このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2008年9月17日 21:46 | |
| 13 | 9 | 2008年9月12日 02:23 | |
| 6 | 5 | 2008年9月11日 22:01 | |
| 8 | 13 | 2008年9月10日 02:23 | |
| 12 | 10 | 2008年9月7日 15:51 | |
| 1 | 5 | 2008年9月5日 22:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S710
デジカメ初心者です。
リコーR10かニコンS710で迷っています。
R10の主な良い点としては、
・7.1倍ズーム
・電子水準器
S710の良い点としては、
・1450万画素
・高感度に強い
というところかなと思っています。
主な使用方法は、旅行での風景等の撮影になります。
実用性が高い方はどちらでしょうか?
0点
大きなプリントをするなら、S710のほうが良さそうですが、お店で触って見た感じで
選んでもいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011308.00501611298
書込番号:8354536
0点
こんにちは。どちらも良さそうなカメラですね。
S710はP、S、A、Mモードに対応しています。
それらを使うなら必然的にS710になると思います。
また風景撮影に夜景も含まれるなら、高感度に強いS710が良いように思います。
画素数に関しては、大きくプリントするのでなければ、R10の10Mでも充分すぎるくらいだと思います。
操作性や、レスポンス、持ち易さなども選定基準になると思うので、店頭で吟味してみてくださいね。
個人的には、使っていて楽しそうなのとマクロ性能でR10に一票。
書込番号:8358718
0点
私もその二つで悩んでR10を買いました。
決め手は液晶のきれいさでしたね。710の液晶には耐えられそうになかったので・・・R10にはAE・AF固定(画面の中で移動させて)決められる機能もあるのでそこそこいけると思いますけどね〜
あと操作性に関しては私は710はめんどくささを感じました。
ただ710は、高感度に関しては勝っているのでそこの兼ね合いですかね?R10は苦手なので基本的に三脚常備ですw
書込番号:8367108
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S710
ISO800の画像です。自販機を撮ってみました。かなりノイズは落ち着いていると思います。ほぼ同じアングルでISO12800でも撮影(こちらは300万画素になります)。12800でも、L判程度のプリントには耐えると思います
4点
ウワッ(◎-◎;)!!
これはすごい。やっぱり現販売コンデジ最強かも。
ありがとうございました。
書込番号:8308432
2点
同感です。
高感度撮影において現行コンデジで最強の一台ですね。
キムタクのCMじゃないけど「やるなぁNikon!」って思わず言っちゃいますね。
書込番号:8308627
2点
感度オートだとISO100〜1600で自動になる、というコンセプトが自信有りというところでしょうか。個人的には常用はISO100ですが「どうしても高感度で」というときには頼りになりそうです。
ニコンのホームページの小さいサンプル画像では購入に踏み切りにくいので改善を期待したいものです
書込番号:8308723
0点
今、F100fd、S710、FX37で悩んでいるので大変参考になります。
ありがとうございます。
フラッシュを使用した際の写真について教えていただきたいのですが、人物などを撮った時、FinePixのように自然な感じの写真になりますか?
表現が下手で申し訳ありません。
主観でかまいませんので、フラッシュ使用時の写真の感じと、室内で使用した感じを教えていただけませんか?
書込番号:8311159
1点
F100fd。FX150、R8と、このS710に魅力を感じているのですが、
ama730さんの画像を見てちょっと惹かれますね〜。
撮った画像はブログにのせるのが主な目的ですが、撮る楽しみもありそうですし。
P、S、A、MにAFエリア選択・・・
いいですねぇ〜
書込番号:8311710
1点
しゃけるさん
ストロボに関してですが、きれいに光が回っていると思います。ただし、ストロボの位置がシャッターボタンのすぐそばなので、カメラを構えた時に注意が必要だと思いました
書込番号:8312646
1点
ありがとうございます。
昨日実機を触ってきて、撮影した物を画面で見たら少しざらざら感があるように感じました。
あと、少し黄色身がかっていたような印象を受けました。
やはり、マニュアルを有効活用できないとこの機種を使いこなすのは難しいんでしょうかね・・・。
マニュアルの使い方等もっと勉強したいと思います。
私の場合、マニュアル撮影はほとんどしていませんでした。
書込番号:8318534
1点
モニタが黄色いと感じることがありますが、パソコンやプリントで見ると、特にクセがあるようなこともありません。また、たとえば日中で日陰になる部分が、つぶれるくらい暗く見えることがありますが、こちらもプリントで見るとしっかり階調が表現されています。個人的にモニタと実画像にギャップがあまりないのは、Canonかな?とも思っています。このあたりは、ファームウエアで修正されることを期待します。
書込番号:8320843
1点
ama730さんありがとうございます。
ちょっと安心しました。
じっくりと購入を悩んでみます。
書込番号:8336079
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S710
早速、色々撮っていたところ、いきなり横線が3ミリおきに入ったような異常画像が記録されたため、店頭で新品と交換してもらい仕切り直し。新幹線の車内をISO400で、ホームをISO100で撮ってみました。ご参考までにどうぞ。
なお、カメラの処理速度はかなりスローに感じています。直感的に以前、カメラ店で触ったDP1のような印象です。
2点
さらに追加です。ISO100で昼間の撮影です。なお、今日はCanonのPowerShotG9と一緒に持ち歩きましたが、S710が1枚撮る間に、G9なら2〜3枚撮れるような機動力の差は感じました
書込番号:8294914
1点
ama730さん、こんにちは。
>S710が1枚撮る間に、G9なら2〜3枚撮れるような機動力の差は感じました
とありますが、具体的に、どのあたりで差が出たのでしょうか?
AFが遅いとか、ズームスピードとか、撮影後のSDへの保存が遅くて次のシャッターが切れないとか、いろいろあるかとは思いますが。
書込番号:8330700
1点
夢心さん こんばんは
すみません感覚だけで書いて若干舌足らずでした。
電源を入れてレンズが出て、液晶が表示されるのはほぼ同時なのですが、G9が即撮影Okなのに対し、S710はひと呼吸おいて、撮影可能状態になります。レンズが出た、モニタが点いた、のあとにモードが表示されてて撮影ができるようになります。タイムを計測したところ、G9が起動からシャッターが切れるまでが3秒なのに対し、S710が4〜5秒かかりました。ちなみにSDカードは×133倍の高速タイプを使っています。ちょうどG9のRAWとS710の最高画質で書き込みは同等かややG9が速いかなという印象です。よってJPEG単写だとG9がサクサク撮れるという感覚になってしまいます。
なお、電源オフでレンズが引っ込むまでの時間はS710がG9の倍近くかかります
書込番号:8331121
1点
ama730さん、すばやい回答ありがとうございます。
CANON機はS3ISを使っていますので、サクサク感のイメージはあります。
ただ今秋は、新機種がなかなか発表されないので、いろいろ見てました。
記録が遅めなのは、微妙ですねぇ。
以前オリのμ-810を使いましたが、テーマパークのパレード撮影で1回しくじると、もう一度撮れるようになる頃には、目の前を通り過ぎているという悲しい思いをしたことがあります。
S710は画質が良さそうですし、HPでは高速レスポンスをうたっていますので、期待していたんですが、もう少し考える余地がありそうですね。
でも、使ってみたかったんだけどなぁ、ニコン。
年のせいか、ちょっぴり憧れるメーカーだったりするので。
書込番号:8334791
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S710
S710を三脚で固定し、定点撮影してみました。さらに、それぞれの中心付近をくり抜いてみました。ISO1600でも、あまり伸ばさなければ、かなり実用的かと思います。
2点
6枚羽根絞りによる光芒の美しさが
すばらしいですね。
最近「光芒」という言葉を知ったので
使ってみたくなりました。
書込番号:8304817
1点
サンプルありがとうございます。
ISO1600まあまあいけますね。
F100fdよりよさそうです。
現在高感度No.1機種かも?
よろしければISO800のサンプルも載せていただけないでしょうか?
書込番号:8305256
1点
サンプルありがとうございます。
高感度のサンプル求めていました。
私の画像(EXILIM ZOOM Z200)と比較してみました。
条件は夕方の比較的明るいうちでしたが、Z200のISO800がS710のISO1600の画質くらいに感じました。
さらにS710が夜景ということを考えると・・・
S710凄いです!
書込番号:8305605
1点
☆ISO100で撮った写真の右上に、うすく緑色の斑点が3つありますけど、それは何ですか?
偶然写ったのでしょうか?それともカメラの特性で暗いところで照明があると写ってしまうのでしょうか?
知っている人教えて下さい。
書込番号:8306913
1点
ゴースト
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/life/nano/index.htm
最先端の20万以上の高級レンズ(ナノクリスタルコート)でもゼロにはなりません。
レンズの向きを少し変えればなくなります。
今現在、最高のコーティング技術はニコンのようです。
書込番号:8310016
1点
今までこのカメラの夜景?の写真が他のカメラの写真と比べて明るいイメージを持っていました。
この写真を見て再認識しました。
あくまで私の主観です。
とても参考になりました。
書込番号:8311189
0点
連投申し訳ありません。
三脚を使用しないと手ブレがひどいでしょうか?
ディズニーランドのパレードなどを撮りたいと思っています。
あと、ama730さんが撮られているこの写真をおまかせシーンモードで撮影するとISOは1600位まで上がってしまうのでしょうか?おまかせシーンモードの使用感も教えていただけると助かります。
書込番号:8311286
1点
おまかせシーンモードは料理モードを使ったくらいです。この手の機能はあまり使った事がありませんので、適切な答えができなくてすみません。むしろ、せっかくマニュアルがあるので、そちらの方が良いかと。
高感度もいいですが、夕景などには個人的にISO400あたりでBBS(ベストショットセレクタ)を使うのも手かと思います。
書込番号:8312666
0点
すいません、初心者なのですが中心部を繰りぬくとはどうやるのでしょうか?s700を所持しているのですがs710独自の機能ですか?
書込番号:8316467
0点
tom oさん
こちらにアップした画像はパソコンに取り込んでからPhotoShopでトリミングしていますが、カメラにもトリミング機能は付いていて、再生してからズームし、MENUボタンを押すとトリミングできます
書込番号:8317425
0点
ama730さん、ありがとうございます。
おまかせシーンモードを利用すると適切な設定で撮影できると思いまして質問させていただきました。デジカメは何年も使っているのに初心者のままの使用しかしていないので。
かんたんに、綺麗に取れるデジカメを探している最中です。
書込番号:8318550
0点
回答ありがとうございます。すごくかっこいい写真なので興味を持ちました。今度試してみます。
書込番号:8326541
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S710
カメラのキタムラのサイトの方に実写速報があがってました。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/08/NikonCOOLPIXS710_545474.html
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=88932&key=1264741&m=0
コンデジの中ではトップクラスの高感度画像ではないでしょうか??
自分的には高感度がウリのF100fdより良さそうに感じました。
COOLPIXは画像表示のレスポンスや液晶に難ありのイメージがあるのですが
店頭で触ってみて良さそうだったら購入検討したいです。
2点
こんにちは、高感度がいいということでスペックを見てみたら、1/7.2型・・・
間違ってますね。
それにしても確かに高感度性能はいいですね。
等倍だと少しノイズが目立ちますが、ISO400でも常用できそうだと思いました。
1450万画素でここまでできるなんてすごいですね。
書込番号:8282580
0点
F100より、キタムラの暗所写真を比べると
高感度性能は良さそうですね。
書込番号:8282665
0点
モックみた感じでは、やや厚い印象のデザインでした。
実際は違うと思いますが(^^;…
書込番号:8283846
1点
このサンプルだけではちょっと・・・
なのですがF100fdをあっさり抜いた印象(高感度ノイズ)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200806/08-069/index.html
実用化されたのかな?
書込番号:8285401
0点
>にこにこkameraさん
おっと思ったら飛んだ先の記事はCMOSでした
この機種はCCDだから関係ないのかな
この機種実際店頭で触ってみたら今までのニコンの機種より大きく感じました
方向性でも変えたんですかね?
(小さい早いけど電池持ち悪いから)
書込番号:8288467
1点
失礼しました。とんだ勘違いでしたね。
と思うくらい高感度ノイズが・・・
目の錯覚ですかね・・・。
書込番号:8288528
0点
>実用化されたのかな?
さすがにまだでしょうが、画素数が多いので縮小率の関係と露出が明るいのも関係してる気がします。
明るい部分にノイズは目立ちにくいので、各社明るめにしてる節がありますので?
ニコンは大メーカーですから、そろそろデジタル一眼のD40的なノイズ処理を使ったのかもしれませんね。
すべてはキヤノンに勝つためかもしれません(^^;??…
書込番号:8288535
1点
お店でF100fdとISO 800で撮り比べしたけど、
S710はザラザラ感が目立ち、F100fdより明らかに汚かったです。
この機種は他社より高感度対応してるかもしれませんが、
F100fdより数段劣るレベルだと思います。
書込番号:8305709
4点
>>S710はザラザラ感が目立ち、F100fdより明らかに汚かったです。
店内でどのような写真を撮って比べたか教えていただけませんか?
フラッシュの有無等も教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:8311219
2点
>しゃけるさん
フラッシュはなしで撮影しました。
店内を適当に撮ったので、どのような写真かといわれると難しいものがありますが
特に違いがわかりやすかったのは黒いものを撮ったときでした。
ここで言われているほどきれいな画像は一切撮れなかったので、
これから購入される方は私と同じように店内で適当に撮って
拡大して再生してみるとよいと思います。
書込番号:8313928
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S710
ソニーのサイバーショットW300とS710で迷っています。
というのも新宿西口のヨドバシカメラにW300を買おうと思って行ったところ、「高感度撮影なら富士のカメラが定評がありますよ。」という店員さんのアドバイスの後、「マニュアル設定もしたい。」と言うと、「実はニコンさんも本日発売されたばかりで・・・」
ということになりましてS710の実機を触ってみたのですが、ISO800でも暗部のノイズが抑えられていて好印象でした。操作も勘でできたのですぐ覚えられそうです。
W300もファインダー付きで通常時の画質も好印象なのです。(操作の分かりにくい点を除いて)
店内撮影では分からない望遠端高感度撮影の場合、ノイズはどれくらい出るのでしょうか?
S710は出たばかりなので、S700、S600あたりを基準で構いません。
私の場合、ISO感度の常用は400くらいまで、仕方ないとき800、意識して1600くらいです。アップした写真のような時間帯だと800を使います。
参考までにアップした画像は現在メインのEXILIMです。撮影時間の感じを出したかったので露出は若干暗めに設定しています。
これよりは抑えられているのでしょうか?
0点
間違いを見つけました。
タイトルですが、「S700」ではなく「S710」です。
書込番号:8296657
0点
下のスレで紹介されている、キタムラの試し撮りでは
F100fd、W300より高感度よさそうですね。
ISO1600だと明らかに差ありです。
S700,S600より、ぐっと良くなってるようで、S700,S600の写真じゃ
参考にならないような。
どなたかが、サンプル載せていただけるとありがたいですね。
Nikonもやるな〜。
書込番号:8298758
0点
虎キチガッチャンさん>
キタムラのサンプルを見ると、f100fdより良いような気がします。実機を触ると店内で条件が限られているのでなかなか感覚をつかみにくいです。
憧れのNikonですし、高感度の仕上がりによってはすぐにでも買いに行きたいくらいです。
書込番号:8300078
0点
>憧れのNikonですし、
ですね。私もミーハーなもんで(^^)
外にでると周りがPana、Canonばっかりだから
さりげないNikonいいですね。
>高感度の仕上がりによってはすぐにでも買いに行きたいくらいです。
私も、F31fdの後継として、F100fd・W300購入考えましたが
F100fdは次機種期待、W300は広角がちょっと不足ということで見送っています。
これよさそうですね。悩むな〜。
書込番号:8300207
0点
またサンプル触ってきました。
今日はEXILIMと撮り比べ、ISO800のF2.8に統一(Nikon側Mモードでを合わせました。)
液晶で見ただけでも、S710のほうはISO200か400で撮っているかのようなノイズの少ない画でした。
書込番号:8305637
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















