このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2009年2月13日 22:26 | |
| 0 | 5 | 2009年2月3日 16:35 | |
| 0 | 0 | 2008年12月25日 21:43 | |
| 1 | 5 | 2008年12月28日 21:13 | |
| 2 | 9 | 2008年12月26日 20:54 | |
| 6 | 9 | 2008年12月30日 18:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P60
こんにちは。
添付の画像に丸いシミが複数付くようになりました。
このような症状はCCD焼けでよろしいのでしょうか?。
また太陽を直接撮影したことも無いのですが、原因はやはり
強い太陽光線で間違いないのでしょうか?。
使い方としてはアウトドアでの撮影が主です。
今まで使用してきたカメラと使い方に偏りは無いのですが、
このような症状がでたのはP60が初めてのことです。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点
毎回同じところに「点」が出ますよね? ゴミです。
デジタル一眼レフと違い、この場合は分解修理になります。
修理かレタッチソフトで消すかそのままいくかの選択になると思います。
書込番号:9075738
0点
撮影時のデータがわかりませんが、F値が相当大きくなったためだと思われます。
多分、F11以上だったのではないでしょうか。
それにしても、左上のドーナッツ型は珍しいですね。
書込番号:9075825
0点
保証期間内なら、修理してもらえばいいと思います。
書込番号:9075838
0点
みなさん、アドバイスありがとうございます。
ある程度密閉された筐体内にごみが入るとは・・・。
他社のカメラより筐体に隙間が多いのでしょうか?。
早速修理に出します。
書込番号:9076035
0点
>ある程度密閉された筐体内にごみが入るとは・・
完全密封じゃないと、ゴミの入る可能性は十分ありますよ。
書込番号:9077376
0点
鏡筒が伸縮するのでゴミが入る事もあるのでしょうね。
私もキャノンA570iSにゴミの付着が見つかりました。
F6.3以下では殆ど目立たなくなるので放置しています。
目立つようになったら延長保障で修理します。
延長保障が付けられなかったP60とA590iSはキレイなものでした。
書込番号:9079902
0点
こんにちは。
12月にアウトレット1万円で購入しましたが買ってすぐに何か異物が写りこむので銀座のニコンにて修理。「CCD内ごみ」ということでユニットごと交換したらしいです。保障期間内でしたので無料でした。できるまでたしか1週間かかんなかったかな。
書込番号:9083207
0点
情報ありがとうございます。
保障期間内なので修理に出します。
グラマラスさんへ
ユニットごと交換後の再発はありましたでしょうか?。
長期保障をかけていないので保障期間が終わった後が心配です。
書込番号:9083655
0点
こんにちは。
>はい。修理後はまったく問題ないですね。絶好調です。
心強い回答ありがとうございます。
書込番号:9089227
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P60
安くなるのを待ってたら、とうとうお店から消えちゃいました┐(´ー`)┌
私、古いニコンのL1を持っていて、ちょっと機能面、特にソフト面で不満を感じとります
P60は胸ポケットに入る大きさでしたし欲しかったのですが、もうこのシリーズは打ち止めでしょうか?
0点
人類に感謝さん
アラー、11月〜にニコンダイレクトで10、000円で販売していたの知りませんでした?私も購入して使ってます、EVF見ながらの撮影スタイル気に入ってますよ。
時々ネットオークションに出てますが、10、000円より高そうですね。
後継機の噂はまだなさそうです、多分。
書込番号:9030366
0点
Nikonのサイトでも生産終了になってますから、オクか在庫処分品でも探すしかなさそうですね。
Newモデルの噂はまだ聞こえてきません。
書込番号:9030402
0点
EVFにしては薄型のテスト機的な機種だったのかもしれませんが、
あまり売れなかったのではないかと思います。
書込番号:9030450
0点
本日(3日)数種類のCOOLPIXが出てます。
P60の後継機も近日中?
ちょっと楽しみですね。
書込番号:9034700
0点
みなさん、お返事ありがとうございました。
10,000円で出ていたという話を聞いて、お腹がぞわ〜〜っとしてきました
今日発表の新機種を見ましたが、微妙ですね(^^ゞ
個人的に単3電池が希望なもんで
もうちょっと待つしかなさそうですね
書込番号:9034946
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P60
1万円セールで購入してみました。
コンデジはキャノンG9の画像に慣れてしまってたようではじめのうちは「えっ・・・」でしたがよく見るとピントが合っているのも多いし気軽で楽しいカメラだと思います。カラーバランス(赤系)が特に私的に気に入りました。G9でいつもストレスが溜まっていましたので便秘が解消したような爽快感です。いい買い物をしました。
でも、やっぱりもう少し・・・と言うことでP6000ならもっともっとかなと思い購入寸前にここを思い出しました。
前置きが長くてすみません、
P6000も同じようなカラーバランス(特に赤系)と思っていいでしょうか?
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P60
商品にSDカードは付属されてないと思います。
HPの仕様によると注釈付きの4GBまでとなっています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p60/spec.htm
実際にはどれくらいまで利用できるのでしょう。
0点
仕様表にあるのは、4Gまでと言う制限では無いと思います。
表の各メーカーの4Gまで動作確認がされていると言う事でしょう。
SDHC対応ですから32Gでも使えるハズですが、リスク分散を考えると4G程度を複数枚用意される方がいいと思います。
因みに16Gも、このショップでは動作確認されているようです。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131511.html
購入されるなら、このお店の方が安いです。
http://kakaku.com/item/00528111258/
書込番号:8833498
0点
何GB入れようが個人の自由ですが、、、4GBでも最高画質の「FINE@8M」で1100枚以上、、、まぁ動画入れたらもっと少なくなりますが。
ご参考まで。
書込番号:8834600
0点
私の環境だと2GBメディアで、
TV再生☆設定(640x480pix 30fips)だと
約20分は撮影できる表示になります。
当初、動画も結構撮影するかな?と思ってこのサイズを選んだけど、
(自分で撮影した)素人動画を見続けるのは酷だ、という経験則。
デジタルカメラは静止画を撮影するものだ、と、妙に実感した瞬間。
私の場合は2GBもいらんかった…
でも今、メディア安いからなあ。ホントに「お好きなのをどうぞ」ですね。
ちなみにおまけ。
カメラ再生設定(320x240pix 15fips)で
約3時間弱撮影できる表示になるのですが、
そこまでいくと、電池のほうが先に切れます。(P社製 1650mAh Ni-MH)
書込番号:8835170
0点
>私の場合は2GBもいらんかった…
実は私も殆どのカメラを1Gで使っていますが、動画は撮らないので十分運用できています。
これから購入なら4〜8Gの方が安かったりしますが、私の場合は1Gが沢山余っているので・・・。
書込番号:8836641
0点
母のS610も息子のP60にも16GBのSDHCカードを使用してます。どちらも使用可能です。
ただしP60の撮影可能枚数は FINEで1159枚、NORMALで2340枚、BASICで3855枚の表示になり、
撮影しても数字に変化がありません。
おそらく、残量が4G程度になれば減っていくのだと思いますが、あくまでも推定でしかありません。ご参考まで。
書込番号:8852592
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P60
カードを初期化(フォーマット)してもリセットされませんか?
間違っていたらごめんなさいm(__)m
書込番号:8828615
0点
こんばんは。
>カードを初期化(フォーマット)してもリセットされませんか?
駄目ですね。
やっぱり方法は無いか〜?
書込番号:8828691
0点
SD初期化しても本体設定クリアーしても追い番はリセットかかりませんね。
書込番号:8828723
0点
私はつい先日のアウトレットで1万円で買ったので、出来なくても値段が値段だからしょうがないかと思いますが、プロパーで買われた人はどう思うのでしょうね?
書込番号:8828789
0点
マニュアルP.110(pdfファイルだとP.122)に
設定クリアの説明がありますよ。
書込番号:8828899
1点
>設定クリアの説明がありますよ
本当ですね〜
フォーマット後に設定クリアすると連番リセットされますね。
さすが、いずはしさん!(^^)v
書込番号:8829194
1点
いずはしさん、有難うございます。
疑問が解決しました。
よく取説読んでいらっしゃいますね。
しかし、それにしてもいちいち設定をやり直さないといけないのはちょっと面倒ですね〜
書込番号:8829258
0点
私事ですが、昔、デジカメ使い始めの頃は、
1つの用事が終了後に毎回0リセットしてました。
きちんと用事毎にフォルダ整理ができるのなら問題無いのですが、
たま〜に、どの用事・ジャンルにも区別できない、
「その他」フォルダ行き、としか言えないような画像が発生した時、
その度に同一ファイル名で衝突するのがうっとうしくなって、
今はリセットしなくなりました。
リセットしない限りは同一ファイル名になることは無いのですから、
実はそっちのほうが便利です。
フリーソフトを使ったりすれば一括リネームも比較的簡単にできますし、
あえて最初からカウントさせる必要が、無い。
あとリセットしない事で、愛機の使い込み具合も分かるかな?
ちなみに昔、ホントにリセットできない機種がありましたよ。
やっと100万画素機が出てきたくらいの頃。
(できなくは無いがPC素人には不可能に近い方法だったな…)
書込番号:8840014
0点
ファイルの上書き防止って意味で連番設定のままって考えるのが一般的だと思いますが。
オクに流すとかでリセットしたいとかなら話は別でしょうけど。
関係ないけどDSの中古ソフトでデータが消せないのがよくありますが、、、結構嫌かも。(笑)
書込番号:8842802
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P60
今晩は。
VRの効き具合についてですが、
みなさんの個体の感じを教えて下さい。
私はVR70−300を使っていましたが、
シャッター半押しするとファインダー内のユレが
ピタッと止まるのですがP60は止まりません。
みなさんのはどうでしょうか?
0点
名称が同じVRでもP60はCCDシフト式、VR70-300はレンズ式と方式が異なりますので。
書込番号:8820330
1点
こんばんは。
デジイチの手ぶれ補正と同程度の効果
は期待できません。
私はキャノンのデジイチを使ってますが
P60を買ってから改めて自分の構え方が
甘いのを再確認しました (^_^;)
書込番号:8820834
1点
私はL12,L15も使っていますが、手振れ補正VRはよく効いていますよ。もちろん基本的なちゃんとした姿勢で気をつけています。今回P60を購入してまだ1日ほどしか経っていませんが、50枚ほど撮ってみました。よく撮れていて問題ないです。私のはちゃんと普通に動作していますね。
書込番号:8823311
1点
toutou2さん、vincent 65さん、enchan1208さん、返信ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったようで、意図がちょっとずれています(^^;)
私も撮った画像には満足しています。
が、P60はシャッターを押す前に、手振れ補正の働きがよく判らないのです。
ISや、VRレンズをお持ちの方ならよく判っていると思いますが
シャッターを半押しすると、小刻みな揺れがユラ〜としたイメージになります。
その感じがP60にはないのです。
もうお店で、P60を見かけることはないと思うので
現物確認できませんが、他のニコン機で同じような感じか確認してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:8824272
0点
toutou2さんが
>名称が同じVRでもP60はCCDシフト式、VR70-300はレンズ式と方式が異なりますので。
と教えてくれているように、レンズ式の手振れ補正はシャッターを押す前から振れは止まりますが、CCDを動かすタイプはシャッターを押してからCCDが動いて補正するので、シャッターを押す前は確認できませんよ。
補正の方法が違いますので…。
書込番号:8824457
1点
こんばんは。
勘違いしてました。(^_^;)
ペンタンクスさんが言われてるのが正解です。
>>他のニコン機で同じような感じか確認してみます
ニコンのコンデジは機種毎に補正方式が違います。
カタログ等で確認された方が良いとおもいます。
書込番号:8824649
1点
ペンタンクスさん、ありがとうございます!!
理解しました!!
toutou2さんの先のお返事を理解できませんでした。
CCD式は撮る瞬間だけVRが働くのですね!
ここで質問をしてよかったです。
vincent 65さん
確かニコンではCCDシフト式はP60くらいだったと思います。
でももう判りましたから安心しました。
どうもありがとうございました!
書込番号:8825037
0点
デジタルズーム併用で20倍望遠相当、シャッタースピード1/30で、
液晶上でガクブル状態でシャッター切っても、ブレ無しでクッキリ撮れるようなのでブレ補正としては上出来なんじゃないかと。
今まで、ブレ補正無しのデジカメ使ってたんで、他のはもっと効くのかもしれませんが。
書込番号:8859939
1点
MIT-IIさん
デジタルズーム併用で20倍望遠相当の手ブレ補正の効果は私も実感しています。
よく効いてます。
判りづらい質問だったのですが、
「液晶上でガクブル状態」が仕様なのかどうかだったのです。
でも、MIT-IIさんのP60もシャッター切るときには、
液晶がガクブル状態なので安心しました。
ただ、本当は、レンズ補正式のようにシャッター半押しでピタッと止まってほしいです。
返信どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:8861870
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















