このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2009年2月1日 22:07 | |
| 5 | 7 | 2009年1月29日 18:51 | |
| 1 | 4 | 2009年1月28日 01:57 | |
| 1 | 6 | 2009年2月4日 15:41 | |
| 0 | 7 | 2009年1月28日 19:21 | |
| 6 | 13 | 2009年1月26日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
P6000を購入しようと思い量販店に出掛けてきました。
店員さんの説明中にP5100の存在を知りました。コンデジの上級種を新品でいきなり使うより安価になったもので練習してからの方がお金の使い方として良いのでは・・・とアドバイスをもらいました。
ネットオークションで探すと新古のモノがある程度の価格で出ています。
P5100についてP6000との違いなどお知りの方がおられましたら、教えて下さい。
0点
最初から上級種の新品がいいんじゃないの?
練習なんてすること何もないと思うけど。
書込番号:9015955
0点
ぼくちゃんさんへ
書き込みありがとうございました。
おっしゃる通りですね、使わないとですね。
ありがとうございました。
書込番号:9016150
0点
>P5100についてP6000との違いなどお知りの方がおられましたら、教えて下さい
私もP6000をお勧めします。
広角がP5100は35mm〜、P6000が28mm〜からなので、P6000の方がより広範囲を撮影することが出来ます。
書込番号:9016849
0点
m-yanoさんへ
書き込みありがとうございました。
ご指摘の通り広角がP5100は35mm〜、P6000が28mm〜ですよね。28mmを使った事が無いのでいまいちピンとこないんです。
友人に借りてでも確かめてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9021063
0点
P5100はオートフォーカスがビックリするくらい悪いです。
つまり、ピント合わせの精度が悪いです。
店員さんはただ単に在庫を処分したいだけではないでしょうか?
最新機種のほうが良いと思います。
書込番号:9025186
0点
エアー・フィシュさんへ
書き込みありがとうございました。
ご指摘いただいたピントの精度の件確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9026675
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
クールピクスP6000は、マニュアルでピント合わせが、出来るとききましたが本当でしょうか??
夕焼けの太陽、ホタルの乱舞等の時、ピントを固定したいと思いまして・・・・
デジカメでマニュアルのピント合わせが、出来る機種は、ほかにありますか??
キャノンのパワーショットG10は、出来ますか??
0点
>マニュアルでピント合わせが、出来るとききましたが本当でしょうか??
本当ですよ。
仕様表は分かり難いですね。
オートフォーカス:コントラスト検出方式、マルチエリアAF可能、AF補助光付き
との記述のなかには「マニュアルフォーカス」と言うのが無く、
AFエリア: 顔認識オート、オート(9点)、中央、マニュアル(99点)
の中の「マニュアル」と言うのは、AFエリアをマニュアルで選択すると言う意味のようです。
仕様表上、同じ表現のP6000、P80、P60の内、P6000とP80は本当にMFができますが、P60はできません。
G10は、
AF方式:TTL(顔優先[特定の顔に移動・固定可能]/9点AiAF/中央)、シングル/コンティニュアス選択可能、AFロック可能、マニュアルフォーカス可能、AF補助光(入/切可能)
と言うように、はっきりマニュアルフォーカス可能と記載されています。
他機でも、仕様表にマニュアルフォーカスと書かれているものならできるハズですので、候補の機種の仕様表を確認して下さい。
仕様表で分かり辛らければ、取説をDLする事もできますので・・・
書込番号:9008302
1点
P6000もマニュアルフォーカスは可能です。
(ライバル機と比べると液晶の画素数が少ない分、若干あわせずらいです。)
取説37ページに記載されています。
「2cm〜無限遠(∞)の任意の被写体にピントをあわせることができます」
詳細は確認してください。
書込番号:9008452
1点
ご教示ありがとうございます。
ある雑誌に、ピントが合っているかどうか判断しづらいけれど、ダイヤル操作で可能・・・・・・・と、ありました。
デジ1でなく、コンデジで手動のピントあわせできるものを探しています。
いろいろと、ありがとうございました。
書込番号:9008606
0点
繁華街に住んでいませんし、店舗にもあまり顔を出しません。
ですから、取説のことを言われても、取説を見るのは、不可能です。
とにかく、コンデジ 5台持っていますが、フォーカスに少し不服がありまして、
もう一台 いいコンデジが欲しいんです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9008654
0点
MFのできるコンデジは結構ありますよ。
例えば自動露出専用でTvやAvの無いこんなカメラでもMFが付いています。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-m60/spec.html
書込番号:9008689
1点
カメディア学校の7年生さん
ここにきているからInternetができる環境にあると思いますので
メーカのHPでサポートのコーナーに行くと
ほぼ取扱説明書はダウンロードできますよ
ちなみにnikon取扱説明書ダウンロードサイト
ttp://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02
書込番号:9008709
2点
いやぁ・・・・
無知なのがマル解りです・・・・
すみません・・・
じっくりと、取説を読ましていただきます。
いやぁ・・・・
本当に、為になります。
ご迷惑かけて、スミマセンでした・・・・
書込番号:9009005
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
皆さんこんにちは。
いきなり申し訳ないですが、皆さんのご意見を伺いたくて来ました。
私は現在日本にいますが、2週間たったら韓国に戻ります。
ここで評価の高いf100fdかr10かを買おうと思ってたんですけれども、
ASとかが気になって戻って買うつもりです。
で、韓国ではf100fdとr10がまだ高いです。r10を買うお金に5000円足すと
p6000が買えます。今韓国でのp6000の価額は円高としても円で29000円ぐらい。
それで迷ってしまうことになりました。どっちを選べばいいのかを。。
皆さんのご意見をお待ちしております。
0点
絞り優先等のマニュアル露出を使いたい場合はP6000がいいと思いますが
オートのシーンモードで撮るのならR10かF100fdでいいのではないでしょうか?
書込番号:8987676
0点
3機種の比較
↓ ↓ ↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811224.00502011308.00501611302
特にこだわりが無いなら、「R10」が一番遊びの幅が広く、万人向けな気がします。
28mmからの7倍ズームやテレマクロ、ボディサイズ、スタミナ面など。
仕上がりもキレイで、色合いにもクセが無さそうですし。
けど、もし私がこの3つから選ぶなら、P6000を買います。
理由はただの物欲+ニコン好きであること。^^;
ウラン!さんは、P6000の何がR10よりも勝っていると考え、5000円を余分に出そうと思いましたか…?
サンプルの絵が、R10よりもキレイだと感じたから…?
それとも、単純に操作がおもしろそうだから…?
もしくは、高いから性能が良さそう…??
書込番号:8988726
1点
じじかめさん、カメ新さん、ご返事ありがとうございます。
カメ新さん、そうですね。。
私が最初に選んだのは、f100fdでしたけれども、
r10を実際に見た瞬間!そのデザインがすごく気に入ってしまい、
これだ!と心の中で決めておいたんですね。
でも韓国ではリコーのネームバリュウが低く、値段もかなり高くなっています。
今日いろんなコンデジを調べたんですけど、fx150はどうでしょうか?
韓国ではfx150がr10より安いので、それも買いたくなりました。。
あ、返事して下さった二人とも、誠にありがとうございます!^^
書込番号:8990755
0点
>fx150はどうでしょうか?
誰かが返信するかな…?と思って放置してたら、そーいやPシリーズの板でしたね、ココは…^^;(伝統的に閑散としてますよね…)
悪くはないと思いますよ…?小さいし、扱いやすそうだし…。
ただ、先の3機種が「通好みの良い画質」な機種なので、方向性は少し変わると思います。
もちろんFX150もキレイはキレイですけど、メリハリの効いた「パッと見キレイ」な感じだと思います。(たぶん…^^;)
ただ、どっちの絵が良いかは好き好きなので…。
>韓国ではリコーのネームバリュウが低く…
日本でも低いです!^∇^;
カメラに興味のない人からすれば。
ただ性能は良いですよ。
以前、期待せずにリコー製のカメラを買ってビックリした記憶があります。
書込番号:9001298
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
コンデジにGPSはいらないでしょう。GPSが付いているために価格が高いのならば、完全に失敗作ですよ、ニコンさん。そのうち、ワンセグでも付け始めるんじゃないでしょうね・・・
0点
旧来通りにGPS付きのパターンでP6000Cを発売していれば良かったのではないでしょうか?
書込番号:8987224
0点
私も最初はそんなの要らないと思ってました。
実際、自分のまちでスナップをするとか家の中で何か撮るいうのなら要らないでしょうね。
でも、これが旅行なんかでいろんなところに行くとなると話が違って、めちゃおもしろいんですよ。
GPS内蔵コンデジは増えてくると思いますよ。
それでも要らない人にとってははずして安くしてくれたほうがいいでしょうから、やっぱり商品構成として、GPSなしの通常版とGPS付きのP6000Gとかの2機種出しておくとよかったですね。それだとみんなhappyになれたかもしれませんね。
書込番号:8987365
1点
>GPSなしの通常版とGPS付きのP6000Gとかの2機種出しておくとよかったですね。
どれくらいの価格差になるか興味あります。
書込番号:8987584
0点
GPSが必要かどうか、一般的に受け入れられるかをテストした製品かもしれませんね?
書込番号:8987692
0点
私はG10とP6000で迷いましたが
GPSが付いているのと、それでいてコンパクトなので、こっちにしました。
デジ一で撮影に出かけるときに一緒に持ち歩いて
撮影場所の記録に便利です。
別売りのGPSもありますが、デジ一に色々くっつけたくないもので
欲を言えば、もう少し反応というか測位が速いと良いのですが
書込番号:8990696
0点
i-gotUなどのGPSデータロガーの購入を検討していろいろ調べているうちに
ふと、GPS内蔵カメラがないものかと探していたらいきなりここにHitしました。
完全な失敗作ですかw
カメラにGPSなど不要と思われるのであれば、GPS機能のないカメラを選択すればよいだけです。
GPSのないカメラなんて、いくらでもありますから。
私は、カメラのほかにデータロガーを別に持ち歩かなくてもよいこの製品はとても魅力的に感じます。
因みに携帯電話用に大量に作っているおかげだと思いますが、GPSのチップの値段がどんどん下がっていて、
データロガーとしての製品でソフトウエアのCD、接続ケーブル、説明書、包装箱等などいろいろとついている輸入品ですら10000円を大きく下回っています。
中には5〜6000円のものもあります。
GPS機能付きとして開発された製品からこの機能を外したところで大して値段が変わらないのに
差別化のためにGPS付きのカメラの値段を押し上げるというつまらない状況を生むだけだと思います。
書込番号:9039887
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
先日、高級中華料理を御馳走になったのですが、出てきた料理の一部を載せてみました。
前菜の一部と麺です。
常にカメラを持ち歩いており、写真を撮りまくってます。
自分的には満足なのですが、室内でこのような写真を撮る場合のアドバイスなどありましたら教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
0点
としゆぅさん、こんにちは。
ご自身で満足できたら十分だと思います(T_T)
私は、なかなか思うように行かず、ストレスで倒れそうです(違
それにしても、美味しそうなお料理ですね(><)
>室内でこのような写真を撮る場合のアドバイスなどありましたら
こういう場面は、写真に夢中になりすぎてもつまらない・・・、とかでしょうか(違
私でしたら、食べるのに夢中で写真撮るのを忘れてしまいそうです(滝汗
書込番号:8985157
0点
大体のポイントは次のようなものでしょうか。
1.ノーフラッシュで逆光気味に
2.露出補正はプラス側に(プラス0.7か1.0ぐらいに)
3.ホワイトバランスはオートとその部屋の照明と同じモード(例えば白熱球など)の両方で撮る。
4.AFはマクロ、絞りは開放側にして、望遠側に少しズームして、ぐいっと近づく。
5.あまり明るくない場所では感度を400固定にする。明るいところでは200でもいいと思います。
あとはできればテーブルに肘をついて手ブレを防ぐということでしょうね。
下のリンクが参考になると思います。
https://iiiro.jp/mt_column_procameraman/mt/2008/01/post_10.html
https://iiiro.jp/mt_column_procameraman/mt/2008/01/post_11.html
書込番号:8985211
0点
こねぎさん
お返事ありがとうございました<(_ _)>
こねぎさんが言うように、美味しそうな料理を目の前にして写真撮ってる場合ではないのですが(^▽^;) 食事をした方達と集合写真も撮りました。
こねぎさんが撮られた写真(野鳥)を拝見しました。見て思ったのですが、野鳥を探すのが大変だ!!と思いました。しかし、絶妙なタイミングというか、運もありますよね〜
これからも頑張ってくださーい☆
Power Mac G5さん
お返事ありがとうございました<(_ _)>
参考になりました。ちょっと撮り方を変えるだけでぜんぜん違う感じになりますね。
まだまだ素人なので勉強しなくてはなりません。
Power Mac G5さんの写真も拝見しました。空の色や紅葉もすごくきれいでした♪すごいですよね〜 これからも大自然を撮り続けて頂きたいと思います〜
やっぱり一眼レフいいですね〜 まだまだ私には使いこなせないので、P6000で練習してから一眼レフを購入しようと考えております。
キャノンもよいカメラはたくさんありますが、私はニコンの方が好きなんです!(^^)!
手に持った感じやシャッター音やデザインも好きかな〜
またいろいろと教えて頂きたいと思います。
こねぎさん、Power Mac G5さん本当にありがとうございました。
書込番号:8985570
0点
・私はCoolpix P5000ユーザです。
・銀塩一眼レフや、デジ一眼と同じような手法で撮っています。
・練習するつもりで撮られるといいかと存じます。
・液晶モニタでは撮らずに、ファンダだけで撮るなど。
1)カメラ側の露出補正(Pモードで露出補正や、Mモードで意識的露出値(露出補正)決定。)
2)ホワイト・バランス(WB)値を取得のためのプリセットとその使用方法
3)ストロボ側の調光(内蔵ストロボや、外付けストロボの発光光量の補正)
4)ISO値を、適宜、撮影者の意思で設定。
5)測光モード(マルチ、中央重点、スポット測光)の撮影者の意図で選択。
6)接写(MFの代わりができるように)
・私は絶えず、調整しながら撮っています。
書込番号:8988831
0点
輝峰さん
お返事ありがとうございます<(_ _)>
大変参考になりました。自宅でいろいろと試し撮りをして研究してみます。
ここに登録したのはP6000を購入してからですが、カメラを通じていろいろな方を出会えるな〜と思いました。
またいろいろと勉強させて頂きたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8989516
0点
sudareさん
お返事ありがとうございました<(_ _)>
美味しそうに撮れてますよね〜(o(・ρ・)o)勉強になります☆
私の家に猫がいまして、あんまり写真を撮ってあげてないので時間がある時に撮ってみます(^▽^;)
めちゃくちゃ綺麗に撮れてますよねー (=^・^=)
またいろいろと教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:9004117
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000
ホントに人気ないんですね。
書き込みが増えてないです。見てる人もじじかめさんだけみたいです。
そんな悪いカメラじゃないと思うんですけど
ボケ具合はきれいです。
G10もあるので、どっちがきれいか比べて見たい気もしますが、
パっと見P60000のほうがいい感じです。
あまりに人気がないのでかわいそうです。
0点
ご購入おめでとうございます。
私も発売当初から気になる1台でしたが、コストパフォーマンスが
高かったP5000・5100を考えると今回は価格面で躊躇してしまいます。
GPS機能は面白そうですが、あれば便利、なくても不便を感じない
都内のマイカーのような(^^;
GPS付きとGPS無しを選択できればいいのに・・・
書込番号:8946688
1点
こんにちは
たしかにここの掲示板のクチコミ件数は、さみしいですね。
自分は、昨年の10月に高い値段(49800円)で購入しましたが、そんなに悪いカメラでは、ないと思います。 先代のP5100よりも広角、高感度につよく自分なりには、満足しています。
たしかにGPS機能など最初は、必要ないかなー と思っていたのですが、これが旅行などの知らない土地で記録しておきますと後で便利ですね。
ただ、バッテリーの減りが、速いのだけは、ファームUPなどで何とかしていただきたいですね ニコンさん。
書込番号:8946800
0点
ご購入おめでとうございます。
使用していていいカメラだと思いますよ。
前機種に比べて
28mmスタート、EDレンズ採用、ピクチャーコントロール、ActiveD-Lightng
RAW撮影(3rdパーティで処理可能を確認後)
に惹かれて購入しました。
(nikonのスピードライトも使える強みもあるし)
問題はバッテリーかも?
しかし丸一日は持つし、連写はしないため気になりません。
LANとGPSはおまけ。(それで高かければ話は別だが)
もう少し、話題になってもいいように思えますが...
書込番号:8946822
0点
皆さんの感想を総合すると。
「消極的な誉め方」・・これがこのカメラの全てを物語っているような気がします。
「悪いカメラではない」・・・確かに。
人間も「悪い人ではないんだけどね」と言われるのと同じで。
堂々と「フラッグシップ機でございますよ」と打ち出せばよいのに、なんか小手先めいてる感が否めないねぇ。
確かに「悪いカメラではない」と思います。
書込番号:8946903
1点
GPSやLANは必要な人には実に魅力的な機能なんですが、不要な人にはとことん不要なんですよね
しかもその不要な機能で値段が高いとなるとやはり人気があまりないのもわかる気がします
私にとってはすごく魅力的な機能ではあります
もしこのカメラ、前機種のP5100同様に実売2万円台ぐらいでの価格ならもう少し人気も出たんじゃないでしょうか
書込番号:8947570
1点
はじめまして。
もし可能であればG10との比較、是非お願いしたいと思いレスさせていただきました。
お時間のあるときで構いません、よろしくお願いします。
書込番号:8947685
1点
こんにちは。
私も昨年の11月に購入しました。
他にD300とD70を使用しています。
3人の子供を連れてディズニーランドなどへ出かけるときは、
さすがにデジ一ではかさばるので、P6000が活躍しています。
コンデジとしては高いカメラですが、予想していたより画質
もよく、妻も満足しています。
バッテリーがもう少し長持ちすれば言うことなしですね!
書込番号:8957548
1点
昨年末に届きました。LANは、使わない、使えないよなと思っておりましたが、接続設定が完了すると、便利かもと思っています。不人気でも、いいんです。買って満足できれば。自分は、とっても満足してるので。
書込番号:8962035
0点
初めてコチラへ投稿いたしますが、ほんとに書き込みが少ないですね。
人気がないのかなあ。
僕は発売1日前に買いましたが、使ってみて
悪い点/使えないGPSはいらない。其の分、値段なり重量が下がれば。
風景を撮る機会が多いのですが、空の色合いがちょっと薄すぎ。
皆さんのご指摘とおりバッテリーの持ちが悪い。
良い点/他は満足しておりますが、普段の山歩きはリコーのGRデジタルUと
併用しておりまする。
書込番号:8966527
0点
初めまして
友人から誕生日プレゼントとしていただき、
出かけるときは持ち歩いてます
学校の仲間と「デジカメ部」を作って撮影を楽しんでます
今まで小さくて簡単なカメラしか使ったことがなかったので
操作の部分で慣れないとおろはありましたが
使っていく内に馴染んできました
GPSにもLANは使っていませんが、
遠景AFとマクロAF、ピクチャーコントロールを使うことが多いですね
大きさも小さくて持ち運びしやすいので、携帯性にも優れてます
バッテリーの持ちが気になるところですし、
また、撮影した写真をカメラ内で見ようとすると、
切り替えてすぐだとピンボケしたような絵になり
数秒経つと、ちゃんとした絵で見ることができる、そのラグも気になります
それ以外は、僕も満足してます。
書込番号:8970922
0点
シムシャムさん
>風景を撮る機会が多いのですが、空の色合いがちょっと薄すぎ。
私は風景しか撮りませんが、露出補正をマイナス0.3か0.7にすることが多いです。
最近はP6000も含めて基準露出では明るめになるカメラが多くなりましたね。メーカーの話ではそのほうがユーザーの受けがいいそうです。
kasumi1003さん
>撮影した写真をカメラ内で見ようとすると、切り替えてすぐだとピンボケしたような絵になり数秒経つと、ちゃんとした絵で見ることができる、そのラグも気になります
最近の高画素コンデジはみんなそうですね。高画素になってファイルサイズが大きくなったので、瞬時にきれいに表示するのが難しくなったようです。
書込番号:8971656
0点
気に入って使ってる方が沢山いらっしゃったので安心しました。
わたし4連休で実家に帰ってきたので
G10と撮り比べしようとそてたんですが
寮に、AC]ケーブル忘れてきてしまいました。
まだ電池は残ってたはずなのに、全く電源入らなくなっちゃいました。
せっかく実家でいろいろいじろうと思ってたのに。。。
GPSオンにしてると電源オフでも電池が減るみたいですね。
でも画質はかなりいいんじゃないでしょうか?
久しぶりに高画質デジカメに出会った印象です。
とくにISO400の画質は最高です。
普通に使えます。G10よりいいと思います。
とり比べは次回に持ち越しです残念。
書込番号:8981419
1点
ご購入おめでとうございます。
本日昭和記念公園で梅の花撮って来ました。ISO64-100では写りはよいです。
ISO400では(良く見ると)白いノイズの点が出ているようです。
ニコンが好きで広角が28mm相当にもなりましたので発売日に購入し、1week後に東京タワーの夜景撮りに出かけました。
価格comで最近ノイズが話題になり確認したら(ISO64,100では出ませんが)ISOAUTOで400になった時に出ていました。
オンラインアルバムのページ一覧P8にあるNo489の東京タワーをダウンロードすると白い点が確認できます。
ニコンファンなので電池の件と共にちょっと残念です。ニコンさんバージョンアップ待ってます!!
経験ではGPS OFFでも電池減るような感じです。出かける前の前日に充電か、予備電池持って行く方が良いかと思います。充電してあれば400枚位は撮れそうです。
S10もP5000の電池の持ち良いのですが・・・
書込番号:8990951
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















