COOLPIX P6000 のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

COOLPIX P6000

GPS/有線LAN/RAWファイルの記録機能などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1350万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1393万画素(総画素)/1350万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 COOLPIX P6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

COOLPIX P6000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

COOLPIX P6000 のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P6000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P6000を新規書き込みCOOLPIX P6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

以前、P5000を所有していました。天気のいい日、写真を撮りにいったとき

 モニターが見にくいような気がしました。

 P6000は、このへんは改善されたのでしょうか?
 
 個人的には、ニコンのカメラがきになります。

書込番号:10411429

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/02 22:00(1年以上前)

こんばんは
お書きの通り、明るい場所での液晶は構図を決める以外役に立ちません。
それで、最近ケンコーのDW-3.0Hという液晶フードを求めました。
5倍の拡大ルーペも付いており、便利です。

書込番号:10411467

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

流し撮りに有効でしょうか?

2009/08/29 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:1493件

D300、D40をメイン機材に、鉄道を撮ります。

1/15秒や1/8秒の、低速流し撮りの的中率を上げるために、
P6000のような透過型ファインダー機の購入を検討しています。

透過型ファインダー機を使い、流し撮りをされた経験のある方は、
いらっしゃいますでしょうか?

シャッター速度が任意に設定できる、透過型ファインダー機は、
やはり高級コンデジしか無いのでしょうか?

主観的な内容でも、否定的な内容でも構いませんので、
諸先輩方のアドバイスをお願い致します。

書込番号:10069413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/29 20:42(1年以上前)

コンデジの光学ファインダーは、レンズを通ってきた画像を見ている訳ではないし、
パララックスもありますので、流し撮りには向いてないのではないでしょうか?

書込番号:10069624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1493件

2009/08/29 21:48(1年以上前)

じじかめさん
ご返信ありがとうございます。

お恥ずかしながら、私の撮影は、かなり雑で…。
鉄道などの動きモノを手持ちで撮影する時は、多少のフレーミングや水平の甘さは気にせず、
最初から、後でトリミングを前提に撮影します。

透過型ファインダーは、視差を考慮してか、視野率が80%程度らしいですが、
トリミングするなら、むしろちょうどいいかと。

低い視野率や視差の問題より、露光中もブラックアウトしない構造から、
低速流し撮り中の、被写体を捉える率が上がるカモと、期待しています。

考えが甘いですかね?

書込番号:10070026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4785件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2009/08/29 22:28(1年以上前)

こんばんは。P6000は持ってませんが・・・

つい最近、蒸気機関車を光学ファインダー付きコンデジで狙いました。

Canon PoweShot A620 のクチコミ [10033882]蒸気機関車に挑戦
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=10033882/

「1/15秒や1/8秒の、低速流し撮り」ではありませんが。

表示遅れのある背面液晶モニターに較べ、タイムラグのない光学ファインダーの方がシャッターチャンス(タイミング)を掴みやすいのは事実だと思います。

一回の運行(通過)でベストタイミングは一瞬一回だけですから、歩留まりの良いカメラ・撮影方法を選ぶのは懸命でしょう。

液晶モニターがブラックアウトするということは、連写でしょうか。その撮り方はしないので役に立つかはわかりません。入魂(とマグレ期待)の1枚撮りを心がけてます、今のところ。

書込番号:10070314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1493件

2009/08/29 23:02(1年以上前)

スッ転コロリンさん

ブラックアウトは、D300、D40の光学ファインダーです。

1/15秒だと、D300の連写でも、使えるカットが3コマ程度で、
その3コマの中で被写体がピタリと止まるのが、1コマ有るか無し。
透過型ファインダーで狙えば、もう少し止まるかな?と…。

「メインは一眼レフだけど、流し撮りはいつも透過型ファインダー機使ってるよ」って方、
または、「根本的にアンタの考えオカシイよ」って意見の方、
ご享受願います。

書込番号:10070541

ナイスクチコミ!0


Hiro3303さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 11:00(1年以上前)

きいビートさんはじめまして。
P6000を所有しており、流し撮りは経験ありませんが少し気になる
ことがありましたので以下ご参考までに。

>1/15秒だと、D300の連写でも、使えるカットが3コマ程度で、
>その3コマの中で被写体がピタリと止まるのが、1コマ有るか無し。
>透過型ファインダーで狙えば、もう少し止まるかな?と…。
とのことですが、確かにP6000は透過型のファインダーですが、
連写速度が0.9コマ/秒であり、連写しながらの流し撮りには向いて
いない機種かと思います。

小生も航空機や鉄道などを流し撮りすることはありますが、専ら
D300と一脚の組み合わせで、事前に素振りを行い一撮入魂です。
それで納得いく写真が撮れているかといえば・・・

いずれにしても、手持ちの流し撮りは難易度も高いので、最低でも
一脚を用いてD300連写が個人的には良いのではと思います。

書込番号:10072506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1493件

2009/08/30 22:24(1年以上前)

Hiro3303さん

ご指摘ありがとうございます。連写コマ数は、考えていませんでした。

やはり、透過型ファインダーだから流し撮りの歩留まりが上がる、という期待は、
安易過ぎるようですね。

書込番号:10075072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/06 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

ほぼ真ん中

早すぎた

きいビートさん こんばんは

ノーファインダーで たまたま撮れた2コマ載せます。(他はほとんど外れでした)
至近距離でファインダー見ながら、シャーッター押すの苦しいですね。
(液晶)モニタ見ながらがなんとか写せるかかと思います。

発売日(昨年9月13日)の翌日でまだ操作慣れていないこともありましたが・・・・
またAF追従がそれほど早いとも思いませんので、今も変わらないかと

書込番号:10111544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度4

2009/09/08 02:35(1年以上前)

きいビートさん こんばんは

ご質問の件ですが、私が8月1日付けでUPさせて貰ってるレビューが参考になるかと思います。

P6000で光学ファインダーを使った流し撮りは可能ですが、(私も一番最初に出来たときはビックリしましたが)
質問の1/15〜1/8は難しいと思います。
カメラ自体の最小絞りがf8もいかないので、晴天下ではISO64でもご希望のスピードまで落とすことが出来ません。
その場合、ND4やND8等の減光フィルターを使うことになるわけですが、そうするとAF動作時の光量も落ちるのでAFの動作スピードが被写体の動きについていけなくなると思います。(被写体の光量が少ないほどAFの動きが鈍くなりますよね)

私自体は、よく航空機で主翼の付け根を中心にもっていってやるのですがどうしても遅れる傾向がわかります(機首側より垂直尾翼のコーポレートマーク側のほうに寄ってしまう)
私はP-6000では1/30がピント的には限界かな?というきがします。

P6000の光学ファインダーはズームは連動していますがピントは非連動です。
また倍率差が一眼を使い慣れた方には違和感があるかもしれません。

レビューのほうにANAのA300を写した1/30のやつを上げてますので、ド下手ですが参考になるのでは?と思います。(白い機体のテカリを押さえるのにアンダーにしてますが)

書込番号:10118557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1493件

2009/09/11 12:33(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。

zaurus5台目C3100さん
作例ありがとうございます。

浪速の小市民さん
なるほど、絞り連動範囲のことも、全く頭にありませんでした。
以前、35TiやT-VSを使っていたので、一眼レフとの使い勝手の差は問題ないと思います。
AFも、置きピンでOKと考えていました。

連写スピードや絞り設定範囲など、ファインダー云々の前に、問題がありそうですね。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:10134791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セルフタイマー

2009/08/26 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:312件

1枚撮影する度にセルフタイマーの設定が解除される仕様でしょうか?
それとも、設定が保持される仕様でしょうか?

書込番号:10053571

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/26 20:21(1年以上前)

シャッターを切るとOFFになるようです。
こちらから使用説明書をダウンロードできます。(P35)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02

書込番号:10053767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/26 21:18(1年以上前)

解除されないカメラをお探しなら、ペンタックスブランドで当ってみてください。
電源切っても覚えているのもありましたね。

書込番号:10054119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/26 21:32(1年以上前)

ペンタックスZ10を持っていますが、撮影しても解除されないです。
ただ、電源を切ると解除されました…

書込番号:10054214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/08/26 21:42(1年以上前)

取説をダウンロードしてみてみたら、このモデルはリモコンがオプションで用意されているようですね。

ペンタックスは保持されるタイプですか、なるほど

自分、三脚で2秒タイマーを多用するので、保持されるか解除されるかが結構重要なんです

書込番号:10054286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/26 21:49(1年以上前)

>ねねここさん

Z10は電源切ったら解除ですか。A40、S10、W60は電源切っても覚えてますねえ。最近のはどうなんでしょ?

書込番号:10054322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/08/26 21:59(1年以上前)

ウキウキ1さんこんにちは。

わたしは、つい数日前に同じ質問をしていた方(別の機種ですが同じニコンでした)にこの件について回答したばかりです。
あなたは、セルフタイマーは「解除」されるほうをお望みですか? それとも「保持」されるほうをお望みなのでしょうか?
そしてその目的は何ですか?

集合写真など、セルフタイマーを利用するという機会は実のところあまり多くないのではと思います。解除し忘れて次に普通に使うときにシャッターチャンスを逃すことのないよう、1回限りで解除されたほうが「親切」と考えているメーカーは多数あるんじゃないでしょうか。

一方で、商品撮影のために三脚につけたカメラで、セルフタイマーを「手ぶれ防止」に利用される方もいるかと思います。
ただわたしとしては、そういう目的ならばわざわざ数秒待たずとも、リモコンを利用すれば手ぶれは防げると思っていますので、リモコンが付属、もしくはオプションで購入可能な機種をお選びになることをお勧めしています。

オプションの種類は使用説明書にも記載がありますから、じじかめさんがご紹介くださったサイトから使用説明書をダウンロードして、オプションを確認してみるのがよいと思います。




余談ながら、わたしの持っている一眼のD200は、セルフタイマーの選択が機械式ダイヤルのだめ、自動では絶対に解除されません(笑)。もちろん電源を切った後も記憶されています(連笑)。

書込番号:10054384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/26 22:06(1年以上前)

リコーも保持しているようですね。電源切ったら解除されるようだけど。
キヤノンG10も同様ですね

フジ、ソニーは無理っぽいけど機種によるかも。


コンデジのリモコン機ってあまり多くはありません。しかも、集合写真に便利なようにか、前面側からの受光ばかりで背面からの信号を受け入れるものはソニーのH50を唯一・・・・って。他にあるのか私も知りたい。

書込番号:10054425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/08/26 22:32(1年以上前)

>あなたは、セルフタイマーは「解除」されるほうをお望みですか?
>それとも「保持」されるほうをお望みなのでしょうか?
>そしてその目的は何ですか?

風景写真をよく撮ります、そのとき三脚にカメラを設置してます。指でシャッターを押すと、押した時の振動で写真がブレてしまいますから2秒タイマーを使って撮影します。もちろんデジイチで撮るときはレリーズがありますのでそれを使います。(時々デジイチでも2秒タイマーを使いますが)

>解除し忘れて次に普通に使うときにシャッターチャンスを逃すことのないよう、

この場合、「イラッ」とする回数は1回だけですが、
三脚で構えて2秒タイマーを使って撮影する場合「イラッ」とする回数は撮影枚数とイコールです(涙)
やはり2つニーズに対応して「解除」か「保持」を選択できるようにして欲しいですね

書込番号:10054601

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/08/27 06:01(1年以上前)

P6000は別売りですが、リモコン(ML-L3)が使用できます。
リモコンモードに設定すると瞬時に撮影することができます。
設定も保持されるので、リモコンで次々とシャッターを切ることができます。
セルフタイマーと違い、2秒待たされることもありません。
私の機種はNikon E8800ですが、同じリモコン(ML-L3)が付属していました。
風景写真の場合は2秒待たされても特に問題はありませんが、花火撮影の時は大変重宝します。
ただしリモコン受光部が前面にあるので、撮影の際はリモコン本体を前に持ってこないといけないのが少し不便です。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4960759022233-34-7617.html

リモコンもバッテリーと同様、模造品があるようです。
購入の際はお気をつけ下さい。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew070425_1_samp.htm

書込番号:10055989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/08/27 14:19(1年以上前)

ウキウキ1さんこんにちは。

言われてみれば、10秒タイマーは一回ずつ解除されても、2秒タイマーはあなたのような用途で使われる方もいますし、そもそもメーカーもそういう用途を想定して装備したのだと思いますから、解除されるのはあるいみ設計不良ともいえるでしょうね。
基本が保持であっても、アイコンが点滅するなど注意を引くような表示方法をすれば解除忘れと言うのは無くせる気がします。

あと、三脚を使われているのならそもそも普通にレリーズしても手振れはおきないのでは? と疑問にも思いました。
私は35mm版換算で200mmを超えるような望遠の撮影で、かつ数分の1秒から数秒にわたるようなスローシャッターを切る場合でも無い限り、2秒タイマーもリモコンも使わずに普通に撮影していますが、これで手振れが発生したことは記憶にありません。
ウキウキ1さんの場合では実際に起きてるのだろうと思いますが、もしよろしければ現在お使いのカメラが何で、三脚も何をお使いで、どのような風景をお撮りになっているのか教えていただけませんか? なにか別のアドバイスもできるのではないかと思います。

書込番号:10057346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

P6000とG10のファインダー比較

2009/07/25 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:143件

ファインダー内臓のコンパクトデジカを購入するのですが、ニコンP6000とキャノンG10のファインダーについて撮影時にどちらが使いやすいかを教えてください。

P6000は現物を販売店で確認できますが、G10は店頭から姿を消してしまったので比較できません。

両機を使われた方の比較した感想を教えてください。

書込番号:9907066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/26 07:10(1年以上前)

レス…つきませんね〜
ニコンP5100とキャノンG9ですが…
両方とも実像式光学ファインダーで視野率は約80%です。
この手のファインダーは液晶が見にくい時の非常用・おまけのようなもので、
どちらが使いやすいかと言えば、「どちらも使いにくくて、無いよりマシ」と言ったところでしょうか?
ニコンP6000とキャノンG10も同じだと思います。

書込番号:9908606

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/26 10:12(1年以上前)

どちらも使ったことがありません(P5000は使ってました)が、パワショットの光学ファインダーでは、
レンズが見えるという書込みを見た気がします。(以前の機種かも?)

書込番号:9909048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P6000の満足度4 NIS 

2009/07/26 11:26(1年以上前)

じじかめさん

>どちらも使ったことがありません
>〜という書込みを見た気がします。

この程度のことなら、わざわざ書き込むほどのことではないと思いますが……。

書込番号:9909307

ナイスクチコミ!7


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/26 11:36(1年以上前)

P6000とG9の比較ですみませんが、G9のほうが若干見やすかったですよ。
ただ、その分ボディサイズに反映していると思います、トレードオフですね。
バッテリーを持たせる意図以外では、ファインダーを使うのはあまりメリット
が無いかも知れないですが。

ただ私もファインダーの方が好きです。
P6000は外部ファインダーが販売されていますが、あまりに高い!
デジカメが一台買えるぐらいの値段がしてしまいます。

書込番号:9909343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ichitakaさん
クチコミ投稿数:47件

2009/07/27 18:44(1年以上前)

G10は、キャノン デジタル ハウスに行けばあります。ホームページでみると東京銀座店にはあります。
あなたの街にハウスがあれば、電話確認のうえ、じっくり精査されてはいかがでしょうか。
他社製品との比較は、自ら行動しないと納得のいく答えは出ないと思います。

書込番号:9915541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 00:32(1年以上前)

じじかめさん

G10のファインダーですが、確かに望遠にしたときに、ファインダーからレンズが見えます。

書込番号:9917703

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/11 10:48(1年以上前)

ichitakaさん
私のような地の果て在住者は?

書込番号:9982599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/11 14:17(1年以上前)

Power Mac G5さん
年寄りの茶飲み話ですけ、つきあってやってくださいなー。
そんなつめたいこと言わんとー。

書込番号:9983315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/12 11:26(1年以上前)

グリップの感触はP6000の方が好みです。

書込番号:9987360

ナイスクチコミ!0


Sak!さん
クチコミ投稿数:52件

2009/08/17 21:21(1年以上前)

P6000もワイ端ではファインダーにレンズ先端が映り込んじゃいます。
あと、結構タル型に歪んで見えます。

書込番号:10012078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2009/08/20 08:40(1年以上前)

P6000は使っていませんが、P5100とG10を使っています。

どちらも、悪くないです。キヤノンは伝統的に接眼部は丸くなっています。
コンデジのファインダーは使い物にならないという書き込みがありますがそうでもないです。
太陽光の下では液晶に顔が写り込み、対象物がほとんど見えないことがあります。
そういう時、重宝します。

また、ファイダーを覗きながら写すと、写真を撮ったという印象が強いです。コンデジのファインダーの欠点を知って使えば十分使えます。G10のファインダーは視度調整のダイヤルがあります。眼鏡をかけている人は、眼鏡をはずして撮影できます。

どちらのファインダーも気に入っていますが、若干G10がいいかなあ。
でもたいした差があるわけではないので、カメラ本体で選ばれたほうが良いと思います。

書込番号:10023370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ新機種?

2009/07/31 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:1493件

D300SとD3000。
7月30日発表説と、8月4日発表説がありました。
発表は7月30日でした。

じゃあ8月4日はCOOLPIXシリーズの新機種?
ついにP6000S?

書込番号:9935515

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P6000の満足度4 NIS 

2009/07/31 22:58(1年以上前)

Nikon Rumors rating 99%だそうですね。

"This second event is probably for the Coolpix cameras."


http://nikonrumors.com/2009/07/25/nikon-press-conference-scheduled-for-august-4th-in-austria.aspx

書込番号:9935911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/04 14:52(1年以上前)

Sシリーズ 4モデル
Lシリーズ 1モデルが発表されました。
残念ながらPシリーズは無いようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/index.htm

書込番号:9951809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/09 21:58(1年以上前)

http://photo1ganref.seesaa.net/article/123117799.html

コレを信じるなら2010年の第3四半期になるみたいですね

書込番号:9976146

ナイスクチコミ!0


Gmajeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

2009/08/10 08:25(1年以上前)

やぎとひつじさん 
こんにちは。

面白い情報ですね。

名称が1ケタになるという事は
大幅に変更されるのでしょうか?

でも、レンズが暗くなり
ズームも短くなるというのは
何故なんでしょうね?

もしかするとAPS-Cかな。

書込番号:9977599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P6000の満足度4 NIS 

2009/08/10 18:35(1年以上前)

こちらがオリジナルみたいですけど、

http://nikonrumors.com/2009/07/08/nikon-roadmap-2009-2010-leaked-part-2.aspx

さすがにこのレベルになると(希望的)観測に過ぎないような気がします。お遊びでしょうね。
8/4にD3000などが発表になるというのは早くからリークされていましたけど、こちらの噂ではD3000の基本スペックも外してますし、レンズも外れました。

P7000はないんでしょうかね。

書込番号:9979463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon G10 と どちらが良いでしょうか?

2009/06/05 18:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

スレ主 sumi3さん
クチコミ投稿数:51件

今 Canon G10 を使っています。 大旨満足なのですが 重い ストロボが遅い等 不満が出てきてます。

候補としては P6000位しか見当たらないのですが、、、

両方使った事がある!  Nikon P-6000の方がこんな所が良い!  というご意見を聞かせて頂ければ有り難いのです。  

外付けストロボ SB600 も持っており 外付けストロボで使う機会も多くあります。

GPS とかには余り興味は無いので、写真撮影に関連で 宜しくお願いします。



書込番号:9655585

ナイスクチコミ!0


返信する
ichitakaさん
クチコミ投稿数:47件

2009/06/05 19:41(1年以上前)

皆さん、P6000について、いろいろ書き込みをされています。
2008年8月10日以来、数多くの参考になる書き込みがたくさんあります。
すべてをお読みになりましたか。
いいこと、悪いこと、たくさん書かれていますよ。
それでも疑問の場合は、キャノン、ニコンのショールームで勉強しましょう。

書込番号:9655800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/05 21:21(1年以上前)

ヨドバシのように自由に触れるお店で確かめてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9656337

ナイスクチコミ!0


MegaWinさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/05 21:29(1年以上前)

G10のスレと同様に「クソデジタル」と書かれて終わりでは?

書込番号:9656380

ナイスクチコミ!4


スレ主 sumi3さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/05 23:22(1年以上前)

MegaWinさん

僕としては G10 で失敗したから 両方使った人に 聞いてみたいという気持ちで質問をしております。

書込番号:9657065

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/05 23:53(1年以上前)

sumi3さん はじめまして

G10で不満な方が何故同じジャンルのP6000を物色するのかがとても不思議です。
外付けストロボを持っていらっしゃるようですからニコンの一眼も持っていらっしゃるのでしょう。P6000を物色されるより、一眼とG10を使い分けるのがベターな方法だと思われます。

書込番号:9657268

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 sumi3さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/06 00:39(1年以上前)

厨爺さん

G10 と外付けストロボに問題があったので、私としては P6000を考えた訳です。 

量販店でチェックした時の記憶では 内蔵ストロボが結構早かったという記憶があるからです。

詳しくはSB600を持参して 量販店でチェックしようと思っています。

カメラは色々なシチュエーションで使ってみないと判りませんし、G10 で失敗しておりますので、、

G10 の方が良いと言う人が多く居る中で それでも P6000を選んでいる方に聞いてみたかったという事です。

一応 口コミは読みましたが やはりスレ主になって 聞きたい事を聞いた方が早い そう思ったからです。



書込番号:9657530

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumi3さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/06 00:54(1年以上前)

で 聞きたいのは以下の3点です。

暗い場所でのオートフォーカスの具合  (focus aid が点灯しない程度の明るさ)

外付けストロボで トラブった事はありますか?  普通に確実に調光して撮れるか?

普通にスナップ用として使っていて 良くないと感じた点がありますか?

以上 3点 お聞かせ頂ければ幸いです。

量販店の店頭ではなかなかチェック出来ませんので、、、、






書込番号:9657593

ナイスクチコミ!0


ichitakaさん
クチコミ投稿数:47件

2009/06/06 09:44(1年以上前)

あなたのお住まいの都市に、ニコンのSCはありませんか。
もしありましたら、あなたが知りたいことを
係の方にいろいろ質問されてはいかがでしょうか。

暗めの部屋、場所もあるでしょう。ご協力をいただきながら、
自ら情報を確保しましょう。もちろん、SDカードの持参をお忘れなく。

量販店でも確認は可能かも。

書込番号:9658623

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumi3さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/06 09:55(1年以上前)

ichitakaさん ありがとうございます。

結局は自分で触って納得するしかないと思いましたので スレを解決済みとさせていただきました。

memory card SB600等持って 納得するまでいじってみようと思ってます。


書込番号:9658670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/06 19:59(1年以上前)

G10は使っていません(お店で触れたことはありますが)。P6000は数回使った後に息子にプレゼントしました。このカメラは意外と?いい写真が撮れると思います。スピードライトはSB-800を付けてみたことはありますが、本体よりもスピードライトの方が重くてバランスの悪いことこの上なしでした。ファインダーももう少し使い物になるのが欲しいです。

書込番号:9660893

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumi3さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/06 23:48(1年以上前)

確かにボディーが小さいので SB800はアンバランスですね!

ただし ストロボはニコンが良いとの書き込みも多く見られるし、私もSB600を持っている関係上 P6000を調べようと思っています。 

また ファインダーが良くないとの情報有り難うございます。 良い情報よりも悪い点の情報が有り難いです。

店頭展示やショールームで 実際に試してみて 判らない事ありましたら 質問させて頂きますので 宜しくお願いします。

以上です。

どうも有り難うございました。

書込番号:9662153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/23 23:20(1年以上前)

試しに購入しました。まだ2日しか使用してませんが、G10と比べるとノイズも多く汚い画像です。GPSもほとんど使い物にならないです^^;撮影した画像のうち五分の一くらいでしょうか?ちゃんと位置情報がついてるのは。周囲の障害物がなくても衛星の情報をカメラが処理しきれないような感じ。
特に人物の画像では色も悪く顔一面にブツブツとノイズが出てむごい感じです。
G10や920ISの画像処理能力の高さに今更ながらびっくり!
DIGIC4 恐るべしです。 
P600のCCDのクラスをAPS機並に引き上げないと太刀打ちできそうにない画像でした。
残念

書込番号:9747961

ナイスクチコミ!5


スレ主 sumi3さん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/24 00:57(1年以上前)

カズさん レポート有り難うございます。

私も色々と 検索で評判を探っておりました。 

また Nikon D90、D300 等も検討しましたが ライブビュー使用時のフォーカス等々 コンデジ風の撮影が難しいですね!

一眼だと 目高に制限されてしまうし、あおり とか 俯瞰を撮るのが大変なのです。

私としては コンデジの様に液晶を見ながらの撮影で楽をしようと考えた上で、G10 を買ってみたのですが、
ストロボ使用時のレリーズタイムラグが0.3秒もあって ショックを受けた次第です。 
(メーカーに問い合わせたら この数字 G10では普通ですと言われました)

何せ タイムラグが0.3秒もあると 人なんて撮れませんし、失敗だらけになります。

私は画質はそれほど 拘っておりません。 なんせそんなに大きなプリントをする訳ではありませんし、コンデジの180dpi を無理矢理 300dpiにして印刷屋に出してしまう程度の物をやっておりますので、、、

でも そんなに画質悪いのかなぁぁぁ  
なかなか量販店では画質のチェックが出来ないので銀座のショールームにでも行くしかないかな? とは思っています。

どうもレポート有り難うございます。 ここしばらくはアングルの制限を我慢しながら デジ一を使いながら P7000 とか 今年の秋に出るG11を待つかな?  という心境です。

どうも貴重なレポートありがとうございました。


書込番号:9748712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P6000の満足度4 NIS 

2009/06/25 20:11(1年以上前)

>P600のCCDのクラスをAPS機並に引き上げないと太刀打ちできそうにない画像でした。
残念

どちらも1/1.7型豆粒素子ですよ。しかもG10のほうが画素数が多い分、1画素のサイズも小さい。
画質は五十歩百歩でしょう。
P6000の素子をAPS-C並にしないと、G10と太刀打ちできない?
何のこっちゃ。

あとは画質設定の使いこなしとかもあるでしょうけどね。

書込番号:9756602

ナイスクチコミ!5


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/25 20:46(1年以上前)

そんなに酷いという画像を見せてくださいというと、この方はどういう反応を見せるんでしょうね(笑)

書込番号:9756735

ナイスクチコミ!4


ichitakaさん
クチコミ投稿数:47件

2009/06/26 09:37(1年以上前)

★★カズさん
>特に人物の画像では色も悪く顔一面にブツブツとノイズが出てむごい感じです。

人物画像を見せていただけませんか。

識者の方々に評価をしていただきましょう。

書込番号:9759288

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P6000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P6000を新規書き込みCOOLPIX P6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P6000
ニコン

COOLPIX P6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

COOLPIX P6000をお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング