
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2014年11月5日 21:09 |
![]() |
2 | 10 | 2014年10月2日 18:18 |
![]() |
5 | 5 | 2010年10月31日 01:35 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月9日 11:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-2000 ZOOM

???
元スレの「返信する」を押して…
書込番号:18133567
1点

こんにちは
先輩ですね、ボクの最初のデジカメはオリのC-730UZです、2002年の発売ですから3年前になりますね。
つい、5年ほど前まで使ってましたが、分厚いボデーと小さな液晶には不便を感じてしまってあります。
ファインダーが付いてます。
xDカードが128MBで9800円もしました。
変換アダプターはありません。
書込番号:18133586
0点

なんかスレ主になっている?返事を、したつもりが
書込番号:18133594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのスレが消えたような気がしてます。
書込番号:18133677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


うちのC−730は職場で現役で稼動中。
1日数枚、メモ程度の撮影なので、64MBのスマメで使ってます。
エネループ使うと、数ヶ月充電不要で使えるので重宝してます。
AEロックとフラッシュ強制発光を併用すると、逆光強しです。
書込番号:18134560
0点

1カ月以上前のスレですから、新規投稿でいいのではないでしょうか。
書込番号:18134565
0点

みなさん。すみませんでした。気をつけてクリックします
書込番号:18134599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2000 ZOOM
自分が初めて買ったデジタルカメラでした。(記憶では約十万円)
それまでデジカメなんて全然使い物にならないと思っていたのですが、
この前の機種、C-1400 ZOOMで撮られた画像を見たら、そこそこ使えるのかも
という気がして、「ついに200万画素!」なんて宣伝文句で出てきた本機を買うに至りました。
しかし、当時の感覚でも、やっぱりまだまだ使い物にならないと思えて、
一旦デジカメはあきらめ、フィルムスキャナー(Nikon COOLSCAN IV ED)を導入。
次にデジカメを買ったのは十年後の2009年、富士フイルムのFinePix F100fdでした。
翌年にはレンズ交換式のLUMIX GH2を買い、その二年後にはGH3を買い、現在に至ります。
記録カードがスマートメディアというもので、フロッピーディスクアダプターを介して
パソコンに取り込むのに、これまた今では考えられないぐらいに時間がかかったりとか、
当時はフロッピーディスクに代わって、これも今では見かけないMOディスクが出てきたりとか。
このC-2000 ZOOMは自分にとって、デジカメに手を出すのは早すぎたという教訓の品です。
ここに上げている写真はLUMIX GH2 + Macro-Elmaritで撮ったものですが、
十数年後に「デジカメ」で、こんな画質の写真が撮れるようになるなんて、
C-2000 ZOOMを使っていた当時は全く想像もつきませんでした。
フィルムスキャナーも壊れてしまい、今ではデジカメだけになっています。
1点


私が初めて購入したデジカメで、妻に
フィルムカメラより、ランニングコストが安いと
言って、購入しました。
書込番号:18003370
0点

私は割と早くデジカメ購入し、Epson CP-100が最初です。
30万画素という奴で内蔵メモリ専用。電池は乾電池でしたがすぐなくなって。
そのあとにC-3030Z スマメ機で、スマメには泣かされましたね。まだ現有しています。
書込番号:18003444
0点

今から仕事さん、こんばんは。
他の書き込みにも初めてのデジカメだったという方がいらっしゃるようですし、
このC-2000 ZOOMが初めてのデジカメという人は少なくないのかも知れないですね。(^^)
書込番号:18003455
0点

うさらネットさん、こんばんは。
C-3030 ZOOM、覚えていますよ。
黒いボディがカッコ良かったですね。(^^)
書込番号:18003471
0点

私もこれが最初のデジカメ。
当時は高かったねぇ。確か9万円くらいで買った覚えが。
全く使っていないけどなぜかまだ取ってあります。
書込番号:18003930
0点

私も会社で99年8月9日にビックカメラのパソコン館で購入してますね。
箱や64MB程度のカードなどもまだ残っていますよ。
ちなみに一番最初に買ったデジカメはアップルのQuickTake100でした。
バージョンアップで150になったけど、画質がひどすぎて使えませんでしたねえ。
書込番号:18004501
0点

明神さん、春菊天さん、こんにちは。
やはり最初のデジカメ、そして売らずに捨てずに、ずっととってあるのですね。
自分も何年も使わずにいたのに、つい先日までとってあったわけですから。
春菊天さんの完全保全版はスゴいですね。
自分は三千円で下取りに出すのは全く惜しくないどころか
有り難いぐらいでしたが、春菊天さんのは三千円では手放せないでしょうね。
書込番号:18005174
0点

最初のデジカメはフジのDS7でカートがスマートメディアでした。(1996年)
書込番号:18005707
0点

じじかめさん、こんばんは。
スマートメディアで覚えているのは、C-2000 ZOOMを使っていた当時、
32「MB」のカードが一万円ぐらいして、とても手が出なかったこと。
今や32「GB」のSDカードが二千円で買える時代になりました。
このC-2000 ZOOMには、あまり良い印象が残っていませんが、
思い返せば、それなりに役に立ってくれたこともあったかな。
今時のものと比べて画質が劣っていても、データの転送速度が遅くても、
やはりデジカメですから、単なる記録という用途ではフィルムより断然便利でしたし。
本当は味わいという意味ではフィルムを使って写真を撮れたら撮りたいですが、
こんな加工(ここに上げた画像)が簡単に出来てしまうのもデジタルならではですしね。
書込番号:18005974
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2000 ZOOM
価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この商品についての思い出を、ぜひご投稿ください!
(製品紹介文)
オリンパスが発売した211万画素のデジタルカメラ。その本格的なボディと光学式ファインダ、安定感のあるグリップ感などが人気を呼び、カメラファンを中心に愛用者を増やした。その後もこのボディ形状は後継モデルに受け継がれていき、「2020」「3030」「4040」など、CCDは高画素化していっても、基本路線は着実に受け継がれていった。
1点

バッテリーがもたなかったなぁ・・・・・・。
(この頃の機種はどれも。)
書込番号:6575204
1点

ちなみにわたしは、初めて買ったデジカメがこれでした。(たぶん。)
書込番号:6575211
0点

まだ、持っています。
1999年の夏に7万5千円で、ニッケル水素乾電池と充電器
が付いてきたと思います。
5年使いました。
書込番号:6576517
1点

私もまだ持ってます♪
デザインに一目惚れしたカメラ。
旅行に持っていくには重いと感じるようになって、
電池も重いし、すぐなるなるし、
最近はケータイデジカメですませたり(←でも、やはりかなり不満)。
初めて買ったデジカメで(と言っても、2台目はつい最近購入…(^^;)
液晶見ながら撮るのが新鮮で、風景をとるのはもちろん、
室内で、曇りモードや白熱灯モードで撮るのが好きでした。
3年前も結婚式の撮影に活躍しました。
まだまだ可愛く、手元に置いておきたい奴です(^^)V
書込番号:10790741
0点

思い出します、あのころ10万円超!のカメラ・・・・会社の先輩が買われました。
デジカメと思えないあの・・・・
私もほしかったのですが買えませんでした。
あれから10年余り・・・・2010.10.30 ついに手に入れました!!!・・・
まんが倉庫で
なんと100円!50円玉2個で
ポラロイドカメラの
ごみの中から
小さいが一際重い・・・オリンパスです・・あの、あこがれの
持ち帰って電池を入れると・・・
感動!(完動)ですメモリも入って以前使われた方の?撮られた画像も入ったままで・・・
画素数は小さいが確かに最近のカメラと違う画像が取れます。
書込番号:12141211
2点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2000 ZOOM

こんばんは。
トリミング、色調補正、明暗調整、赤目補正、写真の整理もできます。
http://picasa.google.co.jp/
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/20/9192.html
書込番号:5858828
0点

こんなところから探してみてください。
「窓の杜」画像・デジカメ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/
書込番号:5858832
0点

んじゃ 私も
「ベクター」画像・デジカメ (自己責任で・・・ね・・・^^;?)
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%E6%91%9C%81%40%83f%83W%83J%83%81%81%40
上記 尋ねるところは フリーソフト との記載があるもの
書込番号:5858915
0点

画像の閲覧には、起動の速いVIXを使いますが、画像の取り込みは
フォトショッペエレメント3.0(有料)を使っています。
書込番号:5860966
0点

フォトショッペ(゜ε゜;)
わたしは
どっかで話題になっていた
シルクピックス使い始めました。
書込番号:5860998
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





