
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM




2001/02/08 23:39(1年以上前)
こっしーさん、早速ありがとうございます。
明日にでも購入してきます。
まだ取説をちゃんと読んでいませんが、他のグラフィックソフトでも大丈夫、見るだけならIEでも可。私はそう思っていますが、間違えているのでしょうか?
(現在使っているフォト・デラックスを使うつもりでいます。)
書込番号:101218
0点


2001/02/09 12:41(1年以上前)
>見るだけならIEでも可。私はそう思っていますが、間違えている
>のでしょうか?
そのとおりOKですよ。
私はデスクトップPCではSMリーダ、ノートPCではUSBケーブル
接続と使い分けていますが、両方使用して思うのですが、SMリーダー
の方が色々な面で使いやすいです。
USBケーブル接続はカメラ側のバッテリーの問題などもありますが、
個人的にはUSBケーブル接続で一番気になるのが、C−2040Z側
の接続コネクタ部がグラグラすることです。
何回も使用していると、こわれそうで不安です。
反面当然ですがSMカードスロット側はしっかりしています。
(ただSMカード自身強度的に少々不安ではありますが...)
書込番号:101472
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


こんにちは。
こちらの掲示板もずいぶん参考にさせていただき、2040を購入いたしました。
以前こちらの掲示板で見かけたのですが、
>>サンワサプライから互換のケーブルが発売
>>になったらそちらを購入するつもりです。たぶん高くても
>>¥2000−くらいで購入できるのではとふんでいます
>これですが、実売価は1280円でした。昨日購入しました。
>これ1本あれば、スマメのリーターやオリンパスの高価な
>接続キットは不要です。
緊縮財政の折から私もこれで接続したいのですが、当方PCには疎くて売り場でどれを購入していいものかわかりませんでした。
ご存知の方がいらしたら、品番等教えてください。
0点


2001/02/12 17:43(1年以上前)
サンワサプライのケーブル KU−AMB15を探しています。
色々電気屋さんを探しましたが見つかりません。
何処で購入されたんでしょうか?
僕は埼玉なんで、関東圏内での発売場所を教えて下さい。
書込番号:103319
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


OLYMPUS C-2040ZOOMとOLYMPUS C-3030ZOOMのどちらかを購入しようと考えています。
ずばりどちらのほうがお勧めですか?
カメラ初心者な者でいまいちピンときません。
どなたかこの2つのカメラの特徴(長所、短所)を教えていただけませんか?
迷ってます...
0点


2001/01/30 12:39(1年以上前)
過去ログ検索してみ。機種名で
書込番号:95624
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


C−2040を買ったばかりの者です。
先日レリーズワイヤーがあったら便利と思う態勢で撮影した時、そういやあと
思ってシャッターボタンを見るとどうもレリーズが使えるようには見えませ
ん。
たしか、オプションにも無かったと思うのですが・・・
みんな、マクロ撮影とかするときどうするのかな?
まさかリモコンって事は無いですよね。
何か良い方法あったら教えてください。
0点


2001/01/20 23:44(1年以上前)
そういうときは、常套手段として、
「セルフタイマー」を使います。
書込番号:89716
0点

C-2020ZOOMまでは付属していたのですが、C-2040ZOOMではオプショ
ンになった多機能リモコンRM-1 3000円を購入されてはいかがで
すか。参考:C-3040ZOOMにはリモコンが付属しています。
書込番号:90082
0点



2001/01/21 23:05(1年以上前)
回答ありがとうございます。
ただワイヤレスリモコンだとカメラの正面方向からしか使えないので
は・・・
以前普通のカメラでレリーズを使うと、とても便利だったので少しこ
だわってしまいました。
私ももう少しいろいろ調べてみます。
書込番号:90307
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


お返事ありがとうございます。
音は割り切ります(笑)
あとCAMEDIAのホームページのQ&Aを見てたら
下のようなことが書いてあったんですけど
Q47:電源OFFの状態で、ファインダにゴミのようなものが
見えますが?(C-2020ZOOMと同様)
A47:撮影レンズが沈胴している場合(電源OFF時)にゴミのような
物が見えるときがあります。これは、ファインダの構造上、電源OFF時
のみファインダレンズの表面が見えるもので、不良ではありません。
なお、撮影時(電源ON時)には見えなくなり、撮影には影響を与えません。
自分も覗いてみたところ確かに小さな円みたいなものが見えました。
虹色のような七色のようなシャボン玉のような色です。
スイッチを入れると確かに目立たなくなるのですが、それが一つ
ではないので気になります。
しかも表面を拭いてもほこりっぽいものが見えるし、
うっすらと傷みたいなのがはいっているのも気になるんですよね。
みなさんはOFF時のファインダーはどうなっているのですか?
自分の中で一番高価な買い物なだけにどうしても気になって
しまいます(笑)
0点


2001/01/17 01:39(1年以上前)
光学ファインダーから見えている状況はレンズを通して見ているもの
ではないのでそこが汚れていてもおおむね問題はありません。
撮った画像は異常ないんですよね?
書込番号:87738
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-2040ZOOM


最近C−2040ZOOMを購入しました。
なんか音がするんですけど
持っているみなさんはどうですか?
「ジリジリジリ・・」みたいな「チリチリチリ・・・」
みたいな音です。
これって普通なんでしょうか?
結構気になります。
あとスイッチを入れた直後やOFFにしたあとに
レンズが出たり戻ったりするときの音も結構
不快な音で気になります。
0点

多分、言われているのは、オートフォーカスでレンズを駆動するモー
ターの音の事だと思います。
確かに気になるかとは思いますが、別に壊れたわけでは有りません。
そのうちに気にならなくなるのでは、ないでしょうか。
書込番号:87105
0点


2001/01/16 11:37(1年以上前)
>これって普通なんでしょうか?
はいはい。普通なんです・・。C-2000Zユーザです。
前にも何度か書いたのですが、オリンパス機のC2000Z、2020Z、
3000Z、3030Z、2040Z、3040Zは皆同様にそういう音がします。
そういうもんですので、そのうち慣れます(音で動作が確認出来る・・
等と。)ので・・気にしないで使いませう。
書込番号:87306
0点


2001/01/16 12:44(1年以上前)
> レンズが出たり戻ったりするときの音も結構
> 不快な> 音で気になります。
そうなんですよね、私もC−2040Zでこのへんが少々
気になりました。
音も不快な音でなければ、必ずしも小さくなくても気にな
らないのですが...
あとついでに、C−2040Zで気になった点なのですが
もうちょっと操作メニューに一工夫欲しいです。
私は他に使い込んでいるデジカメがソニー製の者しかない
のですが、このへんは前記動作音も含めソニー製の方が垢
抜けていると感じました。
ただ、トータル的には、C−2040Zを気に入って使って
はいますけどね。
書込番号:87326
0点


2001/01/24 21:54(1年以上前)
私も気になります、10日も過ぎてのレスですがレンズキャップ
を外し忘れてスイッチを入れたときの壊れそうな音も大嫌いです。
書込番号:92153
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





