COOLPIX S60 のクチコミ掲示板

2008年 9月 発売

COOLPIX S60

3.5型タッチパネル液晶や光学5倍ズームレンズを搭載した薄型コンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1034万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:140枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 COOLPIX S60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S60の価格比較
  • COOLPIX S60の中古価格比較
  • COOLPIX S60の買取価格
  • COOLPIX S60のスペック・仕様
  • COOLPIX S60のレビュー
  • COOLPIX S60のクチコミ
  • COOLPIX S60の画像・動画
  • COOLPIX S60のピックアップリスト
  • COOLPIX S60のオークション

COOLPIX S60ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月

  • COOLPIX S60の価格比較
  • COOLPIX S60の中古価格比較
  • COOLPIX S60の買取価格
  • COOLPIX S60のスペック・仕様
  • COOLPIX S60のレビュー
  • COOLPIX S60のクチコミ
  • COOLPIX S60の画像・動画
  • COOLPIX S60のピックアップリスト
  • COOLPIX S60のオークション

COOLPIX S60 のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S60」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S60を新規書き込みCOOLPIX S60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめまして。

2018/12/21 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S60

皆様はじめまして。
普段はスマホ(HUAWEI P10LITE)で写真を撮っているのですが、コンパクトデジカメで撮りたいと思いこちらを購入検討しています。
古いことは承知の上ですが、スマホより綺麗な写真を撮ることは可能でしょうか?
中古でお安くスマホ感覚で使えるのでと思い、考えております。
よろしければ素直な意見を聞かせて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22340094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/21 21:40(1年以上前)

タッチパネルで直感的な操作ができる スタイリッシュな有効1000万画素デジタルカメラ“ニコン COOLPIX S60” ...
お借りしたパープリッシュブラックは完全な黒というよりも ダークブラウンをもっと濃くした感じで 落ち着きと高級 ...

ニコン COOLPIX S60 レビュー:Cashari!
http://cashari.net/hands_on/nikon/coolpix_s60/coolpix_s60_01.htm

書込番号:22340142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/21 21:56(1年以上前)

どこかで聞いた機種名だなとお思いつつ、形を見たらアレね。居ます。

現物触っていますか。不細工にちょっと大きいです。用途はメモ用ですね。
メリットは屈曲光学系なわけですが、当方所有の屈曲光学系機種の中では一番、絵が甘いかな。
従って10Mではなく画素数絞って5M設定にしています。

もう一つのメリットは、当方は多用しませんが10年前のタッチパネル機能でしょうか。
沈胴レンズじゃないので起動は多少速いです。

最新スマホより良いと言えません。

書込番号:22340173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/12/21 22:32(1年以上前)

屈曲光学系ですので
通常のデジカメより
 1.小型、レンズが飛び出さない分雑にあつかっても壊れる可能性が低い
  このデジカメは一枚のレンズバリアとなっており、数枚のバリアよりは故障しにくいですが、保護ガラスの機種であればバリア自体が
 ないので、バリア故障はありえません。 スマホ感覚で使用したいのであれば、保護ガラスの機種がいいかも知れません。
  レンズが多少傷ついても撮影はできますが、保護するバリアが故障し機動しないのであれば、撮影できませんし、修理代を考えるとレンズは保護したが、カメラとしては保護できなかったということになります。
 2.小型の分画質が悪い。
  屈折系はボディ内にレンズを押し込んで小型化していますので通常のレンズより画質はよくありません。

画質に目をつぶり、屈折系で小型を選ぶか、通常のコンデジがいいかはユーザーしだいです。

書込番号:22340258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/21 22:36(1年以上前)

タイトルには挨拶ではなく、
内容を要約したものにして下さい。

今回は例えば、
「S60はスマホより綺麗ですか?」
とか。

今後、宜しくお願いします。

書込番号:22340266

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/22 06:10(1年以上前)

お早うございます。

COOLPIX S60は1/2.3型CCDセンサーと旧型画像処理エンジンの組み合わせですから特に暗所でのノイズ感や解像感に難点を抱えていることでしょう。ISO 400〜800の画像でさえ見るとザラザラです。P10 liteならISO 3200まで感度が上がってもここまで悪くなりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611297/SortID=9388683/ImageID=274362/ ← COOLPIX S60 ISO 400
https://www.flickr.com/photos/27931904@N08/3588250639/ ← COOLPIX S60 ISO 800
https://kakuyasu-sim.jp/wp-content/uploads/2017/10/nightview-p10lite.jpg ← P10 liteならISO 3200でもこの写り

同じようなタイプのカメラであればソニーのTX7、TX9、TX55、TX66辺りから選んだ方がCMOSセンサー + その当時の最適化された画像処理エンジンを使っているのでいい感じで写るでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000154/SortID=14444612/ImageID=1167894/ ← DSC-TX7 ISO 3200
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000007/SortID=11765665/ImageID=712481/ ← DSC-TX9 ISO 3200
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000107/SortID=13696174/ImageID=1066529/  ← DSC-TX55 ISO 1250

書込番号:22340669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/22 07:17(1年以上前)

当機種
当機種

テレ端 処理前

補正処理後

テレ側 5Mサイズ 試写事例です。
ついついレフ機なんかと較べてしまいますので甘く感じますが、まぁまぁの上がりでしょうかね。

書込番号:22340742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/22 07:46(1年以上前)

>VallVillさん
レビューしているサイトをありがとうございます。


>うさらネットさん
メモ用ですか。
スマホ同等の画質は得られそうにはないですかね。

参考写真ありがとうございます。
私の目には綺麗に撮れているように思えます。


>あんぱらさん
ガラスでないディスプレイはよくないですか。
最近のスマホ感覚とはいかない感じでしょうか。
画質は小型の分、期待はできないということですね。


>エアー・フィッシュさん
タイトル間違い申し訳ありません。
サイト出の書き込みが不慣れなためお許しください。
今後は気を付けるようにします。
ご指摘ありがとうございます。


>sumi_hobbyさん
手持ちのスマホよりノイズ耐性はよくありませんか。
そう考えると同等かそれ以上の写真は期待できませんよね。
ソニーも考えたのですが、タッチパネル操作にこちらの方が軍配が上がるかと思いこちらのサイトにて質問させて頂きました。

書込番号:22340773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/22 08:15(1年以上前)

>カメラはじめました。さん

高感度耐性が時代成りで良くないので、あまり良い印象を持ってませんでしたが、
こうやって見ると、使える範囲ですね。少し格上げしましょう。(^_^)

なお、私はガラケー、女房スマホなので、スマホとの比較はできてません。
テレ側は、そこそこ勝負できるかも知れません。
それと、電話が掛かってこないのがメリットですよ。

書込番号:22340804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/22 08:53(1年以上前)

>カメラはじめました。さん

中古かオークションで、
フジフイルム Z1100EXR 〜Z2000EXR
がいいと思います。

希少ですが、
たまに中古で出てきます。

スマホ接続も可能です。

特殊センサーで、フジフイルムらしい色が出ます。
「スタイリッシュだけど、EXRセンサーっていう伝説のセンサーを積んでいるんだぜ!」
というカメラオタク的な自慢にもなります。

書込番号:22340848

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/22 09:33(1年以上前)

近年スマホ搭載カメラの性能向上が著しいですが まだまだコンデジの方がきれいな写真を撮影できます。コンデジの中でも風景画を撮るなら広角レンズを搭載したものがおすすめ。今回は広角レンズを搭載したおすすめのコンデジを ...

広角レンズ搭載のコンデジ7選。スマホより圧倒的にキレイ SAKIDORI - 未来をサキドリするWebマガジン
https://sakidori.co/article/133973

書込番号:22340933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/12/22 11:28(1年以上前)

カメラはじめました。さん>ガラスでないディスプレイはよくないですか。最近のスマホ感覚とはいかない感じでしょうか。
 ちょっと意味不明です、レンズの話です。 レンズ部の前面の保護に関して
1.レンズバリア付
2.レンズバリアなし
3.保護ガラス付
 スマホ感覚=保護ガラス付 が前提の様であり、COOLPIX S60は、一枚レンズバリアとなっており、数枚のレンズバリアより壊れにくいのではとしたわけです。
 レンズバリアは、レンズを保護しますが、壊れたらレンズユニット交換とおもわれ高い修理代=廃棄となりますので存在価値がどうかと思います。 雑にあつかわなければバリアも壊れませんが、そのままバックやポケットに放り込む方は多いです。
 多少画質が落ちても保護ガラス等の方が実用的です。
 画質はそれほど要求しなくて、スマホと同様の扱いをするのであれば、屈折系でバリアなしの機種がいいかもしれません。

 スマホや防水が当然ですが、COOLPIX S60当の通常のデジカメは防水ではありません。

書込番号:22341117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/23 07:49(1年以上前)

>うさらネットさん
写真撮影に専念できるところはメリットですよね。


>エアー・フィッシュさん
フジフィルムです。
そちらの型番のものはわからないのですが、家族がF600EXRなら過去に所有していました。
私自身は使ったことがないので、写りに関してわからないのが残念なところです。


>VallVillさん
広角レンズ搭載のコンデジですね。
参考にさせて頂きます。


>あんぱらさん
すいません、ディスプレイの素材のことかと思ってしまいました。
レンズのことなんですね。
私の理解不足と知識不足で申し訳ありません。
ちょっとしたことで扱い方や耐久性、画質が変わるんですね。
勉強させて頂きます。

書込番号:22342954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/12/30 00:57(1年以上前)

>カメラはじめました。さん
HUAWEI P10LITEの方が綺麗に撮れます。

スマホは画像処理感が強いので、自然な雰囲気で撮るには良さそうですが
スマホと差をつける画質となるとAPS-C以上のセンサーでないと差は小さいです。

写真を始められるなら、中古一眼で探されるのも良いと思います。
コンデジは設定に制限が多く殆どオートなので、スマホと変わらない感覚です。

書込番号:22358690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S60

クチコミ投稿数:62件

この機種はインターバル撮影時、手振れ補正は使用できますか?
まだもっていませんが、取扱説明書ダウンロードしてみても
よくわかりませんでした。

S50を持っていて手振れ補正ついているのですが、
インターバル撮影時はつかえません。(涙)

どなたかわかるかた教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13284352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/22 22:55(1年以上前)

インターバル撮影は手持ちでしょうか?

普通は三脚などに固定してインターバル撮影しますので、
過剰補正による異常(ぶれ増大)回避のためOff設定されるのだと思います。
(S50/S60共に所有しておりませんが。)

書込番号:13284489

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/07/23 05:55(1年以上前)

私の機種もインターバル撮影できますが、三脚使用で手振れ補正機能はOFFにしています。

書込番号:13285294

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/24 22:30(1年以上前)

何のためのインターバル撮影かはわかりませんが、手振れ補正が必要な状況でインターバル撮影をする意味がわかりません。
微速度撮影にしろコンポジット合成にしろ微妙であっても画角がずれてしまったら何の意味も
無いと思います。
インターバル撮影した画像の画角が微妙にずれるのを防ぎたいのであれば、必要なのは手振れ補正
では無く、しっかりした三脚ではないでしょうか?
カメラがぶれているような状況で手振れ補正をONにしたところで手振れ補正がスタートした時点の
画角はぶれの中のどこかになるので撮影中のぶれがうまい具合に補正されたとしても画角的には
ずれた画像となり、微速度撮影としてはかくかくとぶれた映像となります。

書込番号:13292061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/07/25 20:56(1年以上前)

うさらネットさん、m-yanoさん、KISH1968さん
早速のレスありがとうございます。

S50では三脚使用が前提だから
そういう仕様になっているのですね。

私は、一脚のにとりつけて下のほうを手にもって、
俯瞰の撮影や車に取り付けての撮影をしたいのです。
だからぶれ前提で画角もだいたい入っていればいいのです。

S60の取扱説明書で、インターバル撮影時に”VR”の
画面表示はあったのですが、本当に効いているか
確認したくて、、、
だれか使っている人いないかな。

書込番号:13295204

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/07/25 21:27(1年以上前)

ありゃ、ちょっと特殊な撮影をされてるんですね。
ちょっと前のカメラですので持ってる人にテストしてもらうしかなさそうですね。

書込番号:13295328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

9980円

2009/08/01 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S60

クチコミ投稿数:1193件

エイデン小田井モゾワンダーシティ店で9980円でした、もうないかも知れませんが。
LABI系では今週は12,800円で結構出ていますが。

書込番号:9937809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 後続機などは出るのでしょうか??

2009/08/01 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S60

スレ主 本城亮さん
クチコミ投稿数:7件

タッチパネル機能に惹かれてこの機種の購入を考えてます(^^)

同じくニコンのS230も考えましたが光学ズーム5倍ということでS60が良いかなと思っています。

でももし近々後続機などの発表がありそうでしたらもうすこし購入を待とうと思うのですがどうなのでしょうか?
他の会社でも構いませんので情報が何かありましたらよろしくお願いします。

《↓求めている機能↓》
・タッチパネルで撮った写真に書き込みできる
・光学5倍ズーム以上


また、この機種のよい点、悪い点も合わせて情報いただけますとありがたいです(^^)

書込番号:9936256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/01 00:18(1年以上前)

タッチパネル式ののデジカメは使った事が無いのでなんとも言えませんが〜
4倍ズームになってしまいますがSONYのT90とT900も書きこみ出切るみたいですよ〜

書込番号:9936330

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/04 11:20(1年以上前)

ニコン Coolpix S1000pj S640 S570 S70 発表!
S1000pj は世界初 プロジェクター内蔵デジカメ
http://nikonrumors.com/2009/08/03/new-coolpix-cameras-leaked-one-of-them-with-a-projector.aspx

書込番号:9951250

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/04 13:40(1年以上前)

ニコンCoolpix 日本でも発表!
Coolpix S70 は、有機ELタッチパネル採用
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/index.htm

書込番号:9951623

ナイスクチコミ!0


スレ主 本城亮さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/04 20:47(1年以上前)

カマシ捲くりさん、chubouさん情報ありがとうございましたm(_ _)m

お二人の情報を見てソニーT90とニコンS70で迷いはじめてます(>▽<*)
デザインが良くて手ぶれ補正が抜群そうなのはT90、ズームなど全体的な性能が良さそうなのはS70っぽいですが手ぶれ補正が電子式…。

すべてがパーフェクトに揃っているのはなかなか無いもので、何らかの面で多少妥協して選ぶしかないですね(^^;)

書込番号:9952978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/18 09:50(1年以上前)

この機種を使った事はあります。
新しい機械なので、デザイン・操作性・機能とても満足していました。

ですが、撮影した画像を液晶で見ると、思っていたより画質が悪く、パソコンやプリントアウトには問題ないかな・・とやってみましたが、以前使ってた古い300万画素のカメラの方が仕上がりはよかったです。

参考までに。。。

書込番号:12234436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

画質等について

2009/07/18 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S60

スレ主 fuji-kenさん
クチコミ投稿数:48件

1000万画素でタッチパネル操作に惹かれて店頭現品で格安で購入しましたが、表示画質の悪さにがっくりしています。液晶が5インチと大きめなのでそのせいもあるのでしょうが、それにしてもあまりに粗い! まだ、プリントしていないのでできばえは不明ですが、出すのが怖いくらいです。
 逆行補正するまでの操作数も多いし、タッチパネルの反応も遅め・・・ということで、いまいちの満足度でした。

書込番号:9874137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/18 23:06(1年以上前)

こんばんは。fuji-kenさん

液晶は広視野角3.5型ワイドTFT液晶ですよ。液晶で見る際と
パソコンに入れて見るのとでは全く異なりますよ。液晶はあくまで確認ようなので。

印刷すれば綺麗になるはずです。きちんと撮影してればですが。

書込番号:9874191

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/19 06:04(1年以上前)

液晶表示画質は購入前に店頭でも確認できるので、確認しておくべきでしたね。
take a pictureさんもおっしゃるように、液晶画質と記録画質は違います。
記録画質でも粗く感じる場合は他に原因(ISO感度が上がっている・手ブレなど)があると思います。

書込番号:9875339

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/19 07:45(1年以上前)

>液晶が5インチと大きめなのでそのせいもあるのでしょうが・・・

そんな大きな液晶のデジカメは無いかも?

書込番号:9875478

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji-kenさん
クチコミ投稿数:48件

2009/07/20 04:45(1年以上前)

take a pictureさん、m-yanoさん、じじかめさん 早速の返信ありがとうございました。3.5インチの(まちがいでした5インチなんてデジカメではでかすぎますよね 失礼しました)液晶の確認は店頭で何回もしたのですが、あまりに期待はずれだったもので・・・。設定は好感度にはしていませんし、手ぶれ機能もきちんと効かせています。プリント結果に期待したいと思います。

書込番号:9879981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

使い方が良くないのでしょうか・・・?

2009/06/20 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S60

クチコミ投稿数:7件

COOLPIX S60を購入して3ヶ月ほどになります。

タッチパネル機能は便利で気に入ってるのですが、出来上がりの写真が粗い感じがして・・・。購入先のキタムラにも問い合わしました。高感度の設定にするなどして使用していますが、いまいちこのカメラを買って良かった〜と思えず、すぐに買い替えも不可能なので不満があるものの使っています。
私の設定などが良くないのでしょうか?
この機種をお持ちの方アドバイスをいただけないでしょうか?

もし今ほかのデジカメを購入するとして、お勧めのコンパクトタイプのデジカメ
はなんでしょうか?使いやすく、機能充実、値段も手頃で・・・なんて欲張りですよね。

書込番号:9728316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/20 11:36(1年以上前)

>高感度の設定にするなどして使用していますが、

高感度にすればする程、ノイズが増えたりして画質は低下します。
感度を上げる必要がなければ(シャッター速度が遅くなってしまう状況でなければ)ISOは出来るだけ低い方がキレイに撮れると思います。

書込番号:9728478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/06/20 13:38(1年以上前)

感度(ISO)を必要以上に上げないほうが良いですよ
感度を上げればノイズが増えザラついた写真になります
暗い場所で撮るのであればフラッシュを使用したり
三脚を使った方がいいと思います

とりあえずいつもの設定(高感度)と
オート設定で撮り比べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9728932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/21 12:05(1年以上前)

高感度に設定すれば良いと言うわけでもないのですね。
購入先から言われるがままに設定して使っていました。
アドバイス有難うございます。

書込番号:9733886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/21 18:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

ホテルの洗面台 COOLPIX S8にて

香港の海洋公園 COOLPIX S50にて

 低感度+カメラ固定+幸運によって、デジカメでも十分きれいに撮れますよ。
 低感度、カメラ固定を心がければ、コンデジでも画質の良い写真が撮れます。
 カメラ固定は、手摺や柱やポストなど、固定物にカメラを持った手や体をを押し付けて撮るなど、臨機応変です。低感度にすると、シャッター速度が遅くなりますから、カメラの手ぶれ補正が当てにならなくなるときがあります。そのため、可能なときは、貪欲に「カメラ固定」を心がけます。手ブレのほとんどない写真は、見ていて気持ちが良いです。
 幸運は、携帯できるコンデジにより多く訪れると思います。

 ささやかな実写例ですが、添付します。頑張ってください。

書込番号:9735737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件 COOLPIX S60のオーナーCOOLPIX S60の満足度3

2009/06/21 19:46(1年以上前)

ISO感度を高くすれば、デジタルカメラでは「ノイズ」という白い点が現れてきます。。

粗い感じとは、それじゃないですかね?


高感度フィルム粒状性の悪さみたいな感じですかね^^


このカメラでは、ISO64まで設定できますから、きれいな仕上がりを求めるのであれば、ISOを下げればいいと思います。(そのかわり、シャッタースピードが落ちますが・・・^^;;;)


外(天気のいい日)などで、低感度で撮れるときは、わざわざ高感度を使う必要なんかありません。大切な写真なども、低感度で撮れば、1020万画素あれば、満足いく仕上がりになるでしょう^^

書込番号:9736081

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX S60」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S60を新規書き込みCOOLPIX S60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S60
ニコン

COOLPIX S60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月

COOLPIX S60をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング