
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年3月2日 02:50 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月23日 11:46 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月17日 01:33 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月18日 19:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月15日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月13日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


失礼&ルール違反を承知で質問させてください
もう2つ前の機種になってしまったC−2000の事で
お聞きしたいのですが、ここなら2000使用経験者が
いると思いましたので、で画質の事なんですが
1600*1200のモードはさすがに綺麗らしいんだけど、
1024*768と640*480のモードにするととたんに
画像が汚くなるって噂を聞いたんですがそんなに汚く
なるものなんでしょうか?
それとバッテリーの持ちはどうでしょうか?(悪いと聞いてますが)
感想しだいではC−2000を買うつもりでいます
よろしくお願いします
0点


2001/02/28 07:21(1年以上前)
>1024*768と640*480のモードにするととたんに画像が汚く
以前使っていた経験では感じませんでした。しかし個人差があるので断言は
出来ません。
>バッテリーの持ちはどうでしょうか?(悪いと聞いてますが)
こちらは同じようなニッケル水素単3電池のデジカメと比較して短くあり
ませんでした。
あとC−2000は後継のC−2020のように十字ボタンが独立式で
ないのが一番使いにくかったです。
書込番号:113307
0点


2001/02/28 08:17(1年以上前)
画質は下のモードでも比較的良いと思います。
色合いは青みがかってるのでFUJIとかの方が私はすきです。
電池は持つ方なので気にしなくてもいいです。
書込番号:113314
0点

個人的な解釈で返答させていただきます。
解像度を落として撮影して、画像処理ソフトで同じ大きさに印刷した場合は画像は荒くなりますよね。それが汚い画像といえば汚いかと思います。専門的な話になりますが、印刷時の解像度を240dpi程度ならまあキレイといえる画質になると思います(あくまでも個人的解釈ですが・・・)
参考に記述しますと、解像度240dpiで1024×768だと10.84cm×8.13cmになりますし、640×480ならば6.77cm×5.08cmとずいぶん小さいサイズになってしまいますね。
書込番号:113320
0点


2001/02/28 09:07(1年以上前)
C-2020を使っていますが、この機種は画像サイズと画質を別々に組み合わせるようになっています。画像サイズは1024×768と640×480の2パタ−ンで、画質はSQ,HQ,SHQの3パターンです。640×480でもHQ,SHQなら汚いというほどのことはないと思います。ただ、きれい、汚いは、主観が入る部分ですので、絶対的な評価はできませんが。あと、最高画質のSHQをJPEGで撮るのか、TIFFで撮るのかも選択できるようになっています。
バッテリーのもちですが、このあいだ、気温が零下の環境で、液晶モニターをつけたまま、60枚全部フラッシュ撮影をしても、ニッケル水素で交換しないまま撮れました。これ以上のものもあると思いますが、普段使用する範囲なら、そんなに困ることはないと思いますが。
書込番号:113327
0点



2001/03/02 02:50(1年以上前)
すごい、こんなに素早くRESして頂いて皆さんありがとう御座います
確かに綺麗、汚いは個人的主観がかなり左右しますが
特に不満を感じてる方がいないようなので画質も
いけてそうなので一安心しました、バッテリーも桜さんの
モニターONで60枚全部フラッシュ撮影できたと
おっしゃってますがこれって結構すごいですよね
(と思いましたが他にもっとすごいのあるのかな?)
よしみおさんの>色合いは青みがかってるのでFUJIとか
の方が私はすきです。
これ私も思うんですよ、発色は鮮やか系のが好み
ですのでフジの色合いが好いな〜と思うんですよねー
あとソニーも結構鮮やかだと思うんです
アドバイスありがとう御座いました、もうちょっと
悩んでみようと思います
書込番号:114576
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


全く初心者です。ばかげていることを聞いていたら
ごめんなさい。
2040を購入し、使っていて、今ごろ気がついたのですが、
ファインダーからみている中心と、
デジカメの液晶に表示されている中心の位置が
かなり、ずれているような気がするのですが、
これは当たり前のことなのでしょうか?
教えていただけませんか?
0点


2001/02/23 00:43(1年以上前)
ファインダーの位置とレンズの位置がずれてるので絶対ずれます。
銀塩1眼レフか液晶ファインダーでないかぎりずれます。
書込番号:110069
0点

特に接写ならズレまくりですが、遠景などでもかなりのズレがある場合、ハード的な不良の可能性もありますね。
書込番号:110092
0点


2001/02/23 10:24(1年以上前)
身体に覚えさせるしかないです。
ただ、C−2040の光学ファインダーって
びみょ〜にレンズの真上じゃないんですね…
某デジカメよりはるかに問題なっしんぐですが、
ナナメは……覚えるまでがツライみゅ。
書込番号:110240
0点



2001/02/23 11:46(1年以上前)
みなさん。どうもありがとうございました。
みなさんの親切さに、感謝感激です。
ドンドン使い、早く使いこなして行きたいと思います。
ほんまに(関西なもので(^_^;))ありがとうございました。(^.^)
書込番号:110277
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


今私は、オリンパスの、C-2040ZとC-990Zのどちらを購入するかで悩んでいます。
用途は、主にダイビングで、合間に地上でも使いたいなぁと思っています。
値段では、それぞれ5万前後、4万前後と一万円以上違うようです。
しかし、スペック表を見ても違いがよく分かりません。
どなたか、違いを教えていただけないでしょうか?
また、その違いと、値段の差を考慮に入れたら、自分だったらどちらを買うかもあわせて教えていただけるとうれしいです。
どんな小さなことでもいいので何かアドバイスをいただけるとうれしいです。
0点


2001/02/17 01:33(1年以上前)
単純に言えば
C2040Zは一眼レフ並みの応用の利いた写真が撮れて
C990Zはコンパクトカメラのような手軽さな写真が撮れると
言うことでしょうね。
書込番号:106352
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


デジカメ 初めて書きますがどなたか教えてください。
デジカメをはじめて買おうと考えているのですが、オリンパスのC-2040とC-3000のどちらを買おうか迷っています。値段は近所の電気店でC-2040が53800円でC-3000が52000円でした。
どちらを購入すればお得ですか?すごく迷っています。
どなたかアドバイスください。
0点


2001/02/16 22:19(1年以上前)
使用目的によって多少変わると思いますが、私なら2040を買います。
使い道を詳しく書いたほうがレスつきやすいと思いますよ。
書込番号:106181
0点

個人の趣味で返答します。
C-2040にします。理由は「新しいから」です。・・・というのは極端ですが、あながち間違ってないかも。新しいほうが何かと改善されてると思いますしね。
えっ?画素数が違う?私、ポストカードサイズにしか出力すること考えていないので、200万画素も!あれば十分なんです。
書込番号:106252
0点


2001/02/17 01:32(1年以上前)
使いかたによりますねえ。
C2040のメリットは、レンズが1.8と明るいため少々暗くても手ぶれが起きにくくいです。ちなみにC3000は2.8です。この違いは大きいです。(カメラ好きならわかると思う)
あと、気になるのは、レンズがC2040が望遠寄り(40〜120mm相当)の設定で、C3000が広角寄り(32〜96mm相当)という点です。これは、主な使い方によって非常に重要な点です。風景など広い範囲を撮りたい場合は、C2040の40mmからというのは、非常にきついです。店で40mmと32mmで写る範囲を確認すれば、その差は歴然です。風景などメインに撮るつもりならC2040は避けたほうが無難です。(私はこれがネックで35mmから撮れるC3040を買ってしまいました。)ただし、スナップ写真など比較的人物や物をアップで撮るにはC2040が向いてると思う。あと、ポストサイズ以上に印刷しないのなら、C2040で十分と思う。
風景が撮りたくて、かつ200万画素機がほしいのなら、在庫さえあれば旧機種のC2020も選択してもいいかも。あれば確実に4万円台だし、充電池と充電器とリモコンまで付いている。2040は、充電池も充電器もリモコンも全て別売り。さらに、レンズは2.0の明るさで35〜105mm相当。機能的、画質的にもC2040との差はほとんどないと思う。C2020は完成度が高かったためモデルチェンジも1年なかったし、今回のC2040で変更点が少なかったのもC2020が良くできていたためです。
もし、デジカメが1台目で、C2040のマルチ測光とAEロック(露出を操って撮影するとき便利!ちょっと露出の知識が必要かも。)と聞いてピンとこないようなら、付属品たくさんで値段も安いC2020が満足度でいったら一番かも・・・
書込番号:106349
0点


2001/02/18 00:48(1年以上前)
skyさんが説明している通りですが、補足すれば2040は原色CCD、3040を含みそれ以外の同シリーズ(2000、3000)は補色のCCDで
色再現の華やかさにおいて現行の補色CCDより若干、旧来の補色CCDより断然原色CCDの色彩のほうが華やかです。
F1.8にしたのは300万画素機での表現力アップと200万画素機に原色CCDを採用して(300万画素機に原色CCDを採用すると感度の低下を招き使用勝手が低下する)旧来のシステムの一部を使用してコストの削減をはかり、市場の反応を見て食いつないで次期製品を出すみたいに感じます。
書込番号:106976
0点



2001/02/18 19:35(1年以上前)
皆さんの貴重なアドバイスありがとうございました。
結局、C-2040を購入いたしました。
書込番号:107441
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


当方、室内かつ暗めの場所での撮影が多くC-2040Zの購入を見当しています。
漠然とした質問でしょうがいかがなものでしょうか。
また、上記の使用条件での最適機種などがありましたらご指導ください。
0点


2001/02/15 00:16(1年以上前)
使用条件に「フラッシュを使わないで」というのが入らないのでしょうか?
フラッシュ使えばみんな同じですよね。よりよい環境というのでしたらニコンCP990+SB26など外部フラッシュが使える機種がいいですね。
また、アクセサリーシューが無くてもスレーブで外部フラッシュっていう手もありますよ。
でも、2040を選んだんだからフラッシュ無しって意味ですよね?
書込番号:104879
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


サンワサプライ KU-AMB15を秋葉原、新宿(さくらや、ビックカメラ)をまわって探したのですが、見つかりませんでした。売っている場所をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/02/13 12:31(1年以上前)
渋谷のさくらや・ビックカメラには在庫があるようですよ。
書込番号:103864
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





