C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(5310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

C-2100UZのPC接続

2001/07/15 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 wood-beさん

221571のC2100+さんの質問と重なるかも知れませんが、どなたか教えてください。友人が購入したC700の添付CD-ROMの中にはUSB接続ドライバが入っているようですが、このドライバだけではC-2100UZをPCとUSB接続できないのでしょうか? レタッチソフトは既に複数使用しているので、できればドライバだけで済ませたいのです。よろしくお願いします。 

書込番号:222011

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/07/15 01:56(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/listkp.html#Anc2
ここに非ストレージクラスカメラのため、パソコンと接続した場合、リムーバブルドライブとして認識されません。
パソコンに画像を保存する場合は、別途CAMEDIA Master2.5が必要になります。
と書いてあります。ソフトを購入しなければ無理なんではないでしょうか。

書込番号:222016

ナイスクチコミ!0


スレ主 wood-beさん

2001/07/15 03:01(1年以上前)

ばっとん様
もしかして・・・・と思ったのですが、やはり無理なものは無理ですね(^^ゞ
ありがとうございました。

書込番号:222072

ナイスクチコミ!0


totoronokiさん

2001/07/15 09:22(1年以上前)

以前、友人が行った方法をふと思い出しました。
デジカメはオリンパスの古い100万画素の別売のシリアルドライバーですが
アメリカオリンパスのHPにドライバーがアップされており、
それを、ダウンロードして組込んだら使えたそうです。
同じように、USBドライバーがアップされてないでしょうか?
アップされていれば、見っけものですね。(^O^)
では、

書込番号:222216

ナイスクチコミ!0


スレ主 wood-beさん

2001/07/15 12:00(1年以上前)

totoronoki様
そういえばどこか他のメーカーでも海外サイトからはドライバが拾える話がありましたね。さっそく探してみます。ありがとうございました。

書込番号:222339

ナイスクチコミ!0


ナコポさん

2001/09/23 23:55(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/listkp.html#Anc2
こちらに書いてありますが、C-700の添付のCD-ROMがCAMEDIA Master2.1
又は CAMEDIA Master2.5 であれば C-2100 に使えると思います。

書込番号:300781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの事で教えてください

2001/07/14 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 冷やしタヌキさん

はじめまして。
今回C−2100UZを購入したのですが、バッテリーについて教えてください。 純正のバッテリー(BU−40SNH)の充電器は急速充電可能なので
しょうか? もし不可であれば普通のニッケル水素電池+急速充電器を使用したいのですがダメでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:221560

ナイスクチコミ!0


返信する
totoronokiさん

2001/07/14 18:57(1年以上前)

急速充電対応です。
市販されている、ニッケル水素電池充電器のほとんどは急速充電です。

書込番号:221609

ナイスクチコミ!0


スレ主 冷やしタヌキさん

2001/07/14 20:28(1年以上前)

ありがとうございます。早速BU−40SNH購入します。

書込番号:221663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

写真を基本から学べるのでしょうか

2001/07/12 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 よっつんさん

はじめまして。
初デジカメ購入の初心者で、C-2100 UltraZoomの購入を検討中です。
(ディックおじさん の熱い書きこみにも少々ほだされました)
ちなみに、カメラ全般に関しても無知です。

今までの生活から考えると、使い捨てカメラで十分なので、
   100万画素もいらない。光学ズームもいらない。(^-^;;
のですが、『日経BestDigital』という雑誌にて
「撮影時のパラメーター操作がすばやく変更できる」という理由から、
「カメラを基礎から勉強したいユーザーにお奨め」とあり、
一念発起!勉強がてら、
宝の持ち腐れになるかもしれないが購入しよう、という次第です。

しかし、同雑誌は私が読んだ感じでは、他製品に関しても全体的にイマイチ
説得力やセールスポイント等に欠け、記事内容を信頼していいものか不安。

そこで、質問です。
初心者でも本当に扱いやすいのでしょうか。
また、相当な重さだと思いますが旅行時の携帯には・・・
向いてないですよね!?

アドバイスのほど、頂けたら嬉しいです!

書込番号:219620

ナイスクチコミ!0


返信する
ダヤンさん

2001/07/12 19:51(1年以上前)

こんばんは〜
将来的に作意のある写真を撮るつもりがあるのであれば
とても良い機種だと思います。Pモードで簡単にも撮れるし
手ブレ補正は初心者にもかなり有効な機能ですよ♪
よくいう「最初から良いモノを」のコンセプトで買うのも
良いと思います。なにより値段は人気コンパクトと大差ない
のですから。

ただやはり大きさ・重さがどうしても問題だと思うのであれば
良い選択肢には成り得ないと思います。

書込番号:219688

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/12 20:02(1年以上前)

[219620]写真を基本から学べるのでしょうか

使い捨てカメラでも、十分学べると思いまする。130万画素の機種なら3万円前後で買えるみたいですので、試しに買ってみるのも悪くはないと思いまする。

書込番号:219707

ナイスクチコミ!0


ウルトラマンさん

2001/07/12 21:48(1年以上前)

こんばんは、つい先日まで使用していました。というのもこのカメラで写真の面白さ、深さを知り一眼レフタイプ購入の資金にする為泣く泣く手放しました。
私は10台ほどデジカメを買いましたが手元に残ったのはこのC2100ZOOMとCANON G1だけでした。特にC2100Zは一眼レフタイプを除けば唯一手軽にボケが楽しめるカメラだと思います。それにフルオ−トでもマニアル的にも使えます。初心者の方でも(私もそうでしたが)使えこなせない事はないと思います。(多少の勉強は必要だとは思いますが)値段も私が買ったときより嘘のような値段になっているし、そろそろ生産中止(?)の噂もあるので早いほうが良いかもしれませんね。ちなみにカメラのキタムラでは59,800円になったと言っていました。光学ズ−ムはいらないとの事ですが面白いですよ10倍ズ−ム。ぜひ体験してみてください。携帯性は良いとは言えませんが私の場合無理に鞄の中には入れようとしないで割り切ってポシェット型のカメラケ−ス(1500円くらい)に入れ肩から掛けて使っていました。
もし私がお金持ちだったら決して手放さなかったでしょうね。
今の1/2.7インチの200万画素機とは比べ物にならないと思います。もう1/2インチは出てこないと思いますしぜひこのカメラで撮ることの楽しさを味わっていただきたいと思います。参考になればと思い書かせていただきました。

書込番号:219817

ナイスクチコミ!0


びしょっぷさん

2001/07/12 22:38(1年以上前)

>相当な重さだと思いますが旅行時の携帯
普段からの持ち歩きにはちょっときついんですけど、旅行時で大きいカバンと
一緒なら我慢できる範囲じゃないですか?
実機を触ってみるのが一番かと思います。
(その時、必ず電源も入れてもらいましょう。もし入れてくれなかったら
その店で買うのはやめましょう(笑))

>初心者でも本当に扱いやすいのでしょうか
よっぽどフルオートでいい機種でない限り、多少の勉強は必要ですし
また勉強したくなると思いますよ。

ちなみに、知人のプロカメラマンに言わせると
「光学10倍ズームだけでも買う価値がある」との事です。
人間の目に見えないのが撮れます。

書込番号:219882

ナイスクチコミ!0


makoto.dさん

2001/07/12 23:26(1年以上前)

以前持ってたんですが
勉強するにはいい機種だと思いますよ
大体の事は出来ますし

僕の場合逆なんですけど
これ使い出したせいで写真にこっちゃいましたが(苦笑)

書込番号:219941

ナイスクチコミ!0


Haya4さん

2001/07/13 14:37(1年以上前)

私もカメラを勉強しようと思いC-2100UZを購入しました。
前にコンパクトなFinePix4500を購入したのですが、いろいろ勉強していくうちにもっと多彩な撮り方ができるカメラがほしくなり、C-2100UZを買いました。基本を学ぶという意味では非常にいいカメラだと思います。これ以上だを望むのだと一眼レフしかないのでは。それにフルオートなら簡単に撮影することもできます。
ただ、やはりいつも手軽に持ち歩くにはちょっと大きいです。
携帯性を我慢して、本当にカメラを勉強しようというのであれば良いカメラなのではないでそうか。

書込番号:220469

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっつんさん

2001/07/14 01:09(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます!
今日は(花金だというのに)ヨドバシカメラへ行って参りました。

** びしょっぷ さん **
デモ機は電池切れだったのですが、ちゃんと電池交換
してくれましたです。

店員さんに、カメラを勉強したい! FinePix4800zとC2100で
悩んでいる、と相談したところ、迷わずC2100を薦められました。
「こっちのほうが断然オモシロイです」とのこと。
ずっと持っているとやっぱり重く感じますが、
店員さんには「重い方が初心者はブレにくくて良い」といわれました。

びっくりしたのが「半押し」!!!
ちょっと押すとピントが合うんですね。
これだけで感動してしまいました。(^-^;;

で、みなさんのアドバイスも参考に、C2100に決定です!
今週中に安いところを探して購入します。

** 八甲田 さん **
夏を乗り切って、ボーナスが余っているならば
もう1つ買いたいなぁと考えてます・・・。(^-^;;
100万画素くらいで携帯性と安さを追求したヤツを。

宝の持ち腐れにならぬよう頑張って勉強します!
本当にありがとうございました。

書込番号:220992

ナイスクチコミ!0


ちゃたさん

2001/07/14 02:40(1年以上前)

>よっつんさん

13・14・15日限定でヨドバシのネットで59,800円で
投売りしてますよー。恐らく最後の機会だと思いますので、
ぜひ。

書込番号:221075

ナイスクチコミ!0


してんさん

2001/07/14 05:50(1年以上前)

どうやら決定したみたいですね。
買ったからには、いろんな所へつれていってあげて下さい。
これもカメラの基本だったりします。(笑)

>びっくりしたのが「半押し」!!!
>ちょっと押すとピントが合うんですね。
>これだけで感動してしまいました。(^-^;;
AFのカメラは基本的にこうなってます。
でも2100UZには、フルタイムAF(構えたときにピントが合う)
MF(手動ピント合わせ、あらかじめ距離を合わせれば一番速い)、
もあります。
このカメラの限界は高いですからがんばって下さい。

書込番号:221140

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/14 06:26(1年以上前)

してん さんの言われること、ごもっともでござる。

壊れるまで、たくさんたくさん使ってあげてくだされ。
カメラの多くは、使われずに棚の中に入りっぱなしということが多いようなんでのう。

書込番号:221147

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっつんさん

2001/07/14 16:07(1年以上前)

ヨドバシカメラ町田店でさっき購入し、ただいま帰宅です。
ちゃたさんの書きこみを読んでのけぞってしまった・・・。ガーン。

と思って、今レシートを良くみたら本体価格 \59,800 でした!!!
購入の際、店頭表示の値段も確認せず、前日の店員さんを見つけるや否や
速攻で「ください!」とお願いしてしまったので。(^-^;;
128MBスマートメディアとニッケル水素電池(4本)とで \78,500!
接続キットは15%ポイント還元分で購入しました。

わーいわーい、嬉しいです!!!
まだ未開封。ドキドキしてるぅ。これから遊んでみます。
今月末にタイへ行くのですが、つれて行きたいなぁ。
盗難などが恐いところなのですが・・・。

使用方法などでまた質問するかもしれません。(^-^;;
そのときはよろしくお願い致します♪(厚かましくも・・・)

書込番号:221482

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっつんさん

2001/07/14 20:08(1年以上前)

すんません、自分で横道にそれますが、書きたくて・・・。

USB接続用キットを買ったつもりが、シリアルポート用でした。
・・・1つしかないポートはすでに埋まっている。
店員さんにも「USBで!」と言ったんですけども。
まったく気づかず開封、しかも悪い事にはソフトのパッケージも開封。
ヨドバシに電話したところ、やはり返品は無理でした。(^-^;;
そのかわり商品交換は応じてくれるそうです。
が、USBキットは品切れとのこと・・・。通販で購入することにしました。
代わりにACアダプタなどと交換する予定です。

以上、アホの子でした・・・。アディオス。(^-^;;

書込番号:221653

ナイスクチコミ!0


びしょっぷさん

2001/07/15 20:51(1年以上前)

C-2100Uを購入されたんですね。
私も2台目を買おうかどうか本気で悩んでいます(^^;

>USB接続用キットを買ったつもりが、シリアルポート用でした。
そういうのを売る店員も店員だと思いますが(苦笑)

私もちょっと前、スマートメディアのUSBリード/ライターを買ったんですけど
128MBを認識せず。。。ヨドバシの店員に事情を話したら、交換に応じてくれました。
そこら辺は、案外対応がいいと思います<ヨドバシ

>USBキットは品切れとのこと
こういう場合、大手チェーン店なら別の店から引っ張ることが可能だと
思います。例えば、新宿西口店から取り寄せてもらうとか。
人の買い物にケチをつけるのもなんですけど、ACアダプターって必要かな〜と
思います。。。。

あと、海外旅行されるなら、スマートメディアをもう1枚購入された方が
無難の様な気が。もちろん、ニッケル電池(or リチウム電池)の予備も・・・。
デジカメの母艦(ノートPCとか)を持っていくなら話は別ですけど
メディアはフィルムと違って簡単に手に入らないので、予備が必要かと
思われます。

書込番号:222797

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっつんさん

2001/07/15 22:26(1年以上前)

こんばんわ。返信があったのでつい・・・。嬉しくて。(^-^;;
みなさんの書きこみも読むだけで勉強になります。
(実は話題についていけないのだが・・・)

** びしょっぷさん **

> そこら辺は、案外対応がいいと思います<ヨドバシ

そうですよねーーー。
店員さんもすごく忙しそうだから逆に恐縮してしまいました。

USB接続キットは通販のZERO-PORTで5000円があったので
そこで注文しました。

ACアダプタは、うーん、なんとなく。(^-^;;
充電池もなんか寿命があるらしいので・・・。
パソコンに取り込む時やテレビに映すときに便利かな?と。

タイへ持っていくことにしたので(!)
今日は変圧機と変換プラグを購入してしまいました。(^-^;;
友達にも貸せるし・・・。道楽(?)という感じで。
充電はこれでいいかな、と考えてます。

メディアは、、、そうかぁ、容量が足りなくなったときが困りますね。
うーん、考えてなかった。撮ろうと思えばいくらでも撮っちゃいそう。
が、お金ない〜〜〜。(^-^;;
ACアダプタ&本皮ケースではなくメディアに交換すればよかったですー。

アドバイス、ありがとうございます。財布と相談します。(^-^;;

書込番号:222915

ナイスクチコミ!0


びしょっぷさん

2001/07/16 00:23(1年以上前)

>ACアダプタ
ないよりかは、あった方がいいって事で(^^;
(人の買い物にケチを付けたくありませんから・・・・)

>充電池もなんか寿命があるらしいので・・・。
寿命はありますけど、十分元は取れるはずです。
それと、充電池は完全放電させてから充電しましょう。
充電池を長持ちさせるコツです。あと、充電池は最初に充電→放電 を
2,3回繰り返した方がいいって聞きました・・・。
(私は試していませんが(^^;)

あとはスマートメディアですね(笑)
128MB×2=SHQモード100枚以上なんで、36枚撮りフィルム3本分です。
多いと思うか、少ないと思うかはご自身の判断でどうぞ(笑)

ちなみに、プロカメラマンに「良い写真を撮るコツは?」と聞いたら
「下手な鉄砲数打てば当たる」だそうで(爆)
でも、実際にプロカメラマンは何百枚って撮って良い写真を厳選しますから
真面目な答えだと思っています。

ちなみに、私は先月ヨドバシでC-2100UZを購入しましたが、89800円でした(涙)
スマートメディア128MB+本革ケース+レンズフィルタを一緒に買ったら
大台を突破したのは言うまでもありません。。。。。

書込番号:223090

ナイスクチコミ!0


みり〜さん

2001/07/18 00:04(1年以上前)

こんばんわ。
よっつんさん、ついに買われたのですね!しかも598とは・・・なんともウラヤマシイ限りです。^^;;(ワタシは898でスマメも一緒に買って大台に近かったし^^;;)

かく言うワタシも、はっきり言ってカメラ初心者です。徐々に勉強してる次第です。ついこないだまで、「露光ってナニ?絞りってナニ?」って状態でした。(笑)
それでも、ここのみなさんに色々教えて頂き、フィルターを携えて北海道旅行に持っていきました。おっしゃるように携帯性については、やっぱりちょっと大きいかな〜と思うことはありますが、やはり良い写真を撮るならわざわざ持っていく価値ありますよね〜。大きさ、重量共に最近の一眼レフとそう変わらないですし。
旅行に持参するにしても、やっぱりどんなシーンでも携帯に耐えるのではないでしょうか?バッグに入れて、山歩きや、乗馬(2時間)などもしましたが、バッグがでかいことを除けば、全然平気でしたよん。(^_^)/

それに、手ぶれ補正は改めて感動的でした!(^O^)花の接写や、広い花畑等、普通なら三脚が要るようなシーンばかりでしたが、一緒に持参した三脚、結局最後まで使いませんでした(笑)だって三脚なしでも手ぶれのない写真が撮れるんだもん(笑)

というわけで、ここで教えて頂いたサイトなんですが、
http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/home.html
一度、ご覧になってはいかがでしょうか?カメラのことが結構勉強になりますよ。ヽ(^o^)ノ
でわ、でわ。

書込番号:225257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートメデイアの相性?

2001/07/10 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

GREENHOUSEの32Mで撮影しましたがPCでのデータ取り込みができません。
(2枚試しましたが同じ結果、付属の8Mでは問題なく取り込みできます。32Mの2枚は撮影前はPCで読み込みできましたが撮影後読み込みできなくなりました。また、デジカメでフォ-マットしなおしても読み込みできません。)

書込番号:217843

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2001/07/11 01:02(1年以上前)

私の場合、やはり同じようにメディアを読まなくなり
交換(本体)になりました。(オリンパスカスタマ)

メディアはI-Oの128MBでしたが......
それ以外のオリンパスの32MBも付属の8MBも読まなかった
ので、即交換になったのですが、交換の際
「また同症状が出るようならすべてのメディアを
検査させてください」とも言われました。

帰ってきたUZ2100にてテストしていましたが
一度三脚にて本体を縦向き(90°横向き?)に
したとき同じように読まなくなり向きを変えると
何事も無かったようになりました。

メディアがおかしいのか、本体のかかえる瑕疵なのか
定かではないのですが、確かに動作がおかしい時があります。
今はでてません。保障期間内に同症状が出て無償で修理
できれば、また、今後二度とこのようにならない事を
願ってやまないのですが。

書込番号:218037

ナイスクチコミ!0


びんさん

2001/07/11 19:24(1年以上前)

はじめまして。
私も先週末に本体+IOデータの64Mを2枚購入したのですが、
同時に購入したビクターのメディアリーダ(USB、128Mまで対応)にて
2枚ともPCに読込できませんでした。
五郎さんと同様に本体付属の8MはOKです。

ちなみにPC側でフォーマットするとカメラでは利用できません
でしたが、通常のファイルの読み書きはできたのでメディアはOK
ではないかと推測しています。

2台のパソコン(どちらもWindows2000のアップグレード)で
試してみましたが、やはり読込できませんでした。
メディアリーダがいけないのか、メディアがいけないのか
それともパソコン本体なのか途方にくれている状態です。

書込番号:218617

ナイスクチコミ!0


mogulさん

2001/07/11 19:34(1年以上前)

カメラとは関係ないのですが2100用にハギワラの128購入しましたがなぜかメルコの旧リーダーに接続 アクセスするとハングアップしました。純正8Mではok 結局リーダーを変えて 解決しました。少ないようですが相性がアルかもしれません。

書込番号:218623

ナイスクチコミ!0


スレ主 五郎さん

2001/07/11 21:25(1年以上前)

どうもPCカードアダプタだと読めました。しかし、USBのIOのリーダーライターではダメです。リーダーとSMの相性の様です。

書込番号:218735

ナイスクチコミ!0


totoronokiさん

2001/07/12 07:58(1年以上前)

USBカードリーダのドライバーの問題だと思いますが。
メーカーのHPに新しいドライバーがあれば入れ替えて見たら
いかがでしょうか。

書込番号:219182

ナイスクチコミ!0


mogulさん

2001/07/12 21:06(1年以上前)

私の場合もいろいろやってみました。当然 ドライバーのDLも試しました。他社のSMもやったのですが結果は○でした。

書込番号:219778

ナイスクチコミ!0


BAKさん

2001/07/13 00:17(1年以上前)

>びんさん
えーっと、どうもVictorのリーダーにIOのスマメではWin2000だと
取り込み出来ないようです。
というかうちでも全く同様に読めません。

ただ、試しにWin98で読んでみたところあっさり読めましたので
結局何が問題なのかはよくわかりませんね・・・

書込番号:220000

ナイスクチコミ!0


びんさん

2001/07/13 10:53(1年以上前)

>totoronokiさん
私が購入したVictorのメディアリーダは、標準デバイス対応で
専用ドライバが存在していないため、残念ながらそのチャンスは
ありませんでした。

>BAKさん
メディアリーダ自体はWin2000に対応しているのに。
これを見て購入しただけに大変なショックです。
ビクターに問い合わせしてみようと思います。


しかし...先日OSがぶっ飛びまして...再インストールに
まっただ中でした...

書込番号:220296

ナイスクチコミ!0


totoronokiさん

2001/07/13 13:40(1年以上前)

Windows2000の標準ドライバーですか
Win2000は不安定な部分が結構あります。
サービスパック(SP1)でOSのアップグレードはされてみましてでしょうか
私もWin2000ですがSP1を組込んだら安定したような気がします。
パソコン雑誌のおまけについています。

書込番号:220440

ナイスクチコミ!0


びんさん

2001/07/13 23:47(1年以上前)

>サービスパック(SP1)でOSのアップグレードはされてみましてでしょうか
もともと不安定なところがあったのですが、最後にと思い
SP2を当ててとどめをさしました。
やっと今OSから再インストールを行ってひとまずインターネットに
つながるようになったところです(^^;

で、やはりこのメディアリーダはWin2000では使えそうにないですね。
別の方法を考えたいと思います。

書込番号:220906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

つくづく運が悪いっす

2001/07/09 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

はじめまして、
私も2100UZ買いました。
こちらで四隅に影が出るものがあるとあったので
心配していたのですが、あいにくどのような条件で撮影しても
影は出ずほっとしていました。
しかし、それもつかの間、撮影したものをプリントアウトしてみて
CCDのドット欠陥を発見してしまいました。
プリント結果を手に、速攻で店に行って、新品交換してもらいました。
やれやれと思ったのもつかの間、今度は、四隅に影が...。(T_T)
右側は、ほとんど目立たないのですが、左の上下は、条件によって
ずいぶん目立ちます。
また店に持っていって新品交換しろってのも気が引けるなぁ...。
下の方で、同じ現象が出たという人たちは、結局、どうされているんでしょうか?
諦めてそのまま使っているんでしょうか?

書込番号:216858

ナイスクチコミ!0


返信する
タケピーさん

2001/07/11 01:01(1年以上前)

はじめまして、私も購入した2100UZが届き早速ここで言われている
初期不良をチェックし終え異常無し、と胸をなでおろしていました。
が、ふと背面の液晶に目をやると右から5mm位のところに縦に緑
の線が、、、、、5分程液晶を点けっぱなしにしておくと現れます。
過去のスレに青い線が入るというのがありました。多分これと同じ
なんでしょうね。明日、送り返します。
当たりを引くまで、頑張りましょう。

書込番号:218035

ナイスクチコミ!0


ダヤンさん

2001/07/11 07:13(1年以上前)

初期不良やたら多いですね。。。
こんなにおおいものなんですね、どうしても嫌ならキャ社pro90ISでも
かうんでしょうがちょっとモノが違いすぎますね。

注文してまだ届いていないけど心配になってきたというか
最近の運の無さからもうハズレた気になっている私。

とりあえず、届いたら結果入れますね。

書込番号:218201

ナイスクチコミ!0


してんさん

2001/07/11 10:52(1年以上前)

「してん」です。
下の方で「影のでていた人」の一人です。
私は交換したいです。でも次に来るのも新品なんで不安です。(運悪し。)

>nakata さん
とりあえずお店に行く方向で考えてみてはどうでしょう。
幸い(?)良品のサンプルが手元にあるから説得力があると思います。
ところで「CCDのドット欠陥」は、どんなことがおきますか?
>ダヤン さん
プロ用の機材でない限り、こんなものではないでしょうか?
必ず100点主義だとカメラの大きさ、価格が数倍になりそうです。
(銀塩一眼レフの世界はこうなってます。)
インターネットの普及によってユーザーの交流がすすんだ結果だと思います。
(実のところ他のメーカーでも、色々おきてるみたいですから。)

書込番号:218292

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakataさん

2001/07/11 21:57(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

>幸い(?)良品のサンプルが手元にあるから説得力があると思います。

だといいんですが、2度もおかしいのに当たると、店の在庫も四隅が
暗くなっていて、「仕様です」とか言われてしまうんじゃないかと...。

>ところで「CCDのドット欠陥」は、どんなことがおきますか?

言葉ではイメージが分かりにくいと思いますが、画像の中心から
左に寄った所に、色っぽい点があって、その周りを、背景の色を
濃くした色が取り囲むような感じでした。
拡大してみると、白っぽい点は、色の薄くなったドットが
集まったものでした。
ファインダーにもドット欠陥がありますが、液晶はそういうもんだと
納得して(諦めて?)います。でもCCDの方は、小さな点でしたが、
その位置に必ずゴミみたいな点があると分かると、どの写真を見ても
すぐにそこに目が行ってしまい、とても許せるものではありませんでした。
影の件は、ダメ元で店に聞いてみます。

書込番号:218779

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakataさん

2001/07/11 22:01(1年以上前)

↑上の「色っぽい」は「白っぽい」の間違いでした。(^^;)オハズカシイ

書込番号:218786

ナイスクチコミ!0


ダヤンさん

2001/07/12 11:44(1年以上前)

こんにちは。
ようやく到着しました2100UZ、レンズのカゲですが
朝の日が当たる障子を撮影したところカゲは確認できませんでした。
もしかして少しでているのかも知れませんが、気にならないレベル
なのでホッとしています。
最初PCで見たら色が不均一でかなり焦ったのですが、画像ビュワー
で180度反転したところ同じだったのでディスプレイがそろそろ
買い換えどきなのかもしれません。

夜にでもCCDのほうも確認してみます、
いろいろ情報をありがとうございました。>皆様

書込番号:219305

ナイスクチコミ!0


ダヤンさん

2001/07/12 19:58(1年以上前)

こんばんは。
CCD・LCD-F・LCD共に欠け画素が無く大変ラッキーでした。
エアコン不良で4回も取り替えさせられたのでもう電化ものに
運がないのかと思っていましたが、今回は良かった!

キャリングケースですが、ソニーのマビカ用LCS−MVC3
を流用しました。小さい鞄型で横にしてギリギリはいります、
kenkoMCプロテクタ付けた状態でいっぱいいっぱいですが。
純正も革でよいですが使い方に少し合わないので鞄型にして
カメラにはストラップをつけています。

バシバシ撮るぞ〜!

書込番号:219698

ナイスクチコミ!0


ピクルスさん

2001/07/13 12:05(1年以上前)

自分は3代目のC-2100が届きました。
1代目はCCDにドット欠けがあったので販売店で交換
2代目は当初完璧な商品だと思っていたのですが、2日目にして完璧に電源が入らなくなりました。
→電源が入らなくなる現象は以前この板で書き込みのあった内容と全く同じ状況でした。
3代目はメーカーから直接新品送ってうことになり、事前に電話で発送前に動作確認を行って頂くようにお願いしていたので
液晶2箇所&ファインダー1箇所のドット欠け以外今のところ全く問題がありません。(^^;
初品でこの状態だったら、クレームを付けたいところですが・・・
それにメーカーから送られてきた商品もホントに新品だかどうかも意外と疑っていたりもするんですけど
PCに取り込んだ画像に問題は無く、突然逝ってしまうようなことにならなければ・・・
個人的には許容範囲になってしまったので、とりあえず納得して使用します。

書込番号:220354

ナイスクチコミ!0


ダヤンさん

2001/07/17 13:56(1年以上前)

どもです。
なんと3日目にして突然ビューファインダーがおかしくなりました、
半分位写らなくなっています。モニタ・記録は大丈夫でしたが
旅行に持参したのに全くと言っていいほど撮影できませんでした。
どうもLCD不良かLCDの接続不良かが原因っぽいです。

結局交換対応ということに

書込番号:224651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ニッケル電池(充電ち)の持ちについて

2001/07/09 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 hideきちさん

リチウム電池と比べて、ニッケル電池(1600mah)ではどのくらいの持ちの違いがありますか?教えてください。

書込番号:216739

ナイスクチコミ!0


返信する
QWERTYさん

2001/07/09 21:35(1年以上前)

リチウム電池(CR−V3)は3V/3000mAhですから、ニッケル水素電池(1600mAh)の約1.8倍の容量となります。
大容量なのはとても魅力的ですが、まだまだ高価で、リチウム電池2本の値段で、ニッケル水素電池4本が急速充電器付きで買えてしまったりします。
どちらを選ぶかは使う環境と目的によると思いますが、私の場合、ニッケル水素電池をメインとしてニカド電池を予備として使っています。

書込番号:216806

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideきちさん

2001/07/09 23:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
ニッケル電池を買います。

書込番号:216949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング