- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
露出の決定として
絞り、シャッター速度、ISO感度の3つで大まかな露出は決定されると思いますが
シャッター半押し状態でISO感度は表示されません。
細かいISO設定してくれるのは大変いいのですが
64-200等の感度制限オートがあるからいいものの
(AUTOに設定する気になりません。)
皆さんは気になりませんか?
1点
ISOオートは使ったことがありませんし、今後も使うつもりはありません。
(ISO1600が100と同じぐらいノイズレスになったら使うかも?)
書込番号:8484711
0点
絞りとシャッタースピードの表示は必須ですが、感度については、個人的にはあったほうがいいかなという程度ですね。
個人的に感度は64固定、または64-100オートにすることが多いので、表示はなくても特に困らないかなというところです。
(室内とかちょっと明るさが足りない状況では、64-200オートにしたりします。)
ちょっとスレの内容とずれますが、この感度制限オートというのはもっといろんなカメラに搭載してほしいです。
コンデジでは実用感度と言えるのは大体200/400程度ですが、通常のオートだと800とか1000まで上がってしまうものが多いですね。
そんなのは使えない(使いたくない)です。
書込番号:8485047
2点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
サンプル写真を見て、私の好きなシャープな写りなので、気になっていました
今使われている方にお聞きしたいのですが
AFの早さ、レスポンスはどんな印象でしょうか?
それとマニュアルフォーカスは出来るのでしょうか?
0点
これはもう感じ方(要求度)は人それぞれなので、実際に触ってみるしかないでしょうね。近くのお店に展示していればいいですね。
ご存じのとおり、コンデジのAFスピードやレスポンスは一眼と比べてはいけない、次元が違う(遅い)ものですが、そのコンデジ中でも前モデルP5000/5100は特に遅いものでした。
で、P6000はやっと他メーカー並に改善されました。(これが改善されてなければ私は買い替えはしなかったと思います)
マニュアルフォーカスはこちらの下のほうに書いるとおり可能です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p6000/features02.htm
液晶モニター左側にあるマニュアルフォーカスボタンを押したまま、コマンドダイヤルを回すと画面中央部が拡大表示されて、フォーカスインジケーターも表示されます。
書込番号:8484129
1点
こんにちは、返信したつもりでしたが最後にクリックしないで電源切ってしまい繁栄されていませんでした、実機を確かめるべく、ヨドバシに行って触ってきました
ライバルのCanon G10も見たかったのですが、まだ発売前でした
その代わり店員さんがIXY3000ISもAF早いと言うことで、比べてみましたが
P6000とあまり変わりなくP6000も早いほうだと感じました、
画質が好きなので、買うならこれだと思い
ダメ元で値段交渉してみました、価格コムの値段を出しまして
ほぼ同じ44,000円で買うことが出来ました
時間が経てば徐々に安くなると思いますが年末3万台になっても5千円ぐらいなら今買って楽しんだ方が良いと思い購入いたしました
また撮影報告も後ほどさせていただます
書込番号:8485375
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
なんでチャージャー、
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVAK136JA.do
なんですかね。
コードレスタイプは無いのですか?
前述でしたら、すいません。
0点
コンセント形状の違う海外ではコードを変えるだけで販売できます。コードレスタイプは国内と一部の海外のみになってしまう為。コストの問題なのでは?
書込番号:8483807
0点
P5100までは(コードレスではないですけど)バッテリーをカメラから取り出して充電するバッテリーチャージャーMH-61が付属されてましたけど、今回はACアダプターEH-66に変わりましたね。
EH-66のほうが販売価格は高いんですけど、変更になった理由は多分Picture TownにLAN接続する際にバッテリーではなく、AC電源で使うようにということじゃないかと思います。
個人的にはP6000をLANでPicture Townに接続するつもりはないので、以前のバッテリーチャージャーMH-61のほうが好きなんですけど。
書込番号:8484065
0点
みなさん、
ありがとうございました。
訳ありなんですね。
ネットを見ていたら、
ついつい気になり(カメラが)、
いろいろNIKON SITEみました。
ありがとうございました。
書込番号:8486159
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
先日P6000購入しました、質問です。
MyメニューにAFモードを登録しているのですが、Myメニューから常時AF(F)に切り替えてもMYメニューのアイコンはシングルAF(S)のままです、普通のメニューから切り替えた場合はアイコンもAF(F)に切り替わります。アイコンはシングルAF(S)でも常時AF自体は作動しているみたいです。
故障か不具合か仕様なのかわかりません…みなさんのはどうですか?
0点
当方でも確認しました。
仕様というより、バグでしょうか?
機能はちゃんと切り替わって
いるようです。
NIKONへ報告してファームウェアの
Ver.upで修正して貰いたいですね。
書込番号:8487570
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
前のCANONの機種ではSI(Super Intelligent)センサーが装備されていて
撮影した写真が自動で縦横回転して、Viewerで見る時に便利でした。
P6000は取説を見てみたのですが、写真を選択して手動で回転(顔認識の場合は自動可能?)
としてあったのですが、自動で縦横回転する機能はないのでしょうか
0点
P6000のユーザーではないので推測まじりですが・・・
おっしゃるとおりニコンは「顔認識を使って縦で撮った画像」のみ
再生時に自動で縦表示する流儀かと思います。
再生時に縦撮りした画像が自動で縦に表示されたり、カメラを傾けると
画像が縦横くるくる変わって表示されるのはキヤノン以外ではリコーR10
などが該当するでしょうか。
書込番号:8480789
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
本日、P6000を購入し早速使っているところです。
本題の露出についてですが
今まで使用していたCANONのデジカメでは
内蔵フラッシュをON、OFFしたことによって、
撮影前に液晶に表示される露出値(シャッター速度や絞り値)が変化します。
(フラッシュONにした方がシャッター速度であれば速くなる)
P6000では内蔵フラッシュをON、OFFしたことによって
撮影前に液晶に表示される露出値は変化しないのですが、
NIKONはこういったものでしょうか
(室内で撮影する場合、Sモードにしないとシャッター速度が早くできない)
それぞれのメリット、デメリットがあるのでしょうか?
0点
今、部屋の中で試してみましたが、フラッシュをonにする(開く)とシャッタースピードの数値が変化しますね。
Pモードと絞り優先モードで試してみましたけどOKですね。
念のため感度もオートと固定でやってみましたが、問題なくシャッタースピードが変化します。
書込番号:8474837
0点
白い被写体(壁)でシャッター速度1/30前後の場合
ほとんど変化しなかったため、勘違いしました。
お騒がせしました。
書込番号:8475334
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








