C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2型 C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoomオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 8月 9日

  • C-2100 Ultra Zoomの価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの中古価格比較
  • C-2100 Ultra Zoomの買取価格
  • C-2100 Ultra Zoomのスペック・仕様
  • C-2100 Ultra Zoomのレビュー
  • C-2100 Ultra Zoomのクチコミ
  • C-2100 Ultra Zoomの画像・動画
  • C-2100 Ultra Zoomのピックアップリスト
  • C-2100 Ultra Zoomのオークション

C-2100 Ultra Zoom のクチコミ掲示板

(5310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2003/05/16 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

はじめまして。よろしくお願いします。
レンズフードについてなのですが、パナソニックのFZ-1のものって
C-2100でそのまま使用できるのでしょうか?
もしくは、2100で使用できる花形フードのメーカー・品番など教えて
いただけ増すでしょうか。

書込番号:1581439

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/05/16 13:24(1年以上前)

FZ1の径が55なのと、フードのハメコミ方法が特殊なので、そのままでは使えません。
ステップアップリングか何かを入れてあげて それにフードを接着するとか・・・
#少し格好悪いかも? (^_^;)

検索欄に『フード』と入れて調べると 色々なアイディアが過去に一杯でてますよ(^_^)

ステップアップにSonyフードとか♪

書込番号:1581582

ナイスクチコミ!0


FURUHATAさん

2003/05/22 16:18(1年以上前)

E-100RSに、SONY 707用 レンズフードLSF−H58を装着した例です。
(C-2100UZも同じ径です。)
49mm→58mmのステップアップリングが必要です。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ym9810/E-100RS1.jpg
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ym9810/E-100RS2.jpg

書込番号:1599158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

消えた掲示板

2003/05/13 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

この掲示板は確か消えていたと思っていたのに。復活したのですか。
この機種が再び店に並んだために、復活するルールと推測されますが、消えているとき、このアドレスはどこで探せばよいのですか。

書込番号:1574802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/05/13 22:48(1年以上前)

今 あなたが見ている画面の左上に目次があるのわかりますか?
目次をクリック→下のほうにスクロール→カメラの中のデジカメをクリック
→OLYMPUSをクリック→C-2100 Ultra Zoomをクリック
これで掲示板がでてきます
これを応用すれば どの機種でもOKです

書込番号:1574883

ナイスクチコミ!0


探し方です。さん

2003/05/13 22:49(1年以上前)

掲示板左上の目次→カメラ→デジカメ→OLYMPUS で過去モン含め色々探せますよ。

書込番号:1574889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/05/13 22:50(1年以上前)

オリンパスの他の機種の掲示板を開き、アドレスをこの機種に変え
る。

書込番号:1574890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/05/13 22:50(1年以上前)

50才 さん こんばんは

価格コムの「トップページ」→「カメラ」→「デジカメ」
と開いたら、そのページの上に「検索」というのがあります。
それをクリックして、検索ページにしたら、
メーカーに「オリンパス」と入れて検索スタート。
それで、販売されていない旧機種も出てきます。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1574891

ナイスクチコミ!0


スレ主 50才さん

2003/05/13 23:13(1年以上前)

店頭から消えた板の探し方了解しました。皆様ありがとうございました。
あらためて、このような裏の板の行く末に興味を持ちました。
この板はまだまだ続くのでしょうね。楽しみです。
もちろん、この機種の愛用者です。

書込番号:1574992

ナイスクチコミ!0


て@おはつさん

2003/05/13 23:38(1年以上前)

このカメラをお持ちなら、ブラウザのお気に入りに入れておいてはいかがでしょう。
このページを開いておいて、画面の白いところを「右クリック」>「お気に入りに追加」で出来ます。

書込番号:1575073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2003/05/04 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

元々E100RSのユーザーで、最近C2100も購入しました者です。話題のTCON−17の購入を考えるようになりました。少し手遅れですがMCプロテクターも手に入れようと考えました。この際は予算が許せば49mm→55mmのステップアップリング+55mmMCプロテクターを2セット購入すべきでしょうか?もしくは49mmMCプロテクター2枚+ステップアップリング1個でもよいのでしょうか?2機種のユーザーの方はどうしておられるのでしょうか?教えてください。

書込番号:1547595

ナイスクチコミ!0


返信する
ポアンの父さん

2003/05/04 13:23(1年以上前)

史夫さん>
marumi MCノーマル 49mmでズーム全域でケラレハ見れず
使用できております。
私の場合は、ケンコー 49mm PL フィルターとの併用にしてますが
二台を同時に使用することが無いのでわずらわしさは感じません
でも2100の方にはPLつけっぱなしですね(笑)

書込番号:1548133

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/05/04 15:05(1年以上前)

史夫さん>
私はC-2100UZとE-100RSに49mm-52mmステップアップリングかまして、E5700で使っている52mmのフィルター類を兼用しています。この場合、C-PLではケラレはほとんどないようです。B-300を付ける時は49mm-55mmステップアップリングに付け替えます。

・49mmだと普通の厚さのPLフィルターではケラレるとの情報もあります。
 (オリンパスは正式には55mmを推奨しています。)
・55mmのステップアップリングを付けると鏡胴部から少し出っ張ります。
 (52mmでは鏡胴部とほぼ同じ径になります。)

オリンパス純正コンバージョンレンズをご使用になられるのでしたら、49mm-55mmステップアップリングがよろしいと思います。
MCプロテクターなどのフィルター類は49mmでよろしいと思いますが、PLフィルターは49mmの薄型かもしくは55mmの通常タイプがよいと思います。(ちなみにC-PLではなくて普通のPLでも使用出来るようです。)
また、コンバージョンレンズをご使用の場合はフィルター類は装着しない方がよろしいと思います。

書込番号:1548326

ナイスクチコミ!0


セイマさん

2003/05/05 00:51(1年以上前)

皆さんこんばんは、参考になるかどうか分かりませんけど私もこの2台を所有しB-300をよく使っています。

私の場合49-55アップリングで薄型55mmプロテクター+オリンパスレンズキャップ(55mm)が常用スタイルです。本当は49mmのプロテクターを使いたいのですがケラレの心配(個体差があるようですが私は条件によってはケラレました)から55mmにしています。通常は特に不便さは感じませんがB-300(TCON-17も同じと仮定)を外す祭にはアップリングごとB-300にくっついて外れますので戻す際にこれら(プロテクターおよびアップリング)を外すのには素手ではかなり危険です(笑)何度か手のひらの皮がめくれました・・100円ショップなどのすべり止めのゴムを持ち歩くようになりました。
推測でしかありませんが49mmプロテクター+アップリングの方が楽に外せるような気がします。純正のレンズキャップがそのまま使えるのも良い点ですね。

あれこれ書きましたがすべり止めのゴムはお勧めできることは間違いありません(笑

書込番号:1549998

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/05/05 12:34(1年以上前)

私は、49mmのMCプロテクターを常時着けてますが、
これだけではケラレは無いように感じてます。

ただ、49mm→46mmのステップダウンリングを
不精して外さずに、MCプロテクターと一緒に付けたまま撮影すると
さすがに微妙なケラレが見受けられます。
(私のアルバム1ページ目のコブハクチョウがそれです)

>49mm→55mmのステップアップリング+55mmMCプロテクターを2セット購入 すべきでしょうか?

…という事で、上記の組み合わせの方がいいかもしれませんね。

書込番号:1551189

ナイスクチコミ!0


スレ主 史夫さん

2003/05/06 20:35(1年以上前)

諸先輩方、貴重なアドバイスありがとうございました。
まずは49mmMCプロテクター1枚(薄型)を購入し、
ケラレをチェックしてみたいと思います。
早くTCON−17を手に入れたい!!
 (諸先輩方の写真は実にすばらしい。私も頑張ります)

書込番号:1554759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最近使っていて気になる事があるのですが

2003/05/04 03:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 014789パン粉さん

・深夜遅くにこんばんわ。
・C−2100UZを愛用しておりますが、最近気になる事があるので、質問いたします。
・実は、使用していて「マクロ設定の本体ボタン」を押してもすぐに反応せず、何回かののち、やっとマークがついて動きます。
・また反対に、マクロモードから通常撮影に戻す場合も、時々そうなります。→過去何回か、そうなります。

・また、下記のはまだ一回しか起こっていない事ですが、動く人物の撮影にまずファインダーでチャンスを狙っておりました。※舞台での撮影。
・その時、ファインダーから、縦線のような物が数本、チラチラ見かけるようになりました。
・でも、あとで人以外の風景にファインダーを合わしたり、別の人物に試しに合わせてみても、まったく正常動作。
・「あの時の事はなんだったんだろう?」と不思議に思った日でした。

・こういう現象使っていておきる方、いますか?
・購入してまだ1年なのですが…。

書込番号:1547256

ナイスクチコミ!0


返信する
デジデジダンさん

2003/05/04 03:19(1年以上前)

毎日、使っていますがそのようなことは起こっていません。
メーカー保証で、修理の必要があると思います。

書込番号:1547270

ナイスクチコミ!0


wednesdayさん

2003/05/05 23:47(1年以上前)

マクロに関してはウチでも同じような現象はあります。
マクロ設定にした後、すぐに通常設定に戻そうとボタンを押しても
反応しない時(その逆も然り)があります。
しかし、それは単にマクロと通常の切り替え中に押して
カメラが対応しきれていないのだと判断してます。
ちなみにマクロ設定にした後、
ほんの数秒後に通常設定にしようとボタンを押せば、
ちゃんと通常設定になってくれますし。

それとも他の方々は、通常→マクロ→通常→マクロと
切り替えが素早く出来たりするのでしょうか?

書込番号:1553002

ナイスクチコミ!0


じいいさん

2003/05/06 16:46(1年以上前)

静かな部屋などなら気付くと思いますが、マクロ切り替えスイッチ
のon/offの時それぞれ1秒間くらいモーター音がします、
その間にスイッチを押しても無効になります。
ちなみにもう一台のE−10は瞬時です、方式が違いますが。。
C−2100もE−10も大好きなカメラです。

書込番号:1554297

ナイスクチコミ!0


QVさん

2003/05/14 21:19(1年以上前)

カメラに耳を付けていればモーターの音が、
微かにブーンと聞こえる程度ですね。
マクロ切り替えも表示は、瞬時ですね、
全く問題はないです。

書込番号:1577205

ナイスクチコミ!0


スレ主 014789パン粉さん

2003/05/15 02:04(1年以上前)

○深夜にこんばんわ、パン粉です。

・ここへは忙しい都合上時々しか来れなくて、今日皆さんの書き込みを読みました。
・書き込みありがとうございます。

・う〜ん、反応する方もいれば、ちょっと反応が遅く感じるだけで、モーター音ののち、動くのですね。
・いつも撮影場所って何らかの音があるので、モーター音は、起動時とシャッターを押す前の顔を近づける時位しか、気にしておりませんでした。(^−^;
・縦線については、もう少し様子を見る事にいたします。

・本当にありがとうございました。(^0^)

書込番号:1578135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハヤトラとウルトラ・・・。

2003/04/23 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 YAMAGUZZIさん

>皆様
こんばんわ♪
最近念願のハヤトラを手に入れたYAMAGUZZIと申しますが、
兄弟機であるC−2100ウルトラズームにも興味があります。
ウルトラとハヤトラ、両機種お持ちの方も多い様で、この2台を同時に
所有されている方に質問させていただきます。
画素数や連射の可・不可、以外に実際に両機種を使い分ける基準は
有りますでしょうか?C−2100は使用したことがないので・・・。
ご教授願います♪

書込番号:1516679

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/04/23 22:22(1年以上前)

http://www6.plala.or.jp/jr8dag/dejicame/011110e100rs.htm

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8185/index.html

上記のサイトなどが参考になるかと思いますよ。

書込番号:1516809

ナイスクチコミ!0


らくさ3さん

2003/04/24 01:28(1年以上前)

わたしはここのBBSに刺激されこの2ヶ月で
2100UZと100RSをゲットしちゃいました。
しかも!2台ずつ、合計4台。これは使った質感に感動し、予
備機がヒツヨー!と考え”はじめてのアコム”して。。。(^^;;

んで、本題の「使い分けの基準」について
わたしは花や風景など”静的被写体”がメインのときは2100UZ、
バイクや鳥など”動的被写体”が想定されるときは100RSです。

微妙に質感が違いますが、初心者なため専門的なコメントができませんが
花は2100UZがきれいに感じます。(私は・・)

#しかし、新品の在庫は少なくなったとは言えなくなることはないのですね。
#ひょっとしてキタムラさんで作ってるとか・・・んなアホなことないっすよねぇ。

書込番号:1517572

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAMAGUZZIさん

2003/04/24 21:22(1年以上前)

>GVEさん
こんばんわ♪早速のレスありがとうございます。
紹介していただいたサイト、大変参考になりました。
2機種お持ちの方は最初にC2100UZを購入し、その後で
値段が下がったE−100RSも買われた、というケースが多いのかも?
兄弟機だけあって操作等使い勝手が解るところが良さそうですね♪
テレコン・ワイコンも共用できるでしょうしね!
これからリンクを辿ってE−100RSを勉強してきます。
PS 飛び立つ鳥の写真、さすがハヤトラ!!ですね。

>さくら3さん
こんばんわ♪よ、4台ですか・・・。私はハヤトラ2台が限界でした(笑)。
先日のいーでじバーゲンを逃してしまい、E−100RSの
ジェットストリームアタック(謎)は夢に終わりました。
私も購入のきっかけは『バイクの走行写真を撮りたい!』でした。
コーナーでフルバンクする一瞬を写真に納めたくて。
これからバイクも花も良い季節。お互い精進ですね!

書込番号:1519354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

探しています

2003/04/22 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

いつも楽しく拝見しておりました。やっと予算の都合がつきましたが、なかなか出会えず、困り果てております。
 当方大阪在住です。どなたか情報ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:1514288

ナイスクチコミ!0


返信する
デジデジダンさん

2003/04/22 23:53(1年以上前)

キタムラのインターネット通販に一度、予約を入れてみたらどうでしょうか。私は、ここで一ヶ月前に、ここで、予約を入れてみたらという、アドバイスで、一台買えました。ネットに商品として載せてなかっても、在庫がある場合があるようです。

書込番号:1514318

ナイスクチコミ!0


デジデジダンさん

2003/04/22 23:54(1年以上前)

↑上のメールの送り先です。
http://www.kitamura.co.jp/shop_mail/mail_form.php3

書込番号:1514321

ナイスクチコミ!0


デジデジダンさん

2003/04/23 00:07(1年以上前)

今、この価格COMに出ていますね。
なんと10台、34800円
買いですね。
もう一台、欲しい〜
http://www.oasystem.com/shop/enter.html?target=yyvdyxxbytwtyzvhywxrxci.html

書込番号:1514372

ナイスクチコミ!0


デジデジダンさん

2003/04/23 00:09(1年以上前)

何回も、すみません。
↑の、「台数限定商品」の中にあります。

書込番号:1514386

ナイスクチコミ!0


JJBCさん

2003/04/23 04:52(1年以上前)

・・今さらだけど・・

http://store.yahoo.co.jp/digicon/e-100rs-bargain.html

書込番号:1514856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2003/04/23 11:03(1年以上前)

オークションで新品購入ではだめでしょうか。
私も先日E-100RSをオークションで購入しましたが「新品」だったので全然問題なかったですよ。
中古で買ったものはダメでしたが・・・。

書込番号:1515197

ナイスクチコミ!0


hige2003さん

2003/04/23 12:16(1年以上前)

私もオークションで中古を買いましたが、絶好調です。 新品保証付きならばオークションでも買いではないでしょうか!(値段にもよりますが)

書込番号:1515343

ナイスクチコミ!0


ふく_わらいさん

2003/04/23 18:30(1年以上前)

私も、オークションで買いましたが、なんとキ○ムラの
5年保証がついていました。
ハズレも覚悟していましたが、得した気分になりました。

書込番号:1516026

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵六さん

2003/04/23 21:20(1年以上前)

昨夜は書き込みの後、すぐに眠りこけていました。仕事から帰宅してみてびっくりしました。皆さんいろいろなご意見をありがとうございました。
 ただいま価格COMにて注文いたしました。届くのが今から非常に楽しみです。本当にありがとうございました。

書込番号:1516559

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/04/23 21:32(1年以上前)

購入おめでとうございます。
C-2100UZは撮影を楽しめるカメラですよ。使い倒して下さい。
参考までにC-2100UZで撮影した画像は
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/gallery.htm

書込番号:1516616

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵六さん

2003/04/24 22:28(1年以上前)

度々返信が遅れまして申し訳ありません。すばらしい写真ですね。
私も動物、昆虫、花等々頑張って撮ってみたいと考えています。
非常に楽しみです。では

書込番号:1519588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-2100 Ultra Zoom」のクチコミ掲示板に
C-2100 Ultra Zoomを新規書き込みC-2100 Ultra Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-2100 Ultra Zoom
オリンパス

C-2100 Ultra Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 8月 9日

C-2100 Ultra Zoomをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング