※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > オリンパス > C-2020ZOOM
念願の2020ZOOMを買いました。
そこでいくつかアドバイスを頂きたいのですが、パソコンに接続するには
PCカードアダプターを使うのと、USB対応リーダを使うのとではどち
らがお勧めでしょうか?
フロッピーディスクアダプターは読みこみ速度が遅いと聞いたので、考えて
いないのですがどうでしょうか?
あと、画質モードは皆さんはどの辺りで使っているのでしょうか?
HQモードのJPEG(高圧縮)と、SQモードのJPEG(高画質、低圧
縮)だと、どちらがきれいなのでしょうか?違いが良くわかりません...(T_T)
ついでに、ISO感度の、100と400だとかなりノイズ等の違いが出ます
か?
よろしくご指導の程お願いします。
書込番号:84330
0点
2001/01/11 01:37(1年以上前)
お書きのアダプターを全て使っております。
まず、PCカードアダプタとUSB接続のリーダは、
ほとんど読み込み速度は同じです。
ただ、扱いとしてUSBのリーダの方が楽です。
PCカードアダプタから、カードを抜くたびに、
「PCカードを抜く」のと同じ操作が必要ですから。
(カードを吹っ飛ばす覚悟があるなら、
いきなり抜いてもイイですが。)
フラッシュパスは、Win95のデスクトップの方にはお奨めですよ
。Win95ではUSBをサポートしてませんから。
画質は通常、「HQ」で十分です。
そりゃあ、拡大するときは低圧縮の方がきれいですがね。
ISO感度は、ノイズには大して差はないと思いますが、
太陽下でISO400にすると、
電子シャッターを最速にしても、
CCDが飽和するかもしれません。
書込番号:84396
0点
2001/01/11 10:03(1年以上前)
生々茶 さん 、親切なアドバイス有難うございました。
参考になりました。
これから楽しんで使っていきますので、またわからない事があった
ら教えて下さいね。
書込番号:84546
0点
2001/01/11 19:37(1年以上前)
ISOの100と400のノイズの差は野外などの明るいところでは
差が解かり難いですが、室内や夜景などの暗いところを撮る場合はノ
イズの差が解かります。400の方がノイズが出ます。暗めのところ
でお験し下さい。
400の方が感度が上がるので暗いところでも明るく、シャッタース
ピードも速く撮れるので手持ち撮影の場合手ぶれが少なくて良いので
すがノイズが出ます。ノイズが多少出ても手ぶれを少なくしたい場合
等に。但しノイズは気になるかならないかは個人差もありますが。
夜景などを綺麗に撮りたい時はISO100でしっかりカメラを保持
(三脚使用がbest)して撮ると良いです。
でもISO400で撮ってノイズが浮いている写真もそれはそれで味
があるとも言えると。
書込番号:84756
0点
2001/01/11 20:01(1年以上前)
ざぶとんさんまいさん、アドバイスどうもです。
なるほど、室内ではノイズが目立ちますか。
室内で撮るときに、シャッタースピードをあげる為に感度を上げたい
と思ったのですが、考えもんですね。
フラッシュを使うと不自然感が出るし.... ま、色々試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:84765
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > C-2020ZOOM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/11/17 17:29:34 | |
| 8 | 2012/05/08 22:14:56 | |
| 6 | 2008/01/05 8:15:25 | |
| 8 | 2007/08/12 16:50:50 | |
| 8 | 2007/11/30 14:43:21 | |
| 6 | 2007/01/29 20:51:32 | |
| 16 | 2007/11/30 14:54:14 | |
| 11 | 2004/09/02 1:49:36 | |
| 5 | 2003/01/22 23:21:06 | |
| 1 | 2002/06/28 6:58:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








