。
何でも万能だと思っていました。
油はつなぎ目に少し浸透する程度さしました。
機械内部には入らない量だと思います。
つなぎ目の擦れできしみ音が発生していたようで、
すっかり鳴らなくなり、高級感が増しました。
とはいえ、このレベルの機種がとても安く買えますね。
嬉しい反面、物欲、煩悩が・・・・
次は防水機能のあるOPTIOが欲しい・・・
書込番号:8616794
0点
私も最近、普段持ち歩き用に手ぶれ補正付きのコンパクトが欲しくてキタムラで汎用ケース
と液晶フィルム付けてもらって13600円で買いました。
>写りはあまり期待していなかったのですが、
>WBの精度、発色、解像感、ノイズとも満足できます。
写りに関しては私も期待していた以上(用途的に)だったので満足しています。
少し明るめに写る事が多いように感じるので露出補正‐0.3EVにしてる事が多いですね。
>難点は〜
確かにシャッターボタンはちょっと押しにくいですね。
少しのんびりとした動作やチープな液晶は割り切って使う分には問題ないかなと。
被写体によっては若干周辺減光が気になりますかね〜(後で補正すれば問題ないですが)
あとは裏ブタを開けた状態だと長い上に華奢なのでちょっと怖いです…
>総括すると良い買い物をしたと思います。
お気軽な普段持ち歩き用として私も良い買い物したと思います。
>嬉しい反面、物欲、煩悩が・・・・
>次は防水機能のあるOPTIOが欲しい・・・
その症状は非常に危ないですね〜
私は今のところまだ発症してません…あくまで今のところですが(^_^;)
書込番号:8616902
0点
キハ好きさん
ご意見と画像ありがとうございます。
キレイに撮れていますね。
pフリンジもありませんし。
>少し明るめに写る事が多いように感じるので露出補正‐0.3EVにしてる事が多いですね。
そうですか。
ニコンのD40も明るめに写るので、似ていますね。
私も露出補正を気にします。
>あとは裏ブタを開けた状態だと長い上に華奢なのでちょっと怖いです…
確かに華奢な感じで、要注意ですね。
液晶画面は実際の色とかなり違うので、
本当にうまく撮れたのか心配になりますね。
まあ、コストを削る必要があるので、しかたないか。
書込番号:8618103
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S520
このカメラは料理モードが一つの売りになっていますが、なかなか良さそうです。
料理モードというのは他社のカメラでもちらほら見ますが、たいていこういうものですね。
ストロボoff、マクロモード、高感度という組み合わせですが、S520では撮影時に簡単にホワイトバランスを暖色系から寒色系に調整できるようです。
部屋によって照明の色はさまざまですから、モニターを見ながら簡単に好みの色に調整できるというのは良さそうです。
こんな感じです。
http://blog.kitamura.co.jp/136/4884/2008/02/Nikon_336610.html
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









