
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月12日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月12日 12:34 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月8日 01:34 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月7日 22:04 |
![]() |
0 | 12 | 2001年6月7日 01:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月2日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM



返信で書き込んでください。
何が聞きたいのかわかりません
書込番号:190617
0点



2001/06/12 12:36(1年以上前)
書き込んでから気づきました。
確かに、自分が書いたメッセージへの返信で
書き込めばよかったですね。気をつけます。
書込番号:190858
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


今までに書き込まれてた内容とかぶってたらすいません。
明かりの少ない場所(バーとか)でよく写真を撮るのですが、
被写体の顔(特に頬のあたり)がテカってしまいます。
これはカメラの異常なのか、設定がまずいのかが分からないので
対処法をご存知の方がいたら教えていただけますか?
0点


2001/06/12 08:53(1年以上前)
とりあえずスポット測光かAEロックを使ってみて下さい。
説明書の87〜93ページを読んで下さい。
但し、人物が適正露出になると背景のハイライト部分が白飛びするかも知れません。
書込番号:190754
0点



2001/06/12 12:34(1年以上前)
ありがとうございます。試してみます。
結果は後日書き込みます。
書込番号:190856
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


C-2040を購入しました。
ところで電源関係の質問なのですが、ACアダプターのC-7ACとニッケル水素電池BU-40SNHもいっしょに購入しています。
@同梱の充電池CR-V3は上記のACアダプターで充電するのでしょうか?説明書のどこを読んでもそのことに触れていないような気がします。ACアダプターを接続してもカメラ側では充電しているようなそぶりを見せないのですが…。
AC-7ACは海外で利用する場合、オリンパスのHPでは専用のコード(1500円相当)を買って利用するように言っていますが、もともと付いているコードにただC型のプラグ(例えばビデオの充電器などではヨーロッパの場合これで十分)を差し込むだけでも仕えそうな気がします。「専用コード」を見ていないのでなんとも言えないのですが…。
ご存知のかた教えてください。
0点


2001/06/08 01:28(1年以上前)
CR-V3は充電電池ではなかったとおもいます。
したがって充電はできないはずです。
ちなみに、CR-V3は
6000枚以上撮影可能だったり、寒冷地でも
使える、などのメリットがあります。ただ、
値段は結構高いです。。
リチウム電池と言ってもノートパソコンなどの
充電式リチウムイオンバッテリーとは違うようです。
書込番号:187315
0点


2001/06/08 01:29(1年以上前)
文章書くのに時間かかりすぎて、かぶってしまいました。。
書込番号:187318
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


初めてデジカメを買おうと思っています。OLYMPUSのC-2040ZかC-990ZS。それとNICONのCOOLPIX880がいいなと思っているのですが、みなさんの意見を聞きたいと思っています。
用途によって選び方が違うと思うのですが、オールマイティーに使うのでそれぞれ良い所、悪いところなど細かく教えて頂けると有難いです。あと他にお勧めの機種とか・・(予算は3万〜5万円位で)
何分初心者なのでたくさんの意見を聞けたらいいなと思います。
よろしくお願い致します。
0点


2001/06/06 08:23(1年以上前)
多分このままではレスつかないと思うので、気になる点を。
>OLYMPUSのC-2040ZかC-990ZS。それとNICONのCOOLPIX880がいい(中略)オールマイティーに使うので
そもそも毛色の違う3機種が候補なので、何を重点にこれらを候補に上げているのか伝わってきません。もちろん御自身が「初心者」といわれているので適確に書くのは難しいかもしれません。しかし、「オールマイティーに使う」と言っても、読み手には何に使いたいのか解りませんので、もっとアドバイスが欲しい項目を、御自分で優先順位をつけて書き足すと良いと思います。
例えば、印刷はするのか、するとしたらどのくらいのサイズを想定しているのか(これで必要な画素数が絞れます)、画質重視なのか、本体はコンパクトなのが良いのか(携帯性)、マリンパックが必要なのか、購入価格重視なのか(安い方がいい)、等々、項目に優先順位をつけて書くとレスしてくれる人が増えるではないでしょうか。
それで、デジカメは本体意外にいろいろとお金が掛かります。人によって違いますが、1〜1万5千円くらい必要な時があります。たとえば、NiconCOOLPIX880が49500円で買えたとしても、これは充電器+専用充電池が別に必要になりますし、コンパクトフラッシュ64MBを買い足したりカードリーダーを買うと税込みで7万円近くになりますね。但し、COOLPIX880パワフルパックなるものが49500円なら「充電器+専用充電池」は別途購入の必要がありませんが。ですから、もしトータルの予算が5万円くらいならCOOLPIX880は選外となりますね。
>それぞれ良い所、悪いところなど細かく教えて頂けると有難いです
これはバタバタさんが機種別に過去ログを見ていけば、多くの情報を得られるでしょう。
それで、もしトータルの予算が5万円なら3種の中では、OLYMPUSC2040Zをお勧めします。他にCanonPowerShotA20なんかも良いのではないですかね。
書込番号:185785
0点

最近会社で「デジカメ検討命令」がでていたので、その例で答えてみますね。そのときの条件が、
1.メーカは大手国内メーカ。
2.ズーム機能つき。
3.値段は5万まで。
4.形はコンパクトカメラタイプ。
5.画素数は200万画素以上。
・・・で検討したのが以下の機種です。
CANONのPowerShot A20
CANONのIXY
CANONのIXY200
FUJIのFinePix 2500Z
OLYMPUSのCAMEDIA C-2040
OLYMPUSのCAMEDIA C-990ZS
SONYのCyberShot P50
SONYのCyberShot F55DX
CASIOのQV-2400UX
という機種があがったのですが「バタバタ」さんが初めてということなのでC-990ZSをお勧めします。理由はまさに「オールマイティ」な機種だからです。値段も安いしですしね。
さらに高度な機能を使いたい場合はC-2040といったところかとおもいます。どちらも無難なデザインを基準に選んでみました。
書込番号:185811
0点



2001/06/07 21:23(1年以上前)
sa_ma_usさん、Mrdettaさんレスありがとうございます。
なにぶんこーゆー書き込みも初めてなもので、ご指摘ごもっともだと思います。(実はパソコンも初心者です)
デジカメですが、もっと自分にあった用途を絞って検討したいとおもいます。
お二人の意見は参考になりました。
ありがとうございます。返事遅くなってすみません・・・
PS,パソコンに関してのここみたいな疑問(Q&A)みたいなサイトってあります?どなたか知っていたら教えて下さい。(製品じゃなくて)
書込番号:187081
0点


2001/06/07 22:04(1年以上前)
うちのサイト…、じゃなくて有名どころなら”パソコン初心者”や”パソコン 質問掲示板”なんかで検索すれば出てくるかと。あとここも製品以外も質問しても平気ですよ。ジャンルをその他やソフトで質問すればいいんですし。とりあえずgoogle検索。http://www.google.co.jp/search?q=%83p%83%5C%83R%83%93%81@%8E%BF%96%E2%8Cf%8E%A6%94%C2&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=
あと質問するときのタイトルはなるべく具体的にしておいたほうがいいですよ。特にツリー式の掲示板だと訳がわからなくなるので。
書込番号:187130
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


5月の連休前に2040Zoomを買ったのですが、画像の粒子の荒さが気になってCCDの初期不良かな?と疑っています。
#ましに写る時もあるので確証が持てないでいます。
そこで、皆さんの2040Zoomはどうでしょうか?
下記のURLに写した画像を置いていますので、正常かどうか評価いただけると幸いです。
[マシな方]http://www.azug.gr.jp/~isashi/images/P6030004.JPG
[ひどい方]http://www.azug.gr.jp/~isashi/images/P6030004.JPG
[撮影状況]
天気 :晴れ
モード:プログラムモード
ISO:100固定
画質 :SHQ(1600*1200)
0点



2001/06/03 19:16(1年以上前)
URLが両方同じでした。すみません。
[マシな方]http://www.azug.gr.jp/~isashi/images/P6030002.JPG です。
よろしくお願いします。
書込番号:183594
0点


2001/06/03 19:48(1年以上前)
2040Zoomは持っておりませんが、肌の質感が全然違いまする。
動作が不安定ならば、修理が必要かもしれませんが・・・わしには断言できませんのう。
書込番号:183605
0点


2001/06/03 20:50(1年以上前)
専門ではありません。
見た感じの率直な感想ですが、
[ひどい方]の画像は、白とびぎみ、露出オーバーぎみに見えます。
プログラムモードということで、暗い部分に合ってしまったのでしょうか。
「写ルンです」のような銀塩カメラと違って、デジカメには、こういうむずかしさがあると思います。
特に、明暗の部分でうまくいかないときがありますね。
CCDの初期不良の可能性も捨てきれませんが...
書込番号:183640
0点


2001/06/03 21:14(1年以上前)
002の方を撮影したときは太陽に薄く雲がかかっていて、004の時は雲が切れて日差しが強くなっていたと言うようなことはなかったでしょうか?004は明部と暗部の差が大きくて処理が上手く出来なかったのではないかというような印象を受けました。
異常というレベルではないように感じますが気になるようでしたら実際の画像と一緒にサービスに出してみてはどうでしょう?
書込番号:183657
0点


2001/06/04 10:00(1年以上前)
写真拝見しました。exifの情報をよんでみたところ、
[マシな方]シャタースピード1/500,F1.8,焦点距離7mm,ISO100
[ひどい方]シャタースピード1/650,F1.8,焦点距離7mm,ISO100
でした。
[ひどい方]はカプリさんが仰るように「白とびぎみ、露出オーバーぎみ」に私も感じます。こちらは半押ししている間に、雲からふいに太陽が差し込んできて最適な状態からはずれて撮影されてしまったのではないでしょうか?
この例だけでなく、他にもこう言った事が多発するのでしたら、オリンパスのカスタマーサービスに相談された方がいいと思います。
書込番号:184122
0点


2001/06/04 10:06(1年以上前)
2040ではありませんが私も同じような事が起こってます。(3040ユーザーです)大概、露出オーバーが原因です。
晴天の直射日光下、順光撮影時に起こります。特に人の肌は光りを反射するので起こりやすいです。人間の目でまぶしいと感じるものは、やはりカメラでもまぶしいと感じるのでしょう。
気になっていろいろやってみましたが、画質が悪くなる時は、とても明るい被写体か、暗い被写体撮影時に起こります。また、極端な明暗差がある被写体も画質が悪くなる時があります。
3040でのテストですが、晴天時の風景撮影(海と空)をした際、絞りをF10まで絞り込むと画質が悪くなります。F8で撮影した方がピントも粒子も良いのです。これはCCD素子の干渉が原因と聞いた事があります。どこかのコラムで2040(3040)の実対応F値はF8までと書かれていました。
このカメラはシャッタースピードも1/800までしかないので、明るいと感じる被写体の撮影はPLフィルターもしくはNDフィルターを使った方が良いと思います。つまりサングラスを着けてやるわけです。
後、もう一つ画像が悪く写るケースがあるのを思い出しました。
これはシャッターチャンスだと思って、シャッター半押しをせず、シャッターを押し切った場合です。銀塩カメラのつもりでバシバシ撮っていると、ピントも画質も悪いショットが良いショットに紛れて撮れる事がありますよ。
さて、サービスに出されるかどうかですが、極端に明るい又は暗い所以外で撮影テストをしてみて下さい。枚数は多ければ多いほど良いですね。
それでも画質低下が見られるようでしたら、早いうちにサービスに出した方が良いと思います。
書込番号:184126
0点


2001/06/04 10:32(1年以上前)
追記です。
sa_ma_usさんの撮影情報を見て驚きました。
プログラムモードって、このような状況下でも絞り開放を選ぶんですね。
晴天下で人に陰が出るような状況では、最低でもF4まで絞りたい所なんですが・・・
書込番号:184137
0点


2001/06/04 10:56(1年以上前)
忘れてました。
上でわざわざexif情報を書いたのは、[ひどい方]でシャッタースピードが少し速くなっているもののF値が1.8(ワイド端の開放値)で変化していないからです。だから露出オーバーぎみになっているんだと思います。
つまり写真うつりが良くないのは、オートでここら辺(絞り)が上手く動いていないのか、単に天気の不意の変化に追従出来なかっただけなのか、と言う事です。写真のexif情報をみると写りが悪い場合の傾向がつかめるかもしれませんよ。
書込番号:184144
0点


2001/06/04 13:49(1年以上前)
シャッター半押しにも気をつけないといけませんね。
シャッター半押しでファインダー横の緑ランプが点灯すると、フォカースも露出もその状況で固定されてしまいます。
シャッターを半押しし続けた撮影をしていると、被写体状況に変化があった場合、ピントも露出もズレた写真になってしまいます。これってけっこう無意識の内にやってる事があります。チェック項目の一つに入れて見て下さい。
書込番号:184243
0点


2001/06/04 14:10(1年以上前)
はて?私がExif情報を見たときは開放絞りではなかったと思いましたが?
いまは別の場所からアクセスしているので確認できないのですが・・・
書込番号:184254
0点


2001/06/05 03:47(1年以上前)
CO2さんの御指摘があり、もう一度exif情報を確かめてみました。
その結果(デジカメ情報v0.20fと言うソフトを使用)ですが、確かに二つの写真ともF1.8とは書いてあったのですが、もう一つF値が書いてある所があり、そこは「?」となっていました。F1.8とはもしかしたらワイド端の絞りの開放F値が書いてあり、実質のF値は「?」の方かも知れないと考え、別のソフトで読んでみました。で、以下訂正させて頂きます。
[マシな方]シャッタースピード1/500,開放F値1.8,焦点距離7.3mm,ISO100,絞りF5.6,ホワイトバランス/デイライト
[ひどい方]シャッタースピード1/650,開放F値1.8,焦点距離7.3mm,ISO100,絞りF6.3,ホワイトバランス/デイライト
でした。JY-JONさんも仰っているように、最初情報を読んだ時にやけに絞りが開いているなあと思っていたのですが、私の解釈(「?」が実質の絞りを表わしていた事)の間違いでした。混乱するような投稿をしてしまい申し訳ありません。
exif情報を読み直してですが、「ひどい方」の写真はシャッター半押し後の天気のふいの変化にデジカメが追従していなかったような気がします。
書込番号:184871
0点



2001/06/07 01:30(1年以上前)
沢山のResありがとうございました。
exif情報を取り出せるソフトの存在すら知らなかったので投稿して良かったと思っています。
JY-JONさんの言われるとおり、2040も露出オーバー気味やアンダー気味になる被写体に弱い気がします。
また、sa_ma_usの言われるとおり、フォーカスを固定しようとしてシャッター半押しを長時間してしまうのは癖になってますね。気をつけます。
早速、exif情報を取り出せるソフトも調達したので暇をみつけてバンバンと撮影テストをしてみようと思います。
書込番号:186497
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


先日2020Zから2040Zに買い換えたのですが、
2020Zと比較して、2040Zでは、液晶で撮影時に半押しにするたびに、液晶での色合いがぱらぱらと変わります。
ホワイトバランスはオートにしていますが、
その関係でこれは正常な動作なのでしょうか?
教えて下さい。
0点


2001/06/02 07:01(1年以上前)
>2020Zと比較して、2040Zでは、液晶で撮影時に半押しにするたびに、液晶での色合いがぱらぱらと変わります。
私の2040Zも同じですね。半押ししてAFで合焦時にそれぞれの最適なモードが選ばれるのでそうなるんでしょう。
それとも全く同じ撮影対象でも液晶の表示具合が毎回変わるって意味なのですか? だったら正常ではないと思いますけど。
書込番号:182284
0点



2001/06/02 22:04(1年以上前)
sa_ma_usさんのおっしゃるとおりです。正常なんですね。
安心しました。最適なモードを選んで、変わるんですね。
2020Zのときは、そんなふうにならなかったので。
というか、2020Zのときは、あまり液晶を使わなかったからかな?
ありがとうございました。
書込番号:182791
0点


2001/06/02 22:10(1年以上前)
3040もそうですよ・・・・
書込番号:182795
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





