
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年3月24日 21:54 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年3月25日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月22日 11:03 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月18日 17:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年3月15日 23:33 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年2月24日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
だいぶお安くなってきたので、高級な質感の610と同じ予算で買える
新製品のs230と比較すると スペックが違うので、いいデジカメということでしたら
610なんですが、230の手書き文字やシャッターは押しやすい点など魅力です。
デジカメはそんなに詳しくないので、s610のスペックが必要かどうかわからずにいます、
広角などが違っているのですが、実際使用すると実感できるものでょうか?
撮影するものは、コレクション用の食器 室内で子供撮影、運動会、旅行などです。
すみません、詳しい方、教えてください。
1点

広角が必要かどうかは人それぞれだと思いますが、
個人的には、
・広角はあった方がいい。
・電池持ちがいい方がいい。
です。
書込番号:9297281
0点

花とオジさん 様 アドバイスありがとうございます。
やっぱりそうですよねー.
写真に絵を描くなんてパソコンでもできるし、きっとそんな機能は使わずに
終わってしまいそう私なので、やっぱりカッコイイ610にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9298370
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
初めて書き込みします! フイルムカメラの写りが好きなのですが、パソコンに取り込めないため、初めてデジカメを購入しようと思っています。
ただ、デジカメだと、すみずみまでくっきり写るのが好みでなく、シャッターを押してからのタイムラグが気になります。
おもに、子供や、ねこなど、「あ!」と思ったら、「さっ!」と撮れて、暗い室内でもきれいにとりたいです。
店頭でいじったところ、finepixf200 は、パシャパシャとれて、フラッシュも自然でいいなあと思ったのですが、書き込みを見ると、撮った後の処理が不便そうなのと、ここまでの高画質はいらないかなあ?と、思いました。
coolpixs610/620 だと、最高起動0.7秒とあるので、すぐ撮れるのですか?
価格もお手頃で、出来れば、かわいいデジカメがほしいです。s610・620の撮り心地を聞かせてください!
よろしくお願いします!!
0点

>撮った後の処理が不便そう
「後の処理」と言うのが分かりませんが、どの機種でも同じだと思うのですが・・・
>最高起動0.7秒とあるので、すぐ撮れるのですか?
最近のデジカメはほとんど1〜2秒で起動出来るので、他の機種が特別遅いとは思いません。
書込番号:9295354
0点

お返事、ありがとうございます!
「後の処理」とは、撮影後のデータを日にちごとにするとか、パソコンに入力するときに操作しやすいとか・・・?ともかく、初心者なのでわかりやすいのがいいなあと思いました。
0.7秒も、1秒も、たしかに変わりないかもですね。
どうもありがとうございました!
書込番号:9295731
0点

0.7秒程度で液晶画面は起動しますが、撮影可能になるには体感で2〜3秒程度かかるように感じます。
他の多くの機種は起動完了前でもシャッターボタン半押しし続けると、起動終了後にピント合わせを開始してくれますが、S610やS620はシャッターボタンを押してもうんともすんとも言いません。
電源を入れて2〜3秒待ってからシャッターボタン半押ししないと動かないので、速写には向かないと思います。
ピント合わせのスピードや操作レスポンスなどを含め、トータルでは良い製品だと思います。
書込番号:9295973
1点

早速、店頭で確認してみました!
カタログでは、620の方がかわいい色だと思ったのですが、実際には意外とピカピカしていて・・・。シャッターを切った後、処理しているのか、黒い画面がずいぶん長い・・。
610の方は、ヘアーライン仕上げ?で、四角くて意外とかっこよく、撮ったあとの黒い画面もそんなに長くなくて、すぐ、つぎの写真が撮れました。
ダイヤル操作もわかりやすかったし・・・。
なので、610に決めました!これから、買いに行ってきまーす!
色は、どっちがいいかなあ?
みなさん、アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:9300408
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
デジカメオンラインにて19800円になっていたので思わず買ってしまいました。
コンデジはCOOLPIX3100に始まりIXY800ISを今まで使ってましたがそろそろ新しいのに買い換えようかなと思ってたところ安くなってたので思わずポチッといってしまいました。
デジ一がD90なのでこれでニコンに統一かな(笑)
ここ一番などはD90ですが子供のスナップ用に使って行きたいと思ってます。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
たくさんの口コミを参考にさせていただいています。
S610にかなり心が動いているのですが、一つだけ確認したいことがあります。
AFの合焦位置は、指定できますか? 最近距離位置または中央のみでしょうか?
画面の右端、左端、上橋、下端など、指定できるでしょうか?
よろしくお願いたします。
0点

こちらから、使用説明書をダウンロードできます。
ピント位置を十字ボタンでマニュアル選択(移動)できるようです。(P90)
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02
書込番号:9264743
0点

確認できました。ご教示、ありがとうございます。
「じじかめ」様
いつも、的確なアドバイス、見させていただいています。
今回もお世話になりました。重ねてお礼申し上げます。
書込番号:9265347
0点

>「じじかめ」様
いつも、的確なアドバイス、見させていただいています。
テキトーな時も、ままあるようです。 !(^^)!
書込番号:9266136
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
フィルムカメラの画質が好きなのですが、こちらは現像するといかがでしょうか?
あまりコントラストが効きすぎず、デジタル感のない写真が撮れますでしょうか?
某電化製品店の店員さんにはFinePix F200EXにフィルムモードがあるので
いかがですかと推薦されたのですが、操作性が好みではないのでやめました。
次点としてニコンはソフトに写ると説明されたのですが…。
現像委託先や撮影時のモード、その他いろんな要因が絡み合っていると思うので
一概には言えないと思いますが、PC上の画質ではなくL版に焼いた時の質感について
ご意見いただけたら嬉しいです。
1点

ニコンのコンデジのデフォルトの絵は、一部メーカーの一部製品のように、ハイコントラスト、強シャープネス、高彩度ではありません。
そういうカメラと比べるとおとなしいとは思いますが、ソフトに写るというのとは違いますね。
決してケバくはないというところだと思います。
現像するにしても、PCモニターで見るにしても、絵づくりというのは本当に好みの問題だと思いますので、やはり撮影時にある程度自分の好みに(コントラスト、シャープネス、彩度等)画質設定をできる機種にしたほうがいいんじゃないでしょうか。
ニコンだとP6000で、他メーカーだとLX3 / G10 / GX200などがありますが、大きさ(重量)や予算のこともあるかもしれませんね。
私のお勧めは、W300です。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W300/index.html
サイズ的にはS610とそれほど変わりませんし、
コントラスト、シャープネス、彩度、ノイズリダクションを3段階に調整できます。
カラーモードは、よくある標準、ビビッドのほかにリアルというおとなしめのモードもあります。
それになによりも、上に挙げたいわゆるハイエンドコンデジと比べても、少なくとも同等の画質が得られます。
書込番号:9223535
0点

>Power Mac G5さん
返信ありがとうございました!
レスが遅くなってしまってすみません…。
先日実機を触ってみたところ操作性・予算・ボディともに好感触だったので、W300の購入に踏み切りました!
(S610のところに書いていいものかわかりませんが(^^;))
マニュアルモードで設定できる項目が多くてとても便利ですね。
まだ様々な環境下で試していない&現像していないのでなんともいえないですが、現時点では満足しています。
SONYにはなんとなく抵抗があったのですが、アドバイスがあったからこそ出会えた機種だと思っています。
ありがとうございました!
書込番号:9252239
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
ニコンのデジカメだけでも何種類かの手振れ防止機能があるようですが、
それぞれの違いは何がちがうのでしょうか?
またどの手振れ防止機能が一番すぐれているのでしょうか。
現在ニコンのS610かS560あたりの機種で悩んでいます。
カメラ初心者につき詳しいことがわからないので、よろしくおねがいします。
0点

大きく分けてイメージセンサーシフト方式(CCDシフト)と
レンズシフト方式がありますが
今のところ、レンズシフト方式の方が効きは良いみたいです。
たぶん撮り比べたら、ハッキリ違いが分かるほど
違うと思います。
手ぶれ補正で迷うならS610の方がお勧めです。
書込番号:9147086
0点

もうちょっと詳しくすると、
大別すると「光学式」と「電子式」があります。
「光学式」はさらに「レンズシフト方式」と「イメージセンサーシフト方式(CCDシフト)」に分けられます。
ブレ補正の効果ではレンズシフト方式が最も優れると言われてますが、レンズユニットがやや大きくなるというデメリットもあるようです。
「電子式」は検出したブレを画像処理により電子的に補正しているので、画質の低下も起こりえます。
他社にあるような「ブレ軽減モード」などはISO感度を上げる(=シャッター速度を速くする)事によってブレを抑えます。ISOが上がってしまった場合は画質は低下します。
またS610はS560と比べてレンズが明るいので、同じ状況で撮影した場合、S610の方が速いシャッター速度で撮影できるのでブレにくいと思います。
S560の5倍ズームに拘りがなければ、S610が良さそうです。広角28oですし。
書込番号:9147187
1点

ありがとうございます。よくわかりました。moonplantさんのいうとおりズームがネックなのです。子供を撮ることが多いので出来るだけズームは倍率が高い方がいいなと思っていました。パナソニックのTZ5もいいなとは思ったのですが、大きいのがネックでした。再度いろいろ考えてみたいと思います。
書込番号:9147373
0点

光学ズーム倍率は4倍ですが、いわゆる(画質の劣化しない)スマートズームを使えば少し倍率を上げることはできます。
(画質の劣化するデジタルズームではありません)
例えば最大サイズではなく5Mで撮る場合5.6倍相当になります。
A4までのプリントアウトですと5Mで十分ですので、そういう使い方もあります。
書込番号:9149010
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





