
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月5日 16:04 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月31日 19:49 |
![]() |
6 | 8 | 2009年1月27日 12:02 |
![]() |
2 | 6 | 2008年12月16日 20:30 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年12月11日 12:36 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月24日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
今まで使っていた機種(カシオ Exilim Z500)をおろかな事にジーンズの尻ポケットに入れてLCDを割ってしまいました(涙。。)
と言うわけでニコンS610の購入を検討しています。
仕様説明書をダウンロードして確認したところ映像撮影中は光学ズームは使えないが電子ズームは2倍まで作動すると書かれています。(61ページ)
S610ユーザーの皆さんにお聞きしたいのですが、映像撮影中の電子ズームの使い勝手、画質などはどんな感じでしょうか?
0点

デジタルズームは、拡大というか引き延ばしなので
当然、画質は落ちると思います。
動画撮影で光学ズーム可能で
投げ売りされているカシオのEX-V8とかの方が良いのでは?
書込番号:8885145
0点

ありがとうございます。
> デジタルズームは、拡大というか引き延ばしなので
> 当然、画質は落ちると思います。
理屈ではそうですが私は実際の使用感というか、ユーザーの方々の生の感想を知りたいのです。
書込番号:8887740
0点

>理屈ではそうですが私は実際の使用感というか
すみません、旅行中で持って行かなかったので・・・
今確認したところ、確かに画質は落ちます。
ただ、あまりにも酷いというほどでもないようです。
問題は、音質の方かも?
音が結構小さく録音されますね。
実際に、SDカードをお持ちなら
実店舗で撮らせて貰って、確認した方が良いでしょう。
書込番号:8888028
0点

> 今確認したところ、確かに画質は落ちます。
> ただ、あまりにも酷いというほどでもないようです。
> 問題は、音質の方かも?
> 音が結構小さく録音されますね。
なるほど。 以前使っていた機種は動画撮影中のズームは出来ませんでしたので出来るだけでもありがたいと思っているのですが、ないよりはまし程度に考えていたほうが良いのかもしれませんね。
どうもありがとうございます。
書込番号:8889426
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
本日、連写モードで撮影して、家でパソコンに取り入れてみたら、なんと641枚撮影していました。
それに、641枚撮った後でもバッテリー警告表示はまだ出ていません。すごい、このカメラ。
一体、何枚まで撮れるんだろう。ちなみにSDHCカードはトランセンドの8GBです。画質モードは
高画質です。ファイルサイズは平均して3Mぐらいでした。
0点

>連写モードで撮影して、家でパソコンに取り入れてみたら、なんと641枚撮影していました。
どのような撮影方法をされたのでしょう?
ニコンのHPによると、連写では約1コマ/秒、最大10コマ(標準:3648)となっています。
10秒毎に、シャッタボタンを押し続けられたのでしょうか?
だとしたら、ご苦労様です。
電池が切れるまで、または、メモリーが一杯になるまで写し続けたら、もっと数多く写せたのでしょうね。
書込番号:8874292
0点

連写モードでは普通の一コマ撮影もできますから、気ままに撮っていたら641枚になっていました。
すごいですね。
書込番号:8874394
0点

今日撮影したら1034枚まで撮れました。す、すごすぎる。1034枚撮っても、まだバッテリー警告表示は出ません。
書込番号:8884239
0点

本日、撮影したら、1654枚まで撮影できました。多分8Gのメモリーカード一杯まで撮影できるのではないかと思います。さすがNikonですね。すごい!!
書込番号:8924251
0点

どうも、短時間にたくさん撮ると、1600枚ぐらい撮れるようです。時間を置いて撮影した場合、枚数はもっと減りました。
書込番号:9020043
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610


Nikonいいですよー。バッテリーも290枚ぐらいまで持ちます。
充電時間も計った事ないですが、結構短いですよ。
デザインも大人のデザインですね。色が他にはない感じで飽きがこないと思います。
書込番号:8838496
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
孫のお遊戯会でシャッターチャンスを逃さない様に、シャッターが切れる時間が速い物を探し、これを購入撮影しました。舞台の背景は黒い幕です。シャッターは思った様に切れ、シャッターチャンスを逃しませんでした。良い写真を期待しました。が出来てきたプリントを見ると画面全体に大きさの違う白い丸い物が沢山写っています。「何これ、プリントミス?」。メーカーに質問すると「ストロボの光が前面に浮遊している埃に当たり反射したもので、初期トラブルでも、欠陥でもありません。部屋を明るくするなどして対処して下さい」などと言います。これでは暗い室内での撮影は無理という事になります。折角のお遊戯会の写真が台無しです。一緒に行った親戚がカシオのエクスリムで撮影した写真は綺麗に、当たり前に撮れています。この機種を使われている方で同じ経験をされた方はおいででしょうか? 暗い室内での撮影はどの様にすれば良いのでしょうか。お判りの方がおいででしたらアドバイスを。
0点

ストロボの光が前面に浮遊している埃に当たり反射したものです
「オーブ」という現象ですね
書込番号:8787913
0点



FUJIMI-Dさん 有り難うございます。オーブと言うのですか。m-yanoさん、じじかめさん、情報をありがとうございました。ニコン以外、キャノン、フジフィルムでも同様な事が生じているのですね。でも今回撮った20枚中の16枚程に「オーブ」が有るのですが、同時期に隣で撮影していたカシオのエクスリムでは一枚も同様の症状が出ていなかったのが、引っかかります。
書込番号:8794003
0点

今までのクチコミを参照すると、
フラッシュとレンズの位置が関係するようですので、
・カシオのエクスリムのフラッシュの位置
じじかめさんの紹介のサイトにて
・「オーブ対策として望遠側で撮影する」
の二点あたりでしょうか。
・カシオの機種はレンズとフラッシュがスレ主さんの機種より離れていて、
尚且つ望遠側(では、たまたまカシオの機種はオーブが発生し難い)で撮っていた。
・あるいは、本来、フラッシュの届かない距離であり、
ニコンの方がフラッシュが強力でホコリまで届いてしまった。
とか、そういった事かも知れませんね。
勿論、予想でしかありませんが・・・。
書込番号:8794137
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
現在使用しているNIKONコンデジは、広角は狭いしタイムラグは半端無くあるし、記録スピードもかなり遅く、記録しているうちに、パワーOUTしてしまうほどになってしまいました。なので買い替えを検討しています。S610はいいと思うのですが、口コミ数などを見ていると、あまり人気が無いのかなぁなんて思います。機能に魅力が無いのでしょうか?
今まで持っているカメラが、フィルム式1眼NIKON F100をつかって来たので、NIKONが好きなのですが・・・コンデジは駄目なのですか?おしえてください!
0点

起動が遅い以外は、とても良いカメラですよ。
デジカメいっぱい持ってますが
一番使う頻度が高いのが、このカメラです。
AFスピードは速いですし
タイムラグも気にならないでしょう。
バッテリーの持ちも結構良いです。
高感度画質が良いので
暗くなってからも、ノーフラッシュ撮影が出来ます。
あっ、オートホワイトバランスの信頼性は低いです。
書込番号:8756676
1点

「世界最速起動」ってUSOなのでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s610/index.htm
書込番号:8756873
0点

液晶点いたら起動とするなら速いですが
何の操作も受け付け無いのを起動したとは思えないので
そういう意味では遅いです。
書込番号:8757329
0点

>何の操作も受け付け無いのを起動したとは思えないので
>そういう意味では遅いです。
ここは店で触ってて全く気づきませんでした。
まあ、私レベルではあまり気にするほどではないと思いますけど(^_^;ゞ
書込番号:8758117
0点

ムーンライダーズさん有難うございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。
参考になりました。ランキングがあまりにも低いので心配になってしまいました。
書込番号:8766794
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S610
こんにちは
今はFUJIのF31を使用しています。
被写体は「車+風景」「料理」「ハムスター」「風景」
↑これらが多いです。
今のF31でも満足はしているのですが、時々撮影されたと思ってパソコンにアップしてみると半分だけしか写っていなかったり、ほとんど写っていなかったりすることが増えてきました。
また、嫁も時々使うようになったので、できれば1台ずつもっていたいなあと考えての購入検討です。
色んな書き込みを見たんですけど、見すぎてよくわからなくなってしまいました。
今検討している機種は、
「キャノン・IXY920」
「フジ・F100fd」「F60fd」
「ニコン・S610」
「パナ・FX150」「FS20」
だいたい1000万画素ぐらいがいいかなと勝手に思っています。
今のF31が、ホンダのカブ並みのバッテリーの持ちの良さがあるので、多分これに匹敵するのはないとは思うのですが・・・。
使いやすさで今までFUJIを使っていたので、またFUJIで・・・と思っていましたが、ここのニコンのクチコミを見て色々と機種を検討してみました。
もしどなたか良かったらご指導下さい。宜しくお願いします。
0点

まず、高感度画質の確認を…
該当のカメラの発売日を参考に、ここでサンプルを探してはどうでしょう?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/
撮影日などが違いますので、参考程度に見て下さい。
でも高感度画質の比較では、見やすい所はここしか無いんですよね…
書込番号:8651585
0点

ありがとうございます。
高感度の質ですね。サイト見ましたが、私的にはキャノンがいいのかなと思いました。
フジは思っていた以上にマイナス(バッテリーもち)点が多かったですし。
あとは実際に触った感触、使いやすさでしょうか。
書込番号:8656611
0点

候補のカメラだと、もう持ち歩きたいと思えるカメラを選ぶと
いうのも、いいと思います。
ノイズはPCで処理する事も出来ますし…
書込番号:8658984
0点

コンデジの高ISO(ISO400以上)はノイジーだから、
ハムスターはスタンドライトに照らして
撮影するといいでしょう。
(ISOに頼っても限界がありますから)
料理は低ISOで三脚使ってブレを防いで撮影すればいいです
書込番号:8674296
0点

みなさんコメント・アドバイスありがとうございます。
色々検討した結果、FUJIのf100fdに決定しました。
S610も捨てがたかったんですが・・・。
書込番号:8685416
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





