
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月24日 16:43 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月5日 16:04 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年12月11日 12:36 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月24日 19:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月12日 15:39 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月8日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
SONY w170の不具合で交換してもらうことになったのですが
信頼出来ないので、今まで使用していたNIKONに戻してこの機種買うか
キヤノンの920isにするか悩んでいます。
ただ、価格的にW170がかなりお得なので、価格差だけの良さがあるのか?
悩んでいます。
出来れば背中を押して欲しいのですが、この3機種であれば何を買いますか?
出来れば理由も教えてほしいです。
宜しくお願いします。
(慣れ親しんでいるNIKON板に書かせて頂きました)
0点

先ほど現物見てきましたが、操作系がキヤノンもニコンも似た様な方式で
今までと全く違うので凄く違和感あり、直感で解り難かったので
画質に後ろ髪引かれますが、W170のまま交換してもらうことにしました^_^;
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:8982702
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
今まで使っていた機種(カシオ Exilim Z500)をおろかな事にジーンズの尻ポケットに入れてLCDを割ってしまいました(涙。。)
と言うわけでニコンS610の購入を検討しています。
仕様説明書をダウンロードして確認したところ映像撮影中は光学ズームは使えないが電子ズームは2倍まで作動すると書かれています。(61ページ)
S610ユーザーの皆さんにお聞きしたいのですが、映像撮影中の電子ズームの使い勝手、画質などはどんな感じでしょうか?
0点

デジタルズームは、拡大というか引き延ばしなので
当然、画質は落ちると思います。
動画撮影で光学ズーム可能で
投げ売りされているカシオのEX-V8とかの方が良いのでは?
書込番号:8885145
0点

ありがとうございます。
> デジタルズームは、拡大というか引き延ばしなので
> 当然、画質は落ちると思います。
理屈ではそうですが私は実際の使用感というか、ユーザーの方々の生の感想を知りたいのです。
書込番号:8887740
0点

>理屈ではそうですが私は実際の使用感というか
すみません、旅行中で持って行かなかったので・・・
今確認したところ、確かに画質は落ちます。
ただ、あまりにも酷いというほどでもないようです。
問題は、音質の方かも?
音が結構小さく録音されますね。
実際に、SDカードをお持ちなら
実店舗で撮らせて貰って、確認した方が良いでしょう。
書込番号:8888028
0点

> 今確認したところ、確かに画質は落ちます。
> ただ、あまりにも酷いというほどでもないようです。
> 問題は、音質の方かも?
> 音が結構小さく録音されますね。
なるほど。 以前使っていた機種は動画撮影中のズームは出来ませんでしたので出来るだけでもありがたいと思っているのですが、ないよりはまし程度に考えていたほうが良いのかもしれませんね。
どうもありがとうございます。
書込番号:8889426
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
現在使用しているNIKONコンデジは、広角は狭いしタイムラグは半端無くあるし、記録スピードもかなり遅く、記録しているうちに、パワーOUTしてしまうほどになってしまいました。なので買い替えを検討しています。S610はいいと思うのですが、口コミ数などを見ていると、あまり人気が無いのかなぁなんて思います。機能に魅力が無いのでしょうか?
今まで持っているカメラが、フィルム式1眼NIKON F100をつかって来たので、NIKONが好きなのですが・・・コンデジは駄目なのですか?おしえてください!
0点

起動が遅い以外は、とても良いカメラですよ。
デジカメいっぱい持ってますが
一番使う頻度が高いのが、このカメラです。
AFスピードは速いですし
タイムラグも気にならないでしょう。
バッテリーの持ちも結構良いです。
高感度画質が良いので
暗くなってからも、ノーフラッシュ撮影が出来ます。
あっ、オートホワイトバランスの信頼性は低いです。
書込番号:8756676
1点

「世界最速起動」ってUSOなのでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s610/index.htm
書込番号:8756873
0点

液晶点いたら起動とするなら速いですが
何の操作も受け付け無いのを起動したとは思えないので
そういう意味では遅いです。
書込番号:8757329
0点

>何の操作も受け付け無いのを起動したとは思えないので
>そういう意味では遅いです。
ここは店で触ってて全く気づきませんでした。
まあ、私レベルではあまり気にするほどではないと思いますけど(^_^;ゞ
書込番号:8758117
0点

ムーンライダーズさん有難うございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。
参考になりました。ランキングがあまりにも低いので心配になってしまいました。
書込番号:8766794
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
こんにちは
今はFUJIのF31を使用しています。
被写体は「車+風景」「料理」「ハムスター」「風景」
↑これらが多いです。
今のF31でも満足はしているのですが、時々撮影されたと思ってパソコンにアップしてみると半分だけしか写っていなかったり、ほとんど写っていなかったりすることが増えてきました。
また、嫁も時々使うようになったので、できれば1台ずつもっていたいなあと考えての購入検討です。
色んな書き込みを見たんですけど、見すぎてよくわからなくなってしまいました。
今検討している機種は、
「キャノン・IXY920」
「フジ・F100fd」「F60fd」
「ニコン・S610」
「パナ・FX150」「FS20」
だいたい1000万画素ぐらいがいいかなと勝手に思っています。
今のF31が、ホンダのカブ並みのバッテリーの持ちの良さがあるので、多分これに匹敵するのはないとは思うのですが・・・。
使いやすさで今までFUJIを使っていたので、またFUJIで・・・と思っていましたが、ここのニコンのクチコミを見て色々と機種を検討してみました。
もしどなたか良かったらご指導下さい。宜しくお願いします。
0点

まず、高感度画質の確認を…
該当のカメラの発売日を参考に、ここでサンプルを探してはどうでしょう?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/
撮影日などが違いますので、参考程度に見て下さい。
でも高感度画質の比較では、見やすい所はここしか無いんですよね…
書込番号:8651585
0点

ありがとうございます。
高感度の質ですね。サイト見ましたが、私的にはキャノンがいいのかなと思いました。
フジは思っていた以上にマイナス(バッテリーもち)点が多かったですし。
あとは実際に触った感触、使いやすさでしょうか。
書込番号:8656611
0点

候補のカメラだと、もう持ち歩きたいと思えるカメラを選ぶと
いうのも、いいと思います。
ノイズはPCで処理する事も出来ますし…
書込番号:8658984
0点

コンデジの高ISO(ISO400以上)はノイジーだから、
ハムスターはスタンドライトに照らして
撮影するといいでしょう。
(ISOに頼っても限界がありますから)
料理は低ISOで三脚使ってブレを防いで撮影すればいいです
書込番号:8674296
0点

みなさんコメント・アドバイスありがとうございます。
色々検討した結果、FUJIのf100fdに決定しました。
S610も捨てがたかったんですが・・・。
書込番号:8685416
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
今まで5200を使っていました。しかし、年の所為か、あまりにも小さい液晶が見えなくなりなり、ついに買い替えを決意しました。
その候補として、@S610 A920IS BFX500の順で考えています。それぞれ特徴があるのでしょうが、操作性はたいして変わらないと思っています。
DVでも同じですが、暗所と逆光が大切と思っています。5200を買ったときは、それまで使っていたL玉機とのタイムラグに戸惑ってしまいましたが、それもほぼ解消し、コンデジに過度の期待をしなければいいとだけ考えています。
そんな観点から、皆様の評価を教えてください。よろしくお願いします。
0点

暗所は、手ぶれ補正の効きがかなり良いので
静物なら撮りやすいと思います。
高感度画質もかなり良い方だと思います。
起動は遅いですが、AFは速いほうだと思います。
露出補正は、かなりやりやすいです。
昼間の液晶の反射は、多めだと思います。
ちょっと見えにくいですねぇ。
書込番号:8628501
0点

ムーンライダーズさん 深夜にもかかわらず、ご回答頂いていたのですね。ありがとうございます。
なるほど、手ぶれ補正は使用に耐えるのですか。5200には付いていなかったので、常に一脚を持ち歩くよう努めていたのですが、その負担も多少軽減されれば助かります。
5200にはファインダーが付いていて、液晶が見えない時など役立っていたのですが、最近のコンデジにはほとんど付いていませんでしょ。その点少し気になりますが皆さんはどのように解決されているのでしょうか。
書込番号:8630879
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
オーシャンブラックの渋い色合いが良く、またカタログスペックも今どきの機能も揃っていて気に入ったのですけれど量販店でキムタクのディスプレイやカタログを使って試したところ顔認識ができませんでした。他のメーカーももたつく機種もありましたけどこの機種は顔認識があまいのでしょうか?またおまかせシーンでも接写モードにならなかったりで「おや?」と思える時がありましたけど許容範囲と受け止めなければならないのでしょうか?
1点

>おまかせシーンでも接写モードにならなかったり
それに加えて強制マクロにしてもピントが合わなかったり、
フラッシュ発光禁止に設定しても電源オフでリセットされたりと
全く使い物にならないのでヤフオクに出しちゃいました。
書込番号:8491816
0点

>この機種は顔認識があまいのでしょうか?
人物写真を被写体にして試してみたところ,その場合は確かに甘かったです。
実際の人物を被写体にしているときにも,もしかしたらあり得るかも知れませんね。
(僕はそれほど人物写真を撮る方ではないので何とも言えませんが,少なくともこれまで顔認識が失敗したことはないです。一応。)
それより,確かにおまかせシーンモードは使いにくいかも知れませんね。
僕には他のメーカーの「おまかせ」がどれほど正確なものか分からないので比較しようがありませんが。
>フラッシュ発光禁止に設定しても電源オフでリセットされたりと
これについて詳しく検証してみましたが,
・通常モードではリセットされない。
・シーンモードでは,ポートレートなど,フラッシュを使えるモードを使用するときは,電源オフでリセットされる。風景モードや夜景モードは,どうやっても発行禁止。(ちなみに,シーンそのものはリセットされない。)
・おまかせシーンモードは「AUTO」か「発光禁止」しかなく,電源オフで「AUTO」にリセット。
補足はこんなとこでしょうか。蛇足でしたらすみません。
書込番号:8502378
0点

S610は、初期設定だと顔認識はOFFとなっていますので、
そのせいではないでしょうか?
カタログぐらいは普通に顔認識できますよ。
書込番号:8517116
0点

顔認識が良い機種ではないですが
認識できなかったのはOFFになってたからだと思います
基本的にスペック上の意外の差を感じる機種かと…
Nikonのコンデジってそういうもんです
ていうか作ってるのNikonじゃないですし
書込番号:8610712
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





