COOLPIX P6000 のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

COOLPIX P6000

GPS/有線LAN/RAWファイルの記録機能などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1350万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1393万画素(総画素)/1350万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 COOLPIX P6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

COOLPIX P6000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

COOLPIX P6000 のクチコミ掲示板

(1484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P6000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P6000を新規書き込みCOOLPIX P6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

今夜の月

2011/02/07 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:519件
当機種

2月7日の月

古いNikonフィールドスコープ初期型ED60mm20Xで今夜の月を撮影しました。接眼レンズにカメラをくっつけてそのまま撮影するコリメート式での方法です。アダプター接続では無くブラケットなので正確に光軸を合わせるのが難しく片ボケしやすいのですが、なんとかこの程度に撮れました。P6000で撮るとオートフォーカスが効くし、シャッターを押してからオートフォーカスでピントが合うまでに少し時間がかかるおかげでレリーズ無しで撮影できます。また、P6000はEDレンズなので、けっこうシャープに撮れていると思います。本体が軽いので、フィールドスコープに接続しても三脚でのバランスがとりやすく、すごく良いカメラですね。

書込番号:12621726

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NCで加工後保存出来ない jpg !?

2011/01/10 15:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

スレ主 lumixg1さん
クチコミ投稿数:53件

ガラパゴス島に住むほとんどシーラカンス状態の私、PCのOSは未だに XP。
して画像加工ソフトも、D1時代から一向に進歩せずNCオンリーです。
D2xまでは“Raw撮り命!”で来ましたが、NXのロジックに着いて行くことが出来ずここ数年は D3sであろうがGH1でもNEX5も、Jpg記録です。
各社各機(30台以上)Jpg画像は これまですべて NIkon Vuew6 から Nikon Capture Editor4 の編集加工で来ました。

前置き長くなりましたが、年始早々 極上(使用感ほとんどなし)のP6000 を何時ものソフマップ中古で発掘。またまた何を今更ながら 買ってしまいました。

問題発生です。P6000のJpeg画像が “NC4で加工後 保存出来ない”のです。
何故? ニコンサービスに問い合わせたところ “NCには対応してない 仕様です”でした。
先にも記しましたが、D3sを始め 他社機を含むこれまで所持した全てのデジカメのJpgが NCで加工保存できたのに。
nikon製で有るにも関わらず、P6000だけが加工後保存出来ない!

NC4にこだわることなく、NXで処理すれば問題ないのでしょうが・・・
摩訶不思議です。
何か良策は有りませんか?

書込番号:12489095

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2011/01/10 16:21(1年以上前)

新しいソフトを使いましょう。ニコンにこだわらなくても、汎用の画像編集ソフトは各社から、フリーウェアやオンラインのものもあります。
新しいソフトは機能が増えて便利に、また使いやすくなってますよ。Picasaなど簡単に何でもできて驚くばかりです。

書込番号:12489212

ナイスクチコミ!0


スレ主 lumixg1さん
クチコミ投稿数:53件

2011/01/16 17:16(1年以上前)

別機種

スレ主です
wyniiさんアドバイスありがとうございます。
そうですね NC4への拘りを捨てればよい!だけなんですけど。
導入から一週間 ひたすら遊んでひとつ拘り解決策を創りました。

P6000のJPEGを、nikon CaptureNXで バッチ処理NEF変換する。
こうして変換したNEFは、NC4で展開・加工後 JPEG保存出来ました。

一手間掛かりますが、自分流としてはこれで解決です。
最初っから P6000をRAW記録!ってのは無しです。 NX2持ってませんので。

それから 追加解決策
P7000も導入しました。こちらは問題なくNC4で加工後保存出来ます。
やっぱり P6000のJPEGは、ちょっと変!?
お騒がせしました。

書込番号:12518347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

重宝しています。

2010/12/31 07:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:174件

デジ一のサブ機に年金で買いました。
老眼ですので液晶では見づらく、ファインダーが付いているのが条件でした。
P7000が発売されていましたが、大きくて重いので、P6000を買いました。
コンデジの中では少し大き目ですが、上着のポケットにも入ります。
グリップもあり、握りやすいです。
10〜11月はサイクリングに携帯して重宝しました。
今は寒いので、車のダッシュボートに入っています。
GPSは使用しませんので、電池の持ちもよく快適に使用しています。
色合いはカスタム設定で調節して遊んでいます。
以上が還暦を過ぎた年寄りの感想です。

書込番号:12441235

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/31 07:25(1年以上前)

チャーハン大王さん ご購入おめでとうございます。
是非有効に使っていただきたいのですが…

年金が気になります。 

書込番号:12441248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 07:27(1年以上前)


こんにちは、

イイご趣味じゃあナイですか、、、、 笑

デジ1もニコンですか???

ハイエンドのコンデジはなかなかイイみたいですネ!!

たのしいデジライフを・・・・・ 

書込番号:12441252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/31 09:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
気軽に持ち出すのは、デジ一よりもコンデジのほうが便利ですね。

>今は寒いので、車のダッシュボートに入っています。

できれば、家の中で保管するほうがいいと思います。

書込番号:12441499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2010/12/31 11:55(1年以上前)

Vallvillさん
2ヶ月に一度の年金はありがたいです。
カメラは年金で買っていますので、家内から苦情が出ません。

やっぱりサンデーサイレンスサン
此のカメラは扱いやすくて楽しいです。
デジ一はニコンのD50。
ペンタックスのK−200D,K−xです。


じじかめ さん
車から取り出して、玄関のゲタ箱の上に置くようにしました。

皆さんコメントをありがとうございました。
よいお年をお迎え下さい。

書込番号:12441981

ナイスクチコミ!0


rotashさん
クチコミ投稿数:31件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

2011/01/03 08:28(1年以上前)

一年以上使ってますが、いいカメラだと思います。

他のコンデジに浮気しようといろいろ見ましたが、結局は買わず終い。
「これ(P6000)があるから別にいいか」と思ってしまう。そんなカメラです。

先日もこいつを繁々と眺めていたんですが、カッコイイな、と。
無骨だけど無駄がなく、堅牢さと武士道すら感じさせるデザイン。
掌の中でハイテクと懐古が一つになって収まるかのようです。

お互い、大事にしていきたいですね。

書込番号:12453568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件

2011/01/03 09:05(1年以上前)

rotashさん

使いやすくて、よいカメラですね。
ポケットに入れて外出できますので、重宝しています。
P7000やG12は少し大きすぎました。
このカメラを長く大事に使うつもりです。

書込番号:12453656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

P6000持ちの妄想

2010/10/12 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

スレ主 rotashさん
クチコミ投稿数:31件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

これはあくまで僕の妄想でしかないのですが、
今現在、P6000を所有しているユーザー(僕も含め)の中で、
次にG12とP7000のどちらを購入しますか?

僕はP6000で事足りているので購入予定はありません。
でも皆さんだったら、次にどちらを購入しますか?

仮に僕だったらバリアングル機能でG12です。水準器も捨て難いけど。

書込番号:12048924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/12 15:47(1年以上前)

P6000 ユーザーでないが。。。。。。ww

G12とP7000 どちらかを あげると言われたら、、、、、、

G12でしょうかネ!!!

バリに期待・・・・・・・・・





書込番号:12048957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/12 16:11(1年以上前)

私がP6000を選んだのは、GPSがついていたからでした。撮影画像については、Gシリーズの方が好みにあうような気がします。よってG12ですね。

書込番号:12049034

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/12 16:16(1年以上前)

こんにちは
本来ニコンファンですが、G11も使っています。
P7000には魅力を感じますね、まず200mmまでのズーム域、それに92万ドットモニターです。
G11は46万ドットですが、ルーペ付フードで合焦を確認したくとも、ドットだけが拡大されて、肝心の画像が見られません。
G12で92万が搭載されるのを期待してましたが、残念です。

書込番号:12049050

ナイスクチコミ!2


スレ主 rotashさん
クチコミ投稿数:31件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

2010/10/12 18:17(1年以上前)

お返事いただき、ありがとうございます。

昨今のGシリーズのバリアングルはやはり魅力的ですよね。
ハイエンドとは言え、コンデジで付いてるのこれだけですから。

P6000のGPS機能は面白い試みでしたが賛否両論ですね。
僕は実際に使ってません。使う用途がないからです。
でも用途のあって使われた方からはあまりいい評価は聞きません。

P7000は約2年ぶりのニューモデルとあって、凄い変化だと思いました。
デザインや画素数を落としてきたところなどにGシリーズへの意識が垣間見え、
当然、それを越えていこう、という意思を感じます。

200mmのズームや背面液晶のドット数なども、過去にこのサイトで
P7000に期待されてきた機能を備えていて、思わず「おぉ〜」となりました。

書込番号:12049514

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/12 20:15(1年以上前)

どちらも欲しい機種ですね。マクロの最短撮影距離(テレ側)が気になるのでG12のほうが
いいような気がします。

書込番号:12050115

ナイスクチコミ!2


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/19 07:30(1年以上前)

SB-400が使えることや、ニコンブランドへの愛着などから、P7000でしょうか。
バリアングルモニターやハイブリッドISには興味がありますが……

書込番号:12082446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:121件

P7000アンティークキットは
在庫処分のためか
外付けファインダー NH-VF28が
レザーケースとセットで激安になってますね。

NH-VF28はP6000でも使えるのはわかっているのですが
レザーケース CS-NH37がもし、P6000に使えれば
とてもラッキーな感じです。 

誰か、思い切ってこのセットを買われた方
いませんか?

書込番号:12038256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/10 14:36(1年以上前)

ニコンダイレクトでも9980円ですね。量販店はそこからポイント還元もありますし。
NH-VF28単品ではめちゃ高い。

私の様な、P6000(NH-VF28持っていない)とG10を持っている方にはいいかもです。
しかしながら私は両機とも専用ケースをつけているので・・・
いい情報でしたが残念です。
糞レスですみません。

書込番号:12038380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2010/10/10 20:58(1年以上前)

ジツは私もP6000用純正レザーケースを
使っています。

P7000用のCS-NH37が使えなくても
お買い得なのはわかっているのですが
でも、使えないともったいないし。

悩ましいところですね。

書込番号:12039907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/10 21:13(1年以上前)

>でも、使えないともったいないし。

その感覚は私も同じです。G10持っているからP7000とかG12を買う予定はないし、NH-VF28がどうしても欲しいかと聞かれると、う〜っとなってしまいます。
スピードライトSB-400も携行してP6000を使用しているので、ホットシューは空けておきたいのもあります。

約1万円あれば、近くの量販店でNikon S70が買えてしまうと思うと、タッチパネル操作のコンデジに興味がいきそうです。

書込番号:12039990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/11/09 23:39(1年以上前)

買いました。ケースは三脚に固定する穴の位置が違うためにP6000では使用できません。P7000用のケースは上蓋を開ける形のために、ケースにカメラを固定するためのネジがついています。このネジが邪魔をしてP6000は収納できません。ケースが使用できなくても、単体より安いので、満足しています。

書込番号:12191860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

P6000 10台限定\29800

2010/09/25 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

スレ主 yskyskyskさん
クチコミ投稿数:29件

池袋LABI日本総本店にて

書込番号:11967374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/27 00:53(1年以上前)

都心の方には、なんていい特価情報なんてでしょうε=ε=┏( ・_・)┛

書込番号:11975380

ナイスクチコミ!1


逸れ雲さん
クチコミ投稿数:57件

2010/09/30 11:43(1年以上前)

通販で購入出来ますか!?

書込番号:11990469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 10:12(1年以上前)

今の在庫は何台ですか?

書込番号:12004385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P6000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P6000を新規書き込みCOOLPIX P6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P6000
ニコン

COOLPIX P6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

COOLPIX P6000をお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング