
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年12月31日 09:38 |
![]() |
0 | 7 | 2001年1月1日 10:52 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月31日 08:24 |
![]() |
0 | 6 | 2000年12月29日 13:06 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月31日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月26日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-2020ZOOM


たびたびすみません。C−2020ZOOMをmurauchi.co.jpにて購入しまし
た。http://www.murauchi.co.jp で46800円でした(会員価格)
Quick time準拠の動画撮影とパンフレットには書いてありますが、
Quick timeがないとパソコンやテレビで再生できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2000/12/31 00:57(1年以上前)
TVで見る分にはカメラ本体側面のVideo出力につないでデジカメで再
生すればそのまま見られるはづです。
PCでの動画再生にはそのとおりQicktimeのインスツールが必要です
ね。Quicktimeはフリーウエアです。
書込番号:78722
0点



2000/12/31 09:38(1年以上前)
ざぶとんさんまい さん どうもありがとうございました。
>Quicktimeはフリーウエアです。
ということなので、apple社のホームページからダウンロードし
てみます。いろいろありがとうございました。
2020ZOOMが1/4に来るので、楽しみに待っています。
どれぐらいきれいな写真が撮れるか楽しみです。
書込番号:78855
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2020ZOOM


もう一つ、うかがいます。
インターネットでDLしたふつうのjpg画像を、カードリードライタでスマート
メディアに書きこんで、c2020にセットし、ビデオ出力してテレビで見るとい
うことはできないのでしょうか。
0点


2000/12/30 11:42(1年以上前)
できると思いますが、そんな面倒なことするより、PCから直接TV
出力したほうがよいのではないかと。
書込番号:78151
0点


2000/12/31 01:02(1年以上前)
ビデオ出力の無いPCでは・・面倒というか出来ないと思います。。。
私のPCでも出来ないし。
meemさんの方法で出来ますよ。でも画像サイズがC2020がサポートし
ているサイズ(記録サイズ)でないと出来ない・・かな。
書込番号:78726
0点



2000/12/31 08:55(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
はい、わたしのパソコンはTV出力できません。
で、
>meemさんの方法で出来ますよ。でも画像サイズがC2020がサポート
し
ているサイズ(記録サイズ)でないと出来ない・・かな。
おっしゃるとおり、1600×1200で400KBの画像をカードライタで書
きこんだのですが、2020に入れるとカード容量は確かに増えて、撮
影残枚数は減っているのですが、再生するとその画像だけ認識して
くれないので見ることができませんでした。どこか手違いと思いま
すが残念です。
書込番号:78845
0点


2001/01/01 00:25(1年以上前)
あけましておめでとうございます。
で。
ほえ?1600*1200が再生出来ないですか・・。2020は200万画素機な
ので200万画素モードのそれは当然再生と思うのですが。おかしいで
すね。勿論JPG画像ですよね。何かこつがあるのかな。
書込番号:79078
0点



2001/01/01 00:39(1年以上前)
明けましておめでとうございます。
わたしの勉強不足でした。
ファイル名をPC〜.JPGのオリンパス仕様の分に変えたら無事でき
ました。
ところで、任意のサイズの画像を640*480、1024*768、1600*1200な
どに変換はできないものでしょうか。高度な画像のソフトは持って
いないので。
書込番号:79083
0点


2001/01/01 03:48(1年以上前)
21世紀だぁ〜!\(~o~)/
で。
>ファイル名をPC〜.JPGのオリンパス仕様の分に変えたら無事でき
ました。
な〜るほどそういうことでしたか・・。それは私も知りませんでした。
こちらこそ勉強になりましたです。
画像サイズの変換ですが。
フリーソフトでは画像ビュアーの定番であるVixなどいかがでしょう
か。こちら。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
画像を表示させて、編集の中の「リサイズ」で任意のサイズ(大きく
も小さくも比率も自由)に出来ます。
DLして試してみて下さい。
書込番号:79150
0点



2001/01/01 10:52(1年以上前)
紹介して下さってありがとうございました。
使わせていただきます。
書込番号:79200
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2020ZOOM


電源を入れて、筒が出るときに、モーター音といっしょに、小さく「ガ、
ガ、ガ」と音がします。引っ込めるときにはしないのですが、前に、ふたを
したまま電源を入れてしまってからそうなったような気がします。ほかには
異常はないのですが、これは、こういうものなのでしょうか。2020をお持ち
の方こんな音はしますか?
0点


2000/12/30 17:42(1年以上前)
私も全く同じ事をやってしまいました。
そして、全く同じ症状になりました。(^^)
書込番号:78220
0点


2000/12/31 01:05(1年以上前)
これわ…C2000Zからの伝統のよふです。。。←持ってましてやはりそ
うなりました。が動作や写りそのものには何ら影響無く、そのうち気
にしなく(忘れ)なりました。
書込番号:78729
0点



2000/12/31 08:24(1年以上前)
ありがとうございました。
故障ではないので、気にしないことにします。
いいカメラで、けっこう気に入っているので。
書込番号:78843
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2020ZOOM


たびたびすみません。
C−2020ZOOMについている機能、絞りやシャッタースピードについて
詳しい方教えてください。絞りの数字が高いほどボケると本で読みましたが
よくわかりません。また、明るい写真を写したかったら、絞りの数字を高く
すればいいんでしょうか?いろいろすみません。
0点


2000/12/28 22:42(1年以上前)
絞りは一般に数字が少ない程ピントの合う範囲が狭くなります。
被写体の前後をぼかしたい時は絞りの数字を小さく、逆に
ピントを合わせたい被写体がカメラに対して前後方向に広がって
いる時は絞りの数字を大きくしたいものです。しかし実際には
状況によって明るさが異なる為、これを実行しようとすると
シャッタースピードが極端に遅くなって手ぶれの恐れが出てくる
事もありますので、ケースバイケースです。
明るい写真とはどういうことかよくわかりませんが、露出を
オーバーめにするなら「露出補正」で+側にすればどうでしょうが。
書込番号:77492
0点


2000/12/28 22:46(1年以上前)
C2020に限らず、「絞り(F値)」は数字が大きくなるほど暗くなりま
す。
絞りが1.0という数値のものがあれば、それは直視とファインダー越
しとが同じ明るさのものです。
(銀塩カメラのレンズにはある)
>絞りの数字が高いほどボケると本で読みました
「背景のボケ」というのはこの絞りの数値が『少ない』時のものほど
よく発生し、レンズの口径が大きいほど顕著です。
>明るい写真を写したかったら、絞りの数字を高く
>すればいいんでしょうか?
いえ、絞りの値を小さくするかシャッター速度を長くするべきでしょ
う。
本当はもっと分かりやすく説明するととても長くなってしまうので、
かなり簡単に質問だけに回答してみました。
C2020はコンパクトにまとまったいい機種なんでおすすめですよ。
書込番号:77496
0点


2000/12/29 00:02(1年以上前)
>明るい写真を写したかったら
プログラム等の場合:露出補正をプラス側に
マニュアルの時:適正露出より絞りの数値を小さくする。または、シ
ャッタースピードを遅くする。
書込番号:77541
0点



2000/12/29 09:06(1年以上前)
やっと分かりました。みなさんありがとうございました。
でも、普通に写すなら、オートで映しても大丈夫なんでしょうか?
たびたびすみません。
書込番号:77698
0点


2000/12/29 13:02(1年以上前)
それ(プログラムモード)で良いと思います。
注意が必要なのは、逆光、ストロボ発光時バックの露出をあわせ
たい時、テレビ等を写す時、蛍光灯下の撮影くらいでしょうか。
書込番号:77754
0点



2000/12/29 13:06(1年以上前)
hiさんどうもありがとうございました。
書込番号:77755
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2020ZOOM


以前も同様な記事があり恐縮です。
C-2020zoomのマニュアルには、電池を取り外して1時間たつと、
設定した時刻がクリアされるとありますが、同梱の充電器で3
時間以上かかる充電のたびに再設定が必要なのでしょうか。
充電中はバックアップ用の電池を本体に入れておけばいいわけ
でもありますが、不便です。このようなものなのでしょうか。
0点


2000/12/28 22:09(1年以上前)
以前の記事でお解かりの事とは思いますが、その通りです。
バックアップ用の専用電池がない方が、すっきりしていて
良いと思うのは私だけでしょうか。
家中の単三電池を順次リチウムに変えているので、あまり
不自由は感じておりません。(私だけか。)
書込番号:77481
0点


2000/12/28 22:50(1年以上前)
C2020に限らず、カメラ側の設定を保持しておくならなんらかのバッ
テリーを内蔵していなければならないです。('-';)
デジカメをもし使用されるなら、予備のバッテリー(充電池が望まし
い)を持たれることをおすすめします。
書込番号:77497
0点



2000/12/29 17:15(1年以上前)
お答えありがとうございました。
予備の電池を用意することにします。
書込番号:77815
0点


2000/12/31 00:31(1年以上前)
上記の「リチウム」は「ニッケル水素」の間違いでした。
秋葉原や日本橋のパーツ店以外で安く手に入るのは、
フジの4本組でしょうね。コジマで\1,450-でした。
書込番号:78706
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2020ZOOM


CCDのところに書いてある大きさ、1/2や1/2.7の数字はどう関係し
ているのですか?
990ZOOMと2020ZOOMでは、昨日的にだいたい同じですが、
シャッター速度などがかえられない点があります。
かえられるカメラの方がいいんでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点


2000/12/26 11:26(1年以上前)
1/2、1/2.7はインチという単位(1インチ=2.54cm)でCCDの
対角線の大きさです。ので1/2インチの方が大きなサイズになりま
す。
同じ画素数ならばCCDが大きい方が1画素あたりの面積が大きくな
るので、画質的に有利(暗いところのノイズが少ない、露出許容度が
広い等)になります。ので、1/2.7インチの機種よりも1/2インチC
CDの機種の方が上記の点で有利というわけです。が1/2.7インチの
機種が1/2インチの機種と比較して目立って悪いということは無いと
も思いますが。
それと、CCDが小さい方がCCD自体の価格も安いしレンズも小型
に出来て安く出来るので製品として1/2のものより安く出来るという
こともあります。
シャッター速度ですが、変えられた方が撮れる写真の表現の幅がより
広がるくらいに考えればよいでしょうか。AUTOのままでも普通に
使う分には十分だと思います。無いより有るほうが良い?では無く、
自分にとって必要か(必要になりそうか)だと思いますよ。
書込番号:76424
0点



2000/12/26 16:48(1年以上前)
NCC1701 さんありがとうございました。
必要かどうか検討して購入したいと思います。
書込番号:76516
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





