このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年2月8日 20:57 | |
| 3 | 1 | 2010年1月24日 19:54 | |
| 0 | 3 | 2010年1月22日 11:00 | |
| 1 | 9 | 2010年1月16日 08:17 | |
| 4 | 8 | 2009年12月28日 11:53 | |
| 1 | 2 | 2009年12月15日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
デジスコ用のコンデジにP6000を検討しています。理由はフィルタねじがあるためスコープへの取り付けが比較的簡単確実だからです。どなたかご使用のシステムセットと感想などをお知らせくださると幸甚です。
0点
デジスコ P6000でGoogle検索すると結構出てきますよ
http://mituyubi.com/photo/dejisuco/p6000/P6000.html
http://www.digisco.com/report/p6000/index.htm
書込番号:10905891
0点
kankanrinrinranran さん情報ありがとうございました。
これで知りたいことはみんなわかりました。
書込番号:10908205
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
純正ストロボSB400より光量の多いサンパックのPF30Xのニコン用を買いました。早速P5100で試したのですが、どうやっても発光しません。D3000では問題なく発光しますし、テストボタンで手動発光することもできるので、ストロボ自体は故障していないと思います。
純正ストロボではP5100、6000とも使用でき、且つ一眼レフでも使用できるものが、どうしてサンパックだと一眼レフしかできないのかが分かりません。
多分、回路的にはP6000とP5100は同じと思います。どなたかお分かりになる方、特に回路的にお分かりになる方、いらっしゃいませんか?
0点
純正とは同様の動作をするように解析して作られていてもやっぱり純正とは違います。
サンパックのHPでもCOOLPIX P6000で使えるとは書いてませんからね
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf30x/rendou.html
書込番号:10833518
3点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
COOLPIX P6000を購入検討しています。
動画の画質はどの程度でしょうか。
また必要なSD(スピード・容量)などは何を選べばよいでしょうか。
その他何かアドバイスなどありましたらご教授願います。
0点
画質はともかく、SDの容量目安ならメーカーサイトに一覧表がありません?
書込番号:10771965
0点
返事がないようなので実機確認しました。
画質はそれなりに綺麗(良い)ですが、情報量が違いますのでHD(ハイビジョン)と比較してはいけません。
またHDでないのでサイズ比が16:9画面ではないです。従来の4:3です。
地上波デジタル全盛ですので購入後に不満が出てくるかもしれません。おまけと割り切れば問題ないかと思います。
SDの容量は以下が画面に残時間が出ます。お店で触るとわかると思います。
TV再生640 ★(初期設定):640×480/30fps :4GBで30分
TV再生640 :640×480/15fps :4GBで倍の1時間
(もし買われたら)良いP6000ライフを!!
書込番号:10796654
0点
zaurus5台目C3100 さん
お忙しい中、ご教授誠にありがとうございました。昨日(1/20)地元のケーズデンキで購入致しました。
当たり前の話ですが、以前使用していたコンデジとは画質がまったく違い感動しています。動画はまだテストしてませんが旦那のゴルフスイングでも撮影したいと思っております。有料で
書込番号:10821539
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
今日キタムラで展示品限りのクールピクスP6000を見つけました。
出来ればキャノンのG11が欲しいと思っていたのですが、
P6000の思わぬお手ごろ価格に心が揺らいでいます。
現在所有してるデジカメは、キャノンのKISS N とニコンクールピクスS600です。
被写体は主にペットの犬です。
キャノンの方は一眼なので当然良く撮れますが、ニコンのコンデジは
フォーカスが遅いし走ってる犬などはお天気のいい日外でやっとです。
そこで質問はP6000のシャッタースピードとAF機能なのですがどんな感じなのでしょうか?
思ったより速いのかそれともコンデジとどっこいどっこいな感じだったりするのかな?
ある程度なら大丈夫というのであれば買ってもいいかなって思っています。
0点
>P6000のシャッタースピードとAF機能なのですがどんな感じなのでしょうか?
シャッタースピードというのは、レリーズタイムラグのことだと思いますが、それはさておき、
一眼とコンデジはそもそもAFの方式が違うので、一眼のほうがAFスピードは圧倒的に速いですね。P6000もコンデジですので、S600のほうに近いと思ってください。その点、G11にしてもほぼ同様です。
書込番号:10785097
![]()
1点
そうなんですか〜@
そういえば忘れてましたが、初代はキャノンIXYで(550とかそんな感じだったと思います)
今ではたまにしか使わないのですが、動く犬に対しては
S600よりずっと反応が速い気がします。
半押しにして待っていたり、連写機能使ってもやっぱり遅い
ってことになるのでしょうか?(P6000)
友人がG10を使っていて、結構速いよって言っていたのですが
その辺はどうなのかなぁ?
もし結局同じ(遅い)ってことになるのなら高いお金を使わずに
IXYやカシオのお手ごろなものにしようかなぁ〜。んー。
書込番号:10785294
0点
私もG10使っていますがAFはけっこう速いと思います…
私はキヤノンのスピードライトを2台所有していたので、G10にしました。
書込番号:10785496
![]()
0点
コンデジの合焦速度で、速いと感じるか、どんぐりの背比べと感じるかは、個人差が大きいと思いますね。
コンデジの中では速いとか遅いとかはもちろんありますが、最近のコンデジの中では、P6000はおそらく平均的なところだろうと思います。
書込番号:10786070
![]()
0点
そうなんですか〜。
私の中ではひとつひとつのコンデジ、全部くせや得意があって
スピードに関してはかなり違うイメージなのですが。。
平均とかどれも似たり寄ったり、っていうひとことで片付けられると、
どれを使っても同じってことになりますね〜。値段には随分差があるのに…
一眼でビシっと決めるのもいいけれど、コンデジを使ったことある人、使いこなせる人、
詳しい方のご意見がいただければと思ったのですが…
書込番号:10788241
0点
AFも速くなったと言われてますが、ニコンのコンデジの中ではということかも?
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3751&review=nikon+coolpix+p6000
書込番号:10789270
0点
一眼レフをお持ちと言われてしまうと
やっぱりコンデジでは敵わないという回答になると思います。
私もP6000も持っていますが
ペットの撮影は基本的に一眼レフで撮ります。
その方が後で後悔がありません。
S620も持っていますが
AF速度はP6000とそんなに差異はないですね。
でも、値段の差はしっかりとありますよ。
P6000には色々な撮影を楽しめるメニューがあります。
いじっているだけでも面白いコンデジです。
もし、一眼レフとは違うという前提で大丈夫でしたら、
P6000はオススメします。
普通のコンデジよりはやっぱり高機能ですから。
書込番号:10789794
0点
☆たくさんの回答をどうもありがとうございます。
全体で言うとやはりニコンは動きのあるものにはどちらかと言えば弱い
と言うことになるのでしょうか?
マニュアル操作が出来て、というのが魅力だったのですが、
さきほど確認してみたら(今さらですが)連写速度も遅め?のようで・・・
いわゆる普通のコンデジにすべきかどうか、悩み始めました。^^;
でも、走っている写真などは一眼に任せて、普段の生活でいろんなショットを
撮るならば楽しいカメラということですよね? ん〜。
書込番号:10789978
0点
ぽんぽんckさん、
ニコンが特に遅いという事はないと思いますよ。
IXYも使った事がありますが
S620と大きな違いはなかったと思います。
(というより古めのIXYだったのでS620の方が快適)
またP6000でしたら
多彩な撮影メニューを活かして
ペットの撮影もできると思います。
私も基本的には一眼レフでと書きましたが
P6000でももちろん撮ります。
G11は使った事がないので
最終的には店頭でAFの速さを比べてみるのが
納得してご購入できる決め手になると思います。
書込番号:10791249
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
後継機を待っていたんですが、待ちきれなくなり近所のキタムラに行ってみました。しかし、P6000の展示はなく店員さんにいわく「新機種が出ても良いころなんですが・・・・」と歯切れが悪い答えでした。結局、試し撮りも出来ず帰ってきました。
キャノンG11やソニーHX1にも魅力は感じますが、やはりD90で使っているスピードライトが共用出来たりNX2も使えるため新機種が当分先ならP6000で決めようかと思っています。そこでP6000ユーザーの方にお聞きしたいのですが?
1、ファームアップで改善されたと言われるバッテ リーの持ちはどのくらいなのでしょうか?
2、主観的で結構ですが、ISOはどのくらいまで許容範囲でしょうか?出来れば800までは使えると良いなと思っています。
3、動画の微速撮影とはどんなものなのでしょう?結構使えるものなんですか?
0点
私も同じような状況で、一度はわけあって手放したP6000をまた入手しました。
低感度での画質は最新のいわゆるハイエンドコンデジと比べてもまったくそん色ありませんし、いつも使っているViewNX/NX2でRAWを扱えるのは非常に心地よいです。
バッテリーの持ちはたしかによくなりました。これなら問題ないと思います。(GPSの設定をまちがえないように気をつけないといけませんが)
高感度時の画質については、コンデジの平均的なものです。
つまり400が限界と感じています。プリントサイズや被写体によって大きく変わりますが、個人的には200までしか使いたくないです。
そういう用途にはDSC-WX1を手に入れたので、使い分けています。
書込番号:10653540
3点
こんばんは
フォーサーズの新機種発売時にP6000+ワイコンを下取りに出しましたが、1月で今度は購入したフォーサーズを下取りに出し、P6000を買い戻しました。
バッテリーの持ちは余り気になりません。こんなものかと。
ISOについては常用200、400はぎりぎり、800は余り・・・ですね。添付画像が800です。
書込番号:10656288
1点
有難う御座います。バッテリーは不満のないレベルなのですね。感度はやはり200〜400が限界ですね。800は記録程度ですかね。但し、低感度での画質は期待にたがわず良さそうですね。
非常に参考になりました。多分、手に触れてみれば買ってしまいそうなのですが、最近置いてある店が見当たらずネット価格も殆ど動きがありませんね。
売れないから置かないのか在庫調整なのかわかりませんが。
書込番号:10656750
0点
買い戻す頃には新機種の出る時期かなと思いましたが、デジタル機は新機種と価格の推移を気にするといつまでも買えませんので、エイ!ヤー!で決めます。
店頭でも余り価格の変動が無いですね。人気が無いのか、売れても売れなくてもいいのか・・・?
書込番号:10663521
0点
ファルドJrさん、こんばんは
遅れすで恐縮ですが、先ほどレビュー投稿しましたので、多少なりとも参考にしていただけるかと思います。
>やはりD90で使っているスピードライトが共用出来たりNX2も使えるため新機種が当分先ならP6000で決めようかと思っています。
→純正スピードライトとNX2使用可能は、大きなアドバンテージ。
>ファームアップで改善されたと言われるバッテ リーの持ちはどのくらいなのでしょうか?
→購入時点でファームアップしたので比較できないのですが、予備バッテリー購入と充電器(P6000は本体経由充電なので不便)を購入されると良いですね。(私は予備2個)
>主観的で結構ですが、ISOはどのくらいまで許容範囲でしょうか?出来れば800までは使えると良いなと思っています。
→400が常用限界かな。
>動画の微速撮影とはどんなものなのでしょう?結構使えるものなんですか?
→この機能をとても重宝し、楽しんでいます。 この機能もP6000購入要因のひとつです。 COOLPIX5400もいまだに愛用してますが、やはり微速度撮影機能がありますね。
書込番号:10688416
0点
yamadoriさん、有難う御座います。レビュー 拝見しました。ISO400まではD90以上とは驚きです。同程度だとしても素晴らしいと思います。写真を撮りに出かける時はD90に純正17−55とVR70−300、35mm1.8を持っていきます。かなり重くなるのでサブとしてP6000はホールド感もよさそうでBestかもしれませんね。早速、正月にでも購入作戦に突入してみます。今年の秋発売のG11と3000円ぐらいしか差がないんですね。もう少し価格が下がると良いんですが・・・
書込番号:10695918
0点
横スレですが、
>ISO400まではD90以上とは驚きです。
これは画質のことだとするとあり得ないですけど、どこにどなたが書いているのでしょうか。
書込番号:10697026
0点
ファルドJrさんへ
>ISO400まではD90以上とは驚きです。同程度だとしても素晴らしいと思います。
私は「D90以上」とは書いていません・・・・・・
私が言う常用限界とは、サービスサイズプリント程度で我慢ができるギリギリというつもりで書きました。(ISO400は暗部のノイズが目立つので、暗部を気にしなくてすむ被写体に設定することがある程度です)
コンデジはAPS−Cに比べ物理的に一つの画素サイズが小さいので、P6000の高感度ノイズが勝ることはありえません。
なおP6000は感度設定がとても便利でして、ISO固定の他にAUTO、高感度オート、感度制限オートがあります。
私は大伸ばしプリント(A3ノビか半切)ではISO64固定、A4プリントはISO64か100、2LプリントではISO64か100か200、PCモニターかL、ハガキサイズプリントで済む場合で手振れ補正を掛けてもシャッタースピードが遅くなりすぎる時のみISO400を使います。
書込番号:10697281
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
P5100を所有していますが、撮った画像をカメラで撮影すると「このファイルは表示されません」
と出ます。PCで編集をした画像だと思いますが(Photoshop使用)編集は保存してないです。
これを再度、カメラ側で表示させる方法はありますでしょうか?
0点
>PCで編集をした画像だと思いますが(Photoshop使用)編集は保存してないです
基本的にPCでレタッチした画像は、デジカメ本体に戻しても再生できないことが多いです。
編集した画像は保存していないとの事ですが、もしかしたら上書きしたかもしれませんね。
書込番号:10621021
1点
<撮った画像をカメラで撮影すると
意味が分からないのですが、PCに保存した画像を、メモリーカードにコピーして、そのメモリーの画像を、カメラで表示出来ないようです。
又、メモリーカードをPCでファーマットし撮影しますと、カメラでは表示できても、カードリーダからはPCへ読み込めなくなることがあります。
その時には、カメラとPCを直接接続し、ニコン・トランスファーを使って読み込めると思います。
書込番号:10635730
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








