COOLPIX S610 のクチコミ掲示板

2008年 8月29日 発売

COOLPIX S610

起動時間0.7秒/おまかせシーンモード/光学4倍ズームレンズなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1034万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:290枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 COOLPIX S610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S610の価格比較
  • COOLPIX S610の中古価格比較
  • COOLPIX S610の買取価格
  • COOLPIX S610のスペック・仕様
  • COOLPIX S610のレビュー
  • COOLPIX S610のクチコミ
  • COOLPIX S610の画像・動画
  • COOLPIX S610のピックアップリスト
  • COOLPIX S610のオークション

COOLPIX S610ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月29日

  • COOLPIX S610の価格比較
  • COOLPIX S610の中古価格比較
  • COOLPIX S610の買取価格
  • COOLPIX S610のスペック・仕様
  • COOLPIX S610のレビュー
  • COOLPIX S610のクチコミ
  • COOLPIX S610の画像・動画
  • COOLPIX S610のピックアップリスト
  • COOLPIX S610のオークション

COOLPIX S610 のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S610を新規書き込みCOOLPIX S610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメ迷ってます

2009/06/18 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610

クチコミ投稿数:7件

ニコンS610
カシオEX-Z300
パナソニックDMC-FX500
パナソニックDMC-FX35

上記のどれがオススメですか?
使用用途は屋外での風景撮影や夜景撮影と少し人物も写します!!
よろしくお願いします。

書込番号:9721498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/18 23:34(1年以上前)

どれも似たようなものです。
気に入ったデザインで選ぶのもいいと思います。

書込番号:9721551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/19 21:35(1年以上前)

夜景撮影でしたら、フジのF200EXRも
良いと思います。高感度に強いです。
メーカサイトに高感度撮影のサンプル画像がありますよ。

書込番号:9725577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/03 00:28(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

舞浜の朝 COOLPIX 7900

舞浜の夜 COOLPIX 7900

機内食 COOLPIX S50

香港の女人街 COOLPIX S50

 A.ロディックさん こんばんは。

>使用用途は屋外での風景撮影や夜景撮影と少し人物も写します!!

 コンデジの長所は抜群の携帯性です。画質のポテンシャルはデジイチに及びませんが、シャッターチャンスはずっと多くなりますし、コンデジでも、撮影で気をつければデジイチ並に綺麗に撮れます。ポイントは、@低ISOで撮る(ノイズが少なくなる)。A手ブレを抑える貪欲な創意工夫をする。B惜しまず、複数枚ずつ撮る(光と影の綾は不思議な効果があります)。コンデジで鍛えれば、素晴らしい撮影術が身につくと思います。
 ささやかな実写例ですが、添付します。

書込番号:9794317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討中ですが・・・・

2009/05/09 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610

クチコミ投稿数:8件

S610は新規に購入しようと検討中です。

クチコミを読ましていただいてホワイトバランスが今一調子が良くない、
とのご意見が数件有りました。

この機種は屋外向きで室内向きではないと言う事でしょうか?

購入に際して二の足を踏んでいる状態です、IXY920にしようか悩んでいるのです。

ご意見お寄せください、御願いいたします。

書込番号:9518980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/10 08:29(1年以上前)

WBが崩れる原因は、光源とカメラ設定のミスマッチですが、
中でも人工光源の特に蛍光灯でおきやすいようです。

蛍光管の特に古い形式のものや安価なタイプには演色性の低いものがあります。
また、蛍光管では管央と管端で色が違います。
銅鉄形安定器の蛍光灯器具では、シャッタ速度との兼ね合いで色に異変を生じる場合があります。

S610が特段にWBがおかしいということではないと思います。

書込番号:9521166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 10:11(1年以上前)

うさらネットさんありがとうございます。

疑問が解けました、S610は大きさ、重量、性能と私にとっては調度良かったので前向きに
検討していきたいと思います、ありがとございました。

書込番号:9521511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 19:44(1年以上前)

LUMIX-DMC-FX-500もいいですよ

広角25mm、5倍ズーム、液晶3型、17000円台、

3日前に買いました。

きょう、試し撮りで、300枚ほど撮影してきました。

夜景も滝も動きのあるものも、逆光もきれいに写せました。

インテリジェント・オート(iA)が結構優秀。

広角25mmは、28mmよりも迫力あり。

デザインもかっこイイし。高級感もありますよ。

ホワイトバランスもよさげです。

書込番号:9523769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/11 07:08(1年以上前)

shizuokaーodenさん ありがとうございます

FX500参考にさしていただきます。

書込番号:9526193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

オートホワイトバランスでの青被り

2009/04/23 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610

スレ主 miyabimuさん
クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種

オートホワイトバランス

プリセットホワイトバランス

オークション用の写真を撮るために白い紙を下敷きにしてオートホワイトバランス、マクロ、フラッシュ未発光で写真を撮ると白い紙が白にならず水色に青被りしたようになってしまいます。

試しにプリセットホワイトバランスで同じ写真を撮ってみるとそれなりの色合いになりました。

カラーバランスが壊れていると思い、サービスセンターに修理に出しましたが、異常なしと判断されて戻ってきました。
どうしても納得できないので、証拠写真を撮って再度修理に出しましたが、やはり異常はなく、「これがこのカメラの実力です。比較機も同様になります。」とのコメント付きで戻ってきました。

このカメラは3月に買ったばかりで撮影枚数もそれほど多くないのですが、皆さんのカメラでも同様の現象になりますでしょうか。

もし皆さんのカメラできれいに写真が撮れるようであれば、それを証拠にメーカーに新品交換を申し入れようかとも思います。

これでは、以前使っていたコニカミノルタのG600の方が格段に自然な色合いで写真が撮れました。

メーカーの対応に非常に納得ができず、別のメーカーに買い換えようかとも思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:9434388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/23 10:08(1年以上前)

光源は何ですか?
自然光? 人工光? そのあたりを詳しくお書きにならないとコメントし難いと思いますよ。

書込番号:9435517

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabimuさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/23 14:05(1年以上前)

ごゑにゃんさん

ご指摘の通りです。失礼いたしました。

光源は蛍光灯で室内での撮影になります。

書込番号:9436214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/23 16:19(1年以上前)

蛍光灯でも 昼色光、白色光、電球色光と色々あり、一方カメラ側でもWBの蛍光灯を2種類くらい用意した機種もあります。
WBオートはカメラメーカー毎に少しずつ異なっており、たまたまうまく修正できない光源なのだと思います。

この機種のWBは蛍光灯は白色のみの様ですが、まずそれで試してみたら如何でしょう。
それでも青味が強い場合は蛍光灯が青味の強い昼色光だと思いますので、WB曇りで試してみて下さい。

書込番号:9436571

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabimuさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/23 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オートホワイトバランス

プリセットホワイトバランス

蛍光灯ホワイトバランス

曇りホワイトバランス

ごゑにゃんさん
アドバイスありがとうございます。

蛍光灯と曇りのホワイトバランスで撮影してみましたが、蛍光灯WBでは青みが一番強くなってしまいました。曇りWBでは黄色みが強くなり不自然な色合いです。やはり、プリセットホワイトバランスが一番自然な色合いになるようです。

結局、このカメラのオートホワイトバランスはこの程度の実力なのでしょうか。

書込番号:9438293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/24 06:53(1年以上前)

ウーム…??
やっぱり変ですねえ〜。 最初のオートWBと今回アップされたオートWBを比較すると相当
色合いが異なりますし、蛍光灯WBでこれ程青味が強いのは理解しかねます。
WBが不安定のような感じもします。
ただ、プリセットWBでは色の偏りがない様なのでたまたまこの光源とカメラの相性が悪いということかも知れません。
他の蛍光灯ではどうでしょう? また、自然光の場合は色の偏りはありませんか?
徹底調査のお気持ちがあれば、面倒かもしれませんが各種光源×各種WBの組合せで整理され
てからメーカーに持ち込むのがよろしいかと・・・。
被写体は理想的にはカラーチャートでしょうが、手軽には百円ショップで折り紙セットを買ってきて、
赤・緑・青・黄・赤紫・水色を白い紙に張ってこれを写せば良いかと思います。

取り敢えずWB蛍光灯でこれ程青いのはおかしいので、まず他の蛍光灯でどうなのか試写し、
同様に青ければこれらのデータをもとにメーカに再度掛け合うことも可能かと思います。

書込番号:9439383

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabimuさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/24 12:08(1年以上前)

ごゑにゃんさん
アドバイスありがとうございます。

メーカーのサービスセンターと交渉して比較用にカメラを貸してもらえることになりました。
また、アドバイスいただいたカラーチャートを知り合いから入手できそうなので、いろんな光源で撮り比べてみたいと思います。

進展がありましたらご報告いたします。

書込番号:9440189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/24 13:49(1年以上前)

はーい!
吉報をお待ちしております。

書込番号:9440495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/28 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

iyabimuさんの作例 オートWB

PhotoshopでWB等補正

iyabimuさんの作例 プリセットWB

絶品しらすピザ(おおたかの森SCにて)

 miyabimuさん こんばんは。

 特に夜の部のオートWBは、どのカメラでも難しいようです。千差万別な状況にひとつのスペクトル分布を仮定するのは無理があると思います。
 私の場合は、オートWBで撮ったJPEG画像を、不満な場合、後からPhotoshopでWB補正しています。

 miyabimuさんの例で、後からPhotoshopでWB補正等をやってみました。実物を知りませんが、こんな感じではないでしょうか。
1)iyabimuさんの作例 オートWB
2)それを、PhotoshopでWB等補正(補正の所要時間20秒程度)
3)iyabimuさんの作例 プリセットWB
4)絶品しらすピザ(おおたかの森SCにて)

 Photoshopはやや高いですが写真の楽しみが大変深まるので、総合的にはお得なソフトだと思います(私は、アドビの関係者ではありませんが)。

書込番号:9461403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/30 21:17(1年以上前)

miyabimuさん、こんばんは。

下に白い紙を敷いて撮ったとありますが、完全にグレーになってますね。
少々露出不足だということも、色味がおかしい現象に輪を掛けているようです。

撮影の際に+1程度の露出補正を掛けるか、撮影後なら将軍と大奥さんが書いているように、Photoshopなどを使い紙が白くなるように色味を調節してみて下さい。

メーカーのSSがそのことを指摘してくれないのが面妖ですね。

書込番号:9472320

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabimuさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/06 18:39(1年以上前)

将軍と大奥さん
あでのしんさん
アドバイスありがとうございます。

書き込みが遅くなってしまいましたが、メーカーからデモ機を借りて、同じ条件で撮り比べてみました。
結果としては、残念ながらどちらも同じようにオートホワイトバランスでは青被りが発生してしまいました。
プリセットWB、蛍光灯WBでも同じ結果です。
結局は、この機種(ニコン全体?)の特性(実力)のようです。

Photoshop Elementsを持っているので、自動カラー補正機能を使ってみたらかなり自然な色味に
近づきました。道具は使いこなさなければ意味がないことを痛感しました。

露出補正につきましては、ご指摘の通りあまり明るくない条件で撮影していますので、プラス2明るくして
撮影してみましたが、若干の改善は見られますが全体の傾向は変わりませんでした。

以前使っていたカメラに戻すのは不可能なので、プリセットWBとPhotoshopのカラー補正を組み合わせ
ながらこのカメラを使っていこうかと思います。

みなさまの心温まるご指導に感謝いたします。

書込番号:9502434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/07 07:06(1年以上前)

おはようございます。

変わらなかったですか…… 残念ですね… プリセットが使えるから良しとするしかないですかね〜?
まあ、前向きに考えるとWBに関する経験と知識が増えた訳ですから、今後に活かしてこれからも
楽しいデジカメライフをお送りください。

お疲れ様でした。

書込番号:9505635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/07 08:47(1年以上前)

露出不足−露出補正について一言。

暗いところで撮影しても自動露出が完全なら適正露出になるはずです。
しかしこれは標準的な被写体の話で、バックに白い紙や明るい空があるとカメラは明るすぎと判断して露出を下げ、結果的にアンダーな写真になります。ニコンはフィルムカメラ時代にマルチパターン測光を考え出し、このような自動露出システムの欠陥を正す方向に歩いてきたはずですが、このスレッドを読む限りデジタルコンパクトカメラでは蓄積がまったく生かされていない感じです。

どなたか解説して下さい(^^;

書込番号:9505833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/05/07 22:33(1年以上前)

別機種
別機種

イタリアンの店で、撮ったまま

Photoshopにて、自動レベル補正

 miyabimuさん こんばんは。

>Photoshop Elementsを持っているので、自動カラー補正機能を使ってみたらかなり自然な色味に近づきました。道具は使いこなさなければ意味がないことを痛感しました。

 夜の光源下での撮影は難しいです。私はあまり神経使わず、気に入った画像は、後からPhotoshopで補正しています。
 「自動カラー補正機能」よりも「自動レベル補正」が(名前から想像できないけれど)WBの補正により効きます(CSを使いましたが、多分、Elementsでも同様では)。試してみてください。たまに効果がないときもあります。そのときは、あらゆる手を使います(それも楽しいです。原理が見えてくるから)。
 D40による実写例を添付します。
1)イタリアンの店(おおたかの森)、撮ったまま
2)Photoshopにて、自動レベル補正

補足:Photoshopの自動レベル補正では、Toneカーブの調整もやっているようです。明るい側のヒストグラムがスカスカで、ダイナミックレンジの有効利用がなされていないときなど、レンジをフル活用するように調整してくれます。SN比の良い画質のカメラだと、(レンジ引き伸ばしも大丈夫なので)そのような調整をすると生き生きした画像になります。

書込番号:9508986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/06/09 17:41(1年以上前)

もう終わったスレかもしれませんが、

人工灯下のWBは難しいですね。使われている照明の種類(色温度)によってうまくいったりいかなかったり。

ニコンのコンデジの「蛍光灯WB」はなぜか最近はほとんど使われることのない白色蛍光灯4200kに合わせているので、通常よく使われる昼白色蛍光灯(5000〜5500k)や昼光色蛍光灯(6500〜7000k)を使った部屋で「蛍光灯WB」で撮ると、非常に青みがかってきます。

「曇りWB(6000k)」で撮った画像を見ると少し黄味がかっているようですので、miyabimuさんのお部屋の蛍光灯は昼白色(5000〜5500k)ではないかと思われます。

対策としては、
1.プリセットWB
2.PSでの補正
3.部屋の照明を昼光色蛍光灯に変える、または昼白色蛍光灯と混合にする
というあたりでしょうか。

書込番号:9674429

ナイスクチコミ!0


閑古さん
クチコミ投稿数:17件 - 

2009/06/10 08:57(1年以上前)

失礼します。既に解決積みでしたら無視してください。
白い紙(布でもなんでも)などには蛍光剤を含む物と含まないい物があり、蛍光剤がカメラには青く発色するということを以前どこかで読んだ覚えがあります。
一度蛍光剤を含まない白い物をバックにして撮影されてはいかがでしょう?

書込番号:9677706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/10 22:46(1年以上前)

蛍光剤が悪影響を与えるというのは、主にストロボを使った場合に蛍光剤が強く反応し青白くなるもので、ストロボを使っていなければほとんど問題ないと思います。

確かに紙や衣服、化粧品などに含まれる蛍光剤がストロボの紫外線に反応し思わぬ結果を生むことはあるようです。ディスコのブラックライトで女性の下着が白く浮き上がるのと同様の現象です。このため有害な蛍光反応をテストする紫外線ランプが発売されています。

書込番号:9680736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LAWSONで15,800円!

2009/04/04 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610

スレ主 sofmap-fanさん
クチコミ投稿数:12件

lawson net shoppingで15,800円と激安だったので、衝動買いしました。
本日届きましたが、デジカメはcoolpix 5000以来ですので、浦島太郎状態です。
ちなみに注文した翌日には完売していました。

書込番号:9349059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

特売

2009/04/04 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610

クチコミ投稿数:3件

今日オノデンで\17,800で買いました。

書込番号:9348437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発色は見たままに近いてしょうか?

2009/03/24 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610

スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

リコーのR5のコーナーで 色々と 助言いただいた者ですが・・・

知人から ほとんど使っていないこのS610を 安価で買わないかと
いう 話が出ています。
知人に R5の発色の悪さ(特に紫・ピンク系等)が気になっていて、
悪戦苦闘していると話したところ、今日、「R5よりいい発色のはずだから 
家で眠っているS610を 1万円から1万5千円程度でどうか」と
言われました。

実際に使用されている方、発色はどんな感じでしょうか?
あと、接写(マクロ)時は どうでしょうか?

とりあえず 知人へは 少し考えるから待っていてほしいとの旨、
伝えてあります。

書込番号:9297318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/24 21:48(1年以上前)

レスがありませんね。
個人的意見ですが・・・。
ニコンのコンデジの発色は大人しく自然な感じです。
今も大きくは変わっていないと思います。
しかし、見たままと言うのは非常に難しい問題です。
人間は脳内補正をして記憶してしまいますので、カメラがいくら忠実に記録しても、人間が記憶している色と一致するとは限りません。

赤い照明下の白いシャツは赤いのですが、人間は白いシャツだったと記憶してしまうんです。
写真に撮ると当然ながら赤く写っているんです。
デジカメは紫が苦手ですが、リコーはその再現性に優れている方だったと思います。

S610はマクロが特別に優れている方では無いと思いますが、1万だったら私も欲しいくらいですから、試して見てもいいのではないでしょうか。

書込番号:9298345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/03/25 00:26(1年以上前)

とりあえずサンプルを見て判断するのがいいでしょう。
http://4travel.jp/camera/
ここでリコー、ニコンのカメラ、もちろん他のカメラのも
見る事が出来ますので、参考になると思います。

書込番号:9299414

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2009/03/25 01:00(1年以上前)

Victoryさま 
とても役に立つ情報 ありがとうございます。
早速 見てみました。
(たくさんありすぎて、まだ一部分しか見てないのですが・・)
かなり 参考になりますね。
お気に入りリストに 登録した次第です。


花とオジさんさま
このたびもまた、機会音痴な私にお付き合いいただき
本当にありがとうございます。
1万円なら買い・・でしょうか??
実際には 1万円+手土産になると思うのですが、それでも
15000円までは出さなくて良いはずですので。
悩み続けるより、実際に使ってみるのもいいのでしょうかね〜〜

 
もう少し、検討してみます。
お二方に 感謝します。ありがとうございました。

書込番号:9299575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX S610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S610を新規書き込みCOOLPIX S610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S610
ニコン

COOLPIX S610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月29日

COOLPIX S610をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング