※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全477スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2004年5月24日 13:38 | |
| 0 | 5 | 2004年3月12日 20:32 | |
| 0 | 4 | 2004年3月9日 00:26 | |
| 0 | 10 | 2004年1月31日 01:05 | |
| 0 | 8 | 2004年1月14日 23:16 | |
| 0 | 2 | 2003年11月27日 00:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
初めてデジカメを買おうと思い、野球場やラグビー場で撮影することを考えC-2100UZを買ったものです。
ちょっと大きいかなとは思うものの性能などには不満はなく、ずっとこれ1台を愛用していたのですが、先日自分の不注意によりコンクリートの上にカメラを落としてしまいました。
確認してみたところ、幸いにしてカメラの機能自体には問題はなくホッとしたのですが、一点だけ気になる状況が発生していました。
ファインダーの中に、ホコリの様なものが見えるようになってしまったのです。
最初はレンズにヒビでも入ったかと絶望的な気持ちになりましたが、撮った写真を確認したところ、全く問題なく撮れていることが分かり、よくよく見た結果、ホコリが落下の衝撃で紛れ込んでしまったものと分かりました。
カメラとしては問題ないのですが、当然このカメラはファインダーを覗いて撮影するので、気になると言えば非常に気になります。
特に保険などは入っていないので、修理するとすれば実費負担になります。
このような状況にカメラがなってしまった場合、本機を愛用されている方々でしたらどうされるのだろうとご意見を伺いたく書き込みをした次第です。
よろしくお願い致します。
0点
2004/04/06 16:39(1年以上前)
以下、他の方の書き込みのコピーです。
[1275973]QVE さん 2003年 2月 4日 火曜日 12:07
FNAfi-01p2-103.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
ファインダー内の埃は、ご自身で取り除けますよ。
構造がE-100RSと同じだと思いますので、
ドライバーでファインダー脇のネジを外して、
ブロアでシュッシュッと吹き飛ばすだけでオッケーです。
ゴミや埃で検索すると、過去のスレッドでも色々な報告が
出てますので、参考にしてみて下さい。
ちなみに、ゴミや埃はちょくちょく入ります。(^^ゞ
書込番号:2672866
1点
2004/04/06 17:17(1年以上前)
自分も、未だ愛着があり、鳥の撮影にB-300の望遠レンズをつけて愛用しています、このカメラはフアインダーにゴミは入り易いですよ、
最初の頃はここで検索掛けて何回か取り外しの方法を読んで実行(確か
ネジ2本をはづしました)しましたが、最近は慣れてそのままにしていますが何時のまにか消えているようです。
デジデジダンさんのご説明の通りです、
末長く可愛がつてやつて下さい。
書込番号:2672961
0点
2004/04/12 17:39(1年以上前)
ご返答頂きました方、どうもありがとうございます。自分でできるということで、ドライバー片手にカメラとにらめっこしました。
>ドライバーでファインダー脇のネジを外して、
>ネジ2本をはづしました
ファインダー回りを見たところ、ネジは3箇所見つかりました。
1.ファインダーの下
2.ファインダーの脇の「黒いダイアル」の中
3.ファインダーの脇の黒いダイアルの左側
どれなんでしょう?私はカメラの構造などには全く詳しくないので、カメラのネジを外すことには非常にプレッシャーが掛かります。
>ちなみに、ゴミや埃はちょくちょく入ります。(^^ゞ
>フアインダーにゴミは入り易いですよ
今までゴミが全然入っていなかったのは、運が良かったのでしょう。
>最近は慣れてそのままにしています
なんとなく、ホコリに自分を慣れさせてそのままにしておく方が平和かな、と思いだしました。ネジ外して「何か」起きてしまったら、その方が悲しいことですし。
書込番号:2692912
0点
2004/04/12 19:19(1年以上前)
俊虎さん、こんばんは。
ファインダーを外す為のネジの場所ですが、
>2.ファインダーの脇の「黒いダイアル」の中
以外の二箇所です。
1.3.の二箇所を外しますとファインダー部が外れます。
中の埃をエアーダスターなどで吹き飛ばせば一気に解決です!
書込番号:2693177
1点
2004/05/24 13:38(1年以上前)
随分前に回答をいただいたにもかかわらず、「カメラのネジを外す」ことに勇気が出ずに、そのままにしていました。が、昨日勇気を出してみました。
>1.3.の二箇所を外しますとファインダー部が外れます。
>中の埃をエアーダスターなどで吹き飛ばせば一気に解決です!
やってみたら、何を怖がっていたのかな、って感じでした。
私はネジを外したらどこか金属の部分が取れたりするのかと勝手に思って怖がっていたのですが。黒いプラスチックのファインダー部分のみが「抜ける」ことが分かって、拍子抜けしました。
とりあえず、これで目障りなホコリは無くなりました。お教え頂きました皆様ありがとうございました。
書込番号:2844114
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
今、2100UZとFZ1を持っています。
経済的理由からどちらかを売却しようかと思っています。
当初はFZ1を手放すつもりでしたが、ファームウェアをUPしてから
大変気に入り、連射や大容量のメディア等の理由から惜しくなって
しまいました。
しかし、やっぱり今後手に入りにくくなるのは2100UZでしょうか?
悩みます・・・ご意見を頂けましたら幸いです。
0点
私ならFZ1を手放すと思います。
C-2100UZの後継機種は、出る気配が無いですが、
FZ系は、今後もどんどん出てくると思いますので…
画質やEVFの大きさが許容範囲であれば、
FZ1を残すという手もありかと…
書込番号:2557363
0点
どうしても片方を手放さないといけないのでしょうか?
どちらも得意とする部分が違うので、どちらの利用用途が外せないか?は「あやのパパ」さんしか判断できない部分なので 難しいですね(^^;;;
どちらも手放しにくいという事ならば・・・、「経済的な理由」という点で、FZ1の方がオークションで少し高く売れますので・・・
書込番号:2557982
0点
現在のご使用頻度はどうなんでしょうか?
FZ1も有料バージョンアップ?されて、気に入られて、C-2100UZをあまり使っていないようならC-2100UZを手放されてもよろしいかな?
C-21OOUZはメモリーもスマートメディアだし、単三電池持ち悪いし、偽色あるし、補色フィルターだし、筐体は大きいし、動作遅いし・・・
ちなみにC-2100UZかFZ1の売り先はお決まりなのでしょうか?
C-2100UZは2万前半から美品で2万後半というところで中古販売されているので、中古店なら買い取り値段は1万円以下かもしれませんね。
うまく知人やネットオークション等にて2万円台で売れればラッキーです。
もしその程度の相場でご納得いかないようなら、もうしばらく両方をお持ちになられてはいかがでしょうか?
私は、下の方のレスにも書いたように、C-2100UZはかなり気に入っているので、手放すつもりは当分ないです。
書込番号:2558401
0点
私も両方使いましたが、C-2100UZの方が残しておいて
良かったと思います。(実は2台買って1台売却)
あやのパパさん がどちらを気に入られるかという事で
よろしいのではないでしょうか。
書込番号:2561249
0点
2004/03/12 20:32(1年以上前)
皆さんの意見でまた迷ってしまいました。
売却はヤフオクと考えており、2100UZは2〜3万が相場みたいですね
使用用途は子供の行事や旅行のスナップや風景が主です
ただ、学校の行事は常に両方持参しています。
2100UZは外付けのストロボも揃えているので
暗いピアノの発表会では大変活躍しています。
ん〜(-_-;)
2100を売却する予定でしたがここの掲示板に出すくらいだから
未練はあるんでしょうし・・・
書込番号:2577061
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
http://www.okimoto.ne.jp/muray/Lab/Work9/e100tcon.html
ここ↑に、比較画像が載ってます。
ただ、TCON-17ではなくB-300ですが、ほぼ同じと考えて
良いと思いますので、参考にしてみて下さい。
個人的には、倍率の高さでTCON-17に1票入れますが、
画質的には、TCON-14Bも良好なようです。
書込番号:2557097
0点
2004/03/07 18:21(1年以上前)
TCON-14B と TCON-17 の両方使用しました。画質は、どちらもよいと思います。自分の場合、TCON-17 がないときでしたので 14B を買いましたが、17 があれば、こっちを買ったと思います。
自分のギャラリーに両方の写真が載っています。2003年のレースでフォーミュラニッポンもてぎから TCON-17 で、その前は 14B です。
書込番号:2557203
0点
私はTCON-17、TCON-14B、B-300等を持っていますが、倍率と画質のバランスで、TCON-17をオススメ致します。
TCON-14Bも比較的高画質ですが、倍率が低いので、ちょっと物足りないかもしれませんね。ただ後玉径が大きいのでTCON-17よりも広角寄りに引けます。
(私の場合、テレコンは望遠端以外では画質が落ちるのでほぼ望遠端でしか使わないですが・・・)
それからC-21OOUZの場合はマスターレンズに色収差や歪曲収差があるので、いずれのテレコンでも付けるとそれが一層拡大されてしまいます。
書込番号:2558485
0点
2004/03/09 00:26(1年以上前)
貴重なご意見、ありがとうございます!
かなり迷っていましたが、書き込みをしてよかったです。
TCON−17を購入する事に決めました。
皆さんのような、良い写真が撮れる様にガンバリます!(^-^)o
書込番号:2563028
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
現在所有しているカメラはFinePix6900zoomと、ニコンCOOLPIX 2500です。
ニコンのほうは、なんだか安っぽい使い捨てカメラのような写真しか取れないのでフジばかり使っています。被写体は2歳の子供です。
野外での撮影でしたらぶれることも少なく素晴らしい写り具合で満足していますが、室内での撮影や特に夜の撮影はブレまくってます。
偶然こちらの機種が安売りされていたのを見つけて最後の1台ということで
予約をしましたが、2〜3日頭を冷やそうと思い皆さんの意見を拝見させていただいたところです。
見れば見るほど・・・カメラは奥が深いのですね。まったくのシロートな
私にはついていけない話題が多いので、質問させてください。
・室内や夜間電気の下でも手持ちでブレずに撮れる?被写体は主に子供。
オークションの写真も撮ります(静止なのに自分がかすかに動く分フジはブレるんです)
・正直、E-100RSとどっちがオススメ?
写真にするときはLサイズにしかしないので、この画素数で十分と
思っています。
個人様のご意見ですので、偏った考え方でも結構です。
アドバイスをください!
0点
2004/01/25 02:48(1年以上前)
ピンクボムさん、こんばんは。
私は、C-2100UZは買っておいた方が良いと思います。
所有機種は、E-100RS,FinePix4500,PanasonicDMC-LC20
FinePix410,C-2100UZは2台。
それぞれ長所短所あります。
でも、光学手ぶれ補正に関しては、C-2100UZが一番です
C-2100UZでは誕生日に部屋の電気を消して、ローソクを吹き消す
そんな写真も沢山写しています。
E-100RSの出番は、陸上をしている息子の100m走のスタートを
写すときです。スタートのピストルの音を聞いてからシャッターを
切ってもクラウチングスタートの最初から写っています。
E-100RSは今、手に入りますでしょうか?中古ならありますか。
どちらか一台ということなら、200万画素のC-2100UZの方にされては
どうでしょうか。E-100RSは150万画素ですから。
他の方の意見も参考にして下さいね。
もし今、C-2100UZが手にはいるなら、即買いです。
書込番号:2384548
0点
C-2100UZは、ビックカメラの通販で昨日限定一台でましたね。まだ有ったの?と
思いましたが...。E-100RSの連射に興味が無いのならばC-2100UZの方が良いと
思います。ただ、C-2100UZはメモリカードがスマートメディアだけなのに対し
E-100RSは、CFも使えるのでその点は便利かも...(スマートメディア128MBで
十分ですけどね)
書込番号:2384816
0点
>・室内や夜間電気の下でも手持ちでブレずに撮れる?
上記のシーンがどれくらいの明るさなのかが微妙ですが、
被写体が静止しているという事ですから、
手ブレ補正の効果は充分得られるような気はします。
>・正直、E-100RSとどっちがオススメ?
E-100RSの利点は皆さんがおっしゃられている通りで、個人的には…
・シャッター速度が1/10000まであるので
日中晴天下(光が強い時)でも絞り開放が使える。
・タイムラグを、プリキャプチャーでフォローできる。
(ただし、動き回っている被写体には厳しい…)
・コンパクトフラッシュが使える。
…という事で、手に入るのでしたら
私はE-100RS↓の方が良いと思います。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/04/19/625372-000.html
C-2100UZのレビューは見つかりませんでした。(スミマセン)(^^ゞ
書込番号:2385087
0点
2004/01/25 10:17(1年以上前)
はじめまして。
何もわざわざ、こんな古くさい機種を買わなくてもと思ったんですが・・・
実は使い道が多々あって、私自身が未だに手放せない状態です。
ましてやTCON-17を手に入れてからは、さらに手放せない状態になってしまい
ました。
動きがあるものを撮影するなら、E-100RSですけど普通に使用するなら2100で
十分ではないでしょうか?
ちなみに
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8185/index.html
に両機種を比較された内容が書いてあります。
ご参考までにどうぞ。
書込番号:2385177
0点
>ピンクボム さん
2500修理中 さんのサイトで思い出しました。(笑)
こちら↓も参考になるかと思います。
http://www6.plala.or.jp/jr8dag/dejicame/011110e100rs.htm
書込番号:2385246
0点
2004/01/28 06:32(1年以上前)
皆さん、回答ありがとうございます。
短時間でこれだけのお返事をいただけるとはビックリです!
2〜3日で頭を冷やすどころか、熱が上がってしまいました。
とりあえず、新品の2100は最後のチャンスらしいので購入を
決意しました。しかし100RSもいじってみたいので、オークで
状態のいい物を見つけて買おうかなぁと思ってます。
皆さん本当にカメラを愛してらっしゃるんですね。
また質問するかもです。これからもよろしくお願いします。
書込番号:2397368
0点
2004/01/29 15:11(1年以上前)
新品の2100が届きました。
真ん中にドット抜けが1点あり、ちょっと凹みました。
これから使いこなせるようにがんばりま〜す!
書込番号:2402062
0点
>真ん中にドット抜けが1点あり、ちょっと凹みました。
これ↑は、液晶ですか??
CCDであれば、交換して貰えますよ。(普通は…)
それにしても、まだ新品が手に入るんですね〜(驚)
書込番号:2402508
0点
2004/01/29 23:01(1年以上前)
あ〜、QVEさん、すみません。言葉足らずでした・・・
液晶です。こればっかりはしょうがないですよね。
以前ニコンを買ったときは販売店にごねて良品に交換してもらいましたが
(このころはドット抜けが仕様とはしらなかったのです)
今回は最後の1台でそういうわけにもいきません。
ドット抜けって、結構多いんですね。うちは買う液晶の半分はこんなです。
書込番号:2403748
0点
2004/01/31 01:05(1年以上前)
メーカーのサービスセンターに持って行ったら
交換してくれるかもわかりません。
ダメ元で持って行ってみたらどうででしょう。
ドット抜けの場所にもよると思います。
IBMのノートパソコンの一点の
ドット抜け交換してもらいました。
ただし通販の販売店ですが。
書込番号:2408021
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
三年も2100UZを使用してきました。
デジタルカメラの歴史に残る名機だと思います。
しかし、最近大きい(A3)プリントが必要になり新規購入を検討してます。2100UZから買い換えて十分満足できるカメラを教えていただきたいと思います。
0点
2004/01/14 21:03(1年以上前)
5万円以下・・・C-750UZ(十分とは言えないかもしれませんがかなり健闘)
5〜10万円・・・C-5060WZ
10〜20万円・・・KISS DIGITAL
20万円以上・・・E-1
次の方どうぞ。
書込番号:2345625
0点
予算次第かと思いますが、C-2100UZは手元に残しておいた方が良いと思います。
(自分は手放して後悔しましたので...)
書込番号:2345676
0点
2004/01/14 21:14(1年以上前)
荒れますよ。
書込番号:2345681
0点
380mmクラスでA3版ですよね?
うーん、予算があるなら一眼レフに、さんにっぱの望遠レンズ。
…というのは、現実的では無いので…
ここはichibey さんがおっしゃる様にC-2100UZは残して、
コニカミノルタのDimageA1はどうでしょうか。
でも、さすがにA3は厳しいかな??(汗)
書込番号:2345813
0点
A4で400万画素必要と言われていますので、A3では800万画素必要という計算に
なり、デジ眼以外では無理ではないでしょうか?(人によっては、200万画素
でA4もOKの場合もありますが)
書込番号:2346036
0点
2004/01/14 23:03(1年以上前)
A3までプリントするとなると記録画素数が効いてきますね。
FUJIのハニカムでもいいですが、レンズ性能がもろに出ますから、
少なくともS7000、できればKissDagitalあたりがいいんじゃないかな?
書込番号:2346266
0点
2004/01/14 23:16(1年以上前)
私もY氏の隣人さんに、同感です。大判に印刷では、色などをあまり考慮にいれないのなら、FUJIのハニカムが断然有利でです。
実際に印刷してみますと同じ画素数ならFUJIのハニカムは本当にきれいです。私の感じるのにはFUJIは絵はがきのような仕上がりになりますが。
書込番号:2346343
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
わが愛機のC-2100がついにおかしくなりました。ファインダーをのぞいても液晶画面にしても何も映らなくなりもした。他の機能(ズームやメディアへの書き込み)等はできるのですが、画面が黒くなっていてなにも映らない状態になってしまいました。どなたかわかる方おしえてください。
0点
はじめましてN・Nさん。
書き込み番号、1359150、1073016 で検索してみてください。同様の現象があります。「コンプルPWB」の交換修理が必要そうですね。
書込番号:2164694
0点
2003/11/27 00:26(1年以上前)
RD15Mさん、ありがとうございます。さっそく検索して書き込みを見た所、基盤の交換が必要みたいですね、とりあえず1週間ぐらい様子を見て直ならければ修理に出したいと思います。まだまだ現役でがんばってもらいたいですから。
書込番号:2167822
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







