※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全477スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2001年7月22日 14:59 | |
| 0 | 5 | 2001年7月21日 01:50 | |
| 0 | 6 | 2001年7月26日 02:14 | |
| 0 | 3 | 2001年7月19日 22:44 | |
| 0 | 2 | 2001年7月17日 20:38 | |
| 0 | 5 | 2001年7月20日 02:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
C-2100を購入予定ですが、パソコンに画像を取り込む手段を
教えてほしいのですが・・・初心者的な質問ですみません・・・
PCはデスクトップなので、USB端子はついてますがPCカード
スロットはありません。
記憶媒体はスマートメディアの128MBを使用する予定です。
どのような取り込み方法が最適でしょうか?
0点
2001/07/20 22:11(1年以上前)
>初心者的な質問ですみません・・
ならUSBは止めたほうが無難です。
パラレル接続のカードリーダーなど
がよいと思います。
これなら、面倒な操作も要らず、
(抜くときにカードを無効にする操作です)
カードの抜き差しがいつでも自由です。
私はSONYのカタログ落ちを在庫処分の
2,000円で買いました。2個買った。
DTの時はこれを使っており重宝しています。
でもこれはカタログ落ちするほどの制限(SONYらしい)
があるので注意(参考程度)です。
書込番号:228257
0点
2001/07/20 22:12(1年以上前)
お勧めはPCカードスロットをデスクトップに増設することです。しかしな
がらメーカ製だと無理です。あとはおとなしくUSBで転送するか、オリン
パスから出ているFDへのアダプタでしょうか。128MBにも対応してます。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Peri/mafp2.html
書込番号:228259
0点
2001/07/21 07:30(1年以上前)
PCG-R505R/DKさんwrote
>ならUSBは止めたほうが無難です。
>パラレル接続のカードリーダーなど
>がよいと思います。
USB接続のカードリーダーのほうが、転送速度の点から言うとましなのではないでしょうか。
私にはUSB接続を止めた方が良いとおっしゃる根拠がわかりませんが、Win98との相性でそう言われているのですか?
書込番号:228672
0点
2001/07/21 08:07(1年以上前)
USB用パソコン接続キット(C-9KU)で、WIN98R2とMAC9.1両環境とも問題
なく動作しています。USBは止めといたほうが無難なのは、WIN98より前
(95R2)の環境ぐらいでしょ?
書込番号:228691
0点
2001/07/21 11:18(1年以上前)
こんにちは。
お勧めは汎用のUSBカードリーダーが良いかと思います。
スマメ専用のリーダーもありますし、
スマメとコンパクト・フラッシュ双方で使用可能な
リーダーもあります。後者だと、デジカメで浮気心(?)が起きて
CF使用のデジカメが欲しくなったときも画像取り込みで
悩む必要はありません。価格は大体、3〜5千円程度です。
書込番号:228807
0点
2001/07/22 14:59(1年以上前)
どうもたくさんのお返事ありがとうございます。
結局どのような方法を適用するか、まだ悩んで
いますがみなさんから頂いた意見を参考にUSB
あたりの接続にしようと思いました。
どうもありがとうございました。
書込番号:229965
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
初めまして。超初心者ですが、本機の購入を考えております。
そこでどうしてもわからないことがありますので、どなたか教えて下さい。
1.リチウム電池の使用
下のカンコンキンさんの便乗質問ですが、リチウムの充電はACアダプタで
行うのですか?ACアダプタ不要という方は、リチウムを使用せず、ニッケ
ル水素充電池のみでまかなっている、ということでしょうか?
2.PCカードアダプタ
純正品のMA-2を買おうと思ったのですが、64MBまでしか対応していない
と書いてありました。128MB(I/Oデータ製を予定)は使えないのですか?
また過去ログでI/Oデータ製を買われた、とありましたが、128MBが使える
同社製PCカードの型番が分かれば教えて下さい。純正より若干安いよう
なので。
大変恐縮ですが宜しくお願いします。
0点
2001/07/20 17:46(1年以上前)
リチウム電池は 充電できません。 1回限りです。
私も 1組 持っていますが もったいなくて まだ使ってません。
ニッケル水素電池が 切れたとき 予備に 持っています。
書込番号:228063
0点
2001/07/20 19:06(1年以上前)
1.について、まさきぃさんの回答に補足すると、通常は繰り返し充電して使えるニッケル水素電池を使用するのが経済的でいいです。
2.について、純正品の「MA-2」も128MBに対応しています。動作保証はしていませんが、I・O DATA製のスマメも使えると思います。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/sm.html
I・O DATA製のPCカードアダプターの型番は「PCFDCIV-ADP」です。
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/pcfdc4adp.htm
書込番号:228135
0点
2001/07/20 19:41(1年以上前)
まさきぃさん、DCマニ。さん 早速のご回答ありがとうございます。
早速ヨドバシで購入します。
しかし使用1回限りとは...。びっくりです。
書込番号:228163
0点
2001/07/21 00:42(1年以上前)
C-2100UZは、128MBのスマートメディアには対応していないのではありませんか?
書込番号:228419
0点
2001/07/21 01:50(1年以上前)
あ、失礼しました。対応しているのですね。カタログと取り扱い説明書を見て、対応していないのでは?と思いました。
書込番号:228509
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
先日、ようやく2100UZを購入しました。
それまでは2020を使っていたのですが、充電池が単三ではなく、CR-V3という
リチウム充電池が付属しておりました。
今まで単三ニッケル水素充電池を使用していたので、このCR-V3の様なタイプ用
の充電器は持っておらず、購入せねばなりません。
そこで皆様にお伺いしたいのですが、CR-V3用の充電器のお奨めモデルを教えて
下さい。
基本的な事で恐縮ですが、単3ニッケル水素充電池とCR-V3(リチウム充電池)
の性能はどちらが良いのでしょうか?
ニッケル水素の方が性能的に良いので有れば、リチウム用の充電器は買わず
に、単三ニッケル水素を使い続けようかと思っております。
0点
2001/07/20 13:31(1年以上前)
CR-V3は充電池ではありません。
HPより抜粋「短絡・分解・変形・加熱・火中への投入・充電をしないでください。発熱・破裂の危険があります。」
このまま単3ニッケル水素充電池を使って下さい。
書込番号:227878
0点
2001/07/20 15:02(1年以上前)
>sa_ma_usさん
どうもすいません。電池をよく見るとしっかりと充電禁止と書いてありますね。
大変失礼致しました。
書込番号:227937
0点
2001/07/20 15:47(1年以上前)
CR-V3は使い切りのリチウム電池です。C700にもこれが付属してます。
特徴としては長く使える。放電しても長い時間電圧が低下しない。欠点と
しては充電できない。まだ購入できる店が限られていることでしょう。
充電をしたいのであればニッケル水素でしょうね。ただし性能は劣ります。
私の場合は予備に手元にあった大容量ニッカド(アキバで購入)を使うことに
しました。車の中でもインバータ経由で充電できますし、この状態でノート
PCも使えるので。
書込番号:227959
0点
2001/07/21 11:48(1年以上前)
こんにちは、はじめまして狸さん!
そのニッカド充電池についてもっと詳しくおきかせください。
通常の単3タイプじゃないのでしょうか?
とにかく、充電池で一番長く持つものを探しています。
書込番号:228822
0点
2001/07/21 18:02(1年以上前)
一番長く持つものをということなので、
充電方法にこだわってみませんか?。
ニッケル水素電池の充電には、
Saitekの「Smart Charger」7,000円
をおすすめします。
ニッケル水素電池は、1,700mAhが今のところ最高容量らしいです。
スタパ齋藤氏も2001年5月23日(水)放送分で絶賛!してます。
http://impress.tv/?im/article/stv.htm
Saitekの「Smart Charger」は、ここで通販出来ます。
http://st5.yahoo.co.jp/nojima/supercharger.html
ニッケル水素電池1,700mAhは、ここで通販出来ます。品切れ中かも...。
http://genpin.com/
書込番号:229112
0点
2001/07/26 02:14(1年以上前)
気絶!さん、情報ありがとうございます。1700が最高なのですね。
早速購入しました。
書込番号:233335
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
最近C2100UZを入手したものです。
マニュアルフォーカスについて教えてください。
Q1:MFの∞の最低実距離は何メートルくらいでしょうか?
(カメラから被写体まで何メートル以上離れていれば∞設定で良いか。)
Q2:前記距離はズーミング(倍率の変化)により変わるのでしょうか。
(ワイド端で∞で合焦した状態で、テレ端までアップした場合に
ピントが合わなくなる事はあるか。)
Q3:AF設定で、移動する被写体をズーミングしながら連写(AF連写にあらず)
した場合、全て合焦させる最低距離は?(Q1、Q2と一緒の質問かな?)
具体的には以下のような状況を想定しています。
・カメラの前方xメートルの左右に滑走路が延びています。
今、左端(距離約500メートル)からF15戦闘機が離陸を開始
カメラの正面(距離xメートル)でギアアップし右側上空(距離∞)
へ急上昇していきました。
これを、出来るだけ機体の大きさを一定で撮影したい場合
ズーム操作は、テレ端→ワイド側→テレ端 となります。
また、出来るだけ枚数を稼ぐためにAFは使用したくない。
焦点距離を全て∞設定で撮るためには、カメラと滑走路間の距離が
何メートル以上あれば良いか? 最低距離xを知りたい。
ps.銀塩カメラ(マニュアル)では、ファインダーを見ながらフォーカスリングで
ピント合わせを行うため気にもとめずにいましたが、デジタルカメラは
よくわかりません。よろしくお願いします。
0点
2001/07/19 22:04(1年以上前)
C2100+さん、こんばんは!
Q1、Q2については確認したわけではないのでわかりませんが、Q3については、連写時のズーミングは
できないと思います。(実際にやってみたのですが)
動画撮影時のズーミングはできますが、連写ですよね?
書込番号:227193
0点
2001/07/19 22:40(1年以上前)
祐介さん
早速の返信ありがとうございます。
→連写ですよね?
いいえ。単写を考えています。
単写でできるだけ枚数を撮りたいので「MF」。
「MF」だとファインダーをみながらピントあわせはしづらいので
∞でできないかな。?っと思っています。
書込番号:227234
0点
2001/07/19 22:44(1年以上前)
すみません。言葉が足りないようです。
Q1とQ2では単写を考えていました。
ついでに連写は使えないかと思ってQ3を追加しました。
連写ではズーミングが使えないと走りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:227236
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
当方鹿児島在住です。ヨドバシカメラで2100UZが59,800円とのことで電話をかけたのですが、来店しないと購入できないとの返事でした。ほかの店で同等の条件で購入できるところがあるでしょうか?(ヨドバシカメラは送料無料とのこと)どうか宜しくお願い致します。
0点
2001/07/17 17:34(1年以上前)
普通の通販は大体送料は購入者負担ですからね。。。。
どちらのヨドバシですか?
文句を言って、無理矢理・・・っていうのは無理かな(^^;
ヨドバシのオンラインショップだと69800円に戻りましたね(^^;
書込番号:224821
0点
2001/07/17 20:38(1年以上前)
それはあなたの地元鹿児島市の写真屋.comさんです。対応、値段、送料無料、全てOKです。間違い有りません。何故なら小生自身が購入したばかりだからです。ちなみに小生は東京から2年前に引っ越して現在和歌山市在住です。Webがあれば何処にいてもハンディキャップはありません。
うめだカメラ西陵店オンラインショップ
写真屋.com
お問い合わせ webmaster@syashin-ya.com
ホームページ http://www.syashin-ya.com/
サポート窓口 http://www.syashin-ya.com/order2.html
販売規約 http://www.syashin-ya.com/order.html
鹿児島県鹿児島市西陵2丁目9番11号
tel/fax 099-283-0233
書込番号:224978
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
最近、2100UZを購入しました。
プロテクトフィルターを付けようと思い、オリンパスに問い合わせたところ、
オリンパスでは、プロテクトフィルターを扱っていないので、市販の物を
購入してくださいとのことでした。そして、
「ステップアップリングとフィルター径55ミリの物を購入すれば良いと思います」
という、やや、あやふやな回答と頂いたのですが、
ステップアップリングとフィルター径55ミリの物で良いのでしょうか?
また、これは、どこのメーカーのものが良いのでしょうか?
0点
一眼レフカメラでも、フィルターを純正品に限って使用している人は、
ほとんどいないと思います。
他メーカー品でも全然問題ないので、ご安心ください。
ただ、フィルターの使用を前提としていないレンズでは、
多少問題もあるんですが・・・。
メーカーは、どこでもいいんですが、
ケンコーならどこでも入手しやすいのではないでしょうか?
書込番号:224621
0点
2001/07/17 13:24(1年以上前)
別にあやふやでなく、その通りでよいと思いますけど?
付け加えれば49mmのフィルターを直接付けても大丈夫だと思います。厚みによってはケラれる可能性もありますが、普通のMCフィルターならまず大丈夫でしょう。
書込番号:224630
0点
2001/07/17 13:38(1年以上前)
NaIさんが投稿されているようにステップアップリングを使わずに
49mm径のフィルタを使えば良いです。
フィルターのメーカとしては、ケンコー、ハクバ、マルミなどがあります。
私はケンコーのMCプロテクタ49mmを使ってます。
特に薄型のタイプでなくてもケラレは発生しません。
薄型は割高ですからね。。。
ケンコーよりもハクバの方がちょっと厚めですが、実売は安くなってます。
ケンコーを選んだのは銀色のフィルタがあるからです。
今はハクバもあるかもしれません。37mmのものならハクバでも銀色の
ものを見たことがあります。
C-2100UZに黒のフィルタはちょっとおかしいと思ったので、銀色の
ケンコーのものにしました。
ただ、レンズキャップは黒なんですよね。。。
ディックおじさん殿、ご報告が遅れましたが私も10日ほど前に
ヨドバシで69,800+2000キャッシュバック+13%ポイントバックで
C-2100UZを購入しました。
その2日後に59,800円になって気絶しそうになりましたけど。。。
書込番号:224638
0点
2001/07/18 21:53(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
近々、横浜に行くので、ヨドバシかビックカメラで、
49ミリ径のフィルタを購入しようと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:226212
0点
2001/07/20 02:07(1年以上前)
オリンパスが55mの物を推奨しているのは
その後、オリンパスのコンバージョンレンズ等
が55m対応なのでそちらをゆくゆく購入
させる(販売促進)目的があるものと思われます。
別に問題は49mでも55mでも他の方々が
おっしゃられるとおり問題ありませんが......
コンバージョンレンズの購入予定がなければ
55m変換リングを別途購入する必要もありませんので
49mの方が余計な出費がありません。
書込番号:227515
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







