COOLPIX P6000 のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

COOLPIX P6000

GPS/有線LAN/RAWファイルの記録機能などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1350万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1393万画素(総画素)/1350万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 COOLPIX P6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

COOLPIX P6000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

COOLPIX P6000 のクチコミ掲示板

(1484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P6000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P6000を新規書き込みCOOLPIX P6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

GPS

2008/10/18 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:147件

以前インターバル待機中にも測位しているのか?
という話題になって実際にやってみたところ、
結果「5秒間隔で測位してました」

インターバル待機中は勝手にLCDオフになってバッテリーの減りも最小限に抑えられ、
復帰はシャッターを押せばLCDが点灯しすぐ撮れるのでこれは便利かもしれません。

通常のオートパワーオフは最長30分で電源オフ、その後90分毎の測位になっちゃうので、
GPSを常に測位させたまま持ち歩きたい場合最長1時間インターバルにして
持ち歩いた方が便利ですね。

書込番号:8518912

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

P6000スペシャルコンテンツ

2008/10/17 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:313件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

nikonサイトでのP6000スペシャルコンテンツです。

USAサイトのものに似ていますが、Galleryが違います。
さすがに綺麗に撮れています。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/sp/p6000/flash.htm

書込番号:8513183

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度4

2008/10/17 19:45(1年以上前)

機種不明

情報有り難うございました

圧倒的なというのはちょっと大袈裟です

書込番号:8513923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/17 22:46(1年以上前)

  ・スレ主さんご紹介のP6000スペシャルコンテンツ 拝見しました。
   知りませんでした。ありがとうございました。
   (スレ主さんのHPを拝見しようとしたらセキュリティがかかっているのか見られませんでした。)

  ・メルモグさんのHPも、HPの中でご紹介の、my picturetownも拝見しました。
   P6000の写真、綺麗ですね。すばらしいです。(撮影情報は私には見られませんでしたが)

  ・すでにコンデジは数種、所有しているのですが、P6000は気になっています。(笑い)

書込番号:8514909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

今日、購入しました。

2008/10/13 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

機種不明

Coolpix900以来、約10年ぶりに、ニコンのフラグシップコンデジの新品を購入しました。

購入は秋葉原のPCボンバーさんで、\43,500でした。

デジタルもフィルムも一眼レフはマニュアル露出なので、P6000もマニュアル露出、スポット測光で撮影しました。

P6000は質感も上々で、撮れるカメラという感じです。液晶も大きく明るいし良いですね。

早速、充電して、試し撮りしてみました。ヘッドホンの作例です。ISO200です。写真の大きさをオリジナルのFine Jpegより、小さくしています。

残念なのは、4年前に買ったPCのSDカードスロットに、今日購入した、サンディスクのエクストリームVの8GB SDメモリカードを差し込んでも、認識してくれなかったことです。そこで、カメラとPCとをUSBケーブルで接続して、PCに取り込みました。

屋外での撮影を楽しみにしています。

書込番号:8496636

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/13 22:29(1年以上前)

>サンディスクのエクストリームVの8GB SDメモリカード

正確には2GB超えのカードはSDHCカードになります。
4年前のPCなら、まだSDHCカードがこの世に出ていない時期なので対応していないのは当然だと思います。
SDHCカード対応のカードリーダーがお勧めです。

書込番号:8496708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件

2008/10/13 22:49(1年以上前)

> m-yanoさん

レスありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:8496861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

GPS画像は面白いですね

2008/10/13 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:1134件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度4
機種不明
機種不明

始めてGPSを使って写真を撮ってみました
受信できない場所もありましたが今回は周りに建物のない広い場所でしたので、衛星が何個も確認できました
ViewNXで鑑賞しますが、無料の共有写真サイトのmy pidturetown で見たブラウザーが添付写真です

書込番号:8496259

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/10/13 23:52(1年以上前)

最初にこの機能を知ったときは正直バカにしていたんですが、本当に面白いと思います。
うっかり変な所で撮って、履歴でバレる・・・なんていう悲喜劇が起きる日も近いんでしょうね。

書込番号:8497310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度4

2008/10/14 16:53(1年以上前)

機種不明

SAPPORO ツ、ドーム

こんにちは、
GPSの受信に時間が掛かるのが難点ですが
外の撮影ですとバッチリです
今日はこのカメラで仕事をしてきたのですが、室内に入ったり出たりで、受信できませんでした、被写体自体はここにしかない建物ですので場所は分かるからよしとします
特にこの機能が必要と言う時があるかどうか分かりませんが
カメラの付録として遊べればいいかなと思います

書込番号:8499731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/15 00:12(1年以上前)

こんばんは。
今日ヨドバシで実機を触ってきました。
店員さんが親切に説明してくれたのですが、GPS機能には不慣れなようで大分戸惑ってましたね。
実際にあれこれいじってみて、ますます魅力的なカメラだな、と思いました。

GPSと話がずれますが、カスタム設定で任意の焦点距離を呼び出せるような機能がついていれば、今日迷わず買ってしまっていただろうな、と。
しばらく葛藤は続きそうです。

書込番号:8502126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/21 02:09(1年以上前)

すみません。大ウソ書いてました。
カスタムで焦点距離設定可能でした。

近日中に購入します。

書込番号:8530189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:244件
当機種
当機種
当機種

三条ノ滝(ワイコン有)

ワイコン外してマクロモード

木々の彩りがGOOD!

先週の黒部アルペンルートに続き木々の紅葉の発色を試しにワイコンと共に出かけました。
GPS ON(都度電源OFF/ON)、ISO AUTO64-100 ピクチャーコントロールビビット、アクティブDライティングOFF 
結果 天気にも恵まれ、発色は良かった。元データはここに貼り付けてあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1270056&un=45601&m=2&s=0

強風の影響もあり、落葉が進み、紅葉のピークから1week遅れ(山小屋の方のコメント)とのこと。
NRW+FINE+GPS ONでの紅葉狩り(撮影)では 予備電池+予備メディアが必要、4GBでは不足で交換。
途中から「まぶた」に焼き付けるようになるかも・・ (NRW約22MB/枚、FINE約6MB/枚)

モードSW クリックの途中にあると、立ち上がらず、PSON/OFF数回トライで注意メッセージ出ました。
予備電池に替えても動作せず 焦りました。

書込番号:8494016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度4

2008/10/13 14:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは、私もP6000のデビュー報告させてください
こちらは北海道ですがやはり今時期と言うことで試写を紅葉にしまして
撮って参りました
気になったことは暗い木陰ですと少しオーバー露出に持ち上げすぎる傾向がありました
後は気軽に露出補正を鳥ながら撮りました

書込番号:8494538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2008/10/13 23:49(1年以上前)

メルモグ さん こんばんは
HPを拝見しましたすばらしいですね!
今回もD300と共に出かけました。発色はP6000が良い場合もありますね。

私は、測光「AFスポット」+AFエリア選択「マニュアル」→モニタ画面を見ながらマルチセレクタでポイント決めるとちょっとした「スポット測光」になり、木々の葉の色のバランスが良い感じです。
A、U1、U2+多種の各設定(事前or都度)の組み合わせが可能な分、後で確認出来ると便利かと感じています。

書込番号:8497298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度4

2008/10/14 17:00(1年以上前)

zaurus5台目C3100さん、こんにちは

なかなか良い色を出してくれますP6000です
一眼のサブ的カメラとしても十分役目を果たすのではないでしょうか
G10とどちらを買おうか迷いましたが
100gもこちらが軽いでのが良いです、なんと言ってもコンパクトであるがゆえのサブ機ですので、Nikon兄弟の末っ子としてかわいがってやろうと思います

書込番号:8499754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPSむき出しケースその2

2008/10/08 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:147件
別機種

LX3も買いましたがP6000はまだ持ってます(笑

っていうかLX3は妻が気に入ってしまったので、
僕はP6000を使い続ける事にしました。
パナはやはり女性うけがいいデザインなんですかね。
僕には持ちにくくてしょうがなかったです。

PowermacG5さんの画像を見る限りではLX3より解像感があって、
これはこれで全然OKかな〜と。
仕事が忙しくて全然写真撮りに行けなくて他人の画像で評ソしてばかりですが・・・。
いつもupしてくれるPowermacG5さんにはほんと感謝してます。

GPSを常に測位状態に保ちたいという事でいつも撮影地では電源入れっぱなしですが、
電源ON持続だとレンズがむき出しのままなので、
レンズ保護も兼ねてアダプターリング+フィルターで使ってました。

主に登山使用なのでカメラを肩や首からさげる事はしたくなくてベルトに固定して歩きたい、
などの理由でケースを色々考えましたが、
アダプター装着だとしっくりくるものがなかったので、
色々模索してたらレンズ格納状態で測位を続ける解決策を見つけました。

モードダイヤルを、
撮影モード→ピクチャータウンモード(一旦待つとレンズ引っ込む)→GPSモード
の手順で回転させるとレンズ引っ込んだまま測位状態を保てます。
一旦電源オフからあらかじめGPSモードにして立ち上げると再測位に時間がかかる。
(気がしました(笑))

スタンバイが働く最長30分までですが途中でちょこっとボタンなどをいじったりすれば、
もう30分延長(笑)させる事ができます(めんどくさ)。

レンズ格納状態で測位し続ける事ができれば、
もう保護の為のレンズアダプターはいらないしケースも上の写真のように
選択肢が広がります。

いや、またまたあんまり参考にならない自己満足情報で申し訳ない・・・。

書込番号:8470383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P6000の満足度5

2008/10/08 08:24(1年以上前)

(携帯からなので簡単に)

近々購入予定ですが、レンズが出たままになりますが、「インターバル」撮影で1時間間隔にしてれば測位は切れないでしょう。
この機種は(ニコンは)インターバル中でもシャッター押せば写せますし。(WAとか、インターバル中にどこまで変更出来るかは未検証)

あとはリモコン買って30分毎に触る?(^_^;)

書込番号:8471287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2008/10/08 12:19(1年以上前)

L-ver2.0さん

おお!これはまたいい情報をありがとうございます。
試してみたところ待機中でもシャッターボタン全押しで復帰しますね。
各種設定もすべていじれます。

ただ問題は待機中に測位を続けているのかという事ですね。
このあたりは次回撮影に行った時に検証してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8471926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P6000の満足度5

2008/10/08 12:56(1年以上前)

インターバル中でも設定変更が自由なんですね、それは良かった。ありがたい報告です。

****

店内ではGPSが受信出来ないので待機中に測位継続してるのか確認出来ませんでした。

検証報告楽しみにしてます。
(インターバルは最短30秒間隔なのでまさかいちいちGPSをオフしてるとは思えないけど(期待))

****

あと、インターバル中はLCDオフにしてれば電池節約出来ます(撮影時だけオンになります)

書込番号:8472037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P6000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P6000を新規書き込みCOOLPIX P6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P6000
ニコン

COOLPIX P6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

COOLPIX P6000をお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング