COOLPIX P6000 のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

COOLPIX P6000

GPS/有線LAN/RAWファイルの記録機能などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1350万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1393万画素(総画素)/1350万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 COOLPIX P6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

COOLPIX P6000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

COOLPIX P6000 のクチコミ掲示板

(1484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P6000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P6000を新規書き込みCOOLPIX P6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストラップの幅は何センチ?

2008/12/19 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:117件

P6000の購入を考えています。皆さんがストラップでいろいろ工夫されていますが、頑張って(多少無理しても)通常の一眼レフのストラップを取り付けることはできないでしょうか?ちなみに、純正で付属しているストラップの幅を教えていただけませんか?お願いします。

書込番号:8809542

ナイスクチコミ!0


返信する
nakayosiさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/21 00:26(1年以上前)

P600に付属のストラップは8mm幅。
一眼レフ用のストラップの幅は12mmでした。

使う事は無理のようです。

書込番号:8815111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 sum mahalo TV 

2009/02/08 17:34(1年以上前)

別機種

NIKON ストラップ

キチパパさん。
もうすでに取り付けられてると思いますが
ボクは一眼レフ用のストラップを
強引に付けました。
なんとか行けてますよ。
この手のタイプは絶対両吊りが好きなもので
頑張ってみました。

書込番号:9060675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電池消耗について

2008/12/07 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:13件

現在P5000を手放した後P5100を愛用しております。
年末P6000がもう少し下がったら買い換えようと思ってます。

一番気になるのは電池の件です。

GPS機能をオフにしても本当に電池がすぐ消耗してしまうのでしょうか?
それでは出かける前の晩に毎回ACアダプターを繋がなければなりませんし、
予備バッテリー1個では海外旅行では全く頼りになりません。

実際のところ如何なもんでしょうか?

場合によっては大きくて嫌だけどG10にした方が良いでしょうか?
画質は間違いなくG10の方が上でバッテリーの予備は普段は不要だと
販売店(ヨドバシ・ヤマダ電機)で言われました。

P6000の大きさがいつも持ち歩くには限界では?と思っているので迷ってます。

書込番号:8746606

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/07 09:36(1年以上前)

>GPS機能をオフにしても本当に電池がすぐ消耗してしまうのでしょうか?

カタログ値によれば約260枚なので特別悪いとは思いません。

>それでは出かける前の晩に毎回ACアダプターを繋がなければなりませんし

現在P5100をお使いですよね?
P5100とP6000は同じバッテリー(EN-EL5)なので、P5100付属の充電器が使えます。
P6000に換えてもP5100のバッテリーと充電器を有効活用されてはいかがでしょうか?

書込番号:8746748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P6000の満足度4 NIS 

2008/12/07 12:40(1年以上前)

P5000/5100/6000と使ってきました。

>GPS機能をオフにしても本当に電池がすぐ消耗してしまうのでしょうか?

それはないです。
そういう書き込みがあったように思いますが、初期不良か何かじゃないでしょうか。


>画質は間違いなくG10の方が上でバッテリーの予備は普段は不要だと〜

デフォルトでの絵づくりの違いは各社ありますが、どちらも普通のコンデジですので、画質面でどれがまちがいなく上というのはないです。五十歩百歩でしょう。
絵づくりの違いもこのクラスのコンデジでは画質調整のパラメーターが豊富ですから、ある程度自分の好みにすることは可能でしょう。

CAPA 「デジタル一眼レフ&高級コンパクト購入ガイド2009」というのが出てます。代表的高級コンパクトデジカメ4機種が紹介されてます。

http://capacamera.net/mook/mag20081205.html



書込番号:8747481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/07 23:51(1年以上前)

m-yanoさん
Power Mac G5 さん

早々のアドバイスありがとうございます。
どうもG10の方がかなりいいように思えてきましたが
やはりあのデカさは少し抵抗があるので
年末年始に38000円を割ったらP6000を買い増し致します。

もしそこそこ満足できれば
その時点でP5100はもったいないけど
手放します。

P5100の方が小さくて好きなんですけどね...


どうもありがとうございました。

書込番号:8750780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高感度撮影はどうですか?

2008/12/03 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:502件

現在GX100を使っていますが、高感度はノイズに不満があり、
買い替えを考えています。
(勝手に)P6000とLX3との比較になりますが、ノイズの点のみに限ると
どちらが有利でしょう?
ご存知の方、よろしく御願いします。

書込番号:8725757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/03 01:03(1年以上前)

とりあえず、ここで・・・。
P6000
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/02/9357.html
LX3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/29/8921.html

書込番号:8726028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/03 01:10(1年以上前)

LX3だけですが、高感度での作例が載っています。
http://www.dpreview.com/gallery/panasoniclx3_samples/

書込番号:8726062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/12/03 01:16(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらもどうぞ。

書込番号:8726087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2008/12/03 09:26(1年以上前)

花とオジさんさん、神玉二ッコールさん、豆ロケット2さんさっそっくのレスありがとうございました。
花とオジさんさん、アメリカですか、ずいぶん丁寧な比較サイトがあるのですね。

どうもあまり大きな差がない、というより800くらいまで使えそうな感じですね。
安心しました。

ありがとうございました。 

書込番号:8726853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/03 11:48(1年以上前)

私のは「素人が撮影しているのではないか」などと、たたかれる事もあるデジカメウォッチですよ。^^;

書込番号:8727276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/04 16:44(1年以上前)

アレ? そのものズバリのデジカメウォッチの記事URLを誰も貼らないの?

☆ハイエンドコンパクトデジカメを比較する(画質編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9765.html


記事執筆者の最終的な結論「パワーショットG10が優位である」という点には同意するんだけど、
若干、検証の方法論にニュートラルさが欠如しているというか、公平さが感じられない。

ただ、非常にタイムリーというか、気になる点ではあったので、少しは参考になったかな?

偽色とかブロックノイズとか二線ボケとか再現域とか、
もっと比較して語るべき視点があるハズだし、重要なハズなんだけどなあ。

デジカメウォッチって「フォトジェニックウィーク・エンド」もそうだけど、
ホントに参考にするには危険っていうか、レベルが低いんだよねえ・・・

書込番号:8733207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2008/12/05 08:05(1年以上前)

SHG-Vegetables@TOKYOさん,
詳しい情報ありがとうございました。

相当詳しい比較で、私の感じではLX100、P6000ともに
デジコンの画像の質としては、ほぼ満足です。
現有のGX100より大分よさそうですし。

書込番号:8736445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラのストラップについて

2008/12/01 02:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:313件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5
機種不明
機種不明

ストラップ装着時

ストラップ外した状態

みなさんどうされていますか

子供がいる環境でポケットに入るサイズのカメラを選択したのですが
ストラップがあると結構邪魔になります。

首から掛けて不憫に思うのは
走ると邪魔、しゃがみづらい、だっこができない、子供の頭に当たる
パラパラの雨でも使用できない、液晶の傷が気になる

・取り外し可能なストラップを探したのですが、見つからない
・P6000は右側がストラップが着けにくい。(SCの対応した人も同意見)
そこで取り外し可能なものを自作することにしました。
P6000は軽いので問題ないでしょうとのカメラ屋店員意見

今は結構気に入ってます。当然、ポケットでも傷には気を付けなければいけませんが

書込番号:8716156

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/01 09:19(1年以上前)

ネックストラップは、邪魔になる時がありますね。でも、何もなしでは少し不安な気がします。
簡単に付け替えできるものが欲しいですね。
左側の画像が自作されたストラップでしょうか? 上手く出来ていると思います。

書込番号:8716616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/12/01 13:21(1年以上前)

これはどうでしょう。100円で済むし、応用の効くものです。日本の登山店で手に入る物は、スイス製が大半です。


2008/06/01 14:02 [7882860]

「クチコミ掲示板検索」 > 「書き込み番号」 で上の数値を代入します。


私は2台連続で買ったのもあり、このカメラはパスしました。そろそろ、次モデルのリークが出てくる頃でしょうか。

書込番号:8717330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

2008/12/01 14:17(1年以上前)

皆さん工夫されているのですね
P6000の場合はストラップを付ける部分が金具ではなくて
本体に凹みを設けて棒状の形状になっているため、ストラップが通しにくくなってます。(特に右手側の凹み内部の形状)
P5100と同様か、トライアングルみたいな突起物になってる方が使いやすそうと思うのですが。
強度的にも不安を感じることがあります。

ちなみに自作のものはストラップ自体は純正で金具を百均で200円(左右で1個づつ)で作りました。

書込番号:8717513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

2008/12/01 18:51(1年以上前)

>本体に凹みを設けて棒状の形状になっているため、ストラップが通しにくくなってます。(特に右手側の凹み内部の形状)

訂正
(特に右手側の凹み内部の形状)
 ↓
(特にGPS側の凹み内部の形状)

書込番号:8718532

ナイスクチコミ!0


22Aさん
クチコミ投稿数:28件 COOLPIX P6000の満足度5

2008/12/03 07:04(1年以上前)

撮影の時にもケースの出し入れにもストラップは大変邪魔ですよね。
私はストラップなしでベルトにつけたケースに入れています。
P6000は比重に比べてグリップがいまひとつなので持って走っているときとかはちょっと気を使います。
止まって撮る時は水の上や高所で落としてはいけないために使う以外、ストラップは不要と思います。

書込番号:8726556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/12/07 15:25(1年以上前)

先週P6000購入した者ですがストラップは付属の物にこだわる必要はないんじゃないかと思います。以前持ってたSONYの物を外して左側だけに付けています。大きさもTZ5の若干一回り大きなぐらいの大きさ(形状も似てる)で気に入ってます。

書込番号:8748107

ナイスクチコミ!0


1900122さん
クチコミ投稿数:40件

2008/12/08 00:35(1年以上前)

キヤノンのG7をつかってますが、同じ理由でネックストラップはじゃまでリストストラップに替えてます
Wiiリモコンの紐みたいに途中で閉められるタイプが安全ですね
かっこよいのがあったら知りたい

書込番号:8751018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/15 16:18(1年以上前)

以前にも投稿しましたが、こんなのはいかがでしょう?
http://www.dubmagic.jp/STCO-001.html

ちょっと高めでしたが、ずっと愛用しています。

書込番号:8788203

ナイスクチコミ!0


sokosokoさん
クチコミ投稿数:122件

2009/01/07 22:52(1年以上前)

シグマDP1は凄くこの現象が発生します。
発売当初色々と書き込みが有りました。一度DP1の
口コミをのぞいてみて下さい。

書込番号:8900782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GPSのソフトは、世界対応か

2008/11/24 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:14件

この機種のGPS対応のソフトは、世界対応でしょうか。
 外国旅行に行ったとき、その土地の場所が付属のソフトを使うと地図に表示されるのでしょうか。そうだとすると、とても便利なのですが。

書込番号:8687112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2008/11/26 18:13(1年以上前)

NIKONのHPの使用説明書PDF(60P)によりますと、冒頭にGPSは...地球上のどこにいるかを測るシステムです。とありますので対応しているのでしょう。 ところで、どてら男さん顔アイコン怒っているますよ。

書込番号:8694501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/26 18:33(1年以上前)

写真にGPS情報があるとGoogleのPicasaはGoogleマップと連動します。
この場合、付属のソフトすら不要です。

書込番号:8694586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/26 18:59(1年以上前)

いろいろぱぱさん、わてじゃさん、ありがとうございます。

すると、海外旅行で撮った写真も、場所が表示されるんですね。
これは、海外旅行などには、いいカメラではないですかね。

いわれてみると、アイコンが怒ってますね。
アイコンは何も操作せずに質問したんですが。
今度は、喜んだ顔にしておきました。

書込番号:8694672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

2008/11/27 01:42(1年以上前)

ViewNX(無料)を使用するとこんなイメージになります。

http://www.mypicturetown.com/pictureBank/promo/public/JP/map_view/index.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/sp/p6000/flash.htm?cid=C810LJA010

あと、GPS情報付きのSampleをDownloadしてみても
同様の確認ができますよ

書込番号:8697004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 何でなんだろう? 

2008/11/29 10:33(1年以上前)

ご承知と存じますが訪問地の時刻にカメラの時刻設定すること忘れないで下さい。
それとこのP-6000はバッテリーの消耗が早すぎます、、個体差ににも因るかもしれませんが予備の電池持参すると言ふ問題ではないようです。SCで尚且つ良く知識の担当係りと打ち合わせしてみてからお出かけください。
なお余談ですがデジカメにGPSの情報読み込ませるのなら1万円位でGPS機器買い求められるのも如何ですがMAP上に軌跡まで取り込めます。

書込番号:8706643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:24件
別機種
別機種
別機種
別機種

現在COOLPIX5700で街中の風景・夜景や野鳥の撮影をしています。500万画素2/3型CCDです。現在の画素数水準からすると低い方ですが、画質はまあ満足しています。(フォーカス速度は遅いですが)
フラッシュ周りに不具合がありP6000の購入を検討しているのですが、1393万画素で1/1.7型CCDでは、ソフト的にノイズ処理はしていつのでしょうが、高感度等のノイズが気になるところです。
そこで、初歩的な質問ですが、画像サイズを、4224×3168 [13M]](初期設定)から2592×1944[5M]に設定すると、
1.500万画素で1/1.7型全体を使って処理してくれるのでしょうか?
2.それとも500万画素では、画像サイズに比例して1/1.7型CCDの5/13サイズ ≒ 1/5型CCD分(実質)しか使っていないのでしょうか?
3.それともうひとつ、テレコンバーターは、ありますか?(サードパーティー可です)
よろしくお願いいたします。

書込番号:8686697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/11/25 02:06(1年以上前)

小さいサイズで撮っても内部でリサイズしているだけっぽいのでノイズ的には意味無いかもしれないですね〜。

書込番号:8687731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/26 21:04(1年以上前)

はじめまして。

私も5700を愛用しています。最近は出番が少ないですが。
P6000は所有してはいませんが、チョットでしゃばって説明させていただきます。


500万画素に設定しても、1/1.7型CCD全体を使います。
出力(プリント)画素数が500万画素以下の場合は、1400万画素の画像と、500万画素の画像は、まったく見分けが付かないでしょう。

基本的に、画素数を落として撮影しても、
データが軽くなるコト以外は、露出、撮影画角、高感度時のノイズ、 など、何も変わりません。


テレコン・ワイコンとも、純正品も社外品もあります。
ただ、いずれにせよ、装着には専用のアダプターが必要です。

社外品は、取り付けネジ(フィルター)径や、対応画角、画面サイズなど、精査する必要がありますので、
知識が浅ければ、高価でも純正品をお勧めします。


5700に対してP6000は、CCDサイズが小さくなり、しかも画素数も増え、
高感度撮影時の画像品質をご心配されているようですが、
5700自体、高感度撮影は苦手でしたし、おそらくP6000の方が、画像は良いと思います。

書込番号:8695233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 06:55(1年以上前)

横やり失礼!
当方も購入検討中ですので、一言。
 
 純正テレコンの設定はありません。
  
 店頭で触ってみれば分かりますが、ワイド端、テレ端にした時のレンズの延び方が異なっていて、最も延びた状態のワイド端でコンバータレンズが利用可能に成るみたいなので、テレ端では社外品でもコンバーターレンズの利用は出来ないと思います。

書込番号:8697289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/27 09:45(1年以上前)

ご指摘の通り、純正品のテレコンは無いようです。
いい加減なコメントを書き込んでしまってスミマセン。

過去の類似機種(5000や5400)には有ったので、P6000にも当然あると思ってました。

書込番号:8697630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/11/27 14:30(1年以上前)

からんからん堂さん.きいビートさん.懲りない男さん、遅くなりましてご回答ありがとうございます。
>500万画素に設定しても、1/1.7型CCD全体を使います。
とのご説明で、少しホッとした所があります。
又、テレコンが無さそうなのが寂しいです。
もう暫く迷います。

書込番号:8698375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/28 10:29(1年以上前)

別機種

テレコン装着

はじめまして

社外品のテレコンでしたら、P6000純正レンズアダプタ(UR-E21)に43mm〜のステップアップリングを使用すれば取付けできます。 

使用するテレコンの形状によっては、全域ケラレてしまうかも知れませんが、自分の今、所有している格安テレコン(ケンコーLHG17)では、テレ端から少し戻したぐらいのところで使用可能でした。 


自分は、昔のE5000やE8800も愛用していますが、E5700今でも良いカメラだと思います。

書込番号:8701993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/28 21:47(1年以上前)

きょうのすけ様

参りました!(?)
論より証拠ですね。
やっぱり、実際に使ってみなければ解らないんですね。

この情報で、私的には購入に一歩前進しました。

書込番号:8704224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/01 23:56(1年以上前)

きょうのすけさんへ
ケンコーLHG17を使用したテレコン参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:8720452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P6000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P6000を新規書き込みCOOLPIX P6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P6000
ニコン

COOLPIX P6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

COOLPIX P6000をお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング