
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年2月27日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月26日 00:45 |
![]() |
0 | 6 | 2001年2月27日 01:26 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月23日 11:46 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月17日 01:33 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月18日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


これから、買う人は是非参考に!
・デジカメは、秋葉のニッシンパルが安いが、売り切れが多い。
価格.COMに載っていないが、ZOAもそこそこで売ってる。
・このカメラには充電池が付属してないので、別途に買う必要がある。
充電池のニッケル水素を買うのなら、秋葉の千石電子が安く、
単3(最新の1700mAh)が4本で1000円ぐらいで買えた。
充電器はそこに売ってる3000円くらいのニッケル水素対応ならどこの
メーカーでも一応充電できる。(使っていて、問題ない。)
5000円あれば、充電池(8本)+充電器が買えますよ。
0点


2001/02/24 03:20(1年以上前)
細かいこと言うようだけど「千石電商」(http://www.sengoku.co.jp/)ですよね。
ちなみに、GP社のニッケル水素電池には少々クセがあります。
マニア向けっていう気もしないでもないけど・・・。
書込番号:110743
0点

充電池のこと考えたら、秩父電機裏あたりで毎週末にでてる
露天商のおじさんが、3600円で充・放電器を売っているので
それにするのがいいと思いますよ。使い勝手も割りにいい。
電池はsanyoのが無かったでした?<千石
書込番号:110939
0点


2001/02/26 00:45(1年以上前)
>ちなみに、GP社のニッケル水素電池には少々クセがあります。
ってなんですか。教えてください。非常に気になります。
書込番号:111878
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM




2001/02/23 23:30(1年以上前)
こんばんは。これは現在出荷されているものには既に添付されているのですか?
HP等にはまだこの情報が載っておらず確認出来なかったもので・・。
教えていただけると助かります。
書込番号:110564
0点


2001/02/24 02:04(1年以上前)
先週コレを買いましたが、USBケーブルは付属されていませんでしたよ。
書込番号:110717
0点


2001/02/24 14:13(1年以上前)
2月20日に、ここの掲示板を参考にしながら、家電の王様で注文したんですが、「残念ながら品切れで他店より仕入れたものならば、さらに値引きしますのでどうですか?」のお知らせをもらったんですが、ちょっと不安になり21日にサクセスさんで注文をしなおしました。その配送が今日(24日)届いたんですがUSBケーブル(非売品)が付いてましたよ!
今動作確認をしている最中なんですが、まったく問題無く、丁寧に梱包してくれていたサクセスさんには、USBケーブルのことも合わせて感謝感謝です。
書込番号:110905
0点


2001/02/25 17:32(1年以上前)
確かサンワサプライから同USBケーブルが出ています。私は1280円で買いました。品番は、KU-AMB15です。
書込番号:111630
0点


2001/02/26 23:39(1年以上前)
24日に池袋のビックカメラでC-3040を購入しましたが、USBセットをつけてくれました。
オリンパスの純正品で非売品とかかれています。
CAMEDIA Masterはついていません。
書込番号:112426
0点


2001/02/27 01:26(1年以上前)
レスどうもありがとうございます。
現在販売されているものにはお店に
よってついているようですね。
有益な情報どうもありがとうございました。
書込番号:112514
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


全く初心者です。ばかげていることを聞いていたら
ごめんなさい。
2040を購入し、使っていて、今ごろ気がついたのですが、
ファインダーからみている中心と、
デジカメの液晶に表示されている中心の位置が
かなり、ずれているような気がするのですが、
これは当たり前のことなのでしょうか?
教えていただけませんか?
0点


2001/02/23 00:43(1年以上前)
ファインダーの位置とレンズの位置がずれてるので絶対ずれます。
銀塩1眼レフか液晶ファインダーでないかぎりずれます。
書込番号:110069
0点

特に接写ならズレまくりですが、遠景などでもかなりのズレがある場合、ハード的な不良の可能性もありますね。
書込番号:110092
0点


2001/02/23 10:24(1年以上前)
身体に覚えさせるしかないです。
ただ、C−2040の光学ファインダーって
びみょ〜にレンズの真上じゃないんですね…
某デジカメよりはるかに問題なっしんぐですが、
ナナメは……覚えるまでがツライみゅ。
書込番号:110240
0点



2001/02/23 11:46(1年以上前)
みなさん。どうもありがとうございました。
みなさんの親切さに、感謝感激です。
ドンドン使い、早く使いこなして行きたいと思います。
ほんまに(関西なもので(^_^;))ありがとうございました。(^.^)
書込番号:110277
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


今私は、オリンパスの、C-2040ZとC-990Zのどちらを購入するかで悩んでいます。
用途は、主にダイビングで、合間に地上でも使いたいなぁと思っています。
値段では、それぞれ5万前後、4万前後と一万円以上違うようです。
しかし、スペック表を見ても違いがよく分かりません。
どなたか、違いを教えていただけないでしょうか?
また、その違いと、値段の差を考慮に入れたら、自分だったらどちらを買うかもあわせて教えていただけるとうれしいです。
どんな小さなことでもいいので何かアドバイスをいただけるとうれしいです。
0点


2001/02/17 01:33(1年以上前)
単純に言えば
C2040Zは一眼レフ並みの応用の利いた写真が撮れて
C990Zはコンパクトカメラのような手軽さな写真が撮れると
言うことでしょうね。
書込番号:106352
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


デジカメ 初めて書きますがどなたか教えてください。
デジカメをはじめて買おうと考えているのですが、オリンパスのC-2040とC-3000のどちらを買おうか迷っています。値段は近所の電気店でC-2040が53800円でC-3000が52000円でした。
どちらを購入すればお得ですか?すごく迷っています。
どなたかアドバイスください。
0点


2001/02/16 22:19(1年以上前)
使用目的によって多少変わると思いますが、私なら2040を買います。
使い道を詳しく書いたほうがレスつきやすいと思いますよ。
書込番号:106181
0点

個人の趣味で返答します。
C-2040にします。理由は「新しいから」です。・・・というのは極端ですが、あながち間違ってないかも。新しいほうが何かと改善されてると思いますしね。
えっ?画素数が違う?私、ポストカードサイズにしか出力すること考えていないので、200万画素も!あれば十分なんです。
書込番号:106252
0点


2001/02/17 01:32(1年以上前)
使いかたによりますねえ。
C2040のメリットは、レンズが1.8と明るいため少々暗くても手ぶれが起きにくくいです。ちなみにC3000は2.8です。この違いは大きいです。(カメラ好きならわかると思う)
あと、気になるのは、レンズがC2040が望遠寄り(40〜120mm相当)の設定で、C3000が広角寄り(32〜96mm相当)という点です。これは、主な使い方によって非常に重要な点です。風景など広い範囲を撮りたい場合は、C2040の40mmからというのは、非常にきついです。店で40mmと32mmで写る範囲を確認すれば、その差は歴然です。風景などメインに撮るつもりならC2040は避けたほうが無難です。(私はこれがネックで35mmから撮れるC3040を買ってしまいました。)ただし、スナップ写真など比較的人物や物をアップで撮るにはC2040が向いてると思う。あと、ポストサイズ以上に印刷しないのなら、C2040で十分と思う。
風景が撮りたくて、かつ200万画素機がほしいのなら、在庫さえあれば旧機種のC2020も選択してもいいかも。あれば確実に4万円台だし、充電池と充電器とリモコンまで付いている。2040は、充電池も充電器もリモコンも全て別売り。さらに、レンズは2.0の明るさで35〜105mm相当。機能的、画質的にもC2040との差はほとんどないと思う。C2020は完成度が高かったためモデルチェンジも1年なかったし、今回のC2040で変更点が少なかったのもC2020が良くできていたためです。
もし、デジカメが1台目で、C2040のマルチ測光とAEロック(露出を操って撮影するとき便利!ちょっと露出の知識が必要かも。)と聞いてピンとこないようなら、付属品たくさんで値段も安いC2020が満足度でいったら一番かも・・・
書込番号:106349
0点


2001/02/18 00:48(1年以上前)
skyさんが説明している通りですが、補足すれば2040は原色CCD、3040を含みそれ以外の同シリーズ(2000、3000)は補色のCCDで
色再現の華やかさにおいて現行の補色CCDより若干、旧来の補色CCDより断然原色CCDの色彩のほうが華やかです。
F1.8にしたのは300万画素機での表現力アップと200万画素機に原色CCDを採用して(300万画素機に原色CCDを採用すると感度の低下を招き使用勝手が低下する)旧来のシステムの一部を使用してコストの削減をはかり、市場の反応を見て食いつないで次期製品を出すみたいに感じます。
書込番号:106976
0点



2001/02/18 19:35(1年以上前)
皆さんの貴重なアドバイスありがとうございました。
結局、C-2040を購入いたしました。
書込番号:107441
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





