C-2040ZOOM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2040ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2040ZOOMの価格比較
  • C-2040ZOOMの中古価格比較
  • C-2040ZOOMの買取価格
  • C-2040ZOOMのスペック・仕様
  • C-2040ZOOMのレビュー
  • C-2040ZOOMのクチコミ
  • C-2040ZOOMの画像・動画
  • C-2040ZOOMのピックアップリスト
  • C-2040ZOOMのオークション

C-2040ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年12月 8日

  • C-2040ZOOMの価格比較
  • C-2040ZOOMの中古価格比較
  • C-2040ZOOMの買取価格
  • C-2040ZOOMのスペック・仕様
  • C-2040ZOOMのレビュー
  • C-2040ZOOMのクチコミ
  • C-2040ZOOMの画像・動画
  • C-2040ZOOMのピックアップリスト
  • C-2040ZOOMのオークション

C-2040ZOOM のクチコミ掲示板

(928件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2040ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-2040ZOOMを新規書き込みC-2040ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2001/04/24 03:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM

スレ主 ねこねこさん

コンパクトカメラが壊れたため初めてデジカメを買おうと思ってる初心者です。レンズが明るいということでC-2040を考えてますが、家族はソニーのP1
やキャノンのIXY300のコンパクトさを魅力に思ってて、どれを買おうか迷って
ます。用途は、主に家族のスナップや運動会等の行事を撮る予定です。印刷は
大きくてもA4ぐらい、ほとんどポストカードサイズでしょう。
この用途であればP1やIXY300の方がいいのでしょうか? 
取り直しできないので、写りが暗かったり、手ぶれとか失敗があったりすると
ちょっとまずいのですが。
もともとタイプが違うものを比較しちゃってるのは承知していますが、どなたか、アドバイスとかお勧めとか教えていただけるとうれしいです。

書込番号:150552

ナイスクチコミ!0


返信する
やったんさん

2001/04/24 05:59(1年以上前)

動きのあるものをとる場合はSANYOの速射デジカメがいいと思います。ZOOMは慣れていないと構図が難しいと思いますが、、、

書込番号:150582

ナイスクチコミ!0


さん

2001/04/24 06:47(1年以上前)

機動性はサンヨーに負けますが、コンパクトで高機能なリコーもいいですよ。
P1は止めた方が・・・
 

書込番号:150604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこねこさん

2001/04/25 07:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。早速、お店行ってリコ−の見てきます。
ところで、リコーってRDC-7Sのことですよね?
それと、スナップ写真などの動きがないものであれば、画素数が少なくてもオリンパスのC-2040の方が明るくって写りがきれいなのでしょうか?
あと、C-2040で使ってみて不都合な点とかありましたら、教えてください。

書込番号:151204

ナイスクチコミ!0


さん

2001/04/25 11:44(1年以上前)

>ところで、リコーってRDC-7Sのことですよね?

そうですね、それと今度i500が発売されました、そちらはネットに繋げられてメディアもCFが使えるそうです。
 

書込番号:151271

ナイスクチコミ!0


さん

2001/04/27 06:22(1年以上前)

オリンパスのC-2040と比べられているようですが、画質はリコーの方がいいです、動きの無い被写体なら707.8万画素で撮る事も出来ます、A4印刷にも十分です(200万画素ではきついです)
機動性だけは、オリンパスの方がいいですね。
 

書込番号:152478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこねこさん

2001/04/27 07:34(1年以上前)

リコーのRDC-7S、見てきました!思ったより小さく、なんか、昔のコンパクトカメラみたいでいいですね。
画質はC-2040よりリコーの方が上とのことですが、それは画素数によるものなのでしょうか。RDC-7Sの標準(334万画素)で撮ったときもC-2040より色などきれいに撮れるのでしょうか。どうしてもF値が気になってしまうんですけど。
それと、機動性はオリンパスの方がいいとのことですが、これはカメラの立ち上がりのことでしょうか。それともシャッター間隔のことでしょうか。すいません、教えてください。

書込番号:152504

ナイスクチコミ!0


大呑さん

2001/04/27 14:00(1年以上前)

レンズが明るい(F値が小さい)と明るい画像が撮れて、暗いと画像も暗いと勘違いされている方が多いですね。画像の明るさはレンズの絞り(F値)とシャッタースピードで決まりますので、F値が大きくてもほとんどの場合シャッタースピードを遅くする事で同じ明るさの画像が撮れます。
それではレンズの明るい場合のメリットはというとシャッタースピードを早く出来る、つまり手ぶれに対して強くなるという事です。その他には被写体だけピントを合わせて前後に写るものをぼかすという撮り方が出来ます。
シャッタースピード、絞り、被写界深度などの話しはニコンのホームページに分かりやすく出ているので詳しく知りたい場合に参考になりますよ。

個人的にはオート(プログラム)で撮る事が多い方はそれ程F値を気にする必要はないと思います。絞り、シャッタースピード、時にはISO感度を調整して最適な露出(明るさ)の画像を撮ってくれます。

あと色の再現性ですが原色フィルター、補色フィルターのどちらを使っているかやレンズの性能、コーティング等で若干違ってきます。が好みの問題ですから各カメラのサンプルを参考にされると良いと思います。

書込番号:152612

ナイスクチコミ!0


さん

2001/04/28 06:29(1年以上前)

>画質はC-2040よりリコーの方が上とのことですが、それは画素数によるものなのでしょうか。

同じ画素数で撮った画像でも綺麗さが違います(画素数と画質は関係無いですよ)

>RDC-7Sの標準(334万画素)で撮ったときもC-2040より色などきれいに撮れるのでしょうか。どうしてもF値が気になってしまうんですけど。

大呑さんが書かれているようにオートで撮った場合F値など意味は無いですよ。

>それと、機動性はオリンパスの方がいいとのことですが、これはカメラの立ち上がりのことでしょうか。それともシャッター間隔のことでしょうか。すいません、教えてください。

シャッターを切ってから、実際に画像が撮り込まれる時間です、RDC-7sだと2秒くらいの感じです。
 

書込番号:153198

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこねこさん

2001/04/28 21:31(1年以上前)

今日、家内と実物を見に行ってきました。家内はやはりC-2040の大きさには抵抗があるようで(自分は好きなんですが)、RDC-7Sのサイズが気に入ったみたいです。どうやらRDC-7SまたはSONYのP1になりそうです。
そこで質問なんですが、RDC-7Sで撮る時は基本はやはり液晶モニタ見ながら撮るのでしょうか。液晶見なくても光学ファインダーで十分だったら持ちやすくていいんですけど。別のカメラでは光学ファインダーは実際とずれるとか写る範囲が変わるとか聞いたもので。他にRDC-7Sで使いづらいところとか気になるところ、気を付けなくちゃいけないところとかあったら教えて下さい。
あと、RDC-7SとP1比較したらスタミナ面ではP1だと思いますが、RDC-7Sのメリットでマルチアングル以外ではやはり画質でしょうか。
最初の質問と内容が変わってしまい、スレッド替えようか悩みましたがこのままにさせて頂きました。

書込番号:153569

ナイスクチコミ!0


さん

2001/04/29 07:04(1年以上前)

>液晶見なくても光学ファインダーで十分だったら持ちやすくていいんですけど。
別のカメラでは光学ファインダーは実際とずれるとか写る範囲が変わるとか聞いたもので。

光学ファインダーだとタイムラグが大きくなって撮り難かったので液晶を使っています。

>他にRDC-7Sで使いづらいところとか気になるところ、
>気を付けなくちゃいけないところとかあったら教えて下さい。

これは慣れというか、人によって違うかもしれません、
うまく撮れない場合はテキストを見るかここで質問して下さい。

>あと、RDC-7SとP1比較したらスタミナ面ではP1だと思いますが、
>RDC-7Sのメリットでマルチアングル以外ではやはり画質でしょうか。

画質ですね、それとマクロもいいです。
 

書込番号:153943

ナイスクチコミ!0


punchさん

2001/04/30 03:12(1年以上前)

画質についてはサンプルの確認をしたほうがいいですよ。
あぷろだ(http://killmarry.virtualave.net/upload.cgi
に実際にユーザーが撮り比べをした画像がたくさんアップされてますので
参考にできると思います。
見たとおりですので説明はいらないでしょうがIXYはちょっと画質がよくな
いですね。
あと、マクロに強いのはRDC-7Sですがニコンやオリンパスに比べると発色、
くっきり感は劣ります。
ユーザーとしてRDC-7Sの長短を上げれば、まずなんと言ってもあの薄型ボ
ディ。ポケットに気軽に入れて持ち歩けます。
そしてマクロ。1センチまで寄れますよ!これは迫力です。
ただ、カメラに慣れてくるとシャッター優先とか絞り優先とかで撮りたくな
ってきますがRDC-7Sはこれは出来ません。
フラッシュ撮影は苦手ですね。あとはレンズカバーの脱着の面倒さって所で
しょうか。
しかしそれをもってしても持つ喜びってものがあります>あのボディ。
私はデジカメは気軽に持ち歩けることが第一条件と考えてますのでそういう
意味ではRDC-7Sをおすすめしときます。

書込番号:154748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこねこさん

2001/05/11 03:05(1年以上前)

レス遅くなってすいません。みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。最終的にリコーのRDC-7Sに決めて予約してきました!値段は32MBのスマートメディアが付いて税込64500円と更に6000円のポイントバックでした(i500が出たのでもう少し安くなるかと思いましたが)。
気になったのは、お店で注文したらリコーではもう注文を受けれらないとのことで、お店の別の営業店から在庫を回してもらうようにしたのですが、もうRDC-7Sは生産中止なのでしょうか。デジカメの製品サイクルって半年くらいなんですか? だとしたら現行機のRDC-i500の方が液晶モニタとか露出調節/補正など色々と改善されててよかったのかな? 接続キット同梱だし・・・今更ですがちょっと悩んじゃってます。でもi500ってお店に現物とかパンフさえないんですよね。
あと、画像をUSBでパソコンに取り込む方法なんですが、メーカの接続キットとスマートメディアリーダとではどちらがよいのでしょうか。パソコンには「らくらく写真館」がバンドルされてますのでリーダはそのまま使えると思うのですが。また、リーダとリーダ/ライタの二種類ありますが、リーダ/ラータは止めた方がよいのでしょうか。お店の人に間違ってライトするとメディアが壊れると説明されたもので。すいません、教えてください。

書込番号:163399

ナイスクチコミ!0


T-7000さん

2001/05/19 06:56(1年以上前)

私は、リーダ/ライタで、スマメに書き込んでいますがスマメが壊れた事は無いです。
 

書込番号:170240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/04/21 10:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM

スレ主 akkiyさん

先日2040を購入しました。私はカメラに詳しくないので教えてほしい
のですが、このカメラにはシーンモードがないですよね。なので
夜景、動きのある対象の撮影の際、設定をどうすればいいのでしょうか? 絞り優先、シャッター速度優先というとこまでは分かるのですが
設定値をどうすればいいのか・・・。こういうことが分かるHP,雑誌を
ご存知の方がいれば教えてください。

書込番号:148442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイビングでのアドバイス

2001/04/18 12:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM

スレ主 デジタルビギナーさん

GWのダイビングでトライしようと思い、C2040を衝動買いしてしまいました。
一応、この「掲示板」を参考にさせて頂き、下記のものは買い揃えています。
本体 (秋葉原/TOKISで付録のASBケーブル付44,900), PT007 (〃13,800), ACアダプタ (〃3,700)
PT007用バランスウエイト (2,500),充放電器(チチブデンキ裏露天商3,800),NI水素電池8本(千石電商2,080)
32MBスマートメディア2枚(あきばおー5,798)
水中写真の経験は「写るんですハウジング」で数回のみ、デジタルカメラは、生まれて初めて使います。
212ページもある「マニュアル」にトライしていますが、イメージが全くわきません。
先輩デジタルダイバーの皆さんからのアドバイスを是非宜しくお願いします。
⇒ 以下は自分で考えた疑問点です。
@ 水中での「赤消滅対策?」として「ホワイトバランス」に関するコメントをよく見ますが、「オート」で問題がありますか?
A 「ISO感度」は「400」に設定したほうがいいのでしょうか?
B 「フラッシュ補正」は必要ですか?
C 「デジタルズーム」は使う機会があるのでしょうか?
D 「レックチェック」をしている余裕は、ダイビング中にありますか?
以上

書込番号:146691

ナイスクチコミ!0


返信する
321さん

2001/04/20 20:22(1年以上前)

質問じゃないんすけど、本体 (秋葉原/TOKISで付録のASBケーブル付44,900)ってどこにあるんすか?僕も明日2040買おうと秋葉行くんすけど、ぜひ教えてください。

書込番号:148053

ナイスクチコミ!0


kamikenさん

2001/04/21 13:07(1年以上前)

@ 水中は撮ったことないので分かりませんが、オートではそこそこで撮ってくれますが、晴れてる日にオートで撮るより「晴れ」で撮った方が綺麗にとれますので、ひとまず全モードで撮って検討しましょう。
AISO400はお勧めできません。結構ノイズが出てしまいますが、水中撮影はブレますよね?
シャッタースピードを上げるにはISOを上げるしかないので、晴れてる日などに撮ったらいいと思います。ところで水深は深いのですか?上げてもせめて200ぐらいにしましょう。
Bこれもいろいろ撮って検討する事をお勧めします。ただフラッシュたくと白色がかりますので注意が必要です。
C デジタルズームはHPなどに載っけるなど、小さい画像で使う場合のみズームを使います。印刷となると荒くて全然ダメです。
D分かりません。ダイビングをしたことないので・・・
ただ言えることは、面倒です。ボタン押さないと次の撮影が出来ないので、ある瞬間が撮れない可能性も出てきます。
すべてに言えることですが、初めてなら色々な設定に変えて一番良い写りを研究しましょう(良いこと言うな・・・笑)
ところで、何を撮影するのですか?魚ですよね?

書込番号:148511

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタルビギナーさん

2001/04/23 11:51(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、「試行錯誤」でいかないと難しいみたいですね。
とりあえずがんばってみます。
水深は10m〜30mぐらい、撮影対象は「魚」「サンゴ」「岩」etcです。

⇒ 321さんへ
TOKISは、末広町交差点を蔵前通に進んで5分ぐらいのところです。
末広町交差点に「立看」が出ています。
日替わりの「限定3台」で安売りをしています。
C−2020も39,800円で売っていましたよ。

書込番号:150008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてくださいな

2001/04/17 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM

はじめてのデジカメをC2040にしようかなと思っています。
初心者でまったくわかりません。
何が付属されていて、別売りでなにを買わなければならないのでしょうか?
あとACアダプターなどは付属でついているのでしょうか?
ご指導お願いいたします。

書込番号:146244

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRさん

2001/04/17 19:57(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影照度について。

2001/04/17 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM

こんにちは。
レンズが明るいとのことで、購入を考えていますが、
実際どれくらい暗いところまで撮影できるのでしょうか?
撮影条件としましては、フラッシュなしで、ズームを使わず
真っ暗(完全な暗室)において、ライターの炎程度です。
このような条件での撮影で、きれいにとれるでしょうか?

書込番号:145910

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/04/17 06:51(1年以上前)

その条件だとかなり厳しいと思います。スローシャッター機能はついてい
ますが、ノイズリダクション機能も必要な気がします。また当然三脚を使
うことになると思います。またスローシャッターを使うことになるので動
くものは撮影できないでしょう。
先日も書きましたが何をどのように撮影するのかをもっと具体的に書いた
ほうがいいと思いますよ。最低限「被写体とライターの炎の距離」「被写
体の大きさ」「被写体は動くものか静物か」くらいの条件がわからないと
何ともいえないです。

書込番号:145984

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapyuさん

2001/04/17 14:28(1年以上前)

どうもありがとうございます。
ご指摘ごもっともです。
銀塩での撮影環境としましては、暗室で、被写体との距離は20cm程度
被写体そのものが発光しています。この発光強度が、おそらくライター
の炎程度であると推測されます。被写体は静物で、カメラは三脚で固定です。
なお、撮影は、バルブでf22、4分程度開放でした。
以上の環境ですが、無理そうですよね?

書込番号:146112

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/04/18 00:27(1年以上前)

>バルブでf22、4分程度開放でした
とすると冷却CCD(天文関連の雑誌に出ているようなやつ)でないと
無理のような気がします。でも上記の条件で
>被写体そのものが発光、>ライターの炎程度、>距離は20cm程度
となると露出がオーバーしそうな気もしますが間違いないですよね?

書込番号:146472

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapyuさん

2001/04/18 04:47(1年以上前)

度々ありがとうございます。
4分は間違えでした。フィルム間違えでした。
40秒でした。
しかしながら、無理みたいなようですね。
何か別の方法を考えます。
本当に、詳しいフォローありがとうございました。

書込番号:146558

ナイスクチコミ!0


さん

2001/04/18 06:35(1年以上前)

真っ暗い場所で、リコーRDC−7sを使ってライターを撮影してみました。
AFで手持ちで簡単に撮ったのでちょっとブレてるかな?
サイズは2048×1536です。

http://www30.tok2.com/home/wt7/sozai/R0010197.jpg

ご参考まで・・・
 

書込番号:146578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C-2040の色ずれ

2001/04/12 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM

C−2040を持っているのですが、どうも左の隅に色ずれがあります。赤色がほんのちょっとずれるんです。よ〜く見ないと分からないレベルで、色ずれが分かる写真と分からない写真があります。これって修理に出せば直るのでしょうか?実は私、人に言われて初めて気づきました。言われなければ分からないほどの小さな色ずれです。もし、必要ならHPにその画像をupしますので
書き込みをお願いします。

書込番号:143367

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 oka_さん

2001/04/12 21:12(1年以上前)

それから、多少のいろずれってどのC−2040にもあるんでしょうか?バカチョンカメラや使い捨てカメラなどには、まずその色ずれがありますよね。

書込番号:143370

ナイスクチコミ!0


暗黒温泉玉子さん

2001/04/12 21:26(1年以上前)

 ズームすると出るかも・・・って3倍か・・。
 C-2100UZだと10倍で色ずれ(色収差?)がはっきり分かります。

書込番号:143377

ナイスクチコミ!0


akkiyさん

2001/04/21 10:48(1年以上前)

カメラのこととは全く関係ないのですがokaさんに余計なお世話ですが助言です。書き込みにバカチョンカメラと書き込まれていますが
これは差別用語です。「チョン」というのは朝鮮人のことを差します。
バカでも朝鮮人でもという意味がありますのでこの言葉は使われない
方が良いですよ。(日本人は意味を知らなくて使ってますからね。)

書込番号:148446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-2040ZOOM」のクチコミ掲示板に
C-2040ZOOMを新規書き込みC-2040ZOOMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2040ZOOM
オリンパス

C-2040ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年12月 8日

C-2040ZOOMをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング