
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM
かれこれ10年間に購入してほとんど活躍しないでいたC-2040を最近使い始めています。エネループの登場が大きかったですね。それからネットの掲示板などで2040が名機といわれているのを知り、まだピカピカのC-2040を取り出して使っています。
先日公園で晴天の中、木と青空を撮影したところ、左空の所に、黒い球体が4つ写っていました。違う被写体と青空にも同様の球体がありました。
これはなんでしょうか。。。カビでしょうか?ゴミとかホコリでしょうか?分かる方おられましたら、教えていただけませんか。上の写真小さくて見にくいですが、木の左上の空のです。
カメラ本体の中のレンズになにかがあるようです。まだまだ新品同様と思っていたのですが、ちょっとショックです。原因が分からなくてもやもやしております。
0点

み…未確認飛行物体です!マヤの予言に合わせて宇宙から飛来したんでしょう!MIBが来て、赤いライト発光させていきますよ(怖)!もう直ぐ全国映画館で3がロードショー!ウィル・スミスがかっこいい(笑)!
センサーに付いたゴミだと思います。レンズ外せませんからレタッチで消すしかないでしょうね。また、ゴミ取りならメーカーも応じてくれるかもしれません。ダメもとでSCに電話してみては?
書込番号:14555799
1点

おそらくは、CCD上にゴミがあるものと思われます。
撮影した画像の定位置から動かないのであればまず間違いありません。
新品でも、カメラは密封しているわけではありませんので コンデジでも外からのゴミの浸入も実際ありえます。
カメラにもよりますが、分解せずに掃除機を使って修理できる場合があります。
どっかに掃除機を当ててうまく風が撮像素子を通るのでしょうけど確実な方法ではありません。
http://vvvftktk.com/kako/200502.htm
こちらを見ると、レンズと撮像素子の隙間は期待できそうにもありません。
この様な情報は"C-2040 分解"で検索してみてください。
書込番号:14555810
1点

くろしば291さん こんにちは
カビではなく イメージセンサー上のゴミだと思いますので メーカーでの清掃にはなると思います
でも修理代高くなりそうな気もしますので まずはメーカーでの 修理の見積もり取って貰った方が良いと思います。
書込番号:14555849
2点

皆様、日曜日の午前早い時間なのにご返答多数ありがとうございました。
CCD上、イメージセンサー上のゴミですか。自分では分解する自信はとうていありません。勤め先のコンプレッサーで吹き飛ばすのもかえってゴミが増す危険もありますし、やはり修理に出すしかなさそうですね。
オリンパスのメーカー修理を見ましたが、Cシリーズは「修理が承れない機種」になっておりました。仮に電話で頼み込んだとしても一万以上取られそうですね。
現象の黒い点は明るい青空など特定の条件がなければ出てこないので、他の兄弟機と使い分けるとかします。一応C-3040 C-4040 C-40Z保有ですが。原色系フィルターの2040がだけなので貴重だったのです。
あと近所の北浦和の駅前のカメラ屋さんでデジカメ修理やりますって看板があったので、見積もってもらおうと思います。安かった修理してもらいます。
書込番号:14556156
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





