COOLPIX P6000 のクチコミ掲示板

2008年 9月12日 発売

COOLPIX P6000

GPS/有線LAN/RAWファイルの記録機能などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1350万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1393万画素(総画素)/1350万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 COOLPIX P6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

COOLPIX P6000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月12日

  • COOLPIX P6000の価格比較
  • COOLPIX P6000の中古価格比較
  • COOLPIX P6000の買取価格
  • COOLPIX P6000のスペック・仕様
  • COOLPIX P6000のレビュー
  • COOLPIX P6000のクチコミ
  • COOLPIX P6000の画像・動画
  • COOLPIX P6000のピックアップリスト
  • COOLPIX P6000のオークション

COOLPIX P6000 のクチコミ掲示板

(1484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P6000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P6000を新規書き込みCOOLPIX P6000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像について

2010/07/23 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:208件 COOLPIX P6000の満足度5

諸先輩方にお伺いします。
このカメラでRAWで撮影した写真の現像についてですが、
Capture NXで可能でしょうか?

過去のクチコミを見るとNX2は対応するようになったことは分かったのですが、
NXについては記述がないので分かりませんでした。
使用説明書もダウンロードしましたが、記載箇所が見つけられませんでした。

現在D300を使用しており、NXが付属していたので共有できれば財布にもPCにも優しい
ので助かります。
P6000後継機の発表が8月にあったとして、現行機と迷った場合に、
NXが使用できるか否かが判断基準の一つになるので、
お分かりの方がいらっしゃればご教授ください。

書込番号:11666948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/23 14:22(1年以上前)

COOLPIX P6000で「Capture NX」のRAWには対応していません。
Capture NX2であれば、Ver.「2.2.0」「2.2.2」「2.2.3」「2.2.4」が対応しています。

ご参考まで!^^

書込番号:11666989

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/23 14:26(1年以上前)

機種不明

Nikon New FM2+ノクトン58mm

■追記

闘魂ビンタさんの書き込みは、いつも拝見させて頂いておりました。^^;
やっと直接お話ができて光栄です。

中元に涼しげな写真を。^^;

書込番号:11666997

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件 COOLPIX P6000の満足度5

2010/07/23 14:30(1年以上前)

>安達功太さん

早速のご回答ありがとうございます。

対応してないのですね(>_<)
となると、P6000後継機も対応してないでしょうし、
どちらにしてもNX2購入しないといけないですね。

書込番号:11667008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/23 14:45(1年以上前)

viewNXでもそれなりに現像できますよ(無料ですから)

書込番号:11667058

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/07/23 14:46(1年以上前)

>P6000後継機の発表が8月にあったとして、現行機と迷った場合に、

こちらについては、ニコンSCに先ほどTELで伺いましたが、「対応の程は分かりかねる」
との返答でした。

というか、その前に「後継機種?」という感じで煙に巻かれました。(苦笑)

書込番号:11667061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件 COOLPIX P6000の満足度5

2010/07/23 14:46(1年以上前)

>安達功太さん

こちらこそ光栄です( ^^) _旦~~
他のスレでよく拝見してる方からご回答いただけると
信頼感が段違いですね。
本当にありがとうございました。

お写真からも涼しさが伝わってきました!
私にはまだまだこのように感じさせる写真を撮る腕がないのでお返しできませんが、
この夏の撮影テーマの一つとして「涼」を考えていたので参考にさせていただきます♪

いきなり財布が涼しくなりそうです^_^;

書込番号:11667064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件 COOLPIX P6000の満足度5

2010/07/23 15:15(1年以上前)

>餃子定食さん

ご回答ありがとうございます。

viewNXという手がありましたね(^^)
D300の時にはCapture NXだけでしたので忘れておりました!
これなら財布に優しいですね。
初めて現像ソフトを購入するので知りませんでしたが、
現像ソフトって予想以上に高いのですね^_^;

しばらくviewNXを使用してみて不満点(PCが重い等)が出てからの
NX2購入でもよさそうですね。

思いもよらない情報でしたので非常に助かりました(^^)


>安達功太さん

時間差でダブってしまってすいません。

ニコンに問い合わせてくださったのですね!
ありがとうございます(>_<)
Capture NXが非対応と分かった以上は後継機種の発表を期待しているのですが、
逆に完全否定ではないので良かったです。
出ない場合はP6000&NX2購入になりそうです。



書込番号:11667143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機の発売はあるのでしょうか?

2010/01/01 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:53件

本機の後継機を待っています。本機は発売から随分と経過しています。デジカメは日進月歩の勢いで進化しているため最新のモデルを待っているところです。ニコンの高機能機の発売情報をご存知の方はいませんか?もちろん、公式発表でなく、雑誌等のネタで構いません。現行機を購入するか、後継機を待つかの参考にさせてください。

書込番号:10717000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/01 12:11(1年以上前)

知っている人は、表に情報を出さないと思います。
情報漏えいになっちゃいますから。

書込番号:10717080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2010/01/01 14:39(1年以上前)

後継機種の発売は3月頃か?、ニコンの他の種類も3月発売が多い、年度末〜就職・進学シーズン、2月下旬には発表されるでしょう。それまで待ちましょう。
F2.0レンズにならないかな〜。

書込番号:10717469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/01/01 15:37(1年以上前)

そうなんですよ。もうすぐ3月なんですよ。カメラショー(今は違う名前でしたっけ?)なんです。そろそろ情報がリークしてくるかなぁと。今のところ、ホームページには変化ないですね。今月末に発売されるカメラ雑誌くらいから要注意と言ったところでしょうか。但し、ニコンは高級コンパクトを出さない時があるようで心配です。

書込番号:10717646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P6000の満足度4 NIS 

2010/01/01 15:39(1年以上前)

COOLPIXは2、3月と8、9月に発表もしくは発売というパターンで、Pシリーズは年に1回というパターンだったので、P6000の後継機は9月にあるものと思ってましたが、外されました。
次の可能性としては、2、3月でしょうかね。
最速、1月7日に始まるCES 2010で発表という可能性もあります。

書込番号:10717651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/01/01 15:49(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます。やはり、要注意月間に突入ですね。

書込番号:10717685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/01 17:35(1年以上前)

P6000が2008年9月、P5100が2007年9月発売(P5000はその半年前)ですから、
昨年9月に発売されなかったということは、シリーズ終了の可能性もあると思います。

書込番号:10718015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2010/01/02 09:22(1年以上前)

シリーズ終了ですか…なんとか、今春の発表を祈るばかりです。3月くらいまでに発表がなけれは、他社製を検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:10720513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/01/02 11:46(1年以上前)

C社G11、P社LX-3、R社GRDIGITALV、等々混戦気味。
N社P6000の後継機種当然出ます。(たぶん)
でもいつかは不明。(残念)
ちとお値段が高い設定になっているので、
満を持して次期種を出すと想定されます。

待つ余裕があれば待ちましょう!

書込番号:10720915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

2010/01/07 16:20(1年以上前)

nikonrumorsの発表が正しければ(結構当たってる?)
Q3/2010に一眼用の撮影素子を搭載して新機種??
http://nikonrumors.com/2009/07/08/nikon-roadmap-leaked.aspx

書込番号:10747069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/01/11 17:54(1年以上前)

皆さん、情報をありがとうございました。もうちょっとだけ購入を待ってみます。

書込番号:10768286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P6000の満足度4 NIS 

2010/01/11 20:32(1年以上前)

とりあえず2/21のPMAまで待ってみましょう。

書込番号:10769175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/19 12:29(1年以上前)

http://digicame-info.com/2010/01/23.html#more
こんな噂もありますよ

書込番号:10807328

ナイスクチコミ!0


big_whiteさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/30 14:33(1年以上前)

まあ、9月まで待てれば、P7000が現れるのだろう。
スペックは高いように見える。レンズはVRシリーズのよう。
一眼レフのものはかなり持っていかれたよう、一眼レフなみの機能が実現できてるぞ!

書込番号:11564501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX P6000の満足度5

2010/07/15 11:25(1年以上前)

ミラーレスの噂が出ておりますが、P6000後継の噂はないですね。

ニコンからも高級コンデジ出してほしいです。
個人的にはフォーサーズセンサー積んだレンズ収納式のコンパクトを期待してます。
APS-Cならもっと嬉しいですけど、無理でしょうね(汗)

いづれにしても今年9月が楽しみです!

書込番号:11630355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

スレ主 はなぽさん
クチコミ投稿数:19件

初めまして。
初心者でこの様な質問をしてしまい申し訳ありません。
色々と調べてみたのですが、どうしても分からないので教えて下さい。

カメラを起動し、撮影しようとすると「メモリー残量がありません」と表示され、
シャッターを切ることが出来なくなってしまいました。
また、SDカードをパソコンで読み込もうとすると、撮影したはずの中身が書き込まれていません。
さっき撮影した画像はカメラ内部の内蔵メモリーに記録されているのでしょうか?
それをパソコンで読み込むにはどうすればよいでしょうか?
教えて下さい。
今、外出先で、説明書等が手元にないので、ご存じの方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:11520895

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/06/20 14:23(1年以上前)

パソコンからのアクセスのようですので下記より説明書を落とされてはいかがでしょう。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02

http://www.nikon-image.com/support/manual/coolpix/P6000QSG_(10)01.pdf

SDカード自体の不具合でなければ書き込み禁止になっているような気がしますが。

書込番号:11520948

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/20 15:00(1年以上前)

SDカードの表で縦が長いほう(左側)にあるスイッチを動かしてみてもダメでしょうか?

書込番号:11521054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/20 16:03(1年以上前)

・カメラの再生ボタン 背面の左の列 下から2番目の「右三角マーク」ボタンで再生できますか?←故障でなければ記録されている。

・カード抜いて内蔵メモリーで写せませんか? ←SDカードが不良であれば内蔵メモリーで記録可

・SDカード予備ありませんか?    ←カード不良の時
・カードがいっぱいになってませんか? ←いっぱいだとそれ以上記録不可
・PCの開くソフトによっては P6000の 大きいサイズはそのまま開けません、(エクスプローラから→プログラムから開く→インターネットエクスプローラを選択で開けます)

※取説では データを記録する空き容量がありません。 という意味とか

他に「カードロックされています」「このカード使えません」「カードに異常があります」

>SDカードをパソコンで読み込もうとすると、撮影したはずの中身が書き込まれていません。
さっき撮影した画像はカメラ内部の内蔵メモリーに記録されているのでしょうか?
トラブったことがないのでわからないですが、カードがない(カード入れ忘れでも)と確実に内蔵メモリーに記録されます。

>それをパソコンで読み込むにはどうすればよいでしょうか?
 まずカードは外し→付属のUSBケーブルをPC〜カメラ間に接続→
PCのエクスプローラ(スタート→右クリック1回→エクスプローラ)からPC6000を選択
(→プログラムから開く→インターネットエクスプローラを選択すると(書き込まれていると)読めます。
付属のソフトを組み込んでいると、そのまま読めるかも

カメラ動作不可と思ったら、(動作させていないときに)一度電池外して、しばらくして電池入れ、電源ONしてみてください。
(P6000ではやったことないですが クールピクセル950はたびたび復帰)

書込番号:11521251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/20 17:16(1年以上前)

 追伸になります。解決されたかな? ^^;

>・・「メモリー残量がありません」と表示・・ →(いっぱい撮してそれなりに)メモリーがいっぱいになった。 
 (カードの容量と画質モードと撮影数枚はどうでしょうか? 
  撮影出来る枚数は 初期設定の画面サイズで FINE280枚/2G、NRW80枚/2G、取説より

>・・SDカードをパソコンで読み込もうとすると、撮影したはずの中身が書き込まれていません。
  書き込まれていません。とはパソコンでエクスプローラで確認してファイルが何もない?ことですか?
 それとも画像が「縮小」とか「写真」のモードで確認出来ないことですか?  

 もし ファイル名の最後がNRWであれば
 ・画質「NRW」になってませんか? NRWだけだとカメラの背面で再生できますが、
  PCのエクスプローラで 写真、縮小版では見ることが出来ません。

  「NRW+FINE」「NRW+NORM」「NRW+BASIC」だと PCで画像がJPGが含まれるので「写真」「縮小」で確認できます。 

  カードをカメラに入れるとカメラの再生ボタンで画像確認できますか?
  カメラでは画質モード(NRWのみでも)に関係なく記録が確認できます。
 

書込番号:11521522

ナイスクチコミ!1


スレ主 はなぽさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/20 19:11(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイス沢山頂き、感謝です!!
色々とお話頂いた通り、やってみたのですが、どうやらSDカードの不具合だったみたいです。
別なカードを借りて入れてみた所、撮影する事が出来る様になりましたし、
画像のコピーが出来、内蔵メモリーに記録された画像をSDカードに移行する事が出来ました。
いつも使っていたので、SDカードの不具合とは頭にありませんでした。
本当に皆さんに感謝しております。
どうもありがとう御座いましたm(_ _)m

書込番号:11521987

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの性能をお聞かせください

2009/05/18 14:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

スレ主 tamisaさん
クチコミ投稿数:18件

SONYのCS3Kを購入しましたが、いきなりデモモードが出たままになり、リセットしても解消されない為、返品することになりました。これでSONY製を3機種目になりますが、どれも今ひとつだったり、不良品だったりサポートの対応も悪い為、P6000を検討しています。どなたかP6000を購入された方でGPSの使い勝手や良し悪しなど感想をお聞かせください

書込番号:9563554

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro3303さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 00:50(1年以上前)

tamisaさんこんばんは。
ご質問の件ですが、P6000及びCS3K両方を使用しておりますので、ご参考までに下記します。
まずGPS機能の使い勝手ですが、
良いところ:
・測位された状態だとジオタグが自動的に書き込まれ、マッチング作業も必要がないため
 便利だと思います。
 当方現在海外駐在のため、ジオタグにより撮影場所が後から確認でき重宝しています。
・CS3KはGPSの測位を15秒毎に対し5秒毎であり若干精度が高いと思われます。
・測位精度はグーグルマップ上で確認したところ、まずまずの結果でした。

悪いところ:
・電源を入れた直後及びバッテリーを交換した後は測位までに約2〜5分位?かかります。
・GPS機能をONにするとバッテリーの消耗が大きくなり、測位を待ちながら撮影すると
 撮影可能枚数が少なくなります。
・GPSの感度そのものはCS3Kに比べ悪いと思います(室内窓越しでCS3K:○,P6000:×等)

なお、板が違うと怒られそうですが、CS3Kについてスレ主様と同じで測位不可のところで
タイムゾーンなどの設定を行っていたところデモモードとなり、電源を切ろうが、電池を
抜こうがデモモードのまま解消されませんでした。
しかしながら、電源ONの状態でMENUボタンを押しながら電源OFFにすると、リセットされ、
使用可能となりました。
長文となりましたが参考になれば幸いです。

書込番号:9572591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tamisaさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/20 07:10(1年以上前)

とても参考になりました。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:9573281

ナイスクチコミ!0


22Aさん
クチコミ投稿数:28件 COOLPIX P6000の満足度5

2009/06/17 08:27(1年以上前)

GPSの具合は以前の書き込みどおりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611302/SortID=8726598/

SONY GPS CS-1を使っていましたがハンディGPSに比べると測位性能が低いし画像ファイルとの同期がわずらわしいのでP6000を買いました。P6000のGPSはコストはかかっていないだろうけど新しいのでCS-1と同じくらいの性能かと思いましたが使用感でCS-1より性能が劣ります。木の下では測位できないことが多いです。

歩き回ってGPS記録をある程度つけたいときにはP6000と一緒にCS-1も持って歩くという変なことになっています。それでも(時間のある時に)時刻規正がちゃんとできるので内蔵GPSはありがたいですが。

iPhoneの使用感を見てみるとGPS単独測位では携帯アンテナ位置を併用した測位に速さと電池消費で全くかなわないようですね。SONYもCSシリーズだけでなく携帯にCSシリーズの機能を持たせた方がGPSと写真を組み合わせて使うユーザーに利便性が高いのではないかと思います。iPhoneにはもうそういうソフトもあるのかな? iPhoneは写真機能が増強されたそうですね。まだデジカメと同じ写真性能ではないですが多くのユーザーにとっては写真上ももう十分なのかもしれません。カメラに携帯アンテナ測位+GPSをつけるという方向は契約の点から筋が悪そうです(それとも可能?)。

書込番号:9712256

ナイスクチコミ!0


n yさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/18 18:36(1年以上前)

使い物にならない。起動からシャッター切るまでに測位できないのは論外。iPhone3Gsを見習って、イチから作り直してもらいたい。その暁には将来一眼レフに内臓されるんでしょう。GP-1も同レベルにひどいです。・・・両方持ってると泣きたくなりますョ、ほんと。ニコン買い支えるの止めるぞ!?

書込番号:11249861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/28 01:50(1年以上前)

nyさん、GPSという物は電源を入れて測位するまで結構時間が掛かります。
自動車のカーナビも登山で使うハンディGPSも長時間電源を切った状態からのコールドスタートは時間が掛かるものです。
iPhone3Gsの電源を切って半日経ってから測位するのに掛かる時間を調べてみてください。
電源を切ってすぐならばホットスタートやウォームスタートといってGPS衛星の軌道歴が残っているので測位は早いです。

コールドスタートから数秒での測位は不可能です。
機械の仕組みを調べてから書き込んだ方が良いですよ。

書込番号:11417721

ナイスクチコミ!0


n yさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/28 07:13(1年以上前)

アップルは写真ファイルにGPS情報を添付するにあたって、最初は単なるGPS機能をiPhoneに付けてみたハズです。その結果、位置情報取得に時間がかかり使い物にならないので「没」となり、assisted-GPSに進化させてからiPhoneに搭載し、今の快適さを実現したわけです。街の中なら、シャッター切るまでに確実にGPS情報取得してますよ。まぁ、携帯電話ですから、電源は落とさないわけですが。。。

アップルとニコンの差、これはもう、企業の製品に対する思い入れの差としか申せません。「カメラにGPS付けたら便利じゃん?」という大雑把な発想で、使い勝手の検証もせず製品化するところは、ドンキホーテに並ぶ三流アイデア商品と同レベルです。

次代のGPS機能付きカメラについて「assisted-GPSを搭載するべきなのか、iPhoneなどの携帯電話と無線でやりとりして位置情報を取得できないか」などと活発に議論がなされていると信じます。だから今、次のGPS搭載カメラが出てないんでしょ?

書込番号:11418102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/29 00:20(1年以上前)

こんなに古い所にコメントしたのにレスありがとうございます。
デジカメにそこまでGPS機能を盛り込むのは酷なのでは?と思います。
無線でやり取りするにしてもカメラの起動からシャッターを切るまでの数秒で情報をやり取りするのは無理ですよね・・・また、デジカメにassisted-GPSはまず付きませんね。携帯電話ではありませんからネットワークに接続できません・・・通信機能を持たせて通信料金が発生しても良いのですか?

>次のGPS搭載カメラが出てないんでしょ?

これはコンデジにGPS機能を求める声が小さいのではないでしょうか?
売れ行きを見れば・・・

さらにGPSを常に受信状態でいるには電池を消耗しすぎるので厳しいですね。
GPSはあくまでオマケという認識なのではないでしょうか?
一番確実なのはハンディGPSと接続ターミナルを付けてくれることではないでしょうか?ハンディGPSの電池は1日近く持ちますからね。

逆に私はGPSに過大な期待を抱く人のほうが不思議でなりませんでしたが・・・
デジカメと携帯の機能の違いを理解できれば過大な期待はしない。というのが機械を使う側の認識だと思います。

書込番号:11421724

ナイスクチコミ!0


n yさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/07 20:40(1年以上前)

GPS搭載デジカメの次世代は間違いなくassisted-GPSです。

建物内や地下街でも位置情報を取得するこのシステムは今後、携帯電話に独占されるわけがありません。assisted-GPSに要するデータ量はわずかであり、全てのデジカメが使っても帯域への負荷はわずかです。携帯電話会社は今後、assisted-GPSの切り売りを始めます。この利用料を価格に一括上乗せし、携帯電話会社との契約が不要の製品が近い将来発売されます。その第1号がデジカメになるかは、メーカーの執念によりますが。。。

児童や徘徊人に持たせるデバイスの位置発信機能がGPSレベルなら、暴動が起きます。みんなもう、assisted-GPSを知ってますから。今は、携帯電話会社が位置情報切り売りの価格をいくらに設定するか、という段階にあります。

書込番号:11465309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:6949件

お尋ねします。

ヨドバシで触ってかなり携帯性にも優れます。
実は,デジ一 CANON派で,GX100とかも使用してます。

本カメラ,非常に気になってます。
1350万画素とはすごいです。

COOLPIX P6000のRAW撮影でPSE7で編集できますか?

またOFFの時,レンズは自動で保護されますか?
蓋とか付けるのでしたら,
スナップには合わないのです。

宜しくお願い致します。

書込番号:11410282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/05/26 12:46(1年以上前)

>ヨドバシで触ってかなり携帯性にも優れます。
>またOFFの時,レンズは自動で保護されますか?

触ったのに質問ですか??

書込番号:11410328

ナイスクチコミ!4


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/26 13:01(1年以上前)

Photoshop Elements 7で現像できますし
レンズカバーは自動開閉です

書込番号:11410379

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/26 14:09(1年以上前)

ニコンの最後にリストされています。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:11410525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

2010/05/29 11:24(1年以上前)

付け加えるなら、
AFや手振れ補正もなかなか優れものですよ。
販売が開始されてから結構経ちますが、
携帯電話に付いているようなアクセサリー的機能以外の
いわゆるデジタルカメラ、特にコンデジとしての機能は
信頼性も考慮に入れると現在でも文句なしにトップです。
他のC社、S社、P社、O社の最新型デジカメもカメラとしての機能だけだったら
辛うじて足元にいるかなぁ? と言う感じです。
発色は、O社より艶やか方向でC社より抑え気味、P社よりは忠実と言う感じです。
AFと手振れ補正について使用感を補足するなら
旅行でスナップ的にバシバシ撮る様な使い方をした場合ですが
P6000ではピンボケとか手振れ、その他によるボケ写真はほとんど無いと言うか、
今のところは1枚もありません。
その為、他に持っているP社、C社の1400万画素オーバーコンデジがサブサブ扱いとなってしまいました。
現在は1500万画素オーバーのデジイチがメインでRAW専用、P6000はそのサブでjpeg専用、その他のコンデジはサブサブとして使い分けています。
P6000はその様な立場のデジカメだと思います。

書込番号:11423190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6949件

2010/05/29 15:40(1年以上前)

> AFや手振れ補正もなかなか優れものですよ。
>
>P6000ではピンボケとか手振れ、その他によるボケ写真はほとんど無いと言うか、
>今のところは1枚もありません。

愛用しているGX100は50Dの復機で持参しており手ブレが弱いのです。

本体内蔵の手ぶれはあまり信用できないと思ってます。


>現在は1500万画素オーバーのデジイチがメインでRAW専用、P6000はそのサブでjpeg専用、
>その他のコンデジはサブサブとして使い分けています。
>P6000はその様な立場のデジカメだと思います。
>
確かP6000のRAWはPSE7で現像できましたね。

つい先日50Dと衝動買いのEF24-105F4L IS USMがあるので,

SDカードですか,ヨドバシで可能でしたら試写してみます。

書込番号:11424027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

2010/05/29 18:27(1年以上前)

当機種

参考画像で宇治平等院の画像をアップしました。

すみません、P6000でのRAW撮影はまだ試していませんので、
それについては推測しかできません。
デジイチのjpeg画像とP6000及びその他コンデジのjpeg画像を比較した結果からの推測だと
P6000のRAW画像はデジイチには及ばないけれど、
その差はハイアマチュアクラスまでは両方の画像を並べて比較しないと分かり辛い程度の差で、
ハイアマチュア未満が単体で見れば十分満足出来る画像になると思います。

このカメラのもう一つの魅力は、カメラ本体でレンズ収差補正が出来る事です。
もっともその時はデータの読み込みに時間が少し掛かりますが。
私はこのカメラにその機能が付いているのでデジイチのサブとしてjpeg専用機にしています。
が、今度RAW撮影も試してみたいと思います。

書込番号:11424727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6949件

2010/05/29 20:58(1年以上前)

デファイアントさん 

こんばんわ,

本カメラのRAWはPSE7でRAW現像できますね!

GX100ではJPEG撮影してますので,
本カメラもJPEGも考えてます。

宇治平等院,きれいに取れてますね。

書込番号:11425334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX P6000のオーナーCOOLPIX P6000の満足度5

2010/05/30 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蛍光灯下

自然

赤色含む建造物

参考になるか分かりませんが、
被写体及び環境の違う写真をいくつかアップします。
総てjpeg撮影です。

書込番号:11427739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6949件

2010/05/30 15:36(1年以上前)

デファイアントさん 

こんにちわ,

画素数が大きいのでJPEGでもOKですよ。

自分はGX100で1000万画素ですがOKと感じてます。


UPLOADありがとうございました。

書込番号:11428759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バグ?

2010/05/07 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P6000

クチコミ投稿数:57件

購入して2週間、初めて身銭切って購入したデジカメです。旅行好きで携帯性重視の私は、GPS搭載と完全沈胴式のレンズ、ストロボ内蔵などが購入を決意したポイントでした。
ところで、FUNCボタンにブラケッティングを割り当てているのですが、Fnボタンを押して一度呼び出すと、ブラケッティングOFFでもBLKマークが表示されます。これって、バグじゃないっすかね。普通にメニューからブラケッティングを呼び出した場合は、ブラケッティングOFFだと(当然)表示されませんから。
まあ、使用には何ら差し支え無いのでほとんど気になりませんけど、目障りといえば目障りですね。それとも、もし私の個体だけの現象でしたら、初期不良として対応することになるかな?
どなたか試してみていただけません?

書込番号:11328694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/15 22:09(1年以上前)

ろうたんさん 

遅レス申し訳ありません。
もう解決しました?

いま確認してみましたが
Fn機能にブラケティングを割り当てると
ONでもOFFでも表示されますね。

メニューからだとOFFの場合は表示されません。

どうやら仕様のようですね。

書込番号:11364817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Mr.GARIさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/16 15:33(1年以上前)

ろうたんさん
今確認したところ同じ症状でした
FUNCボタンを他の設定にしても(ゆがみ補正)OFFでも同じように表示されます
私はこの仕様で正しいと思います。
万一気がつかずに設定を変更したりしたときに確認が取れるので、親切設計だと思います

書込番号:11367825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/05/23 10:48(1年以上前)

レス、ありがとうございます。う〜ん、私にはちょっと理解し難い仕様ですね。まあ、使用には差し支え無いので…。

書込番号:11396086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P6000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P6000を新規書き込みCOOLPIX P6000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P6000
ニコン

COOLPIX P6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月12日

COOLPIX P6000をお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング