※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全477スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年5月28日 02:08 | |
| 0 | 1 | 2003年6月1日 20:50 | |
| 0 | 5 | 2003年5月25日 06:13 | |
| 0 | 3 | 2003年5月19日 22:01 | |
| 0 | 3 | 2003年5月23日 00:57 | |
| 0 | 3 | 2003年5月16日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
現在C-2100UZ、E-100RS、C-3030Z使用してデジカメライフを
楽しんでいる初心者ですが本日念願のワイコンWCON-07とTCON-17、
ステップアップリングSUR4955をヨドバシの梅田店で購入しました。
売り場でE-100RSに装着して確認したのですがWCON-07はケラレも無く
非常に良い感じ。TCON-17もケラレが出るので最望遠からあまり
引けませんが感動しました。(まだ、実際には撮影していません)
ただ説明書を見ると「フィルターは使用できません」と書いてあるので
同時使用は出来ないと思いますがレイノックスやケンコーの
コンバージョンレンズはフロントに各種フィルターを取り付ける事が
出来ます。純正はやはり無理なのでしょうか?風景にPLフィルターや
晴天時にシャッタースピードを遅くするNDフィルターが使用出来ない
のは非常に残念です。皆さんはこのような場合はどうされているので
しょうか?教えて下さい。
0点
2003/05/26 23:39(1年以上前)
今日カメラ売場の方に相談すると「ステップアップリングとコンバージ
ョンレンズの間又はレンズ筒胴部とステップアップリングの間にフィル
ターを挟んで使用してみてもらえますか。」との事。「厚みが増すので
ケラレは増えるかもしれないし安定感が悪くなるかも分からないのでテ
レコン等しっかり支えて試して欲しい。それとPLフィルターは薄型にす
るとフロント部にねじ切りしていないので普通の厚みのが良いです。そ
れしか方法は有りません。」とのアドバイスを頂いたので今度試してみようと思います。また、「コンバージョンレンズは他社よりオリンパス純正の方が優秀」との事なので最悪、他社のワイコン、テレコンに買い換えるつもりでしたがやめときます。皆さんお騒がせしましたがTCON-17とWCON-07を今後も頑張って愛用して行くつもりです。
書込番号:1612815
0点
2003/05/28 01:14(1年以上前)
羨ましいですね?TCON-17を手に入れられて・・・僕も昨日に有楽町のビッ〇カメラに行ったのですがすでに売り切れでした。メーカーにも在庫が無い状態で再入荷は8月頃に成りそうだと言われてしまいました。
幸運にも手に入れる事が出来たのですから良い写真を沢山撮って下さいね。
書込番号:1616230
0点
2003/05/28 02:08(1年以上前)
パヤンさん有難うございます。次回入荷は8月ですか・・・。と言う事は欲しくてもまだ手に入れてない方もかなり多いのかもしれませんね。写真はへたくそですがその方達の代表としてそのうち気がついたことや使用レポートをご報告致します。少しでも早く入荷されて手にする事をお祈りしています。
書込番号:1616360
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
はじめまして!シャッタ−スピ−ドの設定で教えてください。
以前使っていた2000ZOOMはたしかウラワザ(?)でシャッタ−スピ−ドが8秒くらいに設定できました。2100UZでは可能でしょうか?御存知の方、宜しくお願いいたします!!
0点
2003/06/01 20:50(1年以上前)
裏技での設定方法は解りません。しかし、正規の使用方法としてはマニュアル設定すれば16秒まで使えます。使い良いカメラで気にいってます。裏技よりも正規の使い方を考えるのが良いのでは無いでしょうか。
おかしな事は考えずにカメラの仕様書通りに使うことが大事だと思います。裏道は嫌いです。
書込番号:1630725
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
ご助言お願いします.
現在,C-700を使用して少年サッカーの撮影をしております画素数が少ないことと,広いグランドではx10でも厳しいことから,買い替えを考えています.
今のところC-740,FZ1,あるいはC-2100とテレコンの組み合わせを考えていますが,画素数を犠牲にしてでもFZ1とC-2100を選択するメリット(特に一眼レフであること)としてどのようなことが考えられるでしょうか?
よろしくお願いします.
0点
2003/05/24 19:18(1年以上前)
はじめまして〜参考になるかどうか分かりませんけどちょっとだけ・・・
一言で言って手ブレ補正だと思いますけど、三脚を常用されてるようでしたら大差ないかもしれません。またC2100UZの画像は最新の同画素のそれよりも良いと思いますのでそれもメリットだと思います。
ご意見を求められてるのは倍率についてと理解しましたが、サッカーなどの動きのあるものだと現在のデジカメでは厳しいところがあるような気がします。本格的に撮られるならあっさり銀塩一眼が良いような気もします、デジカメということならE-100RSという選択肢もありますけど画素数等割り切らないといけない部分があります(L版くらいなら何ら問題ありませんが、トリミングなどはWEB以外では厳しいかな)
あとFZ1・C-2100UZともにC-700と同じように液晶ファインダーで実像一眼レフではありませんので、大きさや見易さ以外はC-700と同じだと思います。(ブラックアウトはあります)
個人的にはE-100RS+今話題のテレコンTCON-17がお勧めですかね・・・
専門的なことは次の方にお任せします(笑
書込番号:1605258
0点
C700からの買い替えで740、FZ、C2100、どれを買っても望遠については似たり寄ったり。
画素数UPが目的なら740。
C700のタイムラグに泣いているのなら、FZ。
野球グラウンドでは、35ミリ相当で800ミリは欲しいですね。
どちらにしてもテレコンは欲しくなるでしょうね?
書込番号:1605268
0点
↑サッカーって書いてあるのに野球グラウンド??
サッカーコートの大きさがわからないだけです。
センターからホームで100mで考えてます。
書込番号:1605531
0点
>画素数を犠牲にしてでもFZ1とC-2100を選択するメリット(特に一眼レフであること)
ここの意味が今一つ分からないのですが、FZ1とC-2100UZは
どちらも一眼レフではありません。(汗)
一眼レフではないですが、色々とメリットはありますよ。
一眼レフで400mmオーバーの望遠にしようとすると
ペットボトルみたいな大きさになってしまいますし
価格的にもかなり上がってしまいます。
個人的には、セイマ さんもおっしゃられてますが、
E-100RSにTCON-17の組み合わせがいいと思います。
(ただ、E-100RSは現状手に入りにくいのがネックですが…)
書込番号:1606055
0点
2003/05/25 06:13(1年以上前)
カメラ,デジカメは初心者なのでちょっとピンぼけの質問だったかもしれませんが,ご親切なアドバイスありがとうございました.C-750も出るようですし,FZの高画質後継機のうわさもあるようなので,テレコンのみ購入して,しばらく練習してみようと思います.ありがとうございました.
書込番号:1606932
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
2003/05/19 21:11(1年以上前)
お〜まったり、5年後に発売って感じっすね。
書込番号:1591675
0点
情報のソースはどこですか。
興味があります。
OMシリーズはお世話になりました。
書込番号:1591928
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
思ったんですけど A3のプリントは一般的には誰もしていないのでしょうか 個人でなくても DPEに持ち込んで全紙焼きなどはデジカメでは邪道なのでしょうか ネガ焼きのときは気軽に焼いてましたが
私の理解では デジカメ→ソフト→プリンターの流れでソフトで又プリンターで方法あるのではと思います 写真は写した時点で加工物になっているのですからソフト加工にはこだわりません と言っても全部大きく焼くわけでもないので町のDPEに持ち込むことになるのですが
A3。全紙焼をデジカメでされた方 おいでませんか
0点
2003/05/17 11:53(1年以上前)
私はC-2100UZ主にDTPやWEBの用途に使用してます。
撮影した画像をデザイン処理して、DPE屋さんで最高でB1まで引き延ばしたことがありますが、さすがに荒れましたねー。でもポスターだったので、あんまり気にはならなかったですよ。
要はどれくらいの距離で見るかによって必要な画像のサイズがきまってくるではないでしょーか。
」
あと、デジカメで撮った写真はほとんどの場合、色調を補正しないとつかえないですねー。DPE屋さんに出すのであれば、お店でそこそこの補正はしてくれるのですが。
A3のプリントくらいなら全然おっけーだと思いますよー。
みなさんどーなんでしょうね?
書込番号:1584336
0点
ノイズ男 さん こんにちは
>A3のプリントは一般的には誰もしていないのでしょう
そんなことはないですよ。皆さんA3プリントも数多くしてますよ。
デジタル一眼レフをお使いの人なら、たいてい1度は経験しているのではないでしょうか?
さらに大きい業務用のA0なんかが出力できる物を個人で買われた方もいるようです。
但し、A3以上に伸ばす人は全デジカメユーザとの比率では少数でしょうけど・・・。
A3にプリントするのであれば、少しでも大きく多画素の撮像素子(CCD、CMOSなど)を持つカメラが有利です。(2/3型、400万画素以上が欲しい。)
そういう意味で、現在売れ筋の、1/1.8〜1/2.7型・200〜400万画素のデジカメではA3にプリントするのは厳しいと思います。
銀塩を経験されているようですが、同じ全紙サイズに伸ばした場合、35mm判と中判とでは画質に大きな差が出ます。
デジカメでも同様に小さな撮像素子から大サイズに伸ばすと画質が悪くなります。
私はキヤノンのF-9000でA3プリントをしますが、枚数は少ないです。
(A4〜A3プリントばかりしていると、インクがすぐ無くなってしまいます。用紙とインクでお小遣いの大半が消えたときも有りました。)
こんな回答でよろしいですか。
でも大伸ばしは止められない・・・。
書込番号:1584358
0点
2003/05/23 00:57(1年以上前)
初めて書き込みます。主にC−2100uzを使用してます。サブにはE−100RS、後マクロ用にNikon E−950。1度、撮りに出ると600−1000枚くらい、撮ってきます。その中から、A4を20−50枚、もうひとつその中から、A3を10枚から20枚くらいプリントしています。プリンターはBJ F−9000。
何箇所かに押しかけで開いているギャラリーに展示してますが、A3でも、そこそこの画質になり、鑑賞してくださる方の評判も結構良くて満足しています。
大きくすれば、大きさで見せる写真ができます。一度試してみる価値はありますよ。
カメラ屋さんに4ツ切りを頼んだときは、断られました。また、L版のプリントを試してみましたが、自家プリントの法が出来が良かったので、今はDPEには出してません。ただし、毎月のインク代、用紙代は結構きついです。
書込番号:1600688
0点
デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom
お邪魔します デジカメ初心者です
フイルムで引き伸ばしを楽しんでいますが
デジカメでA3プリントをしてみたいと思っています
おもにマクロで花などが主ですが
E−100RSが気に入ってネットカタログを見ていますが
A3プリントを満足しますでしょうか
0点
こんばんは(^^)
A3プリントだと最低でも500〜600万画素は欲しいと感じます。
E−100RSだと、Lサイズ(DSC)〜ハガキが丁度良いプリントサイズだと。。。
YAHOO!などの検索サイトで「E-100RS サンプル画像」とキーワードを入れて探されれば、色々なホームページで画像が掲載されていますので、実際にプリントチェックされてみられてはいかがでしょうか?
書込番号:1582426
0点
2003/05/16 20:15(1年以上前)
A−3はキツイです!
A4でもキツイです。2Lが適当かと思います。
それなりで良ければA4でもなんとか・・・・
大きなCCDを積んでいても、150万画素は150万です。
書込番号:1582431
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







