このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2009年9月1日 14:38 | |
| 5 | 6 | 2009年4月24日 09:40 | |
| 5 | 9 | 2009年4月23日 20:38 | |
| 4 | 3 | 2009年8月12日 16:05 | |
| 0 | 8 | 2009年5月6日 21:13 | |
| 0 | 4 | 2009年2月17日 16:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P60
いまどきここを見てる人もいないだろうから・・・
これいいよな〜
何でこれを磨いていかねーのかな
格好良し、画角使いやすし。JPEG無しRAW専用なら涙が出るよ。
動画!?ノイズ!?広角!?℃漏斗のにわか評論家にこびるんじゃね〜よ。
日本人は白いご飯に味噌汁じゃ!!
ニコンにはわかっている社員も1人や2人残ってるんだろうにな〜
時代が変わったって?
まだ変わってねーよ、俺は俺
ボランティアだと思ってそんな昔者が喜ぶP60作ってくんなまし。
手が震えるんでブレ補正だけはよく効くようにしてちょんまげ。
2点
新規の書き込みすると、色んな方に読まれますょ。
似たような表現の方をつい最近お見かけしました。
…私も独り言。
ニコンにはコンパクトも頑張ってほしいですね。
書込番号:9685400
1点
ニコンは昔からコンパクトが苦手なんです。
GMが小型車は苦手なのと同じ・・・じゃないか!
ちなみに私もP60使ってます、ファインダーが好きなんです(見えは良くないけど)。
書込番号:9685590
0点
いいんだけどぉ・・・
詰めが甘いようなぁ・・・
廉価版だからぁ・・・
液晶は頂けない。
AFポイントなんて選べなくてもいいからぁ・・・
コレのユーザー層を考えるとぉ・・・
MFの方が価値があったかもぉ・・・
書込番号:9685660
0点
ちゃっかりと見てます(^^;。
まぁ、いろいろと問題は多々あるのですが、全て細々とした話ですし
このまま進歩させて欲しかったですね。コンセプトには全面的に
賛成してます。
ニコンの悪い癖はコンパクト機にまでユーザに力量を要求してしまうところかな。
サブ機として持ち歩くのにはよいけどメインとしては使えない。
他社のはカメラという機械としての完成度は上だが、
撮影のための道具としての完成度はニコンが上手。
所詮、ニコンのカメラは使ってみないと良さが判らない。
ド素人を騙して買わすような製品は作れない。
良くも悪くもニコンはニコンだと思います。
書込番号:9686399
1点
小型デジカメにEVFをつけた画期的な機種でテスト的なものではないかと思いますが、
一般には受け入れられなかったようですね?
書込番号:9687460
0点
C組メロンさん様はじめ皆様大変失礼いたしました。
価格情報も無いことだしニコン社員のどなたかの目にでもとまってくれたらと思い投稿しました。無責任な言葉遣い申し訳ありませんでした。お酒の勢いもありました。
F2とF3に拘っていたのですが悲しいかな歳のせいでピントは合わない、ぶれる、スキャンして処理する根気も薄れ・・2年ほど前にデジカメに目覚めました。
一眼(入門機)を含め7台使ってみたのですが画質はそれぞれ特徴があって面白く感じていましたがどうしてもカメラ本体に愛着がわきません。そんな時に一万円のこれに出会ったわけです。なぜか性に合って今はこれしか使っていませんがせっかくのEVF、好きなズーム画角のレンズ描写のあいまいさが残念で愚痴ってしまいました。
長い言い訳になってしまいましたがいつも拝見しているベテランの皆様のお考えを聞くことが出来うれしく思います。これからもよろしくお願い申し上げますと共にニコンにも伝わることを願っております。
有難うございました。
書込番号:9689558
0点
かなり好きなカメラです。
自分に合ったカメラを探していたらキリがありません・・・。
自分がカメラに合わせるのです!
マニュアル露出で夜景を撮ったりするのが好きです
(よかったら等倍で見てください)。
書込番号:10082438
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P60
おはようございます。
先日、母親にこのカメラを持たせて旅行に行かせた所
シャッターが半開き状態になってしまいました
撮影は普通に出来るのですが、レンズがむき出しなので
気になります。
少し、粘り気が有り不注意で飴かジュースの様なものを
こぼしたみたいです。
安く購入したカメラですし、できれば自分で治したいのですが
何か良い対処法は無いでしょうか?
勿論自己責任で実行しますので、宜しくお願いします。
0点
私の無責任な思いつきです。
実行の場合は自己責任でお願いします。
水で濡らした綿棒等で、丁寧に拭き取る。
1工程毎に十分乾燥させる必要があると思います。
少し拭き取っては乾かし、又拭き取る……、これの繰り返し。
このような経験はないので、うまくいくかどうかは分かりません。
毛管現象で、羽と羽との隙間へ水分が入っていくかもしれません。
この水分も乾かさないと、後日トラブルになるかも?です。
最も簡単で確実なのは、メーカー送り(修理)でしょうが・・・。
書込番号:9431082
![]()
1点
>vincent 65さん
ベンジンが良いですよ、アナログシャッターの粘り修理にも使います、プラも傷めません。ただしレンズには接触しない様にして下さい。@軽くベンジンを染み込ませた麺棒でレンズバリア(シャッターでは有りません)を何度か拭き A爪楊枝(必ず)の先で上下させてみて下さい B間違ってもピンやドライバーは使わないで下さい。レンズを傷つける可能性があります。
書込番号:9431121
![]()
2点
麺棒じゃだめですよ・・綿棒です
それと・・自己責任でお願い致します。 失礼しました!
書込番号:9431167
1点
こんばんは。
影美庵さん
canoファンさん
回答ありがとうございます!
早速試してみたいと思います。
レンズシャッター→レンズバリア
確かにそうですね(汗)ご指摘ありがとうございました
書込番号:9432470
1点
こんばんは。
手元にベンジンが無かったので、影美庵さんの言われた様に綿棒を
湿らせて拭き取り、Canoファンさんのご指示通り楊枝で上下してたら
レンズバリアが下から上がって来て見事合体!
どうも ありがとうございました。(^^)
書込番号:9438556
0点
おめでとうございます、よかった、よかった。影美庵さんとの合作でした。
書込番号:9439745
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P60
購入して間もなく、2つの不具合があり修理依頼をしましたが、Nikonの対応がとても不満でした。他社のカメラではあったことがない不具合だったので、「ニコンってこんなもの?」とがっかりしました。皆さんの経験などを聞かせていただけたらと思い書き込みしてみました。
あった不具合は、Logitecの512MBのSDに入っているIXYで撮った画像をP60で拡大するとハングすると言うものです(毎回)。もちろんIXYやPCでは問題なく表示できます。二つ目がトランセンドのSDHCカードがP60の立ち上げ時に認識できないことがある、と言うもの。これもPCでは認識できないことはありません。
これをNikonに持って行き、受け付けてはもらえたのですが、三日後に戻ってきてしまいました。中には、カメラと共に推奨カードが記載されている取説のページのコピーが同封されていただけ。何の説明をなし。推奨カードを使え、と言うことなのでしょう。デジカメ自体が、そこまでカードを選ぶと言うのも初体験でしたし、Nikonのカスタマーサポートのレベルの低さに驚いています。みなさん、どう思われます?
0点
そりゃあなたの認識不足。
カードとカメラの相性というのはありますからね、設計時点で存在しない安価を謳ったマイナーなカードを使用する限りついて回りますよ。
トランセンドが対応機種を公表するべきです。
ニコンは対応するカードを提示してくれているのだからね。
他機で撮影したデーターを再生できたら幸運と思わなきゃ。
パソコンで出来なきゃどうしようもないよ、カメラは汎用の再生機ではない。
書込番号:9378184
1点
トランセンド・・・ 昔はどうあれ今は使いたくないメーカーです。パナ機でもフジ機でもトラブリましてポイしました。(Logitecは既に撤退してますね。)それ以来、安物は買いません。安物を使う時はあきらめ半分の自己責任で。
書込番号:9378243
0点
残念でしたね。 トランセンドでは、対応状況をこのように発表しています。
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Nikon&ModelID_F=&ModelID=Coolpix+P60
トランセンド2GB(133x)を、パナのFZ30とLX3で使ってますがトラブルはありません。
書込番号:9378528
1点
他メーカー間で画像の再生が出来ないことはありますよ。
SDHCカードもP60は対応してないですよ。
どちらも、取説に記載されてますね。
>Nikonのカスタマーサポートのレベルの低さに驚いています。みなさん、どう思われます?
ニコンサポートの対応はベストでは無いかも知れませんが、それ以前にあなたの認識不足が問題でしょう。
カメラやメーカーを悪く言う前に取説くらいはちゃんと見ましょうネ。
書込番号:9378542
1点
散々ダメ出し喰らってますが、、、確かにメーカーサポセン云々以前の問題ですね。
私なぞ他カメラで撮影したデータをP60で再生するなんて考えた事もありませんでした。
SDカードも価格崩壊してるんですから骨董品?512MBの相性悪いSDカードなんてさっさと見切りつけて買い換えるといいと思いますが。
>moonplant2009さん
P60はSDHC対応してますよ。どの取説読まれてるんです?
レスする側の書き込みも慎重にしないと誤解を与えますので気を付けた方がいいかと。
因みにうちはシリコンパワーの安物SDHC4GBで問題なく使えてます。
書込番号:9378627
1点
すみません。書いてありましたね。
仕様表などにはSDカードとしかなく、てっきりSDHCカードには対応していないのかと・・・。
>カメラやメーカーを悪く言う前に取説くらいはちゃんと見ましょうネ。
ではなく、
他人を悪く言う前に取説くらいはちゃんと見ろ!! ですね。反省です・・・。
書込番号:9378751
0点
使様表の下に「推奨SDメモリーカード」として各社の4GBが記載されていますが、
「記録媒体」欄にもSDまたはSDHCと記載すべきですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p60/spec.htm
書込番号:9379189
0点
みなさん、早速のコメントありがとうございます。
デジカメ3機種目ですが、そんなにカードとの相性を気にするような不具合に会ったことはなく気にしていませんでした。でも、それは非常識だったんですね。なんのコメントもなしでカメラを送り返してきたNikonのサポートよりもずっと勉強になりました。感謝しています。今後は気をつけようと思います。また、「相性」って何なんのか技術的な部分にも興味がわいてきました。ありがとうございました!
書込番号:9381809
1点
話が終わっているだろう所に蛇足とは思いますが、
マニュアルP.19(P.107にも)
>・他の機器で使ったSDカードをこのカメラで初めて使うときは、
> 必ずこのカメラで初期化してからお使いください。
>IXYで撮った画像をP60で拡大すると
IXYで使ったSDカードをそのままP60に入れた、
…つまり初期化操作はしていない…ように文面から解釈したのですが、
それが事実ならカメラとSDカード間の相性問題を問う前に「動作保証外」ですね。
初期化してもなお記録・再生ができない、ってところでやっと相性問題と言えるかな。
しかし、説明が不足してるってのは、気持ち、ちょっと、ね。
書込番号:9437447
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P60
後継機種は諦めたほうがいいんですかね
アウトレットでポチしなければ買う事もなかったのですが
買ってみて良さを実感しました
2点
P60の後継機出して欲しいねぇ。P60を中古で買うか、後継機を待つかで
今、苦悩悶絶しています。
・EVF
・乾電池
・コンパクトさ
P60の後継機なら上記機能据え置きで、F値の明るいレンズにして、
焦点距離もうちょっとワイド側にして欲しい。
贅沢言えばEVFの解像度アップとホットシューなんか追加してくれたら
申し分なし。
P6000の後継機にEVFを採用してくれても嬉しいが、LANとGPSは要らない
から、その分小さくして欲しいなぁ。
(P6000の光学ファインダーだとズームは連動しても焦点の連動はしないし)
でも専用バッテリだと出かける前に前もって準備しとかないといけないから、
P60の後継機として乾電池機は残して欲しいよ。
この期待、メーカに届けぇぇ!
書込番号:9599770
1点
★私も、おも茶屋さんに賛成です。
★カメラをコレクションしていると乾電池式が便利ですよね。すぐに使えるし、出先でも買えるし、予備の電池をいくらでも持って行けます。
★ニッケル水素電池が使えるタイプのカメラ(要するに1.2V対応のもの)が、乾電池使用でも長時間使えて便利です。ニッケル水素電池は複数の乾電池式カメラに共通して使えるので、充電管理が楽です。
★私は、同じ銘柄のニッケル水素電池を4本持っているとしたら、電池に1から4まで番号を書いておきます。2本ペアで使う時は1と2、3と4をペアで使っております。充電済みと使用済みが番号で区別できます。
★P60はコンパクトカメラ+EVF+乾電池式で、アウトドア派のユーザーにとっては使いやすそうなコンセプトですね。デジタル一眼レフでも、オプションの乾電池パックグリップを使用しているユーザーをよく見かけます。
★電池やフィルム等の消耗品はオークションでまとめ買いをすると安くつきます。
書込番号:9988245
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P60
わりと空を撮るのが好きなのですが、どうもこのカメラの青色は黒が混じったような傾向が強い気がしていますが、皆さんはいかがでしょうか?
特にアンダー目にして撮るとその傾向が強い傾向にあるような気がしています。ここの掲示板に掲載されている他の方の空の写真も同じような傾向にあるような気もしていますが。
0点
>どうもこのカメラの青色は黒が混じったような傾向が強い気がしていますが
どんなカメラでも露出補正を−にすると同じ傾向になると思います。
黒が混じるというより、青がより濃く写ると言う事でしょうか?
書込番号:9170173
0点
特にクレーンの写真なんかがそうなんですが、青色を濃く出そうとしてEV-2ぐらいすると、空の青色の中に青色の濃さにムラがでて、なんとなくムラムラとした画像になる気がしています。
書込番号:9170615
0点
アドバイスありがとうございます。
コンデジでEV変更できる機種は初めてなのですが、アンダー気味になるとざらついた感じの画面が気になっていました。一眼ではKDNを使っているのですが、このような感じが出たことが無かったので気になっていました。
コンデジだとISO400ぐらいはこんなものなのでしょうか?(高過ぎる?) ISOを100まで下げて試してみたいと思います。
書込番号:9175294
0点
撮像素子の小さいコンデジでは、極力、ISO感度を低く抑える事が肝要です。
参考画像を拝見しましたが、−2EVは確かに『少々、やり過ぎ』のようで、露出不足によって
ノイズが目立っているようにも思えます。
参考画像に関して言えば、特段、高感度で撮らなければならないような状況では無さそうですから、
まずは基底感度でお使いになってみる事をお勧めします。
色再現性に関しましては好みもありますが、カメラに備わっている(筈の)色調調整機能を利用されれば
mikawazin さんのお好みに近い発色が得られるかも知れません。
もしカメラ単体での調整が難しいようでしたら、レタッチ・ソフトなどで『青の明度』を上げれば、
お好みのイメージに近づくだろうと思います。
書込番号:9175497
0点
Hispano-Suizaさん、アドバイスありがとうございます。一眼と同じ感覚でISOを考えていました。ISOを下げて、EV値を微妙に調整してみることにします。なるべく撮った時の色を重視しているので、レタッチしないでも色再現できる方法を探ってみます。
アルバムの「若葉」の写真は素敵な色が出てますね。撮った時点であんな色が出せたら良いと思いました。
書込番号:9176507
0点
mikawazinさん 解決しましたか
私も当初は空面積の多い時の空の空色に疑問を持ってましたが解決しました。
すでに御周知とは思いますが
MENU→仕上がり設定→カスタマイズ→コントラストを+1・・で解決です。それから好みの露出補正をします。
ついでに輪郭強調も+1にするとキャノンG10ほかハイエンドコンデジといわれる高価な機種に遜色ない仕上がりになるように思います(等倍での比較は可愛そうですが)
私はEVFで撮影しますがクセに慣れ覚えますと止められません。
楽しみがいのある貴重なカメラだと思います、
書込番号:9482237
0点
林檎ジュースさん、アドバイスありがとうございます。
皆さんからのアドバイスに従ってISOを下げてかなり改善した気はしていました。アドバイスの設定は今までいじったことがありませんでした。カメラが修理から戻ってきたらトライしてみます。
#実は子供に逆上がりの実演をしていた時に、胸に入れていたP60を鉄棒に挟んで液晶をダメにしてしまい、入院中です。修理代¥11,550掛かりましたが、貴重なEVFなので個人で掛けていた国内傷害保険の携行品保証特約を使って修理中です。なんせ¥10,000のカメラに高額の修理費は痛いと思いましたが、この保険を思い出して入院中です。
書込番号:9503320
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P60
ジョーシンWebでポチッたP50用ケースにP60を入れて見ました。
バッチリでした。
写真が失敗ですが、ご参考に・・・。
キャノンのA590iSやA570iSもウマく収まります。
0点
花とオジさん
はじめまして!
私も年末にアウトレットのP60をポチした1人です。
ジョーシンで買われたのはP50用の純正ケースですか?
P50用純正ケースはP60にも対応してますので
しっくりくると思います。
私も買おうと思ったのですがカナビラ?カラビナ?付が欲しかったので断念しました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/nog/cp_case_strap/120807049.htm
私はLシリーズ用の純正ケースCS-NH15にP60を入れてます。
ちょっとキツめですが・・・
このCS-NH15はL19のアクセサリーで見ると
ホワイトのみになってるので
いずれブラックは市場から無くなるのかな・・・
ところで話は変わりますが
A1000にしっくりくるケースってありますか?
書込番号:9109691
0点
こんにちは。
NH−20は元々P60にも対応だったんですね。
道理でピッタリ合うと思いました。(~_~)
A1000iSなら、それこそNH−15がシックリ来るのでは?。
これも行けるかも・・・。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-022/
書込番号:9109798
0点
花とオジさん
早々のレスありがとうございます。
参考にさせていただきますm(__)m
現物は(A1000)まだ届いていないんですが
気ばかりはやってしまって(^^;
自分でも色々探してみます〜
書込番号:9110011
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























